
揚げたスナップエンドウにフライドオニオンを組み合わせました

フライドオニオンは手軽に使えるし、アクセントになるし
本当に優秀

トッピングだけじゃもったいない!
どんどん料理に使っちゃいましょう

フライドオニオンを使ったレシピ
やみつきおつまみ♡甘辛チキン
フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん
他にもありますよ~

時間5分
材料(二人分)
・スナップエンドウ 80g
・フライドオニオン 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・サラダ油(揚げ油) 適量
調味料
・塩 少々
作り方
1.スナップエンドウの筋を取る。
2.180℃に熱したサラダ油で50秒揚げる。
3.ボウルにフライドオニオン、ごま油、塩を入れて混ぜる。
4.油を切ったスナップエンドウを加えて和えたら完成。

ポイント
スナップエンドウは水気を切よく切ってから揚げます。

ツヤツヤのスナップエンドウ

50秒の揚げ時間はポイントなので1分じゃダメです。
本当か!?
と、思われるでしょうが計りました(笑)
タイマーを使って計ってみたのですが「ここだ!」と思ったのがジャスト50秒。
サクっとした食感に仕上がってくれます。

味付けはごま油と塩だけですので、そこに効いてくるのがフライドオニオン!
一気に風味を上げてくれますヨ!
んで。
家族が全員在宅になって1週間。
朝は起きるのが少し遅くなりましたが、朝食を食べて9時には仕事開始。
12時にお昼ご飯を食べて、18時に仕事終了のきっかりとした日々。
主人はだいたい20時頃まで仕事をしているので、夕ご飯が遅くなりました。
私がパソコンを閉じる時に
「〇〇さん、何か手伝えることありますか?」
「じゃあ、お先に失礼しまーす。」
などと、オフィスギャグを入れてみても、主人は軽くスルー(笑)
息子は午前中は勉強し、午後は私と散歩。
でね。
息子少し太りました。緊急事態・・・
そりゃそうですよね。
運動量が違います。
なので、散歩の距離がどんどん伸びている・・・。
公園で遊ぶのも危険を感じるし、ひたすら歩いて歩いて歩く!
そのおかげで、
私の血圧が下がる!
ちょっと(いや・・・だいぶ・・・)高かった私の血圧。
ここ1週間で正常数値に。
ジムに行くより、散歩が血圧に効く!
意外な効果が出ました・・・。
家族が1日中家に居るので、もっとイライラしたりするかと思ったけど、
まったくせず。
毎日、主人と対面で各々の仕事をこなし、一緒にニュースを見てコロナの心配する日々は思ったより心穏やか。
よく定年退職した夫婦がけんかするとか聞きますが、家の場合は大丈夫のようです(笑)
息子のゲームやり過ぎは気になるけど、ま、こんな状態だから仕方ないと思っています。
ちゃんと課題をこなしているし、友達とも遊べないですしね・・・。
なにより、この危機状態の中、家族で一緒にいるのは安心で・・・
最近、心配なのは通常の生活に戻ったら
#家族ロスになりそう・・・
って、ことかな・・・

いつまでこの状態が続くか不安になりますが、良かったこともありました。
血圧とか血圧とか血圧とか(笑)
こんな簡単なおつまみですが「おうち」を楽しんでいただける手助けになればいいな。
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング