週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

主食

台湾

近くて、美味しいものがいっぱい。
そして親日家でも有名な国。

初めて訪れたのは、子供が生まれてから。
飛行機に乗っている時間が3時間程度なので、子供でもどうにかなると2回ほど訪れました。

街並みが日本と変わらなく、驚きと正直がっかりもありました。

だって、飛行機を乗っての海外旅行。
違う世界を見たいのに、気温を季節も変わらず、街並みは日本と同じような不動産会社や、コンビニ。

あれ?日本???
と、思えてしまうことに、がっかりしつつ、
ほっとする自分が(笑)

そんな、私の無知さを思い知らされたのは、やはり「食」
有名な鼎泰豊の感動もさることながら、私の心をわしずかみにしたのが
台湾おにぎり!
20200517台湾おにぎり26
知ってます?

台湾のおにぎりって
もち米なんですよ!


これって、日本人には衝撃で、具ももちろん日本とまったく違う!

残念ながら日本で手軽に手に入る食材ではないものや、手がかかるものが多いので、雰囲気だけでも楽しめるレシピを考えました。

レシピブログさんでは、
スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<主食編>を、展開中。

スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回ご紹介のレシピが
「どんな!?」
「食べてみたい」
に、繋がればいいな。

モニターとして頂いたGABAN花椒を使ったレシピになります。
悪戦苦闘したこのレシピ。
お付き合いくださいませ


時間:60分
材料:3個分
・もち米 1.5合分
・牛こま肉 70g
・たくあん(黄色) 20g
・フライドオニオン 10g
・海苔 3枚
・塩 適量
牛肉調味料
GABAN花椒(粉) 小さじ1/
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ2
20200517台湾おにぎり1
作り方
1.    フライパンを中火にかけ、ごま油を加えたら牛肉を重ならないように並べて焼く。
20200517台湾おにぎり2
2.    焦げ目がついたらひっくり返し、調味料を加える。
20200517台湾おにぎり4
20200517台湾おにぎり5
3.    ハサミで細かく切り、バットにあげる。
20200517台湾おにぎり6
20200517台湾おにぎり7
20200517台湾おにぎり8
4.    食品ラップにもち米を敷き、塩を振る。
20200517台湾おにぎり10
5.    牛肉、たくあん、フライドオニオンをのせる。
20200517台湾おにぎり11
6.    ラップごと丸めて握り、海苔を巻いたら完成。
20200517台湾おにぎり16
ポイント
牛肉はしっかりと水分を飛ばしながら炒めます。
フライドオニオンの食感が美味しいので、握ったら早めに食べましょう。

20200517台湾おにぎり31
台湾おにぎりの最大の美味しさは、もちっとしたもち米の食感に相反する「ザクっと」感。
これは揚げパンの美味しさなのですが、揚げパンを作るのは面倒と言うか、
普通の食卓では無理がある。

なので、私が選んだんのはフライドオニオン!

五つ星ひょうご選定商品!【送料無料】#フライドオニオン100g#【フライドオニオン】【淡路島フライドオニオン】

価格:777円
(2021/5/17 21:06時点)
感想(56件)

これなら手軽だし、適度なザクザク感。
風味も上がり、これは美味しい


そして、台湾おにぎりの具として外せない
肉鬆。
ローソンと読みます。コンビニ・・・(笑)

豚肉で作った「でんぶ」なのですが、甘くてちょっと不思議な味。

話題の台湾肉鬆 台湾 肉松(豚肉でんぶ) 400g 袋入り メール便で送料無料 台湾食材 中華食材  肉フレーク おうちで台湾

価格:4,536円
(2021/5/18 09:51時点)
感想(2件)


この再現は無理だと諦めて、私なりに入れたら美味しいかもと考えました。
20200517台湾おにぎり8
豚肉じゃつまらないので、牛肉に!

