週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ハーブ&スパイス

冬の味覚、大根。

馴染みのある野菜だけに、
「大根が嫌い!」
と、いう人は少ないと思いますが、食べ方によっては、
「あまり食べなくても・・・」的な存在に。


うちの子は味噌汁に入っていれば食べるけれど、サラダなら食べない。

ふろふき大根なら喜んで食べる主人は「ツマ」は食べない。
妻じゃないですよ。


調理法によってはぞんざいに扱われる可哀想な大根。

そんな大根をご馳走に変身!
20201222大根ステーキ18
大根ステーキですね★

いつもはバター醤油に仕上げて終了の大根ステーキも、ソースを作ってフレンチ風に

クリスマスですしね。
ちょっとオシャレに(笑)

ソースと言っても、混ぜるだけ。
マヨネーズと「GABANバジル」を使った簡単ソース。
20201222大根ステーキ25
これがグッとフレンチに
大根に合う爽やかなソースになりました。


盛りつけ方法は写真で工程が一目でわかるようにしましたヨ!

レンジで下処理した時短レシピ。
ぜひチェックしてみて下さい


スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索
スパイスアンバサダーで頂いたGABANバジルで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・大根 6㎝(300g
・バター 10g
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
GABANホワイトペパー 少々
ソース調味料
GABANバジル 小さじ1
マヨネーズ 大さじ3

・牛乳 小さじ1
・ガーリックパウダー少々
飾り
・トマト 適量
・ハーブ 適量
20201222大根ステーキ1
作り方
1.    大根は皮を剥いて3㎝程度の幅に切り、「井」の字に隠し包丁を入れる。
20201222大根ステーキ2
2.    耐熱皿に入れて電子レンジにかける。
  (600W 4分)
20201222大根ステーキ3
20201222大根ステーキ4
3.    ソース調味料はボウルで混ぜておく。
20201222大根ステーキ5
20201222大根ステーキ6
4.    フライパンを中火にかけて、バターを入れて、水分を拭き取った大根を焼く。
20201222大根ステーキ7
20201222大根ステーキ8
20201222大根ステーキ9
5. 大根の両面に焦げ目がついたら調味料を入れる。
20201222大根ステーキ10
20201222大根ステーキ11
20201222大根ステーキ12
6.    大根を皿に盛りつけて、ソース、トマト、ハーブと盛りつけたら完成。
20201222大根ステーキ14
20201222大根ステーキ15
20201222大根ステーキ16
20201222大根ステーキ17
ポイント
大根を電子レンジにかけてから焼くので時短になります。
細い大根より、太めの大根のほうがステーキらしく仕上がります。

20201222大根ステーキ26
こちらのプレートは「IKEA」にて購入。
すごく使いやすいので、次は白を狙ってます。

IKEA イケア プレート 25x25cm 皿 ホワイト 白 VARDERA d90277353

価格:1,880円
(2020/12/22 11:50時点)
感想(0件)




何気に「GABANホワイトペパー」が良い仕事をしてくれています!
ブラックペパーよりも優しいホワイトペパーは、バターに良く合います。
20201222大根ステーキ28
スパイスの力は偉大ですネ!
20201222大根ステーキ21
電子レンジで火が通っているので、焼くのは中火で一気に焼きます。

「焦げ目がつきゃあいい!」
そんな気持ちでガンガンと焼くと、お酒を加えた時にこんな感じになります(笑)
20201222大根ステーキ12
/ ジュワァァァァァ \

この状態だと一気にアルコールが飛び、いい感じに仕上がります。
20201222大根ステーキ23
バターで風味が付いた大根と、バジルが効いたソース。
うんまい!


でもね。

いくら「ステーキ」を名乗ってもやはり大根。
お肉料理は必要なので・・・

積み上げた唐揚げ。
20201222大根ステーキ33

献立はこんな感じです★
20201222大根ステーキ31
・大根のステーキ バジルマヨソース
・唐揚げタワー
・グリル野菜のサラダ



今回の大根ステーキのレシピが大成功
と、ひとり悦に入っていましたが、
唐揚げに飛びつく息子にちょっと、敗北感。
キッチンまでつまみ食いにやってきたワ・・・

20201222大根ステーキ30
うん。いいの。

野菜<肉
わかっているから。
20201222大根ステーキ35
昨日は冬至だったので、サラダに南瓜を忍ばせました。
柚子湯にもしっかり漬かりましたヨ!
20201222大根ステーキ23
唐揚げタワー興奮していた息子ですが、大根ステーキもしっかりと間食。
サラダにしたら見向きもしない息子ですが、今回の作戦は成功となりました

