週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

あさり

ディターリリーシ。
20201008ディターリリーシ21
お恥ずかしながら、今回のフーディストアワード2020のモニターで頂いて、初めて知ったパスタ。
20201008ディターリリーシ23
まるでビーズのような形で可愛らしい
ピエトロさんからの説明は、スープやサラダにおススメとのこと。

なるほど。確かに!

と、いう事で、ワンポットで作れるスープパスタにしましたヨ!
20201008ディターリリーシ22
今回のレシピの最大のポイントは、

包丁要らず!
お鍋ひとつのワンポット調理!!


どの材料もパラパラと鍋に放り込むだけ(笑)
簡単に作れて、洗い物も少ない優秀レシピですヨ


今年も参加します!
フーディストアワード2020
フーディストアワード2020

モニターで頂いた「ピエトロ AGNESI(アネージ)ディターリリーシ」で作りました!


時間:20分
材料(2人分)
・ピエトロ AGNESI(アネージ)
ディターリリーシ 70g
・あさり 200g
・グリンピース(冷凍) 100g
・おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・顆粒コンソメ 4.5g
・水 500㏄
20201008ディターリリーシ1
作り方
1.    鍋にオリーブ油を入れて中火にかける。
20201008ディターリリーシ2
2.    あさりとグリンピース、おろしにんにくを入れて炒める。
20201008ディターリリーシ3
3.    全体に油が回ったら塩、黒胡椒を加える。
20201008ディターリリーシ4
4.    水と顆粒コンソメを入れて沸騰させ灰汁を取る。
20201008ディターリリーシ5
20201008ディターリリーシ6
5.    ピエトロ AGNESI(アネージ)ディターリリーシと、オリーブ油をひとまわし(分量外)加えて、灰汁を取りながら8分間煮たら完成。
20201008ディターリリーシ7
20201008ディターリリーシ8
20201008ディターリリーシ9
20201008ディターリリーシ10
ポイント
ディターリリーシは鍋にくっつきやすいので、混ぜながら煮ます。

20201008ディターリリーシ13
今回、スープパスタにするにあたって、悩んだのが合わせる野菜。
ディターリリーシに合わせた大きさにしたくて、白羽の矢を立てたグリンピース。

これが大正解
20201008ディターリリーシ16
豆の出汁が出て、抜群に美味しいスープになりました★
あさりから出る出汁と相まって旨味がすごいんです!
20201008ディターリリーシ20
ディターリリーシは中が空洞なので、スープが入りそれが美味しい
初めての食感に感激します。
20201008ディターリリーシ24
寒くなってきたので、こういうスープパスタは有難いメニュー。
洗い物も少ないしね(笑)

お鍋ひとつで出来るご馳走レシピですヨ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あまりにも外側の葉がモリモリだった新鮮なレタス。
20200427_142745
炒めちゃおう
と、思いつきで作った「レタスとあさりのレモンジンジャー炒め」

使うはスパイスアンバサダーで頂いた「ハウス のっけるレモンペースト」
20200417_111911
チューブ調味料独特のクセがない、まんまレモンの味。
すっかり気に入って愛用してます
20200427_143908
色鮮やかに仕上がるレタス。
すぐに火が通るので、時間との勝負ですヨ!

10分で仕上げちゃいましょう


時間10分
材料(二人分)

・レタス 150g
・あさり(冷凍むき身) 150g
・生姜 3g
調味料
・ハウス のっけるレモンペースト 小さじ1
・塩 ふたつまみ
・サラダ油 大さじ1
20200427_142538
作り方
1.レタスは適当な大きさに切る。
20200427_142745
2.生姜はみじん切りにする。
20200430_164733
3.フライパンを中火にかけて生姜を入れて、生姜から香りが出たらあさりを加えて炒める。
20200427_143050
20200427_143123
4.あさりに油が回ったらレタスを加え、塩を上から振りかける。
20200427_143240
5.レタスがしんなりとしてきたら「のっけるレモンペースト」を加える。
20200427_143307
6.全体が混ざるように炒めて完成。

