週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

つまみ

久しぶりの「おうち居酒屋」

みなさん、飲んでますか~?
私は飲んでます

休肝日を取らずに、今年も記録更新中。
おかげさまで、2キロ太ったまんま戻っていません。
ダレカ、タスケテ~

スカートもキツくなり、顔はアンパンマン。
2キロの恐ろしさを実感し、元に戻そうと必死な毎日。

そんな時でも、やっぱり飲みたいので、おつまみには気をつけます。
低カロリーで低糖質なおつまみを必死に考える毎日(笑)
202000604鶏皮たくあん17
今日ご紹介のレシピは、鶏皮とたくあんを合わせた粋なおつまみ。

好き嫌いが分かれる鶏皮ですが、一度茹でこぼしてから焼くと、とても美味しくなります。
たくあんのコリコリと、酢を効かせたタレがクセになりますよ!


時間:10分
材料:2人分
・鶏皮 3~4枚 140g
・たくあん 15g
・玉ねぎ 15g
・小ネギ 適量
調味料
・米酢 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
202000604鶏皮たくあん1
作り方
1.    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、水にさらす。
202000604鶏皮たくあん2
2.    鶏皮は一度茹でこぼし、フライパンで焦げ目がつくまで焼く。
202000604鶏皮たくあん3
202000604鶏皮たくあん4
202000604鶏皮たくあん5
202000604鶏皮たくあん7
3.   
焼いた鶏皮を食べやすい大きさに切り、器に盛る。
202000604鶏皮たくあん8
202000604鶏皮たくあん9
4.    玉ねぎと、たくあんをのせる。
202000604鶏皮たくあん10
202000604鶏皮たくあん11
5.    米酢とめんつゆを混ぜ合わせ、3.にかけ、小ネギをのせたら完成。

202000604鶏皮たくあん12
202000604鶏皮たくあん13
ポイント
鶏皮を茹でてから焼くことで、余計な脂や灰汁を落とします。
202000604鶏皮たくあん15

鶏皮を焼くと脂がバンバン飛び散ります。
なので、焼くときは蓋をする事をおススメします。
202000604鶏皮たくあん6
なんかの鍋の蓋。
サイズが合えば何でもいいんです(笑)

たくあんは刻んであるものを使用しましたが、なければ切っても。
ここもポイントですが、たくあんは、

ぜひ「黄色いたくあん」で!
202000604鶏皮たくあん15
昔ながらの甘いこのたくあんが良い仕事してくれます。
202000604鶏皮たくあん20
漬物はあまり食べないのですが、久しぶりに食べたら美味しいことよ・・・
最近は、納豆に混ぜるのもお気に入りです
202000604鶏皮たくあん17
うっすら映っているエビスの「プレミアムホワイト」
フルーティーですんごく美味しい!

【5,000円以上送料無料】【ケース品】サッポロ エビス プレミアムホワイトビール 350ml 24本入り

価格:5,125円
(2021/6/5 11:34時点)
感想(0件)



プレミアムシリーズは定期的に発売されているのかな?
以前に紫色の缶のエビスにハマったことがありました。

ホワイトは、紫のよりフルーティーさが増し、
女子は絶対に好きな味♡
20210508_174619
限定だから、買いだめしなくっちゃ(笑)
202000604鶏皮たくあん15
美味しいお酒と、美味しいおつまみ。
これがあれば、生きていける(笑)

週末は、ゆっくりと「おうち居酒屋」を楽しましょう


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今が旬のうど。
20200518うどきん11
以前、カレー味のきんぴらをご紹介しましたが、今日はマヨネーズ味。
どちらも我が家の定番です。

と、いうのも、私の母が作る「うど料理」が、もっぱらきんぴらでした。
手のかかる木の芽和えなどは、作るはずもなく・・・
えぇ。私は母の血を引いています。

その代わりに、主人のお義母さんが作ってくれるのは「木の芽和え」
庭から摘んだ木の芽で和えるお義母さんの木の芽は美味しく、私の大好物。

なんか「うど料理」から見える「家庭」というものが、あるような・・・
ないような・・・(笑)

きんぴらならば、小学生の息子でも食べてくれます。
お子様におススメの食べ方ですヨ!