惨敗した過去はこちら・・・
【レシピ】しめじとウインナーのシナモンシュガー炒め

20201222大根ステーキ18
旬を迎える大根。
いろんな食べ方で楽しみたいですね


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日調理している福島県産菌床しいたけ。
もともとしいたけ好きではあったけれど、これだけの量を料理していくのは初めて。
20201129りんご17
 / どっさり \

福島県産の菌床しいたけは肉厚で、まさに私の好み
どうやって食べようか迷いましたが、丸ごとは先日頂いたので、

次は半分に切りたい!


そんな衝動に(笑)
食べ方より、切り方が先に決まった料理です。
20201203しいたけクミン2
ぷっくりとしたしいたけを、なるべくシンプルに味わいと思い味付けは、塩と黒胡椒。
そしてクミンシードを小さじ1。
スパイスを入れて洗練した味に仕上げました


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 菌床しいたけ 6
・ベーコン(ブロック) 100g
・クミンシード 小さじ1
・にんにく 1/2片
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20201203しいたけクミン1
作り方
1.    福島県産 菌床しいたけは軸の先だけ落とし、2等分にする。
20201203しいたけクミン2
2.    ベーコンは1㎝程度の角切りにする。
20201203しいたけクミン4
3.    にんにくは薄くスライスする。
20201203しいたけクミン3
4.    フライパンにオリーブ油とにんにく、クミンシードを入れて中火にかける。
20201203しいたけクミン5
5.    にんにくとクミンシードから香りがしてきたらベーコンを入れて炒める。
20201203しいたけクミン6
6.    椎茸を加えて、断面を下にして焼く。
20201203しいたけクミン8
7. しいたけにい焦げ目がついたら、調味料を加えて全体が絡むように炒めたら完成。
20201203しいたけクミン9
ポイント

クミンシードとにんにくはオリーブ油でしっかりと炒め、香りを出します。
しいたけは断面から焼いていくと火の入り方が早いです。


20201203しいたけクミン12
見切れているビール(笑)

もちろん、お酒に合います!
20201203しいたけクミン14
にんにくとクミンの香りをまとったしいたけが、なんとも美味

クミンとの相性がこんなにも良いのには驚きました。
お互い個性が強いのですが、合わさるとちゃんと調和しているんです!

なんか、出会っちゃった
って感じ(笑)
20201203しいたけクミン13
炒め物なので、半分に切ったしいたけがピッタリな切り方。
軸もつけたままが可愛い


コロンと切ったベーコンも美味しい!

ブロックのベーコンは買っておくと、とても便利。
我が家では常備しています。

ブロックベーコン(1kg) | ご自宅 ご家庭 業務用 バーベキュー お肉 お惣菜 BBQ 国内製造 大容量 お弁当 おかず 朝食 レシピ 便利 老舗

価格:2,160円
(2020/12/3 11:28時点)
感想(0件)


カルボナーラもいつでも作れますヨ
20200924カルボナーラ20


今回も、まさに「つまみ」な料理・・・。

20201203しいたけクミン15
って、ことは息子のご飯はどうなる・・・!?






で。

こうなりました!
20201203しいたけクミン19
・鯖の塩焼き
・しいたけとベーコンのクミン炒め
・焼きしいたけのオリーブレモン
・イカゲソとネギのバター醤油炒め
・サラダ


どう見ても、飲む気マンマンな献立。
なので、息子ちゃんが間違いなく食べる鯖の塩焼きをメインに。
20201203しいたけクミン26
国産の「真さば」です。
ノルウェー産の脂ノリノリとは異なり、身がしっとりとしていて程よい脂。

外国産の鯖の塩焼きを食べると
「当分いいかも・・・」
と、思いますが、これなら大丈夫。

美味しかった!
20201130しいたけ19
焼きしいたけのオリーブレモンは、文句ない美味しさ!

