週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

つくりおき

20190406_204156
◇春雨サラダ
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物
◇挽き肉のエスニック炒め
◇マッシュルームソテー
◇茹で小松菜
◇フリット
◇鰤のお刺身
◇つぶ貝の白煮
◇タンドリーチキン
◇鶏のにんにく醤油漬け
◇から揚げ用漬け込み
◇鶏レバーのミルクマリネ
◇豚ロースのにんにく醤油漬け



あれ!?
ストウブさんがいらっしゃらない!!

いつもの感じ↓
20190331_154445

今回。
20190406_204156
この日は、お花見の準備をしたくて、急いで仕込んだ模様。
Instagramより)

お花見って・・・
どんだけ前なんだ(笑)

お花見の様子はよろしければ コチラ↓ を・・・
1回目のお花見
2回目のお花見

なので、我が家の作り置き料理の定番。
具だくさん汁がない!

野菜不足にならないように気をつけなきゃ


では、ひとつひとつご紹介

20190406_204559
◇春雨サラダ

ひき肉のエスニック炒めに使った春雨が余ったので作った春雨サラダ。
春雨は国産のものを使っています。

スープに入れるなら、中国産の春雨も美味しいのですが、
汁気が少ない料理には、国産のもっちり食感が美味しい!
少しラー油をたらして食べると最高です

20190406_204607
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物

あまりにも美味して連続で作りました★
これを作りたくて2週連続でひき肉祭りにななりました🌟

kikiさんが何者かは こちらで。


なぜこんなにもほれ込むって、食材の組み合わせが良いのよ。
合挽ひき肉のうま味、エノキの食感に香り、コーンの甘さが絶妙!

ご飯につまみに大活躍しています

20190406_204627
◇挽き肉のエスニック炒め

ひき肉祭り2作目。
これは春巻きにする予定です

20190406_204635
◇マッシュルームソテー

こちらも何度も登場していますね

チキンの詰め物として・・・
パスタのソースとして・・・
ブルスケッタとして・・・

大活躍なマッシュルームソース。
実はご飯にかけて食べるのが一番スキです

 こんなん ↓
20190416_120434
おいしい

20190406_204644
◇茹で小松菜

彩要員です!

20190406_204851
◇フリット

研究しまくったフリット。
これは形、衣を変えたバージョン。

フリットのレシピは こちらからどうぞ。

衣を小麦粉ではなく片栗粉にしたら
食感が悪いったらありゃしない!

これは失敗。かんっぜんに失敗

形も丸のほうが楽に作れるので、ボツとなった幻のフリットです(笑)

20190406_204803
◇鰤のお刺身

鰤がお安かったので、柵で購入。
盛りつけの粗さはスルーでお願いします★

20190406_204732
◇つぶ貝の白煮

白出汁で一発味付け!
おつまみに頂きます。

20190406_204306
◇タンドリーチキン

ここからは得意の漬け込み。

ヨーグルトに適当なスパイスを入れて作るタンドリーチキン。
息子の為に辛くできないのですが、
いつかはレッドペパー入れて作りたいな。


20190406_204316
◇から揚げ用漬け込み

いつもは1枚肉を切って漬け込むのですが、
今回は「唐揚げ用」としてすでに切ってあるものを購入。

ちょっと小っちゃいかな・・・

20190406_204341
◇鶏レバーのミルクマリネ

鶏レバーは牛乳につけると臭みが取れるらしい。

いつもの塩レバーだったら塩を振ってすぐに茹でてしまうのですが、
今回はレバーペーストにする予定なので、塩と牛乳につけこみます。

頼むぞ!牛乳!!

20190406_204404
◇豚ロースのにんにく醤油漬け

生姜焼きと悩んだ結果、今回はにんにくの勝ち
そのまま焼いていいし、なんか野菜巻いてもいいな~。

とりあえず漬け込んでおけば、どうにかなる。

お肉類の漬け込みオススメです!

今回は、こんな感じで仕込みました。
ゆっくり紹介しますので、良かったら見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190322_101947
◇ゆで卵
◇三つ葉と分葱のサラダ
◇ばくだん(中身は鶏団子)
◇さつまいもペースト
◇チキンナゲット
◇きのこのレモン醤油炒め
◇チンゲン菜のエスニック炒め物
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
◇茹で小松菜
◇タルタルソース
◇水菜の柚子胡椒和え
◇しば漬けクリーム
◇豚ロースの醤油漬け(写真撮り忘れ)
◇チキンマリネ(写真撮り忘れ)
◇タンドリーチキン用漬け込み(写真撮り忘れ)

いつも行くスーパーで卵が特売だった日。
1パック98円

しかも、一人一パックじゃないんですよ?
制限なし!よっ!太っ腹!

