週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

えのき茸


20190426_184448

20190426_184412

20190426_184844



麻婆豆腐はお好きですか?
20190426_184705
好っきでーす




20190422_193800

20190422_193754

焼売はどうですか?
20190422_194137
好っきでーす


毎度くだらない下りにお付き合いいただきありがとうございます。

麻婆豆腐の献立と、
20190426_184643

焼売の献立でございます。
20190422_193722


この二つの献立は この日↓ の作り置き料理を活用しています!
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


ひき肉を炒める段階まで準備しておいた
自家製麻婆豆腐のもと。
20190426_184758
我が家の麻婆豆腐は花椒を効かせた四川風。
今回はネギを散らしましたが、本来のレシピはニラを散らします。

こんなん。
20190120_125103
生のニラに、花椒をたっぷり!
たまらん

これは母の誕生日のお祝いの為に作ったので超辛口。
母80歳!祝いの膳


でもね、今回は息子のためだからね・・・

20190426_184643
辛さはほどほどで、花椒も各自で足すスタイル。
ま、仕方ない。

辛さは妥協しても、豆腐にはこだわります!
20190426_184412
 / ぷるん \  

こだわるのは「ぷるぷる」さ。

もちろん高級なお豆腐を使っているわけではなく、
近所のスーパーで1丁28円の絹ごし豆腐。安い!

1丁28円を、
20190120_104958
茹でる!

皆さんよくやっている手法ですが、
この処理するとしないでは全然違う!

20190426_184418
面倒だけれど、ひと手間で感動の「ぷるん」なら
母さん頑張るよ・・・

ぷるん食堪能したら、欲しくなるのは歯ごたえ。
ま!ワガママ

辛さも調和させてくれる新鮮野菜!
20190426_184548
シャキシャキですよ
20190426_184501
「ぷるん」に、こだわるなら「シャキ」にもこだわりたい。

野菜をシャキ!に仕上げる方法は氷水ですネ!

野菜を洗った後に、氷水につけるとシャキとするのは有名な話。
でもね、やりませんよ?

なぜなら氷は買っているから!


自動製氷機がついている冷蔵庫なのですが、
もう何年も氷は作っていない・・・。
20190426_184333
具だくさん汁


買った貴重な氷を野菜のシャキに使えないケチな私・・・
20190426_184301
ご飯


そもそもなんで作らなくなったって、当然、氷が必要なかったから。
お酒飲みの私ですが、氷を使うお酒って飲んでいなかった。

10年前→ワイン一筋
5年前→出産。授乳で禁酒生活
3年前→缶酎ハイブーム
1年前→焼酎お湯割り(梅)シブイ!ブーム

20190426_184249
そして今・・・

空前のハイボールブーム!!
IMG_20190613_205900


これはちょっと前にブームだった焼売。
20190422_194236
とうとう、氷が必要なお酒にハマってしまった・・・

でも何年も使っていない製氷機をとてもじゃないけど怖くて使えない。
そもそも氷が入る場所もアイスが入ってるし・・・

これはもう・・・
冷蔵庫買い替えるしかないか!?


20190422_194137
さて、焼売の日の献立は、
♢焼売
♢えのきベーコンの香り揚げ
♢サラダ
♢麦茶の炊き込みご飯
♢具だくさん汁
♢フルーツ


えのきベーコンの香り揚げ
20190422_193934
これはネクストフーディスト就任の際に頂いた、
ごぼう茶を使ったレシピを考案する際に考えたもの。

これね、自分でいうのもナンだけど、よく考えたと思う(笑)
20190422_155002
ごぼうの香りが良くって、定番料理のえのきベーコンを
ちゃんとご馳走にしてくれています。

20190422_155016
ビールに合うんですよ~

レシピは コチラ↓
【レシピ】えのきベーコンの香り揚げ

20190422_194145
麦茶の炊き込みご飯とか・・・
頑張っているんですよ・・・(涙)

20190422_193850
このパイナップル美味しかったナ・・・

20190422_194236
進化しない焼売は今後も進化しない予定・・・
うん。もう限界ね。

20190422_194221
もう計量もしないで作っています(笑)
諦めることも大事!

目指すふわふわには届かないけれど、
誰に食べさせても褒められる我が家の焼売。
近々レシピにします。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

焼売作る度に同じ話してる気がする・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190422_155002
香ばしい香りをまとった不思議な衣。

正体はなんと、ごぼう茶。
20190422_163440
 / 使いやすいスティックタイプ \
ネクストフーディストの就任記念品で頂きました。


って、ごぼう茶って???

すみません。
わたくし初めて知りました。

世の中にはいろいろなお茶があるのですね・・・。
お酒ばかり飲んでいるから知らな・・・


ごぼう。しかも粉末。
「香ばしいごぼうの香りがする衣の揚げ物がいいなぁ。」
と、思いつき作ってみたのですが、これが美味しくて・・・
20190422_154742
えのきベーコンって、簡単料理の代表ですが、
ごぼうの香りが入るだけで、ものすごくご馳走になります。

では、さっそく作り方を・・・


時間 20

材料(二人分)      

・えのき茸 1パック

・ベーコン 3

(ハーフカットなら6枚)

調味料

・粉末ごぼう茶 1パック

・片栗粉 大さじ2

・塩 少々

・サラダ油

 20190422_152606 


作り方

1.えのき茸は6等分にし、ベーコンで巻く。

20190422_153206

2. 粉末ごぼう
茶と片栗粉、塩を混ぜた衣につける。

 20190422_15351020190422_153600
20190422_153731

3. フライパンにサラダ油を2センチ程度入れ、火をつける。

 ガスレンジに温度設定機能がついている場合は、180℃に設定。

 機能がない場合は、菜箸を油に入れて泡が出ればOK。


4.2.
を揚げる。

 片面2分程度づつ揚げて完成。
20190422_153809
 

20190422_154948
シャキシャキのえのき茸の食感が良くて、
もう、ぜったいビール(笑)

20190422_155104

おつまみに最高!
と、思ったのですが、小学男子の息子にも好評!

ごぼうの栄養が手軽に取れるので、子供や、お年寄りにも良いと思います。

20190422_155016
きっと褒められレシピになりますよ。
おいしく召し上がれ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


揚げ物最高
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