福島県産菌床しいたけの美味しさを
丸ごと味わえます!
20201203しいたけクミン24
イカゲソはバター醤油で炒めて

このネギも福島県産。
恩恵にあずかりまくっています。ありがとうございます。
20201203しいたけクミン23
スーパーでゲソだけで売られているのを発見!
なので、なんのイカのゲソなのかは不明(笑)

でも、いいの。
ゲソ好きとしては買ってしまいます
20201203しいたけクミン18
しいたけ溢れる食卓。
おいしゅうございました!

次はどんな切り方にしようかな(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」


小松菜や、ほうれん草など、子供の苦手な葉物を解消しましたが、
我が息子の嫌いな物上位はきのこ。

しいたけ、しめじ、えのきだけ・・・
どれも食べてはくれません(涙)

チーズで焼いたら食べるかな?
と、思ったしいたけ。
しいたけ
チーズだけ剥がして食べる!

細かく切ってひき肉とコーンと炒めたえのきだけ。
20200311
ご飯にたっぷりとよそって出したら嫌な顔されたワ・・・

そのくせ松茸ご飯はお代わりするという・・・
matutake
どういうことよ!!

全然勝てる気がしませんが、せっかくなのでレシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題にはのりたい!

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

と、いう事で。

懲りずに挑戦します。

うっかりパスタにすれば食べる(こともある)
しめじで!
しめじ
可愛いしめじちゃん

使うスパイスは「シナモンシュガー」
20201130シナモンウインナー13
シナモンはお肉と相性が良いスパイス。
しかも「シュガー」

甘い味付けで食べさせる作戦(笑)
20201130シナモンウインナー9
子供の大好きなケチャップ味にウインナー!
勝負に出た朝ごはんのレシピです★


時間:10分
材料(2人分)
・しめじ 1パック(100g
・あらびきウインナー 5本(90g
・サラダ油 小さじ2
調味料
GABANシナモンシュガー 小さじ1/
・水 小さじ2
・塩 少々
20201130シナモンウインナー1
作り方
1.    しめじは軸を落とし、小房に分ける。
20201130シナモンウインナー2
2.    ウインナーは食べやすい大きさに切る。
20201130シナモンウインナー3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を加え、ウインナーを炒める。
20201130シナモンウインナー4
4.    ウインナーに油が回ったら、しめじと塩を加えて炒める。
20201130シナモンウインナー5
5.    GABANシナモンシュガーとケチャップ、水を加えて、全体に絡んだら完成。
20201130シナモンウインナー6
ポイント 
水を加えることで全体が馴染みやすくなります。

20201130シナモンウインナー7
結果を先に発表します。


惨敗です。
くぅぅぅ

20201130シナモンウインナー17
見事にウインナーだけ拾って食べる荒業に出た息子。

悔しいです!!

20201130シナモンウインナー14
甘い。ケチャップ味。ウインナー。

この3つはウケるのに、どうにもこうにも打ち勝てない
しめじの壁。
20201130シナモンウインナー15
恐らく「食わず嫌い」なので、いずれは食べてくれると思うのですが・・・
あまり意地になると、本当に嫌いになりそうなので、作戦はここまでにします。
20201130シナモンウインナー8
爽やかな朝になるはずが、どんよりと落ち込んだこの日。
まだちょっとだけ、引きづってます(笑)



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂くと喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

朝ごはん。
20201118コリアンダーサンド15
一日の活力の源ですネ!

我が家は必ず朝ごはんを取る家庭ですが、
「家族みんな一緒に!」
ってわけではなく、てんでバラバラ(笑)

主人はサンドイッチを持たせて会社で。

息子はご飯党なので、その日の気分でのっける系。
目玉焼きだったり、納豆だったりと、サッと食べれるもの。

私は家族を送り出してからゆっくりと・・・


そんな我が家の朝食事情が一変したのがコロナ!

緊急事態宣言中はもちろんの事、主人がリモートの日には家族そろって朝食を取ることに。
202011171
 ↑ これは休みの日の朝ごはん。平日の朝ごはんの写真がなかった・・・。

ま、こんな感じなのですが、息子がご飯ラブなので、ご飯とお味噌汁の和食圧倒的にが多い!
夕ごはんの残りなんかを出して、適当に・・・

なのですが。

この間ちょっとカチンと来た出来事が・・・

夕ごはんで出した茹でほうれん草。
朝にも出したら誰も手を付けない!
炒め物の残りなんかだと、主人と息子で争うように食べているのに(肉を)

やっぱりお地味なおかずだとスルーされてしまうのね・・・


ならば!

