お正月用に仕込んでいたコレ ↓
/ 塩豚さん \
おせち料理には、こんな感じに「二の重」に入れました。
2019年 おせち料理全貌は コチラ
塩豚の詳しい作り方は コチラ
ささ、どうそどうそ
そして・・・
余るよね~
なので・・・
/ 巻きました \
キムチ入りと、辛いのがダメな息子用にキムチなしの2種類。
こんな感じで、巻いていきましたヨ!
材料
・酢飯
・海苔
・塩豚
・茹でほうれん草
・チーズ
・キムチ
海苔に、酢飯を広げて、まずは塩豚。
キムチのっけて・・・
チーズ!
これも、チーズロールの余り物。
彩の茹でほうれん草。
具材は、ちょっとづつ重なる感じに配置しました。
ぎゅぎゅぅっと、抑えながら巻いていけば完成!
昨日から学校の息子でしたが、
給食がなしなので、お昼ご飯に頂きました。
ん?お蕎麦??
年越しそばの残りですヨ!
巻いても、まだ塩豚さんは、はけなかったので、キャベツと炒めました。
これは、塩ラーメンにトッピングしていただく予定です。
もう、1月9日ですもんね。
おせち料理のリメイクを載せるにはギリな感じ?
と、焦りました
巻きずしは簡単だし、何より作っていて楽しい!
ハマりそう
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
そして、息子は今日から給食。
やった
お節料理
2019年 おせち料理の詳細 (鶏のテリーヌ)
新年明けて、もう5日。
昨日から仕事始めの方も、多い中、
今日もおせち料理のご紹介です・・・
「もう、いんじゃね?」
と、おっしゃらず、お付き合いくださいませ。

/ 鶏のテリーヌ \
昨年より、我が家のおせち料理に仲間入りしたテリーヌさん。
プルーンとカシュナッツ入りは、料理番組で紹介していたレシピ。
もちろん、メモなんて取ってないので、適当アレンジレシピです。
では、 ●●●ざっくりな作り方●●● です!

材料
・鶏ひき肉
・鶏むね肉
・プルーン
・カシュナッツ
・ニンニク
調味料
・生クリーム
・クミン
・オールスパイス
・胡椒
・クレイジーソルト
・オリーブオイル

1.鶏むね肉は、一口大にカットする。
2.鶏ひき肉に、すりおろしたニンニク、
上記調味料を入れ、混ぜる。

3.鶏むね肉を加え、よく混ぜる。

/ タネ完成! \

4.パウンド型に、オーブンシートを敷く。

5.タネを1/3詰める。

6.カシュナッツ→プルーン→カシュナッツの順に敷く。
↑見えてない

7.さらにタネを詰める。
軽くトントンし、空気を抜いてください。

8.180℃のオーブンで60分焼く。
ふう・・・
工程が長いですね。
基本的には、混ぜて、詰めて、焼くだけなのですが、
仕上がりを気にすると、ちょっと神経を使います。

クミンの風味と、プルーンが、びっくりするほど合いますヨ!

組合わせたのは、箱買い里芋のアレ。
生ハムで巻くだけの手軽さ。
ハマりすぎて、このお正月毎日食べました。

薄ピンクの組み合わせが可愛い、華やかオードブル。
我が家の定番おせち料理に決定です。
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
昨日から仕事始めの方も、多い中、
今日もおせち料理のご紹介です・・・
「もう、いんじゃね?」
と、おっしゃらず、お付き合いくださいませ。

/ 鶏のテリーヌ \
昨年より、我が家のおせち料理に仲間入りしたテリーヌさん。
プルーンとカシュナッツ入りは、料理番組で紹介していたレシピ。
もちろん、メモなんて取ってないので、適当アレンジレシピです。
では、 ●●●ざっくりな作り方●●● です!