ポイント

レタスの外側の青い部分の処理にオススメです。
あさりは冷凍でなくても缶詰でも。



20200427_143757
レモンの爽やかに生姜がよく合います
あさりから出汁が全体に絡み、想像より美味しかった(笑)
20200427_170428
捨てるのに忍びないと思い、家にある材料で作ったレタス炒め。
想像を超えて美味しかったりすると本当に嬉しくなります。

息子が食べてくれなくても!
20200427_170158
後ろに隠れている餃子しか食べてくれませんでした・・・
20200427_143739
子供ウケはイマイチでしたが、爽やかなレモンジンジャー味は大人女子にはたまりません!
新鮮なレタスが手に入ったら、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冷凍のむき身あさりを使ったクラムチャウダー。
20200401_163546
大粒で存在感が抜群です

これからが旬のあさり。
殻付きの生あさりも素敵なのですが、砂出しの必要もない手軽なむき身はやはり便利。

必要な分だけ使え、保存が効く有難い存在です。

あさり 1kg ボイル 殻なし 無添加 柔らかく旨味があり、良いダシが出ます!簡単便利なむき身。【あさり 業務用 あさりごはん クラムチャウダー ボンゴレ 味噌汁 バター炒め 深川めし むき身 冷凍 築地 レシピ】r

価格:1,280円
(2020/4/14 11:33時点)
感想(2件)



むき身でも美味しい出汁がしっかりと出て、美味しいクラムチャウダーになりますよ!


時間20分
材料(四人分)
・あさり(冷凍・むき身) 100g
・じゃがいも 1個(150g
・人参 1/2本(120g
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・おろしにんにく 少々
・バター 10g
・小麦粉 大さじ2
・牛乳 500㏄
調味料
・塩 小さじ1/4
・黒胡椒 少々

20200401_160026

作り方
1.じゃがいも、人参、玉ねぎは1㎝角の大きさに切る。
20200401_161001
20200401_161016
20200401_161025
2.鍋にバターを入れて、溶けたら人参と玉ねぎを入れて炒める。
20200401_161226
20200401_161255
3.油が回ったら塩をひとつまみと黒胡椒を少々加えて、蓋をして2分火を入れる。
 (ときどき混ぜて下さい。)
20200401_161341
4.じゃがいもとあさりを加えて混ぜ炒める。
20200401_161636
5.全体が混ざったら蓋をして更に1分火を入れる。

(ときどき混ぜて下さい。)

6.バターを加えて火を止める。
20200401_161830
7.バターが溶けたら小麦粉を振り入れて、混ぜ合わせる。
20200401_161854
20200401_161911
8.牛乳を少しづつ加えて混ぜ合わせる。
20200401_161942
9.とろみがつき始めたら火を再びつけて、混ぜながら残りの牛乳と塩、おろしニンニクを加える。
20200401_162120
10.全体が混ざったら蓋をして1分煮たら完成。
20200401_162324
ポイント 

野菜は大きさをそろえて切ります。

あさりは火を通しすぎると硬くなりますので、煮すぎないようにします。

20200401_163200
まだ冷える日が多いので、あったかスープの存在は有難いです。
しかも、美味しいパンを添えればランチにもピッタリ!

仕込んでおいて損はないですヨ(笑)
20200401_163013
クリームスープは手がかかるように思えますが、コツさせ掴めばものすごく便利な存在。
先日ご紹介した「魚肉ソーセージのクリームスープ」と作り方は、ほぼ一緒です。

分量を変えれば、シチュー、グラタン、すべて作れちゃいます
20200401_163208
給食がなくなって、酪農家の方々も困っています。
少しでも、消費につながればいいな・・・。

そして、ニュースで見たのですが、潮干狩りも今年はできません。
(うちは行ったことも、行く予定もないのですが・・・)

モラルの問題は私がどうこう言える立場ではないのですが、行かなくても春のご馳走を楽しめる方法はあります。
旬のあさりをあえて冷凍のむき身を使ったのも、そんな思いがあって。
けっして安いからじゃないですよ!