ちょうど、レシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題。
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回は「朝ごはんで好き嫌い解消編」
食べ方によっては、まったくスルーされてしまうほうれん草を、美味しく食べてもらいましょう!

しかも、朝は「絶対ご飯!」の息子にパンで!
20201118コリアンダーサンド18
ちょっぴり使ったスパイスが意外な効果を出しました
では、作り方です!


時間:15分
材料(2人分) 
・コッペパン 2個
・ほうれん草 2株(90g
・卵 2個
・牛乳 大さじ1
・バター 5g
・バター(オムレツ用) 5g
調味料
GABANコリアンダー 小さじ1/5程度
・塩 ひとつまみ
・塩(オムレツ用) ひとつまみ
・マヨネーズ 適量
20201118コリアンダーサンド1
作り方
1.    ほうれん草は根を落とし、3㎝程度のざく切りにする。
20201118コリアンダーサンド2
2.    ボウルに卵、牛乳、塩を入れ、溶いておく。
20201118コリアンダーサンド3
20201118コリアンダーサンド4
3.    コッペパンは縦半分に切り込みを入れて、軽くトーストする。
20201118コリアンダーサンド5
4.    フライパンにバター、ほうれん草、塩、GABANコリアンダーを入れて炒める。
20201118コリアンダーサンド6
20201118コリアンダーサンド7
5.    ほうれん草が炒めったら取り出し、同じフライパンにバターを入れる。
20201118コリアンダーサンド8
6.    卵を流し入れて、半熟になったら半分に分けてオムレツを二つ作る。
20201118コリアンダーサンド9
20201118コリアンダーサンド10
20201118コリアンダーサンド11
20201118コリアンダーサンド12
7.マヨネーズを塗ったコッペパンにほうれん草とオムレツを挟んで完成。
20201118コリアンダーサンド13
20201118コリアンダーサンド14
ポイント
パンは食パンや、マフィン等でも美味しいです。

20201118コリアンダーサンド18
決して、嫌いではない「ほうれん草」と「パン」
でも、食べさせ方や、タイミングが悪いと手を付けてくれない息子。

息子:「え~今日パン?」

私:「そうだよ。ダメ?」

息子:「・・・いいよ。美味しそうだし。」


「美味しそうだし」

やった~!食べる前からワンポイント先取
20201118コリアンダーサンド23
私:「どう?」

息子:「美味しいよ。」

私:「どんなふうに?」

息子:「どんなって・・・」

私:「それね、秘密のスパイス使ってるんだよ。」

息子:「は?どこに?」

私:「ほうれん草のほう。」

息子:「あぁ。だから苦くないんだ。」


「あぁ。だから苦くないんだ。」

イエーーーーイ!狙い通り!!
20201118コリアンダーサンド21
GABANコリアンダー様のおかげでございます!

GABAN コリアンダー シード ホール 100g 袋【受注発注品】

価格:275円
(2020/11/18 10:38時点)
感想(1件)


意外にお安いのよね・・・

20201118コリアンダーサンド20
コリアンダーのおかげで苦みが抑えられ、バターとの相乗して風味が増したほうれん草。
朝から手軽に鉄分が取れるのが嬉しい!

このサンドだけじゃなく、つけ合わせや、つまみにも重宝しそう
20201118コリアンダーサンド22
生活が変わり、不便な事が多いけれど、嬉しい変化になった朝ごはん。
最近は、家族で「ZIP」を見ながらとる朝食に幸せを感じています


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」
 

先日、「小松菜と鶏むね肉のオレガノマヨ炒め」でチャレンジしましたが
残念ながら、「まあまあな結果」で終了。


食べない事はないけれど、リクエストはされないだろうと思われる。くそう。
なので、再チャレンジしましたよ。

同じ小松菜で。

「なんか意地になっていないか?」
と、思われるかもしれないですが、宅配の野菜にまた小松菜が入っていただけ(笑)

でもね。
圧勝しました

20201027ふりかけ22
ふりかけ作戦で!

使ったスパイスは「GABANクミンパウダー」
20201027ふりかけ23
カレーの香りの素です。
20201027ふりかけ14
カレーの香りがふんわりし、食欲をそそります。
そして小松菜をはツナ缶と玉ねぎでアシスト!