味の決め手は
GABAN花椒
20200517台湾おにぎり32
これが、良いアクセントになり美味しかった!
おにぎりの具だけじゃなく、野菜と合わせて炒め物して絶対に美味しい味付け。

花椒、いい仕事するわ~(笑)
20200517台湾おにぎり21
そしてこの大きさ。
これも台湾おにぎりの特徴で、かなりのボリューム。

確実に一つでお腹いっぱい・・・

と、言いたいところだけど、
これが入るのよ!

もち米マジック?
あと引く美味しさだから??
20200517台湾おにぎり29
1個半、一気食い。
しかもおやつに。


ぜったいダイエット中はつくっちゃいけない・・・。
20200517台湾おにぎり23
なんて美味しいの台湾おにぎり
20200517台湾おにぎり18
ちょっと前に「悪魔のおにぎり」って流行ったけど、
私にとっては地獄のおにぎり。
※近年最大体重値更新中。
20200517台湾おにぎり26
だれか一緒に地獄に行ってくれないかしら・・・?
20200517台湾おにぎり31
日本の文化と思っていた「おにぎり」は台湾にも。
コロナが終息したら、また食べに行きたいな。


太りに・・・



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

塩焼きそば 
相変わらず我が家は塩焼きそばひとすじ!
20210503焼きぞば20
今日ご紹介のレシピは、我が家の大定番。
海老とほうれん草の組み合わせ

なんと、こう見えてほうれん草は1束(一袋?)入っています!
20210503焼きぞば13
 / モリモリ \

フライパンにいっぱいのほうれん草でも、あっという間にこんな量になります。
20210503焼きぞば14
 / ペシャン \

カルシウムが豊富なほうれん草は、子供にたっぷりと食べさせたい!
大好きな焼きそばなら、残さずに食べてくれます。

そして、プリプリに仕上げる海老!
20210503焼きぞば17
写真の海老はお安~い「バメイ海老」
この量で400円くらい。

お安い海老でも、丁寧に下処理して別に炒めてあげるとプリっぷりに仕上がります
20210503焼きぞば21
では、詳しい作り方です。
お付き合いくださいませ


時間:20
材料(三人分)
・焼きそば麺 3玉
・海老 200g
・ほうれん草 1束(200g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ごま油 大さじ2
調味料
・中華だしペースト 大さじ1
・酒 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20210503焼きぞば1
作り方
1.    海老は片栗粉を振り、水を加えてよく混ぜたら、洗い、水気をよく拭く。
20210503焼きぞば2
20210503焼きぞば3
20210503焼きぞば4
20210503焼きぞば5
2.    ほうれん草はざく切りにし、玉ねぎは繊維に沿って切る。
20210503焼きぞば6
20210503焼きぞば7
3.    焼きそば麺は電子レンジで加熱する。
   (600W 1分半)
20210503焼きぞば8
4.    フライパンを中火にかけたら、多めのごま油で海老を炒め、一旦取り出す。
20210503焼きぞば9
20210503焼きぞば10
5.   
同じフライパンで玉ねぎを炒める。
20210503焼きぞば11
6.    玉ねぎに油が回ったら、ほうれん草と塩、黒胡椒を入れて炒める。
20210503焼きぞば12
20210503焼きぞば13
20210503焼きぞば14
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、焼きそば麺を加え、酒、中華だしペーストで味付けをする。
20210503焼きぞば16
8.    海老を戻し入れて、全体を炒めたら完成。
20210503焼きぞば17
ポイント
麺を電子レンジで加熱することにより、ほぐれやすくなります。
海老は安価な「バナメイ海老」を使用しています。
丁寧に下処理をする事で、
プリプリに仕上げます。

20210503焼きぞば18
今までブログに載せた「焼きぞばレシピ」を数えたら、ざっと8個ありました。
そのほとんどが塩焼きそば。

ソース味は1個もありません(笑)
20210503焼きぞば26
我が家では、ソース味の焼きそばは屋台の味。
コロナのせいで、お祭りが中止なので、しばらく食べていない。
久しぶりに作ろうかな?
20210503焼きぞば20
今回使用した玉ねぎは新玉ねぎちゃん。
甘くて美味しい!
大きめに切りました。
20210503焼きぞば23
具材のバランスが良くて、本当に美味しい!
あの量のほうれん草も、なんなく食べれちゃいますヨ!

