週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

かな姐さん

昨日に引き続き、カレーのお話。

なんのコッチャな?方は コチラ↓をどうぞ・・・
3カレー目までの話。


3カレー目ぐらいまでは、料理教室で習ったレシピに忠実で、
さほどからかけ離れる事なく作っていたのですが、
このあたりから、どんどんヤバさが増す私のカレー。

図書館でスパイスの本を借り、ひとめ惚れして作った、
4回目
白いカレー4カレー目)

4-1
子供に食べさせたくて作った、辛さマイルドな白いカレー。

4-11
もちろん、小麦粉は不使用。
スパイスと牛乳を中心に作ります。

4-2
夕ご飯に出してみたけれど、残念ながらスパイスの素晴らしさは息子に伝わらず

「いつもの(バーモンドカレー)ほうがいい!」
と、はっきりと言われました。

うん。白いもんね。
カレーで白くてって、意味わかんないよね・・・

私も正直、もう一度作るかは微妙な感じ・・・。
辛さがないので、ミルクベースの中にスパイス香る?みたいな。
これなら子供にはバーモンドカレーでいいかな?って感じでした。

ほんで、また基本に戻り、
5回目
5カレー目。

このあたりから、もう手慣れたもんで、
5-11
ご飯の代わりに、チーズを絡めた茹でレタスにしてみたり、

5-1
トッピングもなにやら自由な感じ(笑)

このレタスに変えたのがすごく美味しくて!

もちろん、ご飯の代わりになるわけではないのですが、
シャキシャキのレタスに、チーズが絡まり具だくさんのスープに

チーズがポイントで、なければ満足感は出なかっただろうな・・・

5-22
夕ご飯の残りのチキンをのせてみたり、

5-2
これは、まさかの塩レバーに、水切りヨーグルトトッピング!
オリジナリティ溢れすぎてますね(笑)


ほんで、とうとう自分のレシピで作ってみたくなり、
本を参考に作ってみた6カレー目。
6回目
トマトをベースにしたポークカレー。

今まではホールスパイスは「クミンシード」のみでしたが、
「カルダモン」、「クローブ」も参加!
6-2
お味はトマトが効いていて、そしてかなり辛い

チリパウダーを小さじ1/2多くしただけなのですが、
トマトの色と、パプリカの色で見た目も辛い(笑)

改善すべきポイントはあるものの、自分の考えを入れて作ったカレーは楽しい!!

6-3
クミンシードで炒めた大根菜をトッピングにしたり、
かなりスパイスと仲良くなってきました

6-1
ご飯もインディカ米でサフランライスです。


んで、また基本に戻り7カレー目。
7回目
違うカレー作ってみると、やっぱり戻って味を確かめたくなる。

このかな姐さんのレシピを一番作っているのは私だと思う(笑)
7-1
このトッピングには、私の得意料理のマッシュルームソテーをトッピング

ちょうど今日、Instagramフォロワーさんがマッシュルームソテーを作って、
カレーにトッピングした投稿をしてくださいました。

tworld0173さん、ありがとう
tさんのカレーベースも興味津々!
すっごく美味しそうです


そしてリベンジの8カレー目!
8回目
6カレー目で酸っぱさが気になったので、玉ねぎの量を倍に。

8-2
材料はこんな感じです。

20190709_122221
ほんで、お味は・・・

自画自賛ですが、美味しいです!

トマトとカルダモンの相性がとても良い!
豚肉をスパイスでマリネしてから炒めるのですが、お肉が美味しいの

嬉しい!!

スパイスたちとも、かなり仲良くなりました。
8


ここ1か月、スパイスの事しか頭になかったほど、ハマったカレー作り。
確実に我が家の食卓に新しい風が入りました。

これからがカレーの季節なので、まだまだ作り続けるでしょう(笑)

きっかけを作って下さったレシピブログさんに本当に感謝です。
毎日が楽しい!


最後までお付き合いいただいて、ありがとうございます。
明日から、9月に開催の料理教室のレシピ作りに入ります。

また、どんどんレシピをご紹介できたらと思います。
これからもよろしくお願いします。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お話した通り、ここ1か月ほどカレーを作り続けています。

きっかけはレシピブログさんが主宰してくださった、かな姐さんの料理教室。

料理教室の様子は コチラ↓
私が取り付かれた日


ルーを使わずにスパイスだけで作ったカレー。
ものすごく感動してクミンシードを買って帰り、翌日には作りました。

すぐに食べきってしまい、またすぐに作って食べきり、そしてまた・・・
などと繰り返していたら、あっという間に1か月過ぎてて

気づいたらスパイス達はこんな事になり、
20190627_103930
 / ズラリ \

さらに、もう小瓶じゃ足りなくなって買い足して、
20190629_112738
 / デカ袋 \

スパイスに止まらず、お米にも凝りたくなって、電車で20分かけて買いに行った、
20190619_135620
 / インディカ米 \

もう止まることのないスパイスカレー愛


どこのスーパーに行ってもスパイスチェック!
レトルトカレーの食品成分表を見て使っているスパイスをチェックし、
タイ米やインディカ米は普通のスーパーでは売っていないことも把握した1か月。

そんなことばっかしていた、ここ1か月に作ったカレーをご紹介します!