手軽に、簡単に、おうちごはんを楽しみましょう


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お皿の力か・・・?
20190609_185212
なんとなく北欧っぽい食卓。


でもね・・・

よ~く見ると・・・

20190609_184848
 / 鉄火巻き \

食べたいもの食べるのが我が家の食卓(笑)
今回はこのあたり↓を使った献立です。
20190609_125619 - コピー

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190609_185050
・オードブル
 スモークサーモン
 ゆで卵
 アルファルファ

・さつまいもと胡桃のシナモンサラダ
・ニシンの酢漬け

・炒り豆腐(カレー風味)
・あさりとイタリアンパセリの酒蒸し
・サラダ
・鉄火巻き(スーパー作)
・バケット


IKEAに行ってきたので、大好きなニシンの酢漬を購入。
20190609_184808

作り置き料理と一緒にグラスに入れてワンプレートオードブル
20190609_184813
北欧に合わせてお皿はアラビア

グラス?
グラスは100円ショップのですよ(笑)

20190609_184749
IKEAのニシンの酢漬け大好きなんです

このナマ感がたまらない!
ディル味がお気に入りです。

20190609_184746
作り置き料理のさつまいもと胡桃のシナモンサラダと、炒り豆腐(カレー風味)
20190609_184752
などをチマチマグラスに入れて・・・
20190609_184657
 / カンパーイ \

この日は週末。
ゆっくりと家飲みしちゃいました。幸せ~

IKEAは電車で30分くらいでまあまあな遠さ。
しょっちゅう行くわけではないのですが、行くと必ず寄る「IKEAキッチン」
20190608_125817
ミートボールは絶対に頼みます!

IKEAキッチンでも出しているニシンの酢漬け。
この日はニシンの酢漬け以外にディルのソースもお持ち帰り。
IMG_20190609_172850_322

スモークサーモンにかけて頂きました★
20190609_191613
ニシンの酢漬けもオンザバケット!
20190609_191520
美味しい~

アルファルファが地味に良い仕事してくれています!

20190609_184932
こういうので飲むのが一番スキ!

もちろんこれだけと言う訳にはいかないので、息子ちゃん用に
あさりとイタリアンパセリの酒蒸し
20190609_185059
息子1人でほとんど食べてたワ・・・

そして北欧の食卓の中になぜか鉄火巻き。
あまりにも美味しいそうで近所のスーパーで購入。
20190609_184854
このはみ出す感じにやられました(笑)

20190609_185205
買ってきたものと作り置きで楽ちんな夕ご飯
美味しく頂きましたヨ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

そして飲み過ぎました・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190421_192502
「お久しぶりです!どうもドクロです。」

はい。言ってません。

お馴染みドクロ事件簿は コチラ↓
ドクロになった日。


魚の次に鮮度が命のマッシュルーム。
作り置き料理には、まったく向いていません。

なので、仕込んだその日に即調理!
そうしないと、こんな仕上がりになっちゃいますヨ!
20190130_150742_001
 / ドロドロ~ \ 
  ひ~っ



今回の献立はこんな感じです。
20190421_192155
♢マッシュルームフライ
♢あさりとタコの酒蒸し(パセリ風味)
♢ブリカマ焼き
♢サラダ
♢フルーツ



この仕込みですヨ。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190421_192456
こんがりと揚がっマッシュルームフライ。
コツは即日揚げることと、小さめのマッシュルームを選ぶこと。

半分に切ってもいいのですが、やっぱり一口でパクっと食べたほうが美味しい!


今回は鮮度を守ったので、色白さんに仕上がりました


あさりの酒蒸しはパセリを足して風味アップ
20190421_192530
タコを入れた理由は、お好み焼き用に買ったけど
作るのが面倒くさくなったからです。

あまり登場しませんが、お好み焼き好きな我が家。
山芋をたっぷり入れ、ソースにはケチャップを混ぜるのがポイントで、
具材には必ずタコを入れます。

なんの疑いもなく、タコはマスト具材と思っていたのですが、
ある日、主人に「タコ焼きだね?」
と、指摘され「確かに!」と、驚きました。

なんで、タコを入れるようになったかは、大阪に住んでいた友人に教わったから。
でも、考えてみれば、お好み焼き屋さんに「タコ玉」って見たことがない。

私・・・騙されたのかな・・・
20190421_192528
面倒になって入れたタコだけど、これがまた美味で

タコの風味とあさりの出汁が美味しくて、パセリの感じも何やらいい感じ。
たった一つ後悔と言えば・・・


パスタにしなかったことだな・・・


焼くだけで簡単なブリカマ焼きは、近所のスーパーで398円!やすっ。
20190421_192539
カマの部分は本当に優秀

脂がのっていて、ほぐれやすい身は食べ応えたっぷり!
小骨もないのもありがたくて、息子でも一人で食べてくれます。
 ↑ 鰯やサンマはいまだに骨をとってあげないと食べれません・・・