主食がメインの献立はこんな感じにしました。
20210503焼きぞば36
・たっぷりほうれん草とプリプリ海老の焼きそば
・蕪のエスニックサラダ
・牛すじじゃが
・サラダ


蕪のエスニックサラダはレシピにしたので、後日ご紹介として・・・

・牛すじじゃが
20210503焼きぞば30
これ、すんごく美味しかった!
塩味で牛すじをコトコトにて、仕上げにバターを落としました。
20210503焼きぞば31
トロトロの牛すじに、ほっくりじゃがいも。
そしてバターの香り

なんでレシピにしなかったんだろう。

今度、きちんとレシピにしたいと思います・・・。
20210503焼きぞば33
サラダはパプリカをのせて彩に。
20210503焼きぞば28
焼きそばなどの主食が主役の日の献立は家族の食いつきが違います(笑)
どうしても炭水化物が多くなるので、野菜は意識して多めにしました。
20210503焼きぞば21
手軽に作れる焼きそば。
今度は、どんな具材で作ろうかな



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20210425山菜おこわ7
おこわ

先日恋に落ちてから、せっせと愛を育みつくったおこわは数種類。
牛肉、鶏肉をいろんな食材で試してみているけど、

やっぱり定番が一番なのよね。

なので、自身をもって紹介する今回の山菜おこわ。
20210425山菜おこわ9
山菜は水煮を使う手抜きっぷり。
なので、材料は山菜の水煮ともち米だけ。

もち米は小さなサイズだと500円程度でスーパーで売っています。
コツはただひたすら水に浸しておくだけ。

ね?
思わず作りたくなるほど簡単(笑)

ざっくりとですが、作り方をぜひチェックしてみて下さい


時間:30分(浸し時間は除く)
材料(四人分)
・もち米 2カップ
・山菜(水煮) 1パック(110g
・だし汁 300㏄
調味料
・酒 大さじ2
・白出汁 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 小さじ2
20210425山菜おこわ1
作り方
1.    もち米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて水を切ったら1時間以上水に浸す。
2021016おこわ2
2.    ストウブ鍋にもち米を入れて、だし汁、酒、白出汁、塩、ごま油を入れて軽く混ぜてしばらく浸す。(20分程度)
20210214鶏ごぼうおこわ2
3.    山菜を加え、炊く。
20210425山菜おこわ2
20210425山菜おこわ3
 【鍋の場合】
 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
 ボタンがない場合は、中火にかけて沸騰したら弱火で12分。 火を止めて15分で完成

 【炊飯ジャーの場合】
 炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。

4.    炊きあがったら混ぜて完成。
20210425山菜おこわ4
20210425山菜おこわ5
ポイント
水煮の山菜を使った手軽なおこわです。
今回はミックスタイプを使用しています。

20210425山菜おこわ7
モチっと炊きあがったおこわは、感動があります。
我が家は炊飯器がないので、ストウブで炊きますが、もちろん炊飯器でも。
20210425山菜おこわ11
さっぱりとした山菜の風味が広がります。
水煮でもナカナカのお味なんですよ!
20210425山菜おこわ12
味付けがシンプルな分、お出汁は丁寧にとっています。

白出汁を使うので、水で良いのでは?
と、思われるかもしれませんが、出し汁を使うと段違いの美味しさに

ちなみに我が家は、お蕎麦やそうめんを食べる時のめんつゆも出汁で割ります。
風味が違いますよ~★
20210425山菜おこわ10
こっそり加えたごま油もいい感じに。

油分を加えると、米粒がしっかりとします。
せひ、加えてみて下さいね
20210425山菜おこわ8
まだまだ愛を育みそうなおこわ。

またおススメのレシピができたらご紹介します。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暮らしニスタさんの特集に、
私のレシピを掲載頂きました!
20210314暮らしニスタ 中華おこわ 1
嬉しい!
ありがとうございます



