
流行りの「さば缶」を使って、本格パッポンカリーを作ります。
パッポンカリーは、タイのお料理で、本来は蟹を使います。
でも、蟹は高価ですよね

そこで、「さば缶」です!

パかッと開けるだけで、お手軽!
なんて便利なんでしょう


つい、裏をチェックしちゃいます。
原材料名 さば、食塩
すばらしい

ぜひ、添加物のないものを選んでくださいね。
今日は、レシピなので「ざっくり」していませんヨ!
写真入りで詳しくご紹介します

時間 20分
材料(二人分)
・鯖の缶詰 1個
・たまねぎ 1/4個
・赤たまねぎ 1/4個
・エリンギ 2本
・葉ねぎ 3本
・卵 2個
・にんにく
・鷹の爪
調味料
・チリ・イン・オイル 大さじ1
・ナンプラー 大さじ1
・カレー粉 大さじ1
・水 大さじ2
・ココナッツミルク 大さじ1
・ガーリックパウダー 少々
・ごま油
作り方
1.たまねぎ、赤たまねぎ、エリンギ、葉ネギは、適当な大きさに切る。
2.ごま油を鍋に入れ、みじん切りにしたにんにくと、鷹の爪を弱火かける。
3.香りが出たら、中火にし、たまねぎ、エリンギを入れる。
4.3.に軽く火が通ったら、赤たまねぎ、鯖の缶詰を汁ごと入れる。
5. チリ・イン・オイル、ナンプラー、カレー粉、水を入れ、よく混ぜる。
6.ココナッツミルク、ガーリックパウダーを入れ、混ざったら、
適当な大きさに切った葉ねぎを入れる。
ココナッツミルクは、今回は少量なので、粉末タイプを使っています。
粉末のココナッツミルク大さじ1に対して、水大さじ1で、溶きます。
よく混ぜて、卵がトロリとしたら完成。
これね、かなり本格的です。←自分でいっちゃう・・・
「チリ・イン・オイル」 「ナンプラー」 「ココナッツミルク」
この3つの調味料が入れば、しっかりタイ料理になるから(笑)
この中で、「チリインオイル」が、
一番、家庭にはない調味料かな?
「チリインオイル」って、こんな感じで瓶詰で売っています。
500円ぐらいかな・・・?
この調味料は、唐辛子、玉ねぎ、にんにく、干しエビと、
タマリンドと言う、日本でお見掛けしない果実で出来ています。
なので、豆板醤、玉ねぎ、にんにく、桜海老,砂糖
あたりを入れれば、近いお味になると思います。
(多分・・・)

タイ料理で、しかもカレーって、辛いイメージですが、
まったく辛くないです。
マイルドなカレー炒めって感じなので、子供でもイケます。
卵は、絶対に火を止めてから入れてくださいね。
とろとろクリーミーなパッポンカリー
召し上がれ!
ランキング参加はじめました

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