時間:10分
材料:2人分
・ウド 1本(120g
・鷹の爪 1本
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・マヨネーズ 小さじ1
20200518うどきん1
作り方
1.    どはタワシ等で産毛を落とすようによく洗い、節目の硬い箇所や、変色している部分を剥き、短冊切りにしたら水にさらす。
20200518うどきん3
20200518うどきん4
20200518うどきん5
2.    フライパンにごま油と鷹の爪を入れて中火にかけ、水気を切ったうどを加えて半透明になるまで炒める。
20200518うどきん6
20200518うどきん7
3.    弱火にし、酒、めんつゆ、マヨネーズを加える。
20200518うどきん8
4.    中火に戻し、全体を絡めながら炒めたら完成。
20200518うどきん9
ポイント
うどの皮は硬い箇所があるので、取り除きます。

20200518うどきん13
食物繊維が豊富なので、せっせと頂きたいうど。
独特の風味はクセになります。
20200518うどきん16
お酒のつまみにぴったりで、食べだすと止まらない(笑)
お弁当の隙間埋めにもいいですよ!
20200518うどきん11
ツヤッと仕上がるのはマヨネーズのおかげです。
コクも出るので、絶対に入れたほうが美味しいです。


そんな絶品副菜の日の夕ご飯の献立は・・・



20200518うどきん22
まさかのオムライス(笑)

なんか食べたくてね。
久しぶりに作りました。
20200518うどきん18
・オムライス
・うどのマヨきんぴら
・魚肉ソーセージとほうれん草の春巻き
・グリーンサラダ


20200518うどきん21
「息子が喜ぶだろうな~」
と、ウキウキしながら作ったけど、大喜びしたのは主人。

「オムライズだ!」

と、ウッキウキな声をあげられておりました・・・
うん。子供舌ね。
20200518うどきん27
オムライスに合わせるべく、子供ウケしそうな魚肉ソーセージを使った春巻き。
20200518うどきん28
こっそりとほうれん草を詰め込んでおります。
チーズも入っているのに、全然見えない(笑)
20200518うどきん25
グリーンサラダは、いつも通り切って盛るだけ。

そうねぇ。
きゅうりを薄く切ったのが「がんばり」かしら・・・?
手抜き。
20200518うどきん26
お子様な献立ですが、旬のうどが入れば私の心は満たされる(笑)

今回のうどは、お義父さんの実家から送って頂いたもの。
秋田県産のうどで、シャキっとして美味しかった!

秋田県産 山うど 2L~3Lサイズ 2kg(6~8本入)

価格:3,480円
(2021/5/19 11:18時点)
感想(0件)


お義母さん、自転車で届けてくれてありがとう。
20200518うどきん17
今年は何回つくるか「うどのきんぴら」
さっと作れる便利な副菜なので、重宝しますよ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりの「おうち居酒屋★」

いや・・・
いつも「つまみ」みたいなレシピばかりなのですが(笑)

今日のレシピは、居酒屋さんのメニューあったら絶対に頼んじゃう!
そんなビールにピッタリなレシピ。
20210212ケイジャン軟骨28
ケイジャン軟骨

相変わらず軟骨好きですみません(笑)
カテゴリーを「おうち居酒屋」で絞ると、軟骨率の高いことよ・・・

やげん軟骨を、ケイジャンミックスを入れた粉にまぶして揚げました
20210212ケイジャン軟骨10
つけるディップソースもコチュジャンを使って韓国風に★
20210212ケイジャン軟骨12
このディップソース、自分で言うのもナンだけど絶品
もちろん、混ぜるだけの簡単レシピです!

では、さっそく作り方です


時間:10分
材料(2人分)
・やげん軟骨 200g
・サラダ油(揚げ油) 適量

・ケイジャンミックス 大さじ1
・薄力粉 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・塩 少々
ディップソース
・コチュジャン 小さじ1/2
・酒 小さじ1/
・マヨネーズ 大さじ1
20210212ケイジャン軟骨1
作り方
1.   ビニール袋にケイジャンミックス、薄力粉、片栗粉、を入れて、振って混ぜておく。
20210212ケイジャン軟骨2
 
20210212ケイジャン軟骨3
2.    やげん軟骨を入れて、まんべんなく衣をつける。
20210212ケイジャン軟骨5
3.    180℃に熱したサラダ油で、やげん軟骨をきつね色になるまで揚げる。
20210212ケイジャン軟骨6
20210212ケイジャン軟骨7
4.    ソースの材料を混ぜ合わせて、やげん軟骨に添えたら完成。
20210212ケイジャン軟骨8
20210212ケイジャン軟骨9