材料
・鶏ひき肉
・鶏むね肉
・プルーン
・カシュナッツ
・ニンニク
調味料
・生クリーム
・クミン
・オールスパイス
・胡椒
・クレイジーソルト
・オリーブオイル

1.鶏むね肉は、一口大にカットする。
2.鶏ひき肉に、すりおろしたニンニク、
上記調味料を入れ、混ぜる。

3.鶏むね肉を加え、よく混ぜる。

/ タネ完成! \

4.パウンド型に、オーブンシートを敷く。

5.タネを1/3詰める。

6.カシュナッツ→プルーン→カシュナッツの順に敷く。
↑見えてない


7.さらにタネを詰める。
軽くトントンし、空気を抜いてください。

8.180℃のオーブンで60分焼く。
ふう・・・
工程が長いですね。
基本的には、混ぜて、詰めて、焼くだけなのですが、
仕上がりを気にすると、ちょっと神経を使います。

クミンの風味と、プルーンが、びっくりするほど合いますヨ!

組合わせたのは、箱買い里芋のアレ。
生ハムで巻くだけの手軽さ。
ハマりすぎて、このお正月毎日食べました。

薄ピンクの組み合わせが可愛い、華やかオードブル。
我が家の定番おせち料理に決定です。
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
2019年 おせち料理の詳細 (塩豚)
今回のおせち料理のために仕入れた材料たち

の・・・・ コレ↑
午前中にチーズロールをご紹介しましたが、
今回は、一緒に盛り合された「塩豚」をご紹介。

こちらも、毎年作る我が家の定番ですが、
アホほど簡単でございます・・・。

●●●ざっくりな作り方●●●
1.豚バラ肉に粗塩をたっぷりつけて一晩おく。
2.一度茹でこぼす。(塩を、油が取れます)
3.お酒と、少しだけ追加した塩で煮る。
・・・・・・・
以上でございます。
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
簡単すぎて、誰も押してくれないネ・・・・

の・・・・ コレ↑
午前中にチーズロールをご紹介しましたが、
今回は、一緒に盛り合された「塩豚」をご紹介。

こちらも、毎年作る我が家の定番ですが、
アホほど簡単でございます・・・。

●●●ざっくりな作り方●●●
1.豚バラ肉に粗塩をたっぷりつけて一晩おく。
2.一度茹でこぼす。(塩を、油が取れます)
3.お酒と、少しだけ追加した塩で煮る。
・・・・・・・
以上でございます。
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
簡単すぎて、誰も押してくれないネ・・・・
2019年 おせち料理の詳細 (チーズロール)
今回のおせち料理のために仕入れた材料たち

の・・・・ コレ↑
を使った、我が家の定番。

チーズロールのご紹介
毎年、チーズロールを作るのが面倒で面倒で・・・
今年こそ、作るのやめようと思うのに、作ってしまいます。
ナンデカナ?
作り方は、何度も出てきているチキンソテーのレシピの応用。
チキンソテーは、ド定番のくせに、ちゃんとしたレシピがないような・・・
マリネ液に触れたのは、この日ぐらいしかないかも
●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・鶏モモ肉
・いんげん豆
・プロセスチーズ
鶏をマリネにする場合の調味料
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
・ローズマリー
・オレガノ
・セイジ
・ガーリックパウダー
マリネがめんどくさければ、
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
で、下味をつけてくださいね。

1.いんげん豆は塩ゆでする。
2.マリネしたチキン
(又は、クレソル、胡椒の下味)
の上に、いんげん豆、プロセスチーズをのせて巻く。

3.タコ糸で縛り、焼く。
↑これが面倒!
巻き終わりから、強火で焼きます。
全体に焼き色がついたら、蓋をして弱火に。
15分から20分程度焼きます。
中に入れるチーズは、プロセスチーズ一択で!
以前、チーズ入りハンバーグを作ったとき、
余っていた理由で、さけるチーズ(モッツアレラ)←バカ
を、使ったら、中身がダダ洩れした事件がありまして・・・
失敗ハンバーグはコチラ。
付け合わせの詳しい解説付き

切った際の見た目が命なので、ぜひ、プロセスチーズで!

