週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ごま油

毎度、同じ始まりですみません。

でもやらせて

丸ごと頂き、
20201130しいたけ19


半分に切った後は、
20201203しいたけクミン13


1/4に
20201206しいたけ砂肝16

そして、とうとう!
20201208しいたけ水菜2
薄切り

毎度、くだらないクダリのお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
ペコリ、ペコリ。

今日は、薄切りにしたしいたけを多めの油で揚げ焼きにし、水菜にかけたサラダです。
20201208しいたけ水菜8
材料も調味料も2つ。
シンプル極まりないサラダですが、美味しいですヨ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:5分
材料(2人分)
・福島県産 菌床しいたけ 2
・水菜 1株
・オリーブ油 大さじ4
調味料
・めんつゆ 大さじ1
20201208しいたけ水菜1
作り方
1.    福島県産菌床しいたけは軸を落とし、薄くスライスする。
20201208しいたけ水菜2
2.    水菜は3㎝程度の食べやすい幅に切り、皿に盛る。
20201208しいたけ水菜3
3.    フライパンにオリーブ油入れて中火にかけ、オリーブ油が温まったらしいたけを入れて揚げ焼きにする。
20201208しいたけ水菜4
20201208しいたけ水菜5
4.    水菜を盛った皿に3.をかけて、めんつゆを回しかけたら完成。
20201208しいたけ水菜6
ポイント
フライパンから直接に、オイルごと水菜にかけます。
しいたけを炒める際に、オリーブ油が少なくなってしまった場合は足します。
軸が柔らかいしいたけならば、ぜひ薄くスライスして一緒に食べてみて下さい。

20201208しいたけ水菜14
なんと言ってもこの料理のポイントは、椎茸を油ごとジャっとかける瞬間。
なんどやっても楽しい作業
20201208しいたけ水菜11
この方法が大好きで、オリーブ油の日もあれば、ごま油の日も。
具は入れず油だけだったり、ベーコンをいれたりと楽しんでいます。
20201208しいたけ水菜12
しいたけは香りが豊かなので、油が風味豊かになって美味でした

野菜ではなく、お豆腐にもジャっと
20200906_165348
多めのごま油でおじゃことネギを炒めてジャっとかけます。
そしてめんつゆ。

我が家では地元のキッコーゴさんのものを長年愛用。
お醤油代わりにバンバン使っています。

キッコーゴ めんつゆ 1000ml×2本(東京/近藤醸造)醤油東京 あきる野醤油 ギフト 販売店 きっこーご 調味料 取扱店 麺つゆ ※10月2日以降の発送になります

価格:1,728円
(2020/12/8 18:21時点)
感想(7件)




熱い椎茸と、シャキシャキの水菜。
この食感の違いが美味しいんです
20201208しいたけ水菜8
美味しい福島県産の菌床しいたけ。
幅広く料理に使えて、楽しんでいます!
20201208しいたけ水菜15
しいたけレシピ、まだまだ続きますよ~★


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「パパっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!20201121ネギソバ21
福島県産のネギをたっぷりと使った和えソバ。
白髪ネギに熱い油をジュッとかけて仕上げます

具材は鯖缶をのっけるだけ!
麺を茹でればすぐに出来るのが嬉しいレシピです。
20201121ネギソバ27
味付けはナンプラーを使ってエスニック風に

ちょい甘めなエスニックソバは大好きな味。
在宅勤務が増えた今、ランチによく作るレシピのご紹介です


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産ネギ(白い部分) 1本(70g
・中華麺 2玉(260g
・鯖缶 1缶
調味料
ナンプラー 大さじ2
・めんつゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1

・ごま油 大さじ1
仕上げ用油
ごま油 大さじ2
20201121ネギソバ2
作り方
1.    福島県産ネギは、4㎝程度の白髪ねぎにして水にさらす。

  【白髪ネギの作り方】
  福島県産ネギは4㎝程度ぶつ切りにして、縦に切れ目を入れて、白い周りの部分と芯の部分を分ける。  
20201121ネギソバ3
20201121ネギソバ4
白い周りの部分は、繊維に沿って細切りにして水にさらす。
20201121ネギソバ5
20201121ネギソバ6
20201121ネギソバ1
芯の部分は斜め薄切りにし、具材として活用する。
20201121ネギソバ7
2.    鍋に湯を沸かし、沸騰したら中華麺を加えて表示時間通りに茹でる。
20201121ネギソバ8
3.    麺茹で時間の1分前になったら、ネギの芯の部分を加える。
20201121ネギソバ9
4.    ザルにあげて水で締める。
20201121ネギソバ10
20201121ネギソバ11
5.    水気をよく切ったら鍋に戻して、調味料を加えて混ぜ合わせ、皿に盛りつける。
20201121ネギソバ13
6.    鯖缶を上にのせて、白髪ねぎを盛りつける。
20201121ネギソバ14
20201121ネギソバ18
7.    熱したごま油を上からかけたら完成。
20201121ネギソバ17
ポイント
中華麺は最後絞るようにして、よく水気を切ります。
仕上げのごま油は、十分に熱してかけて下さい。