掲載いただいたのは、
「春の味わい♡絶品たけのこレシピ」
20210314暮らしニスタ 中華おこわ 2
ストウブ鍋を使ったおこわを掲載頂きました。
「ストウブde簡単中華おこわ」
2021016おこわ16
暮らしニスタさん「編集部ピックアップ」にも選んで頂いており、本当に感謝です。

このレシピは、ずっと食べたかった中華おこわを私なりに考えたレシピ。
チャーシューを使えばもっと本格的に作れるのですが、お家で手軽に作りたくて豚バラ肉を使用。
下味をしっかりと付けて旨味を出しています。
2021016おこわ19
我が家は炊飯器がないので、ストウブ鍋で炊きましたが、もちろん炊飯器でも!
おうちで簡単に中華おこわが作れたら嬉しいですよね
2021016おこわ13
もち米はスーパーで手軽に手に入るので、ぜひ試してみて下さいね


主宰する料理教室「BringKitchen」では、リクエスト頂ければこのお料理でのレッスンをお受けいたします。

現在、4月からの受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は嬉しいお知らせです

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」     
私のレシピが掲載されました!
202102254レシピブログ ほうれん草マカロニサラダ 3


選んで頂いたのはデリ風♡【レシピ】ほうれん草と卵のマカロニサラダ
202102254レシピブログ ほうれん草マカロニサラダ 2
栄養満点!「ほうれん草と卵」の彩サラダレシピに、掲載戴いています。


20200428_163159
緑黄色野菜のほうれん草と、たんぱく質のゆで卵で、バランスが取れるように考えたレシピ。
選んでいただけて嬉しいです
20200428_163635
マカロニはくるくるした形状のフジッリを使用。
味が良く絡み、美味しいんですよ!
20200428_163610
料理教室では、パスタを選んで頂きレッスンをしました。
フジッリを選んだ生徒様もいれば、ペンネを選んだ生徒様もいて、楽しいレッスンになりました。

なるべくワンポットで作れるように考えたレシピなので、洗い物も少ないですよ!


主宰する料理教室「BringKitchen」では、リクエスト頂ければこのお料理でのレッスンをお受けいたします。

現在、4月からの受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は嬉しいお知らせです

暮らしニスタさん「編集部ピックアップ」に     
私のレシピが掲載されました!
20210220中華おこわ
選ばれると、1日トップページに掲載して頂けます


選んで頂いたのはレシピ】ストウブde簡単中華おこわ
2021016おこわ14
大好きだけど、作るよりデパ地下で買うイメージだったおこわを自分のレシピにしたくて研究しました。
2021016おこわ12
実は、失敗もしてて、お蔵入りになったレシピも・・・(笑)
2021016おこわ20
試した中でも、一番に気に入ってるレシピが選ばれて、とても嬉しいです
今日1日のトップ掲載なので、よかったら見てくださいね!

1日の掲載のために、必ず連絡を下さる編集部の方。
感謝です


主宰する料理教室「BringKitchen」では、リクエスト頂ければこのお料理でのレッスンをお受けいたします。

現在、4月からの受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

福島県産ふきのとう
20210130アンバサダー5
春に出回る山菜たち。
山菜好きな方だったら、この季節はソワソしちゃいます。

でも、生徒さんから聞く印象は・・・

「山菜って季節のものだしぃ、料理しずらのよね~。」
的な事をよく聞きます。

たしかに、料理初心者さんにとっては、山菜は謎だらけ。
形からしてナゾだし、調理法もナゾ(笑)

なので、今回、ぜひとも知って頂きたい!
20210204ふきのとうパスタ11
オリーブ油とにんにくが合う事を

ふきのとうのほろ苦さを、オリーブ油のコクが引き立ててくれます。
にんにくと相まって、絶品イタリアンになります

普通の野菜となんら変わらなく調理できるので、ぜひチェックしてみて下さい。


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー
頂いた「ふきのとう」で作りました!