「やった
と、思い2パックをお買い上げ。

お揚げに卵を詰めてばくだんにしようと思ってたのですが、
チキンナゲットを作った鶏挽き肉が余ったので、急きょ肉団子に変更。

「・・・じゃあ、この卵たちどうするよ?」
と、とりあえず茹で卵に。

「じゃあ、タルタルソースでも・・ 」
と、どんどん予定が狂う私の作りおき料理。

こんな感じに仕上がっています・・・。

20190322_102041
◇ばくだん(中身は鶏団子)

お揚げに好きな食材を詰めたばくだん。
おでんをするときは、必ず作ります。

定番のお餅や、卵。
何を詰めても美味しいのですが、
私が良く作るのは、お豆腐を詰めたもの。
がんもどきっぽい仕上がりになって美味しんですよ。

今回はおかずとしてなので、鶏ひき肉のお団子をたっぷりと詰めました。
つなぎにお豆腐を使い、人参やだしを取ったときに出た昆布などを詰めています。

20190322_102155
◇さつまいもペースト

ニョッキのソースとして大活躍するサツマイモのペースト。
ハンドミキサーで混ぜているので、もったりとしています。

じゃがいもや、さつまいもなどのでんぷん質が多い食材を
鋭い刃で混ぜるとでんぷん質の細胞が破壊され、質感が変わります。

ヘラでペーストにすると、滑らかなピュレになりますが、
ハンドミキサーだとちょっと硬いゴムまり状に。
プロの料理人がヘラで丁寧に漉すのはそんな理由なんですよ~。

20190322_102203
◇チキンナゲット

チキンナゲットを作ってみたくて試作。
適当に作ったら、適当なお味・・・

悔しくってリベンジし、レシピにしました。
良かったら見てくださいね!
チキンナゲット

20190322_102213
◇きのこのレモン醤油炒め

副菜用の1品。

きのこ類が苦手な息子に食べて欲しくて、
息子の好きなレモンで炒めたけれど、まったくウケず(涙)

レモンが好きだからって、なんでもレモンに頼っちゃダメなんだなぁ
と、反省しました・・・。

息子にはまったくウケませんでしたが、
さっぱりとした炒め物は、とても良い箸休めになりましたヨ!

20190322_102221
◇チンゲン菜のエスニック炒め物

だーい好きなエスニック料理。
味付けはチリ・インソースとナンプラー。

砂糖も入れて、甘くて辛い味付けです

20190322_102232
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物

これ、紫玉ねぎとしば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すんごい美味しい!

日持ちするのですが、色はどんどん紫一色になります。
それも綺麗なので、大好きなメニューになりました

20190322_102239
◇茹で小松菜

定番彩要員です(笑)

20190322_102247
◇タルタルソース

きゅうりと紫玉ねぎの水切りが甘かった!
シャバシャバになってしまったタルソース・・・

いや?

これソースじゃないよ・・・(涙)
(サラダとして私が食べました)

20190322_102257
◇水菜の柚子胡椒和え

食べだしたら止まらない柚子胡椒和え。
小松菜や、チンゲン菜でも美味しい!

柚子胡椒は本当に便利ですネ

20190322_102306
◇しば漬けクリーム

余ったしば漬けをクリームチーズと和えただけ。
今すぐリッツパーティが開けます(笑)

色が可愛くて女子ウケ間違いなし!
これも日持ちしますが、色がどんどん濃くなります。
それも可愛い


今回はこんな感じです。
どう献立にしたか紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

最近、卵の特売ばかりチェックしてます・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

柔らか豚フィレのソテー

20181127_181759

♢豚フィレ肉のソテー
♢焼き大根
♢焼きカボチャ
♢豚汁
♢ごはん


豚フィレ肉は、スーパーで
ブロックの状態で売っています。

塊のお肉って、切るのが面倒・・・
と、ずっと嫌厭していましたが、
1回使ってみたら、もう虜に!

面倒だったお肉のカットも、
油がないので、対して苦にならず。
まな板や包丁も、思ったより汚しません!

20181127_181458
 / フィレ肉最高 \

安い時はフィレ肉1本
400円程度で買えます。
(うちの近所のスーパー調べ)

20181127_180744
ケチャップ×ソース+砂糖
間違いないソース!

小麦粉をはたいて焼くので、
柔らかく仕上がり、ソースにとろみも付きます。


IMG_20180920_170320_239
※画像は、いつぞやのものです。
(付け合わせ、茄子、シメジバージョン)

我が家は「ザイグル」という
卓上調理器具で焼いた後、
ソースに絡めています。

フライパンで調理する場合は、
ソースを絡めるまで、一気に仕上げます。

20181127_181835

お肉のおかずは、うちの男たちに
ウケが良し!

付け合わせの「焼き大根」
大好きな食べ方なので、次回、ご紹介します!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