子供が好きな食材と合わせて、息子の舌をわしづかみしましたヨ


頂いた「GABANクミンパウダー」で作りました!
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020
 ↑ 私も紹介して頂いています。探してみて下さい


時間:20分
材料(2人分)
・小松菜 1袋(200g
・ツナ缶 1
・玉ねぎ 1/2個(100g
・おろしにんにく 小さじ1/
・サラダ油 小さじ1
調味料
GABANクミンパウダー 小さじ1
・酒 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20201027ふりかけ1
作り方
1.    小松菜を1㎝程度のざく切りにする。
20201027ふりかけ2
2.    玉ねぎは大き目のみじん切りにする。
20201027ふりかけ3
3.    フライパンにおろしにんにくと、ツナ缶をオイルごと入れて中火にかける。
20201027ふりかけ4
4.    ツナとおろしにんにくが混ざったらサラダ油を足しGABANクミンパウダーを加えて炒める
20201027ふりかけ5
5.    しっかりと炒めたら玉ねぎを加える。
20201027ふりかけ6
6.    玉ねぎが半透明になってきたら、小松菜、酒、塩、黒胡椒加える。
20201027ふりかけ7
7.    全体を混ぜるように炒めたら完成。
20201027ふりかけ8
ポイント 
クミンパウダーはしっかりと炒めて、香りを出してから玉ねぎを加えます。
ぜひ、ご飯にかけて食べて下さい。

20201027ふりかけ9
ふりかけは子供は好きですよね
20201027ふりかけ17
最初からのっけて出したのですが、見た目から「ナニコレ!」と興味津々だった息子。
20201027ふりかけ20
一口食べて「美味しい?」って、聞いたら
「うんうんうん!」
と、喜んで食べてくれました。わーい!
20201027ふりかけ18
ツナのコクと玉ねぎの甘さが、小松菜独特のえぐみを押さえてくれます。
そこに、ふんわり香る「クミン」
食欲をそそります!
20201027ふりかけ13
日持ちはさほどしませんが、作り置きして置けば重宝しますヨ★
私はランチに頂きました。ササっと・・・
20201027ふりかけ14
得意ではない小松菜を美味しく食べてくれて良かったです!
リベンジして、ひとり「ニヤリ」とする母なのでした★


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」

子育て中のママの永遠の問題。
子供の好き嫌い

ありますよ!あります!!
我が息子にも好き嫌いが!!!

食べれない程の嫌いならば、仕方ないと思えるのですが、親を困らせるのは
なんとなく避ける食材や料理

うちの子は、好き嫌いが激しいのではなく、食べ慣れていないものは避ける傾向。
刺身や寿司などの生ものもが未だNG。

そろそろ生ものも食べさせていいかな?
って頃にお刺身を食べさせようとしたけれど、断固拒否!

いつか食べるだろうと見守っているけれど、回転寿司で「ハンバーグ寿司」と「フライドポテト」をご所望するのはいかがなものか・・・。
マックに行け!!

子供なら大好きなカレーも、最初は「嫌い」と言い切り食べてくれず。
今でこそ、私が作った普通のカレーなら食べますが、外食でカレーを頼んだことは未だない。

そんな中、もっぱら困っているのが葉物の野菜。

ほうれん草のお浸しは好きだけど、小松菜になると食べず。
キャベツは大好物と言っていいのに、レタスは見向きもせず。

一体、そのボーダーラインはどこ!?
と、突っ込みたくなる。

なので、今回のレシピブログさんの企画でぜひとも挑戦したいのが小松菜。
スパイスの力を借りて、小松菜を美味しく食べてもらうレシピづくりに挑戦します!


スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020



【レシピ】小松菜と鶏むね肉のGABANオレガノマヨ炒め
20201014オレガノ小松菜11


時間:20分
材料(2人分)
・小松菜 1袋200g
・鶏むね肉 1枚 250g
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・GABANオレガノ 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ2
・めんつゆ 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201014オレガノ小松菜1
作り方
1.    鶏むね肉は包丁を斜めに入れて、食べやすい大きさの削ぎ切りにし、下味をつける。
20201014オレガノ小松菜2
2.    小松菜は3㎝程度のざく切りにし、茎の部分と葉に分けておく。
20201014オレガノ小松菜3
3.    フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら鶏むね肉を重ならないように入れて焼く。
20201014オレガノ小松菜4
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、GABANオレガノを振り入れる。
20201014オレガノ小松菜5
5.    GABANオレガノが全体に絡んだら、小松菜の茎の部分を入れる。
20201014オレガノ小松菜6
6.    小松菜がしんなりとしてきたら葉の部分を加え、塩、酒、めんつゆ、マヨネーズを加えて、マヨネーズを溶くようにして炒める。
20201014オレガノ小松菜7
20201014オレガノ小松菜9
7. 調味料が全体に馴染んだら完成。
20201014オレガノ小松菜10
ポイント
GABANオレガノは鶏むね肉に振りかけて、風味をしっかりとつけます。

20201014オレガノ小松菜17
マヨネーズのコクと、オレガノの優しい風味が絡んで美味しく仕上がりました
20201014オレガノ小松菜15
小松菜の茎はしゃっきりと、葉は調味料を吸ってコク旨!
鶏むね肉も、そぎ切りにしているので柔らか
20201014オレガノ小松菜13
他に野菜を入れないのがポイントで、
なにがなんでも小松菜を食べてもらいましょう作戦(笑)
20201014オレガノ小松菜18
結果ですか?



・・・まぁまぁな食べっぷりだったかナ?


20201014オレガノ小松菜12
レシピブログさんのおかげで、諦めていた息子の好き嫌いに向き合いました。

「こうしたら食べるかな?」
と、考えるのはすんごく楽しい!

まだまだレシピ考えたいな

息子には「まぁまぁ」だった今回のレシピ。
主人には「味付けが良いよ!」と、お褒めの言葉を頂きましたヨ★


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

秋の味覚かぼちゃ。
20200915かぼちゃペパー23
芋・栗・かぼちゃは秋を代表する味覚。
そして女子が大好きな野菜たち。

以前にも書きましたが、我が家は芋・栗・かぼちゃは不人気。
主人と私があまり好きではないので、息子も食べる機会が少ない。
お願いしている宅配の野菜にもさつま芋は入れないでくれとリクエストしてます。すみません・・・

たまに料理してInstagramにのせると「好き派」と「苦手派」に反響が分かれて面白い。
意外と苦手な方多いのには驚きました。

今日、ご紹介するレシピは、そんな「苦手派」の方も思わず唸るレシピ★

「なにこれ!この味好き
と、主人に言わしめたお味です(笑)
20200915かぼちゃペパー14
メープル×バターの最強コンビに、ブラックペパーをたっぷり!
大人が楽しむかぼちゃレシピですよ


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANブラックペパー」で作りました!


時間:20分
材料(二人分)
・かぼちゃ 1/4個(300g
・バター 20g
・サラダ油(揚げ油) 適量
調味料
GABANブラックペパー 小さじ1
・メープルシロップ 大さじ2
・塩 少々
20200915かぼちゃペパー1
20200915かぼちゃペパー2
作り方
1.    かぼちゃは一口大の角切りに切る。
20200915かぼちゃペパー3
2.    ボウルにメープルシロップとGABANブラックペパー、塩を加えてよく混ぜる。
20200915かぼちゃペパー5
3.    かぼちゃを180度の油で軽く焦げ目がつくまで揚げる。
20200915かぼちゃペパー4
4.    油を切ったかぼちゃとバターをボウルに加えて、かぼちゃの熱でバターを溶かす。
20200915かぼちゃペパー8
5.    よく混ぜて和えたら完成。
20200915かぼちゃペパー10
ポイント
かぼちゃの熱でバターを溶かします。

20200915かぼちゃペパー9
こんな感じにバターをかぼちゃとかぼちゃで挟んで溶かします。
20200915かぼちゃペパー10
溶けたらよーくまぜまぜして、全体に絡めます。
20200915かぼちゃペパー18
ブラックペパー小さじ1はかなりの量があります。
私も最初「大丈夫か!?」と、思ったけれど、これがドンピシャ!
20200915かぼちゃペパー23
かぼちゃ、メープルシロップ、バターの優しい味を、ガツンとブラックペパーが〆てくれます。