時間:20分
材料(2人分)
・福島県産ふきのとう 50g
・ベーコン 40g
・キャベツ 2枚(100g
・スパゲッティ 200g
・おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
オリーブ油(仕上げ用)回し

20210204ふきのとうパスタ1
作り方
1.    キャベツは食べやすい大きさのざく切りにする。
20210204ふきのとうパスタ2
2.    ベーコンは1㎝程度の幅に切る。
20210204ふきのとうパスタ3
3.    湯を沸かし、スパゲッティを表示時間より1分短く茹でる。
20210204ふきのとうパスタ5
4.    ふきのとうは軸の茶色い部分を落とし、縦半分に切ったら、よく洗い、水気を切る。
20210204ふきのとうパスタ4
5.    フライパンを中火にかけて、ベーコンとふきのとうを炒める。
20210204ふきのとうパスタ6
6.    キャベツを加え炒め、キャベツのカサが減ってきたら、スパゲッティを加える。
20210204ふきのとうパスタ8
20210204ふきのとうパスタ9
7.   
塩、黒胡椒で味付けし、最後にオリーブ油を回しかけて完成。
20210204ふきのとうパスタ10
ポイント
ふきのとうは切ったらすぐに炒めます。
変色しやすいので注意します。 

20210204ふきのとうパスタ12
オイルベースのキャベツのパスタは、我が家で人気でよく作ります。
春にしか出会えない「ふきのとう」で、特別な美味しさに
20210204ふきのとうパスタ16
キャベツの甘さもひきったて、野菜が美味しいパスタ!
って、感じです(笑)

野菜の美味しさを引き出すのはオリーブ油。
我が家は、ギリシャ産の物を長年愛用しています。

◎【ギフト対応無料】ギリシャ クレタ島 オリーブオイル 500ml×3本セット[オリーブオイル ギフト エキストラバージン エキストラバージンオリーブオイル]

価格:13,165円
(2021/2/4 11:01時点)
感想(0件)

コクと辛みのバランスが好みで、とにかく使いやすい!

火を入れるパスタなどでも風味が良いし、そのままパンに付けても辛くなく美味しいんです。
成城石井などでも手に入りますヨ!

20210204ふきのとうパスタ17
シンプルなオイルベースのパスタって、飽きが来なくて美味しんですよね

ふきのとうを、切ったらすぐに炒めるる注意点はありますが、あとは普通のパスタを作るのと同じ手順。
20210204ふきのとうパスタ14
特別な工程はなく、簡単に作れるレシピです。


ところで。

パスタの時の副菜って、悩まれませんか?
20210204ふきのとうパスタ21
こういう野菜が主役のパスタに、さらに野菜サラダというのも・・・ね・・・?

そんな時におススメな作り置き料理がこれ↓
20210204ふきのとうパスタ23
 /きのこのマリネ~\

最近のイチオシな電子レンジでつくるきのこのマリネ。
便利すぎて、愛しまくっています(笑)

【レシピ】レンジdeきのこのマリネ

20210204ふきのとうパスタ24
栄養バランスも整うし、なんと言っても!
低カロリー(笑)

パスタのお供に、おススメです★
20210204ふきのとうパスタ20
春の恵みで美味しいパスタが出来ました
スーパーでふきのとうを見かけたら、ぜひ作ってみて下さいネ!



福島クッキングアンバサダーから、読者の皆様にアンケートご協力のお願いです。

福島県農畜産物についてのアンケート
【JA全農福島×レシピブログ】2021年2月28日(日)まで

毎月、大量の野菜に埋もれた、私の悪戦苦闘のご意見をお聞かせくださいませ



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

中華おこわ
2021016おこわ20
大好きだけど、食べる機会が少ないおこわ。
家で作るというより、デパ地下で買うとか、海外行ったときに「ちまき」を食べる程度。

この「ちまき」が大好きで。
シンガポールや台湾など、アジア圏の国へ行くと、必ず購入。

現地で食べる本格的な「ちまき」は、大きくて美味。
だけど、八角が苦手なので「入ってなきゃ、もっと美味しのに・・・」
と、思っていました。
2021016おこわ25
なので、今回の中華おこわにも「八角」は入っていません。
八角好きな方、すみません・・・
2021016おこわ15
ずっと食べたいなと思っていたおこわ。
お正月の買い出しに行ったときに、並んでいたもち米を見て、

