週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

しば漬け

こごみ。
20200521こごみ1
言わずと知れた春のご馳走ですが、このぐるぐるした見た目。
20200521こごみ2
初めて食べた人は勇気があると思う。

そんなこごみとのお付き合いは浅く、ここ数年食べるように。

えぇ。
なかなか口にする勇気がなくて。
ゴメン。こごみ。

見た目のインパクトとはうらはらに、まったくクセのないこごみ。
さっと茹でてナムルにするのが我が家の定番です。
20210215作り置き10
これ美味しいのよ・・・

んで。

今回は、しば漬けを使った和え物のご紹介。
20200521こごみ26
味付けはしば漬け頼み。
それに、おかかマヨネーズのずるい組み合わせ(笑)

さっと作って食卓に出せば、「お?やるな。」と、思われますよ。
たぶん・・・


時間:10分
材料:2人分
・こごみ 140g
・しば漬け 15g
・鰹節 適量
調味料
・マヨネーズ 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1
20200521こごみ1
作り方
1.    こごみは水を張ったボウルの中で広げながら洗い、食べやすい大きさに切る。
20200521こごみ3
20200521こごみ4
2.    しば漬けは細かく切る。
20200521こごみ8
3.    塩を少々加えた湯でこごみを茹で、水にさらす。
20200521こごみ5
20200521こごみ7
4.    ボウルにしば漬けと調味料を加えて和えたらこごみを加える。
20200521こごみ9
20200521こごみ10
20200521こごみ11
5.    鰹節を加え、よく和えたら完成。
20200521こごみ12
20200521こごみ13
20200521こごみ14
ポイント
こごみの茹で時間は。1分程度です。
色よく仕上げます。

20200521こごみ22
こごみの美味しさは、食感にあると思います。

なので、茹で時間は短く。
山菜の中では灰汁が少ないので、1分程度の茹で時間で十分です。
20200521こごみ18
しば漬けのコリっとした食感がいいアクセント
おかかマヨネーズが全体をまとめてくれて、なんともいいお味。
20200521こごみ21
うん。美味しい

そんで、この日の食卓ですが・・・
欲望のままに作りました(笑)
20200521こごみ28
・牛ピー茄子のウマウマ炒め
・ズッキーニボート
・こごみのしば漬けマヨ和え
・サラダ


冷蔵庫に眠っていた牛こま肉。
野菜室にはピーマン。

「これはチンジャオロース?」

と、思ったけれど、タケノコがいらっしゃらない。
うーん、ナポリタン丼にでもしようかなと、思ったけれど、チンジャオロースが捨てきれない・・・
20200521こごみ29
そこに死にかけている茄子を発見!

茄子を入れたチンジャオっぽい炒め物でいっか。
20200521こごみ31
と、いうことで、こんなメニューになりました(笑)

ズッキーニボートは、去年にスパイスアンバサダーのお題でレシピにしたもの。
20200521こごみ32
これね、本当に美味しいの!
20200521こごみ33
ツナマヨのベースにバジルをひとふり。
ジューシーなズッキーニに、コク旨のツナマヨがたまらない味に。
20200521こごみ40
お気に入りのレシピです
20200521こごみ34
サラダはもちろん適当です。

毎日サラダ。
毎日同じお皿でサラダ(笑)

ウェッジウッド クイーンズウエア フェスティビティアイボリー スーププレート ペアギフトセット

価格:3,300円
(2021/5/21 12:58時点)
感想(11件)



ウェッジウッドのクイーンズウエア。
スープ皿ですが、サラダも、パスタもなんでも盛れる優秀皿です!
20200521こごみ35
我が家で稼働率ナンバーワンのお皿です


こごみの和え物が美味しく出来きて、気分が上がったこの日。
20200521こごみ36
夏野菜も使った献立で、季節の変わり目を感じましたヨ!



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190929_103956
ピンクが可愛い混ぜごはん

しば漬けとチーズの相性の良いコンビは新米を引き立てます。

必要な技術は刻むだけ!
ものすごく簡単にできますよ。

美味しい新米で映える(笑)混ぜごはんを作りましょう
20190918_155441
「千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログ」の
モニターで頂いた千葉県産の新米

スピード混ぜごはん料理レシピ
スピード混ぜごはん料理レシピ


頂いた新米でレシピを考案しましたヨ!