20210212ケイジャン軟骨10
ポイント
ケイジャンミックスは、パプリカ、唐辛子をベースにした、スパイスやハーブをブレンドした調味料です。
衣をビニール袋でつけるので、洗い物が少なく済みます。
コチュジャンは溶けにくいので、お酒とよく混ぜ合わせてからマヨネーズを加えます。

20210212ケイジャン軟骨14
カラリと美味しそうに揚がりました
ピリッとした衣に、コリコリの軟骨がたまりません!
20210212ケイジャン軟骨18
自画大絶賛のディップソースは、甘くて辛くて、後をひきます
マヨネーズのコクが揚げもに合うんですよね~

ビールが止まらずに危険です(笑)
20210212ケイジャン軟骨14
すっかり気に入り、毎日でも食べたい!








が。


これじゃ、息子のご飯にはならない。
20210212ケイジャン軟骨11
つまみですものね・・・。


と、いう事で、メイン料理の発表です!
20210212ケイジャン軟骨29
ハンッバーーーグだよ。

困ったときは、ハンバーグ。
酒のつまみがメインになったときは、ハンバーグ。

とにかく息子には、
ハンバーグ。
20210212ケイジャン軟骨23
これを出しときゃ、絶対に安全です。
※我が家の場合。

と、言う訳で、献立はこんな感じになりました。
20210212ケイジャン軟骨21
・ハンバーグ
・揚げたじゃがいも
・ケイジャン軟骨
・人参クミンサラダ
・カニカマのっけサラダ


20210212ケイジャン軟骨24
最近、料理教室で人気のハンバーグ。
(現在、レッスンの受付は中止していますが、ご連絡頂いた方へはプライベートレッスンをしています。)

コロナ禍で料理を始められた方が多く、ベーシック料理レッスンが好評です。
20210206辻様 10
20210206辻様 27
20210118久保様 13
20210118久保様 8
みなさん、美味しそうに完成しました
挽き肉選びから、玉ねぎの切り方まで、生徒さんの「おうちの味」になるようにレッスンしています。


我が家自慢のハンバーグに合わせるサラダは2種類。
20210212ケイジャン軟骨31
お馴染み人参クミンサラダ。(毎日登場・・・)
と、カニカマをのっけたサラダ。
20210212ケイジャン軟骨30
賞味期限ギリギリのカニカマ。
きゅうりを刻んで、一緒にのせて消費したのでした・・・(笑)

野菜もたっぷりと頂いた、おうち居酒屋の献立。
20210212ケイジャン軟骨26
ビールが止まらなくなる危険なケイジャン軟骨。
美味しく頂きました!



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日ダイソーで発見した、コレ↓
20210207レモスコ1
人気のレモスコで
漬物が作れちゃう優れもの!


買うしかないでしょと、イソイソとカゴの中へ。

でも、何を漬けよう?
きゅうりは外せないし、写真のパプリカも美味しそう

と、いろいろ吟味して選んだ野菜たちがこちら。
20210207レモスコ2
きゅうり、パプリカ、と・・・

20210207レモスコ16
メンマ

メンマが大好きな私。
絶対に良いつまみになると思い、参加させました!

揉むだけ簡単な漬物。
レシピとは言えないですが、メンマの下処理があるので、ご紹介します。


時間:10分(漬け時間は除く)
材料(2人分)
・きゅうり 1本(80g
パプリカ(赤) 60g

・メンマ(水煮) 60g
調味料
・すぐ漬けレモスコ味 2袋
20210207レモスコ2
作り方
1.    きゅうりは1㎝程度の斜め切りにし、赤パプリカはヘタと種を取り、縦1㎝程度の幅に切る。
20210207レモスコ3
2.    メンマは一度茹でこぼし、水に取った後、水分をよく切る。
20210207レモスコ4
20210207レモスコ5
3.    ビニール袋にきゅうり、赤パプリカ。メンマを入れて「すぐ漬けレモスコ味」を二袋加える。
20210207レモスコ6
20210207レモスコ7
20210207レモスコ8
4.    手でよく揉み、空気を抜いて口を閉じたら、冷蔵庫で冷やす。
20210207レモスコ9
20210207レモスコ10
ポイント
冷蔵庫で冷やすときは空気を抜きます。
1~2時間で食べごろです。
20210207レモスコ14

色よく仕上がって美味しそう
漬物が常時ある家庭ではないのですが、こういうサラダ感覚の漬物は良いですネ!