甘いのに刺激がある。
まさに禁断の大人味

20200915かぼちゃペパー12
この新しい味をぜひとも試してみて頂きたい!
苦手な方も、お好きな方も楽しめるレシピですヨ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりの「おうち居酒屋」
大好きなやげん軟骨をパプリカを使って、ちょっとオシャなつまみにしました!
20200824軟骨パプリカ10
「パプリカ」

ハンガリー料理やスペイン料理によく使われるスパイスです。
見た目の赤さで、辛いと思われがちですがまったく辛くはありません。

私のレシピにハンガリー料理はないので(笑)
使う時はもっぱら揚げ物の「衣」として使っています。
20200414_171328
「フィッシュ&チップス」の衣や、
11月の料理教室のメニューだった
20190903_112726
「秘密の衣★チキンフリッター」など。
他のスパイスと共に入れて衣にすると、風味も豊かに仕上がります。

今回は、やげん軟骨によく絡むソースに。
20200824軟骨パプリカ14
パプリカと馴染むようにマヨネーズを使用してソースにします。
簡単につくれるレシピですよ★

使用したGABANパプリカ
「レシピブログ」スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。



時間:15分
材料(二人分)
・やげん軟骨 300g
・サラダ油 小さじ2
調味料
GABANパプリカ 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ2
・酒 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・ガーリックパウダー 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200824軟骨パプリカ1
作り方
1.    やげん軟骨に下味をつける。
20200824軟骨パプリカ2
2.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら、やげん軟骨を加えて焼く。
20200824軟骨パプリカ3
3.    片面に焦げ目がついたら裏返し、酒、GABANパプリカ、ガーリックパウダー、塩を加える。
20200824軟骨パプリカ4
4.    ひと混ぜしたら、蓋をして1分蒸し焼きにする。
20200824軟骨パプリカ6
5.    マヨネーズを加えて、全体が馴染むように炒めたら完成。
20200824軟骨パプリカ7
20200824軟骨パプリカ8
ポイント
やげん軟骨は蓋をして蒸し焼きにする事で中まで火を通します。

20200824軟骨パプリカ9
「パプリカの味!」
と、言うものはないのですが、風味程度ほのかな苦みがあります。
決して、マヨネーズとガーリックパウダーでは出せないお味。
20200824軟骨パプリカ16
そして、この仕上がり!
赤く染まったやげん軟骨が食欲をそそります。
見た目って大事(笑)

居酒屋というより、バル風!?
え?言い過ぎ??
20200824軟骨パプリカ14
今日は金曜日!

宇多田ヒカルの歌に
し~ごとにも精が出るき~んようの午後
traveling
と、言う歌詞があったけれど、まさに今がそう(笑)
金曜になるとついうたっちゃうワ・・・
20200824軟骨パプリカ10
美味しいおつまみで1週間の疲れを癒しましょう


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ズッキーニボート。
20200905ズッキーニボート20
ズッキーニをボートに見立て、好きな具材をのっけて焼く簡単レシピ。
上にのせる具材は自由なのですが、やはりチーズやマヨネーズを使って焼くと美味しいの

今回はみんな大好き!
ツナ缶×マヨネーズで。

でもね。

それだけじゃ、ありきたりなのでハーブをプラス★
20200905ズッキーニボート6
 / バジルちゃーん \

バジルマヨと言えば王道のお味
いつでも手軽に使える乾燥バジルはお気に入りのハーブ。

生のバジルほど主張が強くないので、ソースやディップに加えると風味がアップします。
瓶詰の乾燥タイプだと、季節問わず使えるので常備しています。
20200905ズッキーニボート23
このお料理の最大の売りはズッキーニのジューシーさ。
美味しくなる秘密を教えます!


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANバジル」で作りました!


時間:30分
材料(2人分)
・ズッキーニ 1本
・ツナ缶(オイル漬け) 1
・玉ねぎ 20g
調味料
GABANバジル 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
ズッキーニ下味
・オリーブ油 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20200905ズッキーニボート1
作り方
1.    ズッキーニは縦半分に切り、スプーンで種をすくい、下味をつける。
20200905ズッキーニボート3
2.    玉ねぎをみじん切りにする。
20200905ズッキーニボート4
3.    ボウルにツナ缶をオイルごと入れて、玉ねぎを加え、調味料でよく和える。
20200905ズッキーニボート5
20200905ズッキーニボート6
20200905ズッキーニボート7
20200905ズッキーニボート8
4.    鉄板にアルミホイルを引き、ズッキーニをのせる。
20200905ズッキーニボート9
5.    ズッキーニの上3.をのせて、トースターで20分焼いたら完成。
20200905ズッキーニボート10
20200905ズッキーニボート11
ポイント
ツナ缶はオイルごと使います。