時間:40

材料(四人分)

・米 2カップ(360ml

・しば漬け 50g

・プロセスチーズ 70g

・水 360ml

調味料

・塩 小さじ1/ 
20190929_103413

作り方
1.米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて5分おく
 水が切れたら鍋又は炊飯器に入れて水に浸す。(20分程度)

2.炊飯器又は鍋に米と水を入れて炊く。

【鍋の場合】
コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
ボタンがない場合は、中火で火をつけ、沸騰したら弱火で12分。
火を止めて15分で完成。

3.しば漬けは細かく刻み、プロセスチーズは5㎜角にきる。

4.炊きあがったご飯にしば漬けと塩を入れて混ぜる。
20190929_103448

5.プロセスチーズを加えてよく混ぜたら完成。

20190929_103559
20190929_103701

最後にプロセスチーズを入れるのがポイントで、
チーズが溶けすぎないようにします。
20190929_104056
コロコロのチーズが可愛い

20190929_104319
千葉県産のコシヒカリの甘さが、しば漬けのしょっぱさに合います
冷めても美味しいので、お弁当やお握りに向いていますヨ!

【他の千葉県産コシヒカリで作った混ぜご飯レシピ】
「韓国風★しらす混ぜご飯」


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ラルフローレンのファミリーセール。
ホックホクでした!









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190407_190712
 / カンパーイ \
はい。また飲んでますよ。

この春大ブームのロゼスパークリング。

味は二の次。 ←え!?

見た目の勝負だけです。

美味しい商品もあるのでしょうが、1,000円以下でいろいろ求めてもね・・・

デイリーワイン。
そんなもんです。

20190407_185323
んで、用意した食卓はこちらでございます。

♢ネギのっけの唐揚げ
♢春雨サラダ
♢(違法)つぶ貝の白煮
♢もずく


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190407_185351
唐揚げ用にカットされた鶏肉を揚げたら、案の定小っちゃい!

そのままだとちょっと・・・
と、いう事でアレンジ!

長ネギをオリーブオイルと柚子胡椒で炒めてのっけました

20190407_185510
これがまぁ美味しくて!
ピリッと柚子胡椒に効いたネギと、カリッかりに上がった唐揚げと合う合う

主人に大変好評で、
「美味しい!また作って。」
を、頂きましたヨ
(息子にはネギなしで提供しました。)

考えてみれば、 「白菜と柚子胡椒のスパゲティ」
も、主人には大好評。

ただの柚子胡椒好きか・・・!?

20190407_185501
これはこれで美味しいのですが、
「唐揚げ」となると、いつものほうがいいかな・・・

 ↓ いつもの唐揚げ。
20190311_194431
こちらは大きなお肉で、やわらかジューシー

大きさや揚げ方で、ぜんぜん違う仕上がりに。
唐揚げ奥が深い(笑)

20190407_185341
余った春雨で作った、春雨サラダはカステヘルミで。

有名なブロガーさんが、こぞって作る春雨サラダ。
なぜかカステヘルミに盛りつけてる方が多い気がして、
真似してみたら納得!!

20190407_185534
 可愛い

イッタラ iittala カステヘルミ プレート 17cm 皿 テーブルウェア 北欧 ガラス Kastehelmi フィンランド インテリア 食器

価格:1,099円
(2019/6/7 12:55時点)
感想(656件)



私としては、ナハトマンのほうが好きなのですが、
色がついた器のほうが映える。気がする。

なので、今回ナハトマンさんはつぶ貝でご活躍頂きました。
20190407_185346

私しか食べないもずくは、紫玉ねぎとしば漬けの和え物をのっけて。
20190407_185337
スライスした紫玉ねぎと、しば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すっごく美味しい!

今のところ、もずく、切り昆布で合わせることが多いのですが、
きっと、お豆腐でも美味しいハズ!

レシピブログさんでも、しば漬け特集されてたので、
ブームなのかな?

20190407_190712
この日もたくさん飲みましたヨ!