焼くのはもちろん!
20190421_190614
 / ザイグル様 \

カマは身が厚いので、魚グリルだと入らない場合も・・・
ザイグル様で焼けば、身もふっくら

20190421_190626
焼き具合を見ながら焼けるのも、すっごく便利!

「焼肉にしか使わないかな?」って思ってたけど、
意外と大活躍しています。
20190218_190051
これは、鯖の献立の時。
と副菜の椎茸のチーズ焼きを一気に仕上げています。

20190202_203023
ステーキ用のお肉もジュースィーに焼けます


そんな素敵なザイグル様はこんなお値段です。

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/6/14 17:50時点)
感想(5件)


難点は高いのと、置く場所かナ・・・


デザートは、苺、パイナップル、葡萄の3点盛り!
20190421_192248
苺・・・

の、季節は終わってますね・・・

20190421_192155
大満足なこの日の夕ご飯は、4月のいつぞやの休日ご飯でした・・・。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

果物と野菜は季節がバレる!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回の作り置き料理を仕込んだ日の夕ご飯。
20190303_193808

ハンバーグをさっそく頂きましたヨ!
33


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190303_193917
タイトルにした苺タワー
名残イチゴじゃないですよ!

20190303_193958
新鮮ジュースィー!
まさに旬!!

それもそのはず。

3月3日の夕ご飯だもの。

20190303_193845
Instagramをご覧いただいている方は、
「おいおい、ずいぶん前のヤツじゃねえか!?」
(上記表現は過大表記です。みなさん、もっとお上品な方々ばかりです。)

と、うすうすバレていたかかもしれないのですが、
ほぼ過去の献立です。

ブログを始めた時は、確か2週間のタイムラグだったはずなのですが、
余計な記事をダラダラ挟んで書いた結果、1か月以上の開きが・・・

20190303_193814
 / トマトジュースととろけるチーズで作ったソース。 \


さすがに、1か月以上開くと、季節が変わる!

ヤバイ!!
と、めっちゃ焦っているこの頃です。

20190303_193943
 / 味の決め手はコンソメです。 \

ブログを始めるとき、写真の準備を前もってしていました。

と、言うのも、意識していない写真はひどくて
(今もですが・・・)
ある程度、ブログを意識した写真を用意してから始めたかったんです。

その期間を2週間程度とった訳なのですが、
途中から【レシピ】を入れてみたり、
イベントご飯があったりと、
なかなか作り置き料理の献立が進まない。


昨日も筍ご飯だったので、まさに旬なお味。

今、載せたい写真№1
20190414_190101
コレです。


自由に載せればいいのでしょうが、
躊躇してしまう最大の理由がありまして・・・


写真の整理が全くできていない。


これは、もう記事にして・・・
これはまだ、してなくて・・・

なんて、絶対に管理できない。


致命的です・・・

なので、すみません。
当分はこんな感じでよろしくお願い致します。

20190303_193820
こちらも春の味。
あさりたっぷりのボンゴレ。

20190303_193952
紫玉ねぎを使ったら、ほんのりピンクが入っていい感じ。

今年、あさりが安い気がします。
見るとつい買いたくなっちゃうんですよね。

あさりは砂抜きして冷凍すると1か月は保存できるそうです。


しかし、私には無理・・・
白状すると、冷凍庫にあさりが今日もいます。

いつのかわからないヤツが。

すみません。すみません。
今日、捨てさせていただきます。

20190303_193947
そして、さりげな~く、いらしゃったフィッシュフライ。

フィッシュ&チップスをレシピにしたくて、
この頃、せっせと揚げていました。

やっとレシピが完成したので、後日ご紹介します!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


ちなみにInstagramは、近日の夕ご飯や作り置き料理ですヨ!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