
作り置き料理のチンゲン菜と牛肉の塩炒め。
そのままご飯のおかずにするか、焼きそばアレンジしようか、
迷った結果ラーメンに。
なぜなら、ラーメンが食べたかったから(笑)

このあたり↓ を使って夕ご飯です。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
仕込んだ作り置き料理のご紹介。
ささ、どうぞどうぞ


塩ラーメンのほうが絶対合うのはわかっていても、
うちには醤油味しかストックがなくて

ラーメン気分になってしまったから、もう仕方ない。
喜多方ラーメン醤油味にのっけました。
普通にスーパーで売ってる、スープ付きの生麵ですヨ。

おかずをのっけたボリューミィなラーメン。
なので、副菜は、こんにゃくの炒め物とヘルシーに。

あとは、ブロッコリーとベーコンのグリル。
ホットサラダみたいですが、もとのレシピは
フランス料理のディアボラ風。
なんじゃそれ(笑)
昔、フランス料理店のホール担当のバイトしてて、
その時にシェフに習ったディアボラ風。
意味は確か小悪魔。
ますます、なんじゃそれ!

本来は、鶏もも肉をソテーしたものにマスタードを塗り、
パン粉とオリーブオイルをかけたグリル料理。
マスタードを使うから小悪魔らしい。
小悪魔ですが、実はメインから、副菜まで応用できる優秀レシピ。
サクサクのパン粉の食感がアクセントで美味しいんですヨ

お願いしている無農薬野菜の宅配にチンゲン菜が入っていると、
十中八九(じゅうっちゅうはっく)中華風の塩炒めになってしまします。

レシピ検索しても、圧倒的に炒め物が多い!
どうしても「中華食材」のイメージが強いからかな?
わたしも、ぜんぜんレパートリーが増えない・・・

チンゲン菜のレシピ研究始めるしかないかしら・・・?
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
レパートリー増える気がしない。