20201121ネギソバ22
上からジュッかけるごま油がポイントで、半生になる白髪ねぎが美味しいんです
20201121ネギソバ27
よく混ぜてズズッと啜れば、幸せに(笑)

麺はぜひ太麺を選んで下さい。

【メール便】【送料無料】【麺のみ】≪極太生中華麺4玉セット≫※スープは付いていません。

価格:800円
(2020/11/22 12:27時点)
感想(9件)


モチっとした食べ応えが和えソバには合います!

20201121ネギソバ23
和えソバは以前にもレシピをご紹介しています。
20190605_092636
【レシピ】のけっるだけのアジアン麺

これも、のっける具材は市販品を大活用(笑)
パパっと作れるのがポイントです!

以前に料理教室でお出ししたら、皆さんに喜んでいただけました。
当時は作った料理は食べてお帰り頂いていたので、主食を私が気まぐれで作っていました。
生徒さんたちの反応を見るのが楽しみでしたが、今はコロナでそれも叶わず・・・

現在は持ち帰りレッスンなので、麺類をメニューに入れることができないので残念です。
20201121ネギソバ24
生徒さんたちから、ナンプラーの使い道に困られている声をよく聞くので、その際は和えソバへの活用をおススメしています。
一度、購入するとなかなか使いきらないんですよね・・・
20201121ネギソバ31
ネギの香りと鯖缶の旨味は、よく合います。
そこに、甘めのエスニック味

きっとハマる味になりますよ!
20201121ネギソバ19


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「アレンジ無限大♪冷ややっこ」コーナーにレシピを掲載中!

連休3日目。

大雨になった東京(西部)
大雨だし、コロナだし、どっこも行けない連休。

ここまで来ると笑えてくる。
ちなみに、今は昼過ぎ。

スッピン眼鏡です!!

今日は親たちに差し入れをしようと思っているけど、外は大雨で出るにもちょっと・・・

私たちに輪をかけて外に出れない親たち(主人両親+私の母)
気持ちもふさぐので、自粛期間から「専属Uber Eats」になった私。

せめて美味しい物を食べて欲しいけれど、そろそろネタ切れ。
地元の美味しいもの+偏食の私の母(主人の両親は何でも食べれる)

ハードルは高い。
あぁ・・・今日は何を貢ごうか・・・


前置きが(愚痴)が長くてすみません。
今日のレシピは冷奴アレンジ。

先日の「香味やっこ」「キムチー奴」に続いて第3弾!

「茄子やっこ」です★
blog22
炒めた茄子と長ネギをのっけた
温×冷のコンビ

シンプルですが、これがうんまいのよ・・・
では、作り方です


時間:20分
材料(2人分)
・木綿豆腐 1丁(350g
・茄子 1本(80g
・長ねぎ 15㎝(50g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
blog1
作り方
1.    木綿豆腐はペーパータオルに包み、重しをして水切りをする。
blog2
2.    茄子は縦半分に切り、薄めの半月切りにし、水にさらした後、水気をよく切る。
blog3
blog4
3.    長ネギは縦半分に切った後、斜め切りにする。
blog5
4.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら茄子と長ネギを入れて炒める。
blog6
5.    全体がしんなりとしたら、酒、めんつゆを入れて全体が絡まるように炒める。
blog7
blog8
6.    木綿豆腐を食べやすい大きさに切り、皿に並べる。
blog9
7.    豆腐の上に5.をトッピングしたら完成。
blog17
ポイント 
豆腐は一口で口に入る大きさに切ると、見た目も可愛く、食べやすいです。
豆腐の水切りはしっかりとします。


blog32
豆腐の切り方は重要で、箸で持ち上げられるサイズに切るのをこだわりました(笑)
blog22
シンプルだけど美味しいのよ・・・(2回目)
blog11
トッピングの茄子の炒め物は、たくさん作って作り置くと便利です
夏場はよく作っておいて、うどんやそうめんに入れて食べてます。
blog23
便利惣菜にもなる冷奴アレンジ
おススメですヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「おうち飲みを楽しむ♪我が家の定番おつまみ」コーナーにレシピを掲載中!


毎日、毎日「おうち居酒屋」ですみません。

「飲むこと大好き!」
にも、程がありますが・・・
先日受けた検診では、なんと肝機能、尿酸値は正常数値範囲内。

自分でも驚きました。
←オイ。


ちなみに他もすべて正常数値範囲内で、高めの血圧もこの自粛期間に正常数値に。

体重よりも血圧の数値が気になるお年頃。
30代ではなかった感情・・・

今日も健康に気をつけて酒を飲みます・・・(笑)


前置き多くてすみません。
本題のレシピですが、これがまた酒飲み泣かせなおつまみです。
20200624_162955
栃尾揚げに紅しょうがをトッピング

先月の今頃にも「紅しょうが」を使ったレシピを紹介したのですが、
今回も神的な効果を発揮した紅しょうが!

じわりじわりと私の中でブームが来ています★


時間:15分
材料(二人分)
・栃尾揚げ 1枚
・紅しょうが 30g
・長ネギ 15㎝(30g)
調味料
ごま油 小さじ1

・塩 少々
20200624_161322
作り方
1.栃尾揚げは食べやすい大きさに切り、アルミホイルにのせトースターで軽く焦げ目がつくまで焼く。
 (目安)10分程度。
20200624_161549
2.長ネギを斜め薄切りに切る。
20200624_161849
3.ボウルに紅しょうが、長ネギ、ごま油、塩を入れてよく和える。
20200624_162048
20200624_162642
4.栃尾揚げを皿に盛りつけて、3.をトッピングしたら完成。
20200624_163005
ポイント 
トースターにより焼き時間は異なります。
軽く焦げ目がつく程度に焼いてください。



すんごい簡単なレシピ(笑)

でもね。
これがすんごく美味しくて!

20200624_163210
紅しょうがの酸味とごま油が絶妙なんです
ネギの感じも良くて、1個、もう1個と箸が伸びます。
20200624_163042
焼いて、和えて、のせるだけで出来ちゃうので、メインの料理を作っている傍らで出来ちゃいますヨ!
ぜひぜひ、良い仕事してくれる紅しょうがを確認してみて下さい


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

きゅうり
20200627_091903
実は好きな野菜ナンバーワン!

今回、福島クッキングアンバサダーで頂いた段ボールひと箱のきゅうりを見た時は
心が躍りました(笑)
20200627_091757
写真撮るのも楽しい・・・

そんなラブきゅうりのレシピをせっせと作っていますよ!
まずは、大好きな和え物から。
20200628_154752
茗荷と梅干しと合わせたさっぱりな和え物。

さっぱり過ぎる食材には、やはりパンチが欲しいもの。
忍ばせたのは梅干しと相性抜群な「ごま油」

後をひく美味しさになりましたヨ!


福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたきゅうりで作りました!


時間:10分
材料(二人分)
・福島県産 きゅうり 1本
・茗荷 2個
・梅干し(大粒) 1個
調味料
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ2
・ごま油 小さじ2
20200628_152801
作り方
1.きゅうりは縦半分に切った後、斜め薄切りにする。
20200628_153044
2.茗荷も同様に切る。
20200628_153158
3.きゅうりと茗荷を流水で洗い、塩を振り3分置く。
20200628_153342
20200628_153455
4.ボウルに梅と酒を入れて梅干しをほぐすように混ぜる。
20200628_153916
5.きゅうりと茗荷をしっかりと絞り4.のボウルに入れる。
20200628_154103
6.ごま油を加えてよく和え、種を取り出して完成。
20200628_154241
20200628_154432
ポイント
きゅうりと茗荷の水分はしっかりと絞ります。
茗荷は細かな汚れが中まで入っていることがあるので、刻んでから流水で洗います。


茗荷の中の部分。
20200628_153257
けっこう汚れがあります。
20200628_153158
切ると汚れの部分が出てくるので、しっかりと洗います★

20200628_154923
今回頂いた「福島県産のきゅうり」
新鮮なこともあり、アクが少ないのですが、やはり一度水に取ったほうが美味しく仕上がります。
20200628_155113
ハリハリな食感のきゅうりに、茗荷。
夏の味
20200628_154752
梅の風味とごま油が食欲をそそり、これから暑くなる時期に欲しくなる一品ですヨ!