「あぁ!作ろう!!」と、
おこわの神が降臨しました(笑)

スーパーで恋に落ちた「もち米」
そしたら、もう止まらない

豚肉、牛肉、鶏肉を、一通りのお肉を試し、成功もあれば、失敗も・・・

そんな、「おこわ初心者」の私が、一番手間がかからず、あの海外のちまきに近い味を再現したレシピを今日はご紹介したいと思います。

出来立てを頬張れば、「うわ美味しい・・・」
と、つぶやいちゃいますヨ!


時間:30分(浸し時間は除く)
材料(四人分)
・もち米 2カップ
・豚バラ肉 100g
・たけのこ(水煮) 1/4本(100g)
・銀杏(缶詰) 1/2缶
・干し椎茸 3枚
・干しエビ 5g
調味料
・酒 大さじ2
・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1
・醤油 小さじ1
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 小さじ1
2021016おこわ1
作り方
1.    もち米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて水を切ったら1時間以上水に浸す。
2021016おこわ2
2.    干し椎茸と干しエビは、水に30分以上浸しておく。
2021016おこわ3
3.    ストウブ鍋にもち米を入れて、2.の戻し汁(330㏄)とウエイパー、酒、塩を入れて軽く混ぜてしばらく浸す。
  (20分程度)
2021016おこわ8
4.    豚バラ肉に下味をつけて軽く揉んでおく。
2021016おこわ4
2021016おこわ5
5.    干し椎茸は粗目のみじん切りにする。
2021016おこわ7
6.    たけのこは角切りに切る。
2021016おこわ6
7.    豚バラ肉、干し椎茸、干しエビ、たけのこ、銀杏の具材をストウブ鍋に加え、炊く。
2021016おこわ9
【鍋の場合】
コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
ボタンがない場合は、中火にかけて沸騰したら弱火で12分。 火を止めて15分で完成

【炊飯ジャーの場合】
炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。
2021016おこわ10
8. 炊きあがったら混ぜて完成。

2021016おこわ11
2021016おこわ13

ポイント
豚肉に砂糖を使って下味をつける事により、チャーシューのような風味に仕上げます。

2021016おこわ19
今回のポイントは豚肉!

本来であれば、チャーシューを入れるのが理想なのですが、普通の家庭にチャーシューは常備されてるはずがない(笑)
このためにチャーシューを作ることも、市販のチャーシューを買うだってしたくない!

ならば、豚バラ肉にチャーシューの味をしみこませて代用★

そりゃ、本当のチャーシューとは違いますが、これはこれで美味しい!
2021016おこわ24
「おうちごはん」ですもの。
十分!十分

でもね。
他の具材はこだわりました。
筍の食感は絶対に欲しいし、干し椎茸や干し海老の風味も外せない!

あと、なんと言っても銀杏!
2021016おこわ19
これが「中華おこわ」感をグッと引き上げてくれます。
缶詰を使用していますが、常備しようと決意しました(笑)


ご飯系のレシピの度に言いますが、お鍋で炊く特典のおこげ。
2021016おこわ12
これが楽しみで炊いていると言っても過言ではない(笑)
しゃもじで混ぜる時のワクワク感。
幸せを感じます
2021016おこわ24
もち米を使ったおこわは、特別なものに感じます。
中華風の味付も美味しくて、つい、人におすそ分けしたくなります。

ちなみに、家族に反応は上々!
特に息子はモチモチとした食感を喜んでくれました。

中華おこわに合わせて考えた献立はこんな感じ。
2021016おこわ28
♢焼売
♢筍のステーキ
♢紅芯大根のサラダ
♢中華おこわ


2021016おこわ30
焼売はハズせません(笑)

あまりにも家族に人気で、とうとう蒸し器は2台に。
あっという間に完売しちゃいます。
2021016おこわ33
筍のステーキは、かつてレシピ連載させて頂いていた時に紹介。

筍を焼いて、めんつゆをジュッ!
紫蘇がポイントのウマウマレシピです。

2021016おこわ35
ピンクが可愛い紅芯大根。
サラダの彩が良くなるので、とても便利!

