納豆。

体に良くって、美味しくって、すぐに食べれる
誰もが知っている優秀食材!
納豆にオクラを入れて更にネバネバにするのはポピュラーな食べ方。
そこにピーマンをプラス!
ネバネバの中にピーマンのほろ苦さが美味しい納豆になりました。

見た目もすっきり美しいので「グリーン納豆」と名付けました。
野菜の力をもらったヘルシーな副菜です。

福島クッキングアンバサダー
頂いた「さくらのピーマン」で作りました!

お気づきになりました?
「辛子」じゃなくて「わさび」だという事に!

料理名にちなんだものありますが、わさびの清涼感のほうがピーマンに合うと思って
これがドンピシャで、すっとした辛さが美味しかった。

納豆に「わさび」
ありです!
そんで献立はこんな感じに。

・グリーン納豆
・餃子
・とん平焼き
・余ったオクラのサラダ

我が家の餃子。
味噌を入れてそのままでも美味しい!
レシピはこちら↓にあります。
【レシピ】野菜たっぷり!我が家の餃子

とん平焼きはなんとなく食べたくて作ったけど、息子と主人で食べちゃった。
また作るからいいもん。

グリーン納豆で余ったオクラをのっけたサラダ。
うん。普通です(笑)

栄養たっぷりな納豆と、ビタミン豊富な緑の野菜。
ヘルシーな副菜があると良い食卓だと思っちゃう(笑)

ピーマン、オクラ、わさび。
グリーンにこだわった一皿ですヨ★
ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと応援お願いします


料理教室ランキング

にほんブログ村

体に良くって、美味しくって、すぐに食べれる

誰もが知っている優秀食材!
納豆にオクラを入れて更にネバネバにするのはポピュラーな食べ方。
そこにピーマンをプラス!
ネバネバの中にピーマンのほろ苦さが美味しい納豆になりました。

見た目もすっきり美しいので「グリーン納豆」と名付けました。
野菜の力をもらったヘルシーな副菜です。
福島クッキングアンバサダー
頂いた「さくらのピーマン」で作りました!
時間:5分
材料(2人分)
・福島県産 さくらのピーマン 1個(30g)
・オクラ 5本(50g)
・納豆 1パック
調味料
・醤油 小さじ1
・わさび 小さじ1/2
作り方
1.
ピーマンはヘタと種を取り、みじん切りにし、水にさらす。
2.
オクラはヘタを落とし、小口切りにする。
3.
鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩(分量外・適量)を入れて、ピーマンとオクラを20秒茹でて水気をよく切る。
4. ボウルに調味料を入れてわさびを溶くように混ぜ、納豆を加えてよく和えたら完成。
ポイント
ピーマンの苦みがポイントになります。
茹ですぎないように注意します。

お気づきになりました?
「辛子」じゃなくて「わさび」だという事に!

料理名にちなんだものありますが、わさびの清涼感のほうがピーマンに合うと思って

これがドンピシャで、すっとした辛さが美味しかった。

納豆に「わさび」
ありです!
そんで献立はこんな感じに。

・グリーン納豆
・餃子
・とん平焼き
・余ったオクラのサラダ

我が家の餃子。
味噌を入れてそのままでも美味しい!
レシピはこちら↓にあります。
【レシピ】野菜たっぷり!我が家の餃子

とん平焼きはなんとなく食べたくて作ったけど、息子と主人で食べちゃった。
また作るからいいもん。

グリーン納豆で余ったオクラをのっけたサラダ。
うん。普通です(笑)

栄養たっぷりな納豆と、ビタミン豊富な緑の野菜。
ヘルシーな副菜があると良い食卓だと思っちゃう(笑)

ピーマン、オクラ、わさび。
グリーンにこだわった一皿ですヨ★
ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと応援お願いします


料理教室ランキング
にほんブログ村