しかもレモスコ味!

後をひく味に決まっています(笑)
20210207レモスコ16
問題のメンマも、ちゃんと漬かり、レモン風味が合います!

一度茹でこぼすのは、衛生面を考慮して。
火は一度、通したほうが良いです。
20210207レモスコ13
コリコリ美味しくて、止まらない!
サラダっぽいメンマが新鮮です
20210207レモスコ15
辛さも、酸っぱさも、丁度良い感じ
手軽に野菜が取れるし、これはリピ決定!

すぐ漬けレモスコ味 6g×3袋 浅漬け 漬物 きゅうり 大根 かぶ キャベツ レモスコ 漬け物 すぐ漬けの素 粉末タイプ 漬物の素 レモン 野菜 簡単 時短

価格:162円
(2021/2/8 10:32時点)
感想(0件)


ダイソーで見つけましたが、ネットでも買えます
明日から楽天さんはマラソンですね~★

20210207レモスコ11
こういう商品を見つけた時は、買ってから作るまでウキウキしちゃう
100円ショップに詳しくはないのですが、宝物探しのようで大好き!

ずっとセリアが近所になくて、Instagramでセリア商品を見るたびに、「いいな~」と羨望のまなざし。
仲良しのフォロワーさんが、近所のセリアを探してくれたほど、あこがれ感が強かった(笑)

やっと近所にできて、初めて訪れた時はちょっと興奮!
あれもこれもと買い、ホクホクしました
20210207レモスコ13
今では生活に欠かせない100円ショップ。
パトロールした際に見つけたら「買い」な商品ですよ~!

【追記】
ヒルナンデスさんで #レモスコ の紹介されましたね


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本来なら、焼津に旅行へ行くはずだったこの3連休。
大好きな焼津グランドホテルで、家族でゆっくり過ごすのが恒例なのですが、今年は自粛。

大好きな様子はコチラ↓

【旅行記】
ほかにも「旅行」カテゴリーに変態っぷりの記事がたくさんあります(笑)


Gotoトラベルで「行こうかな?」と、思ったけれど、
基礎疾患がある私は自粛、自粛・・・
自粛と言っても、もともとが引きこもりなので、あまり気にならないんですけどネ★

会社員だった頃は、常にご褒美がなくちゃ
やってられっか!
と、やさぐれていましたが、今は好きなことをしている毎日なので心穏やか。

この連休も、ゆっくり料理をして、お酒でも楽しもうかなと思っています。
今日ご紹介するレシピも、ワインなどのおつまみにピッタリ!
お手軽なアンチョビペーストを使った炒め物です。

炒めると違った表情を見せる「長芋」
おろしても、千切りにしても美味しい長芋ですが、焼くとお酒に合うおつまみになります。
長芋のように中に味が入るまで炒めることができない野菜は、油に味をつけると美味しく仕上がります。

是非、作り方をチェックしてみて下さいね


時間:15分
材料(2人分)
・長芋 150g
・青梗菜 1株(130g
・アンチョビペースト 小さじ1/
おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20210109長芋アンチョビ1
作り方
1.    青梗菜は葉と茎の部分に分けて切り、葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20210109長芋アンチョビ2
2.    長芋は皮を剥き、1㎝程度の幅に切る。
20210109長芋アンチョビ3
3.    フライパンを中火にかけて、オリーブ油とおろしにんにく、アンチョビペースト、塩(分量外・少々)を入れて混ぜながら火を入れる。
20210109長芋アンチョビ4
20210109長芋アンチョビ5
4.   青梗菜の茎の部分、長芋を加えて炒める。
20210109長芋アンチョビ6
20210109長芋アンチョビ7
5.    全体が馴染んだら、青梗菜の葉の部分と調味料を入れて、あおるように炒めたら完成。
20210109長芋アンチョビ9
20201126青梗菜と長芋のアンチョビ炒め 9
ポイント
オリーブ油に塩を少々入れることにより、食材に味が入り美味しく仕上がります。
手早く炒めて仕上げましょう。

20210109長芋アンチョビ10
長芋も青梗菜も歯ごたえを残すように炒めます。
炒め物ですが、サラダに近いような感じに仕上がれば成功
20210109長芋アンチョビ17
アンチョビのコクと、にんにくの香り
そして、塩味のついたオリーブオイルをまとう長芋とチンゲン菜。
美味しい炒め物ですヨ!