1
記念すべき1カレー目。
さっそく、かな姐さんのレシピを復習
1回目
レシピでは鶏のひき肉でしたが、鶏モモ肉で作りました。

11
野菜をたっぷりトッピングするのがかな姐さん流。
主人がとにかく感動してくれました!

この時のカレーはこんな感じで完食

3-1
3-11
3
33

さ、食べきったのので2カレー目。

2回目
今度は基本に戻り、鶏のひき肉で。

2-1
トッピングもたくさん用意して、いつでも食べれるように

2-11
これでもか!ってくらいモリモリ盛って(笑)

このあたりから、最近太り気味だった体重が戻り始めました。
大量に野菜を摂っているのと、ご飯以外は低糖質だったからかな?
いや、ジムの行き過ぎって話も・・・

2-2
2-3

無事2カレー目も食べきり、3カレー目へ。
3回目
さすがに3回作ると私なりのアレンジも。

このスパイスカレーの野菜はセロリが基本。
そこに紫玉ねぎと、人参を追加。
スパイスは基本+適当な感じで足して。
3-1
3-11
トッピングのいんげん豆は夕ご飯の残り(笑)
こうやって主婦のランチは在庫整理されていくのです・・・。
3-22
ご飯を16黒米なんかにしみて

なんて楽しんでしょう。
スパイスカレー!!


まだまだ続くのですが、写真が多くて重くなりそうなので、
続きはまた明日!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

スパイスで体臭が変わったらどうしようと密かに不安・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190601_115743
かな姐さん流・大阪スパイスカレー

レシピブログさんの企画の料理教室
「一汁三菜を楽しむ かな姐さんの料理教室」
へ参加して参りました!

今回で4回目の料理教室は番外編とのこと。
カレーの一皿で一汁三菜を楽しめちゃうレシピを教えて頂きましたヨ!

20190601_111336
包丁を持つかな姐さん
萌え

20190601_111427
スパイス(クミン)の説明をしてくださるかな姐さん

ルーを使わず、スパイスだけで作る本格カレー。
未知の世界を、わかりやすく説明してくださいました。

20190601_111516
まずはクミンシードをオリーブオイルで炒めます。

火加減も細かく教えてくださって、本当に勉強になります。

20190601_112013
鶏ひき肉とセロリ、生姜、にんにくとスパイスを入れて炒め行くと、
もうスタジオ中、良い香り!!

スパイスの力を目の当たりにしました。
クミンシード、絶対に帰りに買って帰ろう!!

20190601_113542
トッピングもたくさん用意して、完成したカレー。

20190601_115750
このトッピングがすごい!

大根と人参の即席ピクルス
ナスのクミン炒め
ひよこ豆のペースト
生ピーマン
クリームチーズ
カイワレ大根
ゆで卵

フライドオニオン

手をかけるトッピングと、切るだけでいけるトッピング。
食べて美味しい計算と、作り手の効率を考えた絶妙さ!

かな姐さんが大人気な理由がわかります。


かな姐さんのデモストレーションの後、私たちでレシピをもとに作ります。
4人1班で、カレーチームと、トッピングチームに分かれて料理。
20190601_120342
ここで、ものすごい偶然が!

もちろん初対面の4人。
どう分かれるかはグーパーじゃんけんで決めたのですが、
一緒になった方が、なんとネクストフーディスト!

ネクストフーディストについては コチラ↓ を・・・
ネクストフーディスト・キックオフイベント

ささ・・・どうぞどうぞ

20190601_120339
作業を進めてるうちに判明したのですが、
レシピブログの編集さんは、すぐに気づいていたようです(笑)

20190601_121039
完成した大阪スパイスカレーはこちら!

センスが問われる盛りつけ。

司会の方が、何度も「センスが・・・」
と、おしゃっていたので、みんな緊張(笑)

20190601_121043
まぁまぁまぁ・・・
こんなもんです(笑)

20190601_120349
この副菜のサラダも、教えていただいたのですが、
これがとんでもなく美味しかった!

トマト、オクラ、大葉を塩とオリーブオイルで和えただけなのですが、
シンプルな材料とは思えない美味しさ!

20190601_121111

「なにこれ、美味しい!」

「え?塩だけだよね?」

「紫蘇の力???」

「美味しい。美味しい~!!」


私たちのテーブルでザワザワ(笑)
絶対、家でも作ります!

20190601_121054
野菜たっぷり。
そして低糖質!

罪悪感のないカレーは、絶対この夏私の中でブームになります!


んで・・・


さっそく


作ったよね~

20190602_131736
 / ジャン \

昨日のサンデーランチにしましたヨ!