味もほのかに甘く、美味しんです
2021016おこわ16
ストウブで簡単に作れるおこわ。

デパ地下にも、海外にもいかず、手軽に作れました!
おこわレシピをどんどん増やしたいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たらこバター

相性抜群な二つの食材ですが、この二つで作る料理のお楽しみはコレ↓
2021013たらこビーフン14
ピンク色

たらこスパゲティもそうですが、たらこはピンク色に仕上がるので可愛いったらありゃしない。
しかも、今回は幅広のビーフンを使っているので、絡んでより綺麗な色になりました。
2021013たらこビーフン17
ビーフンを使った理由は、
賞味期限がヤバかった
からだけど。

でも、これが大正解で、ぺったりとした幅広のビーフンが美味しい!

タイの台所 タイビーフン 5mm センレク 両切 454g

価格:326円
(2021/1/13 15:11時点)
感想(18件)

5㎜が使えます!


連日、緊張なニュースばかりですからね。
料理ぐらいは明るく春を意識して作りましょうか・・・。


時間:20分(ビーフンの戻し時間は除く)
材料(2人分)
ビーフン 80g
・たらこ 1腹半(50g
・茄子 2個(150g
・長ネギ 1/2本(70g
・バター 10g
・サラダ油 大さじ1
・水 100㏄
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・酒(たらこほぐし用) 大さじ1
2021013たらこビーフン1
作り方
1.    ビーフンは水に20分間程度浸す。
2021013たらこビーフン2
2.    たらこと酒をボウル入れてほぐしておく。
2021013たらこビーフン3
3.    茄子はヘタを落として、茄子も縦半分に切った後、斜め切りにし水にさらし、灰汁を抜く。
2021013たらこビーフン4
2021013たらこビーフン5
4.   
長ネギは斜め切りにする。
2021013たらこビーフン6
5.    フライパンを中火にかけてサラダ油を加えたら、水気を切った茄子と長ネギ、塩、黒胡椒を加えて炒める。
2021013たらこビーフン8
6.    ビーフンと水、中華出汁を加えてひと混ぜしたら、弱火にし、蓋をして3分蒸し焼きにする。
2021013たらこビーフン9
2021013たらこビーフン10
7.    中火に戻し、たらことバターを加えて、全体を混ぜるように炒めたら完成。

2021013たらこビーフン11
2021013たらこビーフン12

ポイント
最後にたらことバターを加えて、風味良く仕上げます。
お好みのビーフンで試してみて下さい。

2021013たらこビーフン15
加えた茄子も、たらこバターと相性の良い野菜。
コク旨な味がたまりません!
2021013たらこビーフン24
ジュワっとして美味しいの
2021013たらこビーフン23
ズルズルと、どんどん進んじゃうビーフン。

はて?これはおかず?
それとも主食!?

今回はおかずポジションで登場して頂きました!
2021013たらこビーフン25
・カジキマグロのソテー
・たらこバタービーフン
・魚肉ソーセージ入りマヨサラダ
・りんご



この日のメインはお魚。
食べ盛りの子供がいると、お魚メインの日の献立は悩むもの。
2021013たらこビーフン26
これだけじゃ、おかずとして足りないし、煮物とかは喜ばないし。

かといって、ビーフン(主食)をもってくるのは
どうかと思うけど(笑)

2021013たらこビーフン22
うん。ちょっと作りすぎちゃった・・・

私のオススメはこちら↓
2021013たらこビーフン28
やっぱね。
年齢的に主食となるおかずをモリモリ食べるのは危険すぎるからね。
(プラス2キロ更新中)

なので、野菜がないと安心が出来ない!
でも魚ニソを入れちゃう食いしん坊(笑)
(2キロやせる気がしない・・・)

