週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

たけのこ

「甘くて美味しい♪とうもろこしレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

とうもろこしが出回り締めました。
20190726_165237
昨年からブームの三つ編みコーン
電子レンジでチーンとすればいいだけなので、夏場はよく登場します。

うちの近所でも栽培している農家さんがいらっしゃるので、もぎたてが手に入ることも!
野菜も果物も、もぎたてはやはり香りが違うので、格段に美味しい
20200613_171557
これは、まだ「走り」だったので、ヤングコーンのおまけ付きでした(笑)

でもね。

食べきれなくて余ることもしばしば・・・
そんな時は、もちろん「もろこし料理」に!

缶詰のコーンとは一味違うオリジナル料理にしちゃいましょう

時間:10分

材料(二人前)

・とうもろこし(加熱済み) 1本(150g)

・たけのこ(水煮) 100g

・バター 5g

調味料

・醤油 大さじ1

・塩 少々

・黒胡椒 少々
20200614_165752


作り方
1.とうもろこしは3等分に折り、皮を剥くように包丁で実をはがし取る。
20200614_165851
20200614_170125
2.フライパンを中火にかけてバターを入れる。
20200614_170336
3.とうもろこしとたけのこを加えて炒める。
20200614_170358
4.調味料を加えて、絡むように炒めたら完成。
20200614_170510
イント 
うもろこしは蒸すか、電子レンジで加熱します。
電子レンジの場合は600W4分を目安に加熱してください。

20200614_171202
最近、私の中で流行っている「水煮」で調理された野菜。

「牛コマの韓国風炒め」で使用した「ぜんまい」や、今回使用した「細切りたけのこ」は本当に便利!

味わい水煮シリーズ 細切りたけのこ 120g

価格:178円
(2020/6/18 11:01時点)
感想(0件)


こういうのです。

今までは、あまり使うことがなかったのですが、この自炊率増加に伴い、今まで買っていない食材にも注目するように。
その中でもイチオシなのでが「水煮」シリーズ!

半調理されているので、下処理が要らないし、火の通りの心配もいらない
20200614_171424
そして、水煮独特の食感は、今まで(私の)料理にはなかった感じ。
20200614_171449
すっかり気を良くして、せっせと使っています(笑)
20200614_171153
細切りのたけのこと、バター醤油の風味が何とも美味しい!
スプーンでワシワシと食べると幸せになれますヨ


レシピ連載をさせて頂いている「Friendcook」さん
掲載が更新されましたので、よかったら見てください
未公開のレシピもありますヨ★

Friendcook
よろしくお願いいたします。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「この春食べたい♪たけのこレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
20200420_164817
今が旬の筍。
灰汁抜きはちょっとめんどくさいけど、頑張れば旬の味が丸ごと頂けます
20200412_085506

ほら照りてりでおいしそうでしょ?
香りが違うんですヨ!
20200420_164850
・・・って、この筍は私が灰汁抜きしたんじゃないけどね。


・・・・・・。


いや、仕込みましたよ?一度は。
筍ご飯を作ろうと思い、灰汁抜きした筍。
20200412_085506
  ↑ この子です。

この時に作った筍ご飯を親たちといつもお世話になっているお隣のマダムへおすそ分け。
IMG_20200415_143306_778
親たちは感謝を「気持ち」(電話)で返して頂きましたが、
お隣のマダムは違う!

灰汁抜きした筍で返して頂く!
20200420_161836
  ↑ この筍はマダムにて灰汁抜きしてます。

なんて素敵なマダム
ありがとうマダム


筍ご飯用に私が灰汁抜きした筍は全て炊き込みご飯にしたので、もう1本仕込もうか迷っていたところ。
有難く、炒め物にさせて頂きました


時間:15分(灰汁抜きの時間は除く)
材料(二人分)

・筍(灰汁抜き済み) 170g
・豚バラ肉 130g
・にんにく 1/2片
・サラダ油 小さじ2
調味料
・めんつゆ 大さじ1
20200420_161836
作り方
1.筍は、1㎝程度の厚さに切る。
20200420_162434
2.豚バラ肉は5㎝程度の幅に切る。
20200420_162512
3.にんにくは薄くスライスして芽を抜く。
20200420_162457
4.フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、にんにくから香りが出てきたら豚バラ肉を重ならないように並べて焼く。
20200420_162753
5.ひっくり返して余分な油を取り、筍を加える。
20200420_163001
20200420_163029
6.筍に焦げ目がついたら、めんつゆを加えて炒めたら完成。
20200420_163219
ポイント
水煮の筍でも作れますが、手に入る季節なら、ぜひ生の筍を灰汁抜きして作ってみて下さい。
香りが違います。
20200420_165145
豚バラ×にんにく。
日頃よくある炒め物の組み合わせ。
筍が加わるだけでごちそう感が上がる気がするのは私だけ・・・?
20200420_164925
白いご飯に合う醤油味。
たまりません・・・
20200420_171421
旬の恵みを思う存分!
自然の恵みと、お隣のマダムに感謝です


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