アンチョビペーストは毎度おなじみスカーリアさん。

スカーリアさんのアンチョビペースト【60g】【hk】【常温品/全温度帯可】【D 0】

価格:579円
(2021/1/9 11:55時点)
感想(4件)


塩分も丁度良くて好きです

20210109長芋アンチョビ16
お正月太りが解消されないままなので、
おつまみは野菜でヘルシーに!
20210109長芋アンチョビ10
白状すると、お正月前から近年最高体重な私・・・

お正月の泡三昧などしている場合じゃなかったのですが、止まらない食欲。
おかげ様で、プラス2キロをキープ(涙)

もうヤバイ。
絶対ヤバイ。
これは禁酒だ!

と、思っても出来ない。
はい。ダメ人間です・・・。
20210109長芋アンチョビ16
なので、始めました★
縄跳び。

【楽天1位獲得!!】縄跳び トレーニング用 大人用 ベアリング ボクシング フィットネス スポーツ ダイエット エクササイズ 高速回転 なわとび アルミ合金 おしゃれ メンズ レディース

価格:980円
(2021/1/9 11:53時点)
感想(3件)



情報源は日本テレビ「ZIP!」
「NiziU」の縄跳びダンスブームから、今縄跳びが人気だそうな。

前回の緊急事態宣言の時にも息子と縄跳びをしていましたが、久しぶりに再開!
今回は本気なので、時間を決めて毎日やる事にしました。

本気ですよ!
20210109長芋アンチョビ14
とりあえず、2日間続けた成果は・・・

おしりが筋肉痛(笑)
20210109長芋アンチョビ12
マイナス2キロ。
頑張ります・・・


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!

どっさりと頂いた福島県産の肉厚しいたけ
20201129りんご17
丸ごと頂き、
20201130しいたけ3

半分に切った後は、
20201203しいたけクミン2

1/4です(笑)
20201206しいたけ砂肝3

「また切り方きめたのか!?」
と、思われそうですが、今回は違いますヨ。

砂肝ちゃんに合わせた大きさにしたかったからでーす!
20201206しいたけ砂肝2
鶏肉の中でもカロリーが低い砂肝。
ノンカロリーのしいたけと合わせたら、ヘルシー極まりない

砂肝は下処理がちょっとめんどくさいのですが、写真入りで説明します★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:25分
材料(二人分)
・福島県産菌床しいたけ 6個
・砂肝 8個(200g
・パクチー 50g
・おろしにんにく 少々
・ごま油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・酒 大さじ1
・ナンプラー 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
20201206しいたけ砂肝1
 作り方
1.    砂肝の筋を取り、掃除をする。両端、中央にある筋(白い部分)をカットし、切り目を2か所入れ、下味をつける。
20200306_161549
20200306_161629
20200306_161706
20201206しいたけ砂肝2
2.   
福島県産菌床しいたけは軸の先だけ落とし、4等分にする
20201206しいたけ砂肝3
3.    パクチーは3㎝程度のざく切りにする。
20201206しいたけ砂肝4
4.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら砂肝を入れる。
20201206しいたけ砂肝5
5.    砂肝に油が回ったら蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201206しいたけ砂肝6
6.    中火に戻し、しいたけ、おろしにんにく、塩を加えて炒める。
20201206しいたけ砂肝7
7. しいたけに火が入ったらパクチーと酒、ナンプラーを加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201206しいたけ砂肝8
20201206しいたけ砂肝9

ポイント 

砂肝は切れ目を入れて、火を通しやすくします。
蒸し焼きにする事で中まで火を通します。
たまにゆすりながら蒸し焼きにしてください。

20201206しいたけ砂肝11
何度かご紹介している砂肝の下処理。
砂肝の筋はとても硬く、どうにもこうにも食べれない。
なので、もったいない気がしますが、捨ててしまっています。
20201206しいたけ砂肝13
丁寧に処理をすれば、美味しい料理になるので、せっせと下処理に励みます。
コリコリとした食感は病みつきになりますネ
20201206しいたけ砂肝16
パクチーとナンプラーで、エスニックな味付け。
しいたけとも合います!
20201206しいたけ砂肝18

砂糖を入れた味付けにしたかったのですが、グッと我慢!
せっかく低カロリーの砂肝に、ローカロリーのしいたけ。

砂糖入れてどうするよ?