2021013たらこビーフン30
デザートのりんごは息子が一人占め!
こちらも食いしん坊(笑)
2021013たらこビーフン29
ところで、来月にやってくるバレンタインデー。
デパートにも行けず、今年はどうしたらいいものか・・・。
2021013たらこビーフン16
このピンク色の料理で、愛を表現するのはどうかしら・・・
2021013たらこビーフン16
ビーフンで愛
届かなそう・・・(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、ちょっと大人な感じのショートパスタをご紹介です。

齋藤工さんのCMの影響か、
大人が食べるパスタが作りたい・・・

と、いらんイメージを膨らませて作ったレシピ(笑)
20201213しいたけパスタ19
黒のシャツをはだけながら着こなし、
なんか高級そうなダイニングでイケメンが作るパスタ・・・

妄想膨らむ

レガーロ パスタセット /

価格:1,620円
(2020/12/14 11:33時点)
感想(0件)

あのCMではスパゲティですが、確かショートパスタバージョンもあったハズ・・・


20201213しいたけパスタ17
妄想を最大限に膨らませて作った大人パスタの材料は、
黒オリーブ(大人)と、紫玉ねぎ(ちょっと大人)
※個人見解です。

そして使うは、福島県産の菌床しいたけ!
20201129りんご17
しいたけの切り方のバリエも底がついたので
スライス(2回目)です!
20201213しいたけパスタ2
妄想膨らむパスタづくりの開始です★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:20分
材料(2人分)
・福島県産 菌床しいたけ 6
・ショートパスタ 120g
・黒オリーブ(スライスタイプ) 30g
・紫玉ねぎ 1/2個(100g
・にんにく 1/2片
・オリーブ油 大さじ1
・オリーブ油(仕上げ用) ひとまわし
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201213しいたけパスタ1
作り方
1.    福島県産菌床しいたけは軸の先を落とし、スライスする。
20201213しいたけパスタ2
2.    にんにくはみじん切りにし、紫玉ねぎは、ざく切りにする。
20201213しいたけパスタ4
20201213しいたけパスタ3
3.    鍋に湯を沸かし塩(適量・分量外)を加え、ショートパスタを表示時間通りに茹でる。
20201213しいたけパスタ5
4.    フライパンにオリーブ油入れて中火にかけ、オリーブ油が温まったらにんにく、オリーブを入れる。
20201213しいたけパスタ6
5.    にんにくの香りが出たら、しいたけと紫玉ねぎを加えて炒める。
20201213しいたけパスタ7
6.    パスタの茹で汁を大さじ2と、塩、黒胡椒を加えて味付けをする。
20201213しいたけパスタ8
20201213しいたけパスタ9
7. 湯を切ったショートパスタとオリーブ油を加えて、全体を混ぜ合わせたら完成。
20201213しいたけパスタ10
20201213しいたけパスタ12
20201213しいたけパスタ13
ポイント
写真のショートパスタはミッレリーゲです。
お好みのショートパスタで試してみて下さい。

20201213しいたけパスタ14
ミッレリーゲ。

マカロニのおっきいやつです。

【当店おすすめ食材】DE CECCO/ディチェコ ミッレリーゲ No.25 【マカロニ/Millerighe】 《food》<500g> 【 ※ご注文後のキャンセル・返品・交換不可。 】

価格:602円
(2020/12/14 11:25時点)
感想(0件)


我が家はディテコさんを愛用

ペンネでも、フジッリでも良いのですが、シンプルなオイルベースなので、食感が柔らかいミッレリーゲを選びました。

ペンネはパスタの中では硬いほうなので、濃い味のソースが合うと思います。
フジッリなら、ソースが良く絡むのでオイルベースではなく、ホワイトソースなどが良いかな?
20201213しいたけパスタ15
ミッレリーゲの食感は柔らかく、わりと儚げ。

なので、しいたけの旨味が移ったオイルが、引き立ちます!
20201213しいたけパスタ16
黒オリーブが良いアクセントとなり、
大人感倍増
20201213しいたけパスタ19
かなり、個人妄想な感じで作ったパスタ(笑)
深い味わに満足しますヨ★


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