人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

の・・・・ コレ↑
を使った、我が家の定番。

チーズロールのご紹介

毎年、チーズロールを作るのが面倒で面倒で・・・
今年こそ、作るのやめようと思うのに、作ってしまいます。
ナンデカナ?
作り方は、何度も出てきているチキンソテーのレシピの応用。
チキンソテーは、ド定番のくせに、ちゃんとしたレシピがないような・・・
マリネ液に触れたのは、この日ぐらいしかないかも

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・鶏モモ肉
・いんげん豆
・プロセスチーズ
鶏をマリネにする場合の調味料
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
・ローズマリー
・オレガノ
・セイジ
・ガーリックパウダー
マリネがめんどくさければ、
・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
で、下味をつけてくださいね。

1.いんげん豆は塩ゆでする。
2.マリネしたチキン
(又は、クレソル、胡椒の下味)
の上に、いんげん豆、プロセスチーズをのせて巻く。

3.タコ糸で縛り、焼く。
↑これが面倒!
巻き終わりから、強火で焼きます。
全体に焼き色がついたら、蓋をして弱火に。
15分から20分程度焼きます。
中に入れるチーズは、プロセスチーズ一択で!
以前、チーズ入りハンバーグを作ったとき、
余っていた理由で、さけるチーズ(モッツアレラ)←バカ
を、使ったら、中身がダダ洩れした事件がありまして・・・
失敗ハンバーグはコチラ。
付け合わせの詳しい解説付き


切った際の見た目が命なので、ぜひ、プロセスチーズで!

人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
2連続宴会の全貌 作って作って、食べて食べて。
1月2日は、私の親族(8人)と大宴会。

人数が多いので、我が家の小さなお重は使いません。

蒲鉾は、明太子や、チーズを挟んで。

リベンジのゼリー寄せ。
今回は、ゼラチンの量を増やしたので、硬さは十分!
でも、切る技術が向上せず・・・
・・・・あまりじっくり見ちゃダメです。

鶏のテリーヌと、里芋を使ったサラダ。
主人の家族にも、私の家族にも好評な前菜でした。
テリーヌの中央は、プルーンとカシュナッツが入っています。

鶏のチーズロールと、塩豚。
どちらも、毎年作る定番メニュー。

ローストビーフに・・・

煮物。
八つ頭に里芋、蓮根、牛蒡、手綱こんにゃく・・・
ひとつひとつ、味を変えて丁寧に。
って、盛りつけるときに気づいたのですが、
今回、人参を煮忘れました!!
元旦の朝に気づき、茫然としました
・・・ナンデワスレチャッタノカナ???

今年、成人式の姪っ子のためにモエシャンも開けて。
姪っ子の名前に由来のある「モエ・ド・シャンドン」
二十歳に開ける約束を果たしました。

甥っ子、姪っ子たちのためにお肉もモリモリ焼いて。

ハーブチキンとアボカド。

ダイナミックステーキと、元旦の残りのフォアグラものせて。

締めは、つけ麺で。
煮豚を作ると必ず作るつけ麺。
ペロリと間食です
さてさて、恒例の大宴会も終わったし、
今日からダラダラするぞ~!
まずは朝ビーかしら
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
ぺこり

人数が多いので、我が家の小さなお重は使いません。

蒲鉾は、明太子や、チーズを挟んで。

リベンジのゼリー寄せ。
今回は、ゼラチンの量を増やしたので、硬さは十分!
でも、切る技術が向上せず・・・
・・・・あまりじっくり見ちゃダメです。

鶏のテリーヌと、里芋を使ったサラダ。
主人の家族にも、私の家族にも好評な前菜でした。
テリーヌの中央は、プルーンとカシュナッツが入っています。

鶏のチーズロールと、塩豚。
どちらも、毎年作る定番メニュー。

ローストビーフに・・・

煮物。
八つ頭に里芋、蓮根、牛蒡、手綱こんにゃく・・・
ひとつひとつ、味を変えて丁寧に。
って、盛りつけるときに気づいたのですが、
今回、人参を煮忘れました!!
元旦の朝に気づき、茫然としました

・・・ナンデワスレチャッタノカナ???

今年、成人式の姪っ子のためにモエシャンも開けて。
姪っ子の名前に由来のある「モエ・ド・シャンドン」
二十歳に開ける約束を果たしました。

甥っ子、姪っ子たちのためにお肉もモリモリ焼いて。

ハーブチキンとアボカド。

ダイナミックステーキと、元旦の残りのフォアグラものせて。

締めは、つけ麺で。
煮豚を作ると必ず作るつけ麺。
ペロリと間食です

さてさて、恒例の大宴会も終わったし、
今日からダラダラするぞ~!
まずは朝ビーかしら

ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