そして、今日は親友家族が遊びに来る日。
仕込みますよ~


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

買い出しに行かなくちゃ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190324_181731
 / カンパーイ \

このジョッキは、いつぞやに行ったスーパー銭湯にて。
「中」じゃないあたりが本気・・・


この時の週末に食べたお昼ご飯と、夕ご飯。
20190324_105009
まぜそば

に、

20190323_202354
焼き鳥
刺してませんヨ!

冷凍で売っていた焼き鳥10本で580円。

焼きましょう焼きましょう。
ザイグル様で★

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/5/20 16:15時点)
感想(4件)




20190323_200857
♢焼き鳥
♢椎茸のチーズ焼き
♢リッツパーティ
♢適当な味に仕上がったチキンナゲット
♢水菜の柚子胡椒和え
♢キムチ
♢サラダ


この辺り↓ の作り置き料理を使った夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190323_201253
580円の焼き鳥の横には椎茸

ケチャップをくるりとかけ、オレガノをパラリ
とろけるチーズをのっければピザ風に

20190323_202838
 / コロン \

ケチャップ×オレガノ×チーズ
立派にピザな感じが出てます!

なるべく肉厚な椎茸を選んでジューシィ

20190323_202938
チーズナシの塩焼きも!
レモンをかけて頂きます

うっまーい!!


そしてそして・・・
おなじみリッツパーティ
20190323_201126
♢しば漬け×クリームチーズ
♢リンゴ×クリームチーズ×メイプルシロップ
♢ハム×クリームチーズ


大好きリッツパーティ
他の様子はコチラ↓
水切りヨーグルト
煎り豆腐カレー味

20190323_201121
息子の大好物のリンゴトッピング。

もとのレシピはマンガに掲載されていた漫画飯。
本当はブリーで作るのですが、今回はクリチで。

20190323_201133
しば漬け×クリチは誰が見ても映え
ピンクで可愛い!


んで、ぜんぜん可愛くないナゲット。
20190323_201353
見た目も、味も、可愛くない・・・

なんか、こんな感じだろうと作ってみたら
20190322_094913

やっぱりこんな感じ仕上がり
20190322_100913

これはダメだ!
と思い、自ら作った料理にダメ出しを出しまくり改善したナゲットが

コチラ!

20190326_132918
ちょっと改善(笑)
レシピにするまでに2回ほど作りました。

なのでこの完成品は、家族食べてくれず(笑)

揚げたてを感動したのは私ひとり・・・
そんなもんです・・・
手と汚さないチキンナゲットレシピ

出来損ないのナゲット他には、
20190323_201217
サラダ
柔らかいレタスが美味しかったな。

20190323_201310
それに、主人のリクエストのキムチと、
サイッコーに美味しかった水菜の柚子胡椒和え。

柚子胡椒があれば、何でも解決★
この冬、何度食べたかわからない柚子胡椒スパゲティ。

茹でた水菜と柚子胡椒。そこにめんつゆを少々で粋な箸休め(つまみ)ですよ


たんまり飲んだこの日。

息子は朝から主人の実家へ行ったっきりだったので、
久しぶりにランチは夫婦水入らず

ならば、息子がいたら作れないもを作りたい!!

と、言うことで作ったキムチと豆もやしのまぜそば
20190324_104832
冷やし中華や、まぜそばがあまり好きじゃない息子。

ラーメンは大好きなので、よくわからないこだわりっぷりですが、
辛くてまだ食べれないキムチと、これまた子供にはウケが悪い
生のネギもたっぷり盛りました!

そして息子の大好物の海苔をたっぷりトッピング★
20190324_105009
息子になにか恨みでも・・・?

麺は、つけ麺用の太麺を使用。
茹でてウエイパーとめんつゆ、砂糖にごま油、ラー油なんかで味付けて、

のっけるはコレ↓
20190521_150505
 / ラブ豆もやし \

豆もやしへの愛はについては この日も語っています・・・。

20190324_105015
もともと味がついている豆もやしとキムチ。
そこに、ちょい甘くて辛い太麺。

申し訳ないけど、めっちゃ美味しい!!!