20190602_121412
鶏肉炒めて~

20190602_121448
セロリどさっと入れて~

20190602_121604
炒めて炒めて~

20190602_122136
20190602_122152
スパイスなんかも入れて~

★かな姐さんのレシピのスパイスは以下です。
クミンシード
クミンパウダー
ターメリック
レッドペパー


こちらに家にあるスパイスを適当に足しました。

20190602_122900
んで、完成

20190602_131746
トッピングは、教わった、
大根と人参の即席ピクルス
生ピーマン
ゆで卵

に、家にあるもので適当に追加(笑)
ミニトマト
モッツァレラチーズ
三つ葉
20190602_131757
かな姐さん、ありがとうございます。
主人を感動させました!


おうちでも、スパイスを使って本格カレーが作れる感動。
(しかも簡単)

今回の料理教室に参加して、本当に勉強になりました。

20190601_125615
最後に一緒に写真を撮らせていただきましたヨ!

すっごく楽しかったので、また参加したいな~



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、有難いことに、
レシピブログ ネクストフーディストの2期生
に就任させていただきました。

  \ 嬉しい! /
20190413_114829

昨日、キックオフイベントが開催され参加して参りました。
20190413_114505
会場は、外苑前。

オシャな街並みに、「はぁぁ・・東京ってすごいなぁ」と、ため息。
(東京都在住)

目印になる交差点に「Franc franc」があったのですが、
うちの近所の「Franc franc」と
商品のラインナップが全然ちがう(笑)
 /さすが青山\


受付を済ませて、さっそく会場へ。
20190413_114846
ん?スーツ姿の男性が・・・

スタッフ??と、思ったら
「週末シェフの家呑みレシピ」のかずやさんでした。
似顔絵のまんまのかずやさん。知的なサラリーマンでしたヨ!


今日のプログラムが用意されています。
20190413_115004
何と言っても楽しみだったのは、
かな姐さんと扶桑社編集長・亀田由美子さんのトークショー

20190413_124248
かな姐さんの、ブログを始めたきっかけから、書く上でのコツ、
写真の撮り方などを、丁寧にお話してくださって
初心者の私にとっては、録画しておきたいくらい貴重なお話!

そして、亀田編集長の有難いアドバイス。
編集者の方からのプロ目線のアドバイスを受けれるなんて、
本当に幸せです!

トークショーの後はお食事&交流タイム!
20190413_131755
渋谷の「Delightful Dishes Udo」のお弁当を頂きました。

20190413_131901
 / ジャン \

彩の良いお弁当。
こごみが入っているのが嬉しい!

お肉にお魚のダブルメイン
ご飯は玄米か、黒米入りの白米を選べました。

20190413_131840
私は玄米を選んだのですが、
久しぶり食べた玄米の美味しかったことよ・・・

以前は玄米にしていたのですが、出産を機に白米に変更。
また復活しようかな


今回、就任記念にこちらの商品を頂けるそうです。
20190413_114837
宅配で送ってくださるとのことで、気遣いに感動!でも・・・・

「フジミネラル麦茶」でレシピを作成せよと指令が・・・

麦茶レシピ・・・

麦茶大好き!小学生男子の息子に相談したら、
「麦茶?料理??え・・・」
と、しばらく黙っていました。
そりゃそうだ。

いえ、頑張りますよ!
まったく自信ないケド・・・

20190413_143653
最後に、かな姐さんと写真を撮らせていただきました。

「てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立」
に、サイン頂きましたヨ

てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]

価格:1,080円
(2019/4/14 07:53時点)
感想(5件)



拝見してびっくり!
料理のグラビア本みたい!!

どれも美味しいそうで、眺めているだけで幸せ。
食品の糖質量のリストまでついているので、
糖質について無知な私は、興味津々でページをめくりました。

とっても貴重な時間を過ごさせていただいたのですが、
めっちゃ疲れてグッタリ・・・

帰りの「かいじ」で思わずビール飲んじゃったワ・・・
20190413_153518

当然、夕ご飯作る気力もないので、外食にしました。
自宅近所のお気に入りのお店へ。

ここは、何食べても本当に美味しくてお気に入り。
20190413_175725

20190413_175732

たくさんのメニューの中で、一番お気に入りが
20190413_182110
黒米&キヌアのサラダ

これ、あんまりにも美味しくて、黒米とキヌアを買ったほど!
ま、作ったけど似て非なる仕上がりだったけど・・・

20190413_182110
モチモチした黒米が最高!

あとは、
20190413_181032
旬!ホタルイカのセビーチェ

ライムが効いてて美味しかった!
20190413_181041
見えてないけど、ライムが下に入ってました。
ライムの横にいたホタルイカが、ちょう美味しい!

今日ライム買っちゃう。絶対に買う!

20190413_182020
牛肉と大葉のミルフィーユ・テリーヌ
20190413_182155
レモンステーキ

レモン好きな息子がほとんど食べました(笑)

20190413_182710

はぁぁ。
とても有意義な一日。

1年間、ネクストフーディストとして頑張らせていただきます。
ぜひ私の奮闘するようすを見守って下さいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