と、自分にカツを入れました。
今朝、近年最高数値をたたき出した体重計。
捨てちゃおうかと衝動にかられました・・・。
20201206しいたけ砂肝15
本当に太ってしかたないこの頃・・・

「じゃ飲まなきゃいいじゃん」

と、言う声が聞こえてきそうですが
その通りですねネ!
・・・わかってはいるんです。
20201206しいたけ砂肝19
年末を迎えるし、そろそろ本腰をいれないとマジでヤバイ今日この頃。

美味しくてあまり太らないおつまみ。
しいたけと共に考案を続けます・・・。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。


「あまり」って言うあたりが怪しい!
と、思った方はポチポチっとお願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 いつもありがとうございます
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日調理している福島県産菌床しいたけ。
もともとしいたけ好きではあったけれど、これだけの量を料理していくのは初めて。
20201129りんご17
 / どっさり \

福島県産の菌床しいたけは肉厚で、まさに私の好み
どうやって食べようか迷いましたが、丸ごとは先日頂いたので、

次は半分に切りたい!


そんな衝動に(笑)
食べ方より、切り方が先に決まった料理です。
20201203しいたけクミン2
ぷっくりとしたしいたけを、なるべくシンプルに味わいと思い味付けは、塩と黒胡椒。
そしてクミンシードを小さじ1。
スパイスを入れて洗練した味に仕上げました


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 菌床しいたけ 6
・ベーコン(ブロック) 100g
・クミンシード 小さじ1
・にんにく 1/2片
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20201203しいたけクミン1
作り方
1.    福島県産 菌床しいたけは軸の先だけ落とし、2等分にする。
20201203しいたけクミン2
2.    ベーコンは1㎝程度の角切りにする。
20201203しいたけクミン4
3.    にんにくは薄くスライスする。
20201203しいたけクミン3
4.    フライパンにオリーブ油とにんにく、クミンシードを入れて中火にかける。
20201203しいたけクミン5
5.    にんにくとクミンシードから香りがしてきたらベーコンを入れて炒める。
20201203しいたけクミン6
6.    椎茸を加えて、断面を下にして焼く。
20201203しいたけクミン8
7. しいたけにい焦げ目がついたら、調味料を加えて全体が絡むように炒めたら完成。
20201203しいたけクミン9
ポイント

クミンシードとにんにくはオリーブ油でしっかりと炒め、香りを出します。
しいたけは断面から焼いていくと火の入り方が早いです。


20201203しいたけクミン12
見切れているビール(笑)

もちろん、お酒に合います!
20201203しいたけクミン14
にんにくとクミンの香りをまとったしいたけが、なんとも美味

クミンとの相性がこんなにも良いのには驚きました。
お互い個性が強いのですが、合わさるとちゃんと調和しているんです!

なんか、出会っちゃった
って感じ(笑)
20201203しいたけクミン13
炒め物なので、半分に切ったしいたけがピッタリな切り方。
軸もつけたままが可愛い


コロンと切ったベーコンも美味しい!

ブロックのベーコンは買っておくと、とても便利。
我が家では常備しています。

ブロックベーコン(1kg) | ご自宅 ご家庭 業務用 バーベキュー お肉 お惣菜 BBQ 国内製造 大容量 お弁当 おかず 朝食 レシピ 便利 老舗

価格:2,160円
(2020/12/3 11:28時点)
感想(0件)


カルボナーラもいつでも作れますヨ
20200924カルボナーラ20


今回も、まさに「つまみ」な料理・・・。

20201203しいたけクミン15
って、ことは息子のご飯はどうなる・・・!?






で。

こうなりました!
20201203しいたけクミン19
・鯖の塩焼き
・しいたけとベーコンのクミン炒め
・焼きしいたけのオリーブレモン
・イカゲソとネギのバター醤油炒め
・サラダ


どう見ても、飲む気マンマンな献立。
なので、息子ちゃんが間違いなく食べる鯖の塩焼きをメインに。
20201203しいたけクミン26
国産の「真さば」です。
ノルウェー産の脂ノリノリとは異なり、身がしっとりとしていて程よい脂。

外国産の鯖の塩焼きを食べると
「当分いいかも・・・」
と、思いますが、これなら大丈夫。

美味しかった!
20201130しいたけ19
焼きしいたけのオリーブレモンは、文句ない美味しさ!