主人にも大ウケで、
「まぜそば屋開店させるか!?」
ぐらいのはしゃぎっぷり←バカ。

久しぶりに二人っきりのおうちランチは
アホな会話で終始盛り上がりを見せましたヨ(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

息子がいない我が家。けっこう盛り上がります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190322_101947
◇ゆで卵
◇三つ葉と分葱のサラダ
◇ばくだん(中身は鶏団子)
◇さつまいもペースト
◇チキンナゲット
◇きのこのレモン醤油炒め
◇チンゲン菜のエスニック炒め物
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
◇茹で小松菜
◇タルタルソース
◇水菜の柚子胡椒和え
◇しば漬けクリーム
◇豚ロースの醤油漬け(写真撮り忘れ)
◇チキンマリネ(写真撮り忘れ)
◇タンドリーチキン用漬け込み(写真撮り忘れ)

いつも行くスーパーで卵が特売だった日。
1パック98円

しかも、一人一パックじゃないんですよ?
制限なし!よっ!太っ腹!

「やった
と、思い2パックをお買い上げ。

お揚げに卵を詰めてばくだんにしようと思ってたのですが、
チキンナゲットを作った鶏挽き肉が余ったので、急きょ肉団子に変更。

「・・・じゃあ、この卵たちどうするよ?」
と、とりあえず茹で卵に。

「じゃあ、タルタルソースでも・・ 」
と、どんどん予定が狂う私の作りおき料理。

こんな感じに仕上がっています・・・。

20190322_102041
◇ばくだん(中身は鶏団子)

お揚げに好きな食材を詰めたばくだん。
おでんをするときは、必ず作ります。

定番のお餅や、卵。
何を詰めても美味しいのですが、
私が良く作るのは、お豆腐を詰めたもの。
がんもどきっぽい仕上がりになって美味しんですよ。

今回はおかずとしてなので、鶏ひき肉のお団子をたっぷりと詰めました。
つなぎにお豆腐を使い、人参やだしを取ったときに出た昆布などを詰めています。

20190322_102155
◇さつまいもペースト

ニョッキのソースとして大活躍するサツマイモのペースト。
ハンドミキサーで混ぜているので、もったりとしています。

じゃがいもや、さつまいもなどのでんぷん質が多い食材を
鋭い刃で混ぜるとでんぷん質の細胞が破壊され、質感が変わります。

ヘラでペーストにすると、滑らかなピュレになりますが、
ハンドミキサーだとちょっと硬いゴムまり状に。
プロの料理人がヘラで丁寧に漉すのはそんな理由なんですよ~。

20190322_102203
◇チキンナゲット

チキンナゲットを作ってみたくて試作。
適当に作ったら、適当なお味・・・

悔しくってリベンジし、レシピにしました。
良かったら見てくださいね!
チキンナゲット

20190322_102213
◇きのこのレモン醤油炒め

副菜用の1品。

きのこ類が苦手な息子に食べて欲しくて、
息子の好きなレモンで炒めたけれど、まったくウケず(涙)

レモンが好きだからって、なんでもレモンに頼っちゃダメなんだなぁ
と、反省しました・・・。

息子にはまったくウケませんでしたが、
さっぱりとした炒め物は、とても良い箸休めになりましたヨ!

20190322_102221
◇チンゲン菜のエスニック炒め物

だーい好きなエスニック料理。
味付けはチリ・インソースとナンプラー。

砂糖も入れて、甘くて辛い味付けです

20190322_102232
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物

これ、紫玉ねぎとしば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すんごい美味しい!

日持ちするのですが、色はどんどん紫一色になります。
それも綺麗なので、大好きなメニューになりました

20190322_102239
◇茹で小松菜

定番彩要員です(笑)

20190322_102247
◇タルタルソース

きゅうりと紫玉ねぎの水切りが甘かった!
シャバシャバになってしまったタルソース・・・

いや?

これソースじゃないよ・・・(涙)
(サラダとして私が食べました)

20190322_102257
◇水菜の柚子胡椒和え

食べだしたら止まらない柚子胡椒和え。
小松菜や、チンゲン菜でも美味しい!

柚子胡椒は本当に便利ですネ

20190322_102306
◇しば漬けクリーム

余ったしば漬けをクリームチーズと和えただけ。
今すぐリッツパーティが開けます(笑)

色が可愛くて女子ウケ間違いなし!
これも日持ちしますが、色がどんどん濃くなります。
それも可愛い


今回はこんな感じです。
どう献立にしたか紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

最近、卵の特売ばかりチェックしてます・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