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

torimingu

旬の里芋を使って、味噌炒めに。
ごま油の香りが良い、甘ーい味噌炒めです。

写真入りで詳しくご紹介しますヨ


時間 15分

材料(二人分)      

・鶏モモ肉 1

・里芋 5~6個
 大きさにより調整

・蓮根 一節

・生姜 2㎝程度

調味料

・砂糖 大さじ2

・酒 大さじ1

・味噌 大さじ1

・ごま油



20190127_101619

  

作り方

1.里芋の皮を剥き、3㎝程度に切る。

電子レンジ 600W 4分程度加熱する。
 蓮根の皮を剥き、乱切りにし、水にさらす。
 生姜はみじん切りにする。

 

2.ごま油を鍋に入れ、生姜を弱火かける。
20190127_104326
 

3.香りが出たら、中火にし、鶏肉を皮目から入れる。
20190127_104358
 

4.鶏肉に焦げ目がついたら、里芋、蓮根を入れる。

20190127_104644
 

5. 砂糖、お酒を入れ、よく炒める。
20190127_104812
 

6.味噌を溶かし入れる。
20190127_105046

7.味全体がなじむように、混ぜながら煮詰め、最後に、ごま油をひと回しかけて完成。
20190127_105236



20190127_110725



味噌の濃い味付けなので、鶏肉の下味は不要です。

砂糖とお酒で、よく照りつけてから味噌を入れると、
仕上がりに差が出るので、ちょっと強火にするといいです。


ねっとりとした里芋と、蓮根の歯ごたえの違いが楽しい炒め物です。

里芋から出るぬめりが、全体をまとめ、味がよく絡みますヨ!



この里芋、もしかして・・・
と、思った方、ありがとうございます!

20190123_121043
 / 箱買い・第2弾 \

里芋 2kg 有機栽培 鹿児島県産 土付き 冷蔵便 ふぞろいのさといも サトイモ satoimo 送料無料 国産 organic

価格:2,800円
(2019/2/6 14:22時点)
感想(0件)



もう一度「箱買い」って、けっこう勇気がいって、


食べきれるかな?

スーパーのでいいかな?


と、いろいろ考えてたんだけど、そんな時、
普通の八百屋さんで購入した里芋が、

じゃりじゃりで・・・
迷わずポチっとしました(笑)

また里芋料理のレシピ考えなくちゃ
美味しく出来たら、またご紹介しますね!

torimingu
ねっとり美味しい里芋で作った、味噌炒め。
白いご飯と、よく合います

おいしく召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスに押されて、追いやられていた
作り置き料理。

ボチボチ紹介していますヨ!



作り置き料理の コレ↓ を焼いて
20181209_145229

スパイシーチキンで夕ご飯


20181210_193255
♢スパイシーチキン
♢大根と梅の和え物
♢ほうれん草のお浸し
♢具だくさん汁
♢ご飯
♢リンゴ



20181209_105724
鶏の手羽元を、骨に沿ってはさみを入れて開いてます。

味付けは、
・クレージーソルト
・胡椒
・オールスパイス
・ガーリックパウダー
・クミン


子供向けなので、実はあまりスパイシーではないです。

大人向けなら、ぜひチリパウダーを!!!


20181210_192415
ザイグル様で、こんがり焼いていきます

20181210_192838
はさみを入れているので、子供でも食べやすいです。

我が家は子供中心なので、ほんのりスパイシーですが、

大人向けにチリパウダーを入れれば、

お酒にピッタリです!


お安い鶏手羽は優秀ですね



そして、隠れた主役!
♢大根と梅の和え物


意外な調味料で、味を引き締めています。


●●●ざっくりな作り方●●●

20181210_153136
大根は千切りにして、塩をまぶし「涙大根」にします。

「涙大根」って、ご存知ですか?

大根に塩を振ると、水分が出て水滴がつきます。

その様子から、「涙大根」というらしいです。


こういう話、大好き!!


20181210_153749
甘めの梅干し、砂糖、お酒で和えていきます。



そこに、意外な調味料!




20181210_154022_001
 / ごま油 \


20181210_153942
 / とろーり \



ごま油と、梅、合いますよ


20181210_190956

種はつけたまま、混ぜてください。

そうすると、勝手に身がはがれてきます。



20181210_191148
さっぱりした中に、ごま油独特な風味。

美味しいですよ~!


20181210_193136
鶏手羽を、息子は、6本食べました

 / スゲー! \


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