福島県産菌床しいたけの美味しさを
丸ごと味わえます!
20201203しいたけクミン24
イカゲソはバター醤油で炒めて

このネギも福島県産。
恩恵にあずかりまくっています。ありがとうございます。
20201203しいたけクミン23
スーパーでゲソだけで売られているのを発見!
なので、なんのイカのゲソなのかは不明(笑)

でも、いいの。
ゲソ好きとしては買ってしまいます
20201203しいたけクミン18
しいたけ溢れる食卓。
おいしゅうございました!

次はどんな切り方にしようかな(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(肝臓)に良いと始めた「しじみ活」
せっせと食べております。

美味しいし、私にとっては良い事だらけ(つまみ)なのですが、

なのですが。

不評なのは息子。そりゃそうだ。
子供ウケもしないし、おかずにもならないという事で、まったくもって自分の為に作ることにしたしじみ料理。

「そんなら、辛い大人味でもいいよね~」
と、調子にのり、好きなチリソース味に
20201202しじみチリ17
めんつゆを隠し味に和テイストのチリソース。
ビールが進みますよ


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 250g
・ニラ 1/2束(50g)
・長ネギ 10㎝(40g
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
20201202しじみチリ1
作り方
1.    ニラは3㎝程度の幅に切る。
20201202しじみチリ2
2.    長ネギはみじん切りにする。
20201202しじみチリ3
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油と長ネギ、豆板醤を入れて炒める。
20201202しじみチリ4
20201202しじみチリ5
 4.    長ネギが豆板醤に馴染んだら、しじみと酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201202しじみチリ6
20201202しじみチリ7
5.    蓋を取り、中火に戻したらニラと調味料を加え、全体が絡むように炒めたら完成。
20201202しじみチリ9
ポイント
豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201202しじみチリ11
濃い味付けの中にしじみの出汁と、めんつゆの隠し味が効いて良いお味に
20201202しじみチリ16
最初に豆板醤をしっかりと炒めるので、辛みが引き立ちけっこうな辛さです。

私は辛いものが苦手なので、「辛っ」と、思いながら食べますが、だんだんとお酒が進むと、
感じなくなるのが不思議(笑)
20201202しじみチリ12
彩にと入れたニラも、チリソースに合っていい感じ。
今度、海老チリをつくときは、ニラも入れよう!
20201202しじみチリ15
このレシピで、海老チリにしても絶対美味しい!

ちょっと和風な海老チリ。
ご飯に合いますよ!

献立はこんな感じになりました
20201202しじみチリ18
・海老とネギの塩炒め
・しじみの和風チリソース
・柿のサラダ


先日レシピ掲載した
海老とネギの塩炒め」の献立の日でした★
20201127海老炒め12
ぷりぷりの海老に、じっくりと焼いて甘くなったネギ。
ご馳走です
20201202しじみチリ23
毎年お隣の家から頂く柿をのせたサラダ。
私はオイルだけど、主人はピエトロのドレッシングで食べていました。

プチギフト 【送料無料】ピエトロ ドレッシング280ml箱入 ギフト 500円 人気 500円台 イベント 国産 セール sale

価格:518円
(2020/12/2 17:28時点)
感想(0件)


美味しいんですよね

20201202しじみチリ22
見えづらいけれど、焼いたかぼちゃもいらっしゃいます。
20201202しじみチリ20
美味しく頂いた魚介の献立。
ご馳走様でした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活。

フライドオニオンとぺペロンな感じでしてみた後は・・・
豆板醤
20201126しじみネギ11
お酒のつまみだし、辛い感じのほうが合うと思ったら大正解

あんま~い福島県産のネギと炒めたら、
まぁお酒が進む!やはし・・・
20201126しじみネギ12
今回もチマチマとつまむめる、お酒飲みさんにおススメの一皿になりましたヨ


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産ネギ 1本(80g
・しじみ 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・めんつゆ 小さじ2
20201126しじみネギ1
作り方
1.    福島県産ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
20201126しじみネギ2
2.    フライパンにごま油と、豆板醤、おろしにんにくを入れて中火にかける。
20201126しじみネギ3
3.   豆板醤とおろしにんにくがごま油と馴染んだら、しじみを加えて炒める。
20201126しじみネギ4
4.    しじみに油が回ったら酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。

20201126しじみネギ5
5.    蓋を取り、中火に戻したらネギを加える。
20201126しじみネギ6
6. 砂糖とめんつゆを加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20201126しじみネギ7
ポイント 

豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201126しじみネギ9
ネギ、しじみ、しじみ、ネギ、ビール、ネギ・・・
みたいな感じで、食べ進みます(笑)
20201126しじみネギ18
砂糖が入っているので、甘さもあり食べやすいです。
短い調理時間でも、しっかりとしじみから味がでて、ネギが吸ってくれています。
20201126しじみネギ14
今のところ、3個しじみレシピを作りましたが、全部が辛い味付け。
辛くないしじみレシピはお酒に合わない気がして、全然アイディアが浮かばない・・・。

しじみ活ここまでか!?
20201126しじみネギ13
貝なので、意外と合わせる野菜にも悩みます。
ネギなどの香味野菜系は合うと思けれど、旬のサツマイモや南瓜は絶対に合わない!気がする。
20201126しじみネギ11
次はどんな野菜と合わせようか、ぼんやりと眠る前に考えたりしています(笑)


今回も砂抜きの様子は楽しかったです
汚れた水を確認する喜びよ・・・

綺麗になったしじみで、どうか私の肝臓も綺麗にしてほしい・・・(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活始めました。
20201119しじみぺペロン15
もちろん肝臓のために(笑)

休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。
ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ。
20201119しじみぺペロン14
ある日スーパーでしじみを手に取り思ったことは、
「しじみで飲もう!」

味噌汁にして飲むんじゃなくて、しじみをつまみに飲むという、まったく酒のみらしい発想ですが、
これが、まぁ美味しくて
20201119しじみぺペロン13
フライドオニオンが良い仕事をしてくれていて、しじみの旨味と上手く調和
ペペロンチーノ風の味付けが後を引きますヨ!


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 200g
・ほうれん草 50g
・フライドオニオン 20g
・にんにく 5g
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
20201119しじみぺペロン1
作り方
1.    ほうれん草を3㎝程度のざく切りにする。
20201119しじみぺペロン2
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201119しじみぺペロン3
3.    フライパンにオリーブ油と、鷹の爪、にんにくを入れて中火にかける。
20201119しじみぺペロン4
4.    にんにくから香りがしてきたらしじみを加えて炒める。
20201119しじみぺペロン5
5.    しじみに油が回ったら弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201119しじみぺペロン6
6.    蓋を取り、中火に戻したらほうれん草と塩を加えて炒める。
20201119しじみぺペロン7
20201119しじみぺペロン8
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、酒、めんつゆ、フライドオニオンを加えて、全体を炒めたら完成。
20201119しじみぺペロン9
20201119しじみぺペロン10
20201119しじみぺペロン11
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201119しじみぺペロン12
調理時間10分以下で出来る秘密は、最初の蒸し焼き。
1分程度で殻が開くので、後は一気に仕上げます。
20201119しじみぺペロン17
しじみをチマチマほじりながら飲む楽しさよ・・・(笑)

ぺペロン味のほうれん草も美味しいのですが、やっぱりこの料理の最大のポイントは
フライドオニオン!

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/11/21 10:43時点)
感想(26件)



コクと甘さが加わり、なんとも言えない美味しさ
炒め物に入れる使い方は、おススメです!

こちらにも使用
【時短レシピ】フライドポテトde絶品おかず(豚バラ&カレー)

20201119しじみぺペロン21
美味しくて、肝臓にも良くて最高

なのですが。


これでご飯は食べれないのよね~(笑)


と、いう事で。
この日の献立はこんな感じに。
20201119しじみぺペロン27
・しじみとほうれん草の和風ぺペロン
・唐揚げ
・蓮根のきんぴら
・蕪のサラダ


20201119しじみぺペロン23
上々な仕上がりになった唐揚げ
20201119しじみぺペロン24
カリッと仕上がり、息子と主人に大好評!
唐揚げの山はあっという間に崩れました(笑)
20201119しじみぺペロン25
蓮根のきんぴらは家族全員の好物。
作り置きにと思ったけれど、即日完売★
20201119しじみぺペロン26
蕪は薄くスライスして。

甘味のある蕪の美味しさ
この季節の楽しみです。
20201119しじみぺペロン22
突如思いつきで始めた「しじみ活」
買い物に出る度に購入し、すでに3レシピ出来上がっています。

しじみを頻繁に買うようになって気づいたのは砂抜きの楽しさ!

舌を出してくつろいでいる(ように見える)しじみを見るのが楽しみで(笑)
汚れた水を見ては「あらあら、こんなに汚して」と、世話をしています。
20201119しじみぺペロン14
世話も楽しい「しじみ活」
美味しく、楽しく、体にも(きっと)良い活動なので、続けようと思います


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