ズッキーニの下味にオリーブ油を使用することと、ツナ缶をオイルごと使用することで、ズッキーニに染み込み、ジューシーに仕上がります。

20200905ズッキーニボート12
バジルとツナが一つになって、これが美味しいの!
知らない方が食べたら、「これなんの風味?」と、きっと聞かれます。
20200905ズッキーニボート20
ズッキーニの種をすくうことで、水っぽさが出ずに焼きあがります。
ツナバジルが入り込むの嬉しい!
20200905ズッキーニボート23
ポイントにも書きましたが、ズッキーニに下味をしっかりと付けることと、
ツナ缶はオイルごと!

これがジューシーに仕上がる最大のポイントです!
20200905ズッキーニボート18
冷めても味やジューシーな食感は変わらないので、時間がたっても美味しいです!

今は無理だけど、持ち寄りパーティーなんかに持ってこいだと思います。
見た目も可愛いですしネ!
20200905ズッキーニボート13
トースターで手軽に作れるので、ズッキーニが旬な今に楽しんでいただけたら嬉しいです。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コリアンダー。
20200818 22
クミンと並んでカレーに欠かせないスパイスですネ!

8月のスパイスアンバサダーのお題が、3種種類。
・ターメリック
・コリアンダー
・パプリカ


どれも大好きなスパイスですが、小瓶でも使い切るのはなかなか大変なもの。

レシピブログさんでは、「小さじ1杯でスパイス使い切り大作戦」と、称してたくさんのレシピが掲載されています。
スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索

入院などで出遅れましたが、私もやっとレシピにしましたヨ!
しかも和食で。
20200818 砂肝14 (8)
そう。
調味料は酒、砂糖、醤油の
「THE・和食」

スパイスと聞くと、エスニック料理のイメージになりますが、普通のごはんにも活用できます。
一味違う甘辛な味は、やみつきになります。

いつものごはんが、グッと美味しくなりますヨ

「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ企画に参加中!

頂いたコリアンダーで作りました


時間:25分
材料(二人分)
・砂肝 300g
・じゃがいも 3個(250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・サラダ油 大さじ1
調味料
GABAN コリアンダー 小さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
20200818 1
作り方
1.    砂肝の筋を取り、掃除をする。
  両端、中央にある筋(白い部分)をカットする。
20200818 砂肝1
20200818 砂肝2
切り目を2か所入れる。
20200818 砂肝3
2.    じゃいもは芽を取り、皮を剥く。
  半分に切った後に1㎝程度の幅に切り、水にさらす。 
20200818 2
3.    水気を切ったじゃがもを耐熱皿に入れて、ふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
  (600W 3分)
20200818 3
20200818 4
4.    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら砂肝を入れて炒める。
20200818 5
5.    砂肝の色が変わってきたら、酒と砂糖を加えて、蓋をし弱火で1分蒸し焼きにする。 
20200818 6
20200818 砂肝13
6.    じゃがいもを加えて炒め、じゃがいもに油が回ったら、GABANコリアンダー、おろしにんにく、醤油を加える。
20200818 砂肝14
20200818 砂肝14 (1)
ポイント
砂肝は蒸し焼きにする事で中まで火を通します。たまにゆすりながら蒸し焼きにしてください。
じゃがいもは電子レンジにかけてから炒めることにより、時短になります。20200818 22 (1)

あまじょっぱな味付けに「コリアンダー」
こんなにも和食に合うと思いませんでした(笑)
20200818 砂肝14 (5)
ふんわり香るスパイスが、一味違う仕上がりに。
白いご飯にも合います!
20200818 砂肝14 (6)
照りっと仕上がったじゃがいも。

糖質がなんだ!
美味しいものには勝てない!!
 ↑ 日頃、ちょっと避けている食材。弱虫(笑)
20200818 砂肝14 (4)
美味しく仕上がって大満足な一皿になりました。

ターメリックとパプリカを使ったレシピも考え中です★
スパイス楽しい~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