週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ひき肉

旬の茄子を使ったひき肉餡。
20200709_162811
見るからにご飯に合うおかずですが、
まんまご飯に良く合います(笑)
20200709_163030
野菜は大きめに切って、食感を楽しみます。
旨味を吸った茄子と、ぶつ切りにした長ネギがたまらない美味しさですヨ!


時間:20分

材料(二人分)

・豚ひき肉 150g

・茄子 1本(100g

・長ネギ 1本(150g

・生姜 10g

・ごま油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1

・オイスターソース 大さじ1

・黒胡椒 少々

・水 大さじ2
とろみ用

・片栗粉 小さじ1

・水 小さじ2

下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200709_160544
作り方
1.豚ひき肉に下味をつける。
20200709_161104
2.
生姜を細切りにする。
20200709_161253
3.茄子はヘタを取り、縦半分に切った後、1㎝程度の幅に切る。
20200709_161304
4.長ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
20200709_161327
5.フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかけ、生姜から香りがしてきたら、豚ひき肉を入れて炒める。
20200709_161528
20200709_161606
6.豚ひき肉の色が変わったら茄子を加える。
20200709_161703
7.茄子を軽く炒め、長ネギと調味料を加えて味付けをする。
20200709_161846
8.全体を混ぜながら炒めたら、水で溶いた片栗粉を加え、とろみがついたら完成。
20200709_162255
ポイント
茄子を炒める時は、ひき肉から出る脂も吸わせるように炒め、ジューシーに仕上げます。

20200709_162829
生姜が効いた甘いオイスターソースの味
だれもが好きな味だと思います。

主人がそうなのですが、中華っぽいとろみのついた炒め物って男性が好きな気がする・・・
調べたわけじゃないですが(笑)
20200709_163030
このぶつ切りの長ネギが美味しくて・・・
拾って長ネギばかり食べちゃいました★

んで、この日の献立はこんな感じに・・・
20200709_171209
♢茄子と長ネギのひき肉餡
♢鱈のフリッター
♢わかめときゅうりの酢の物
♢ひらひらきゅうりとスモークサーモンのサラダ


鱈のフリッター「フィッシュ&チップス」のレシピですヨ★
20200709_170912
衣はサクっと!中はふんわり
ビールに合います!

わかめときゅうりの酢の物。
20200709_170938
息子の好物の酢の物。
母がくれたコープ東京の「三陸産のわかめ」で作りました。

さすがコープさん。
すごく美味しいわかめでした

定番になってきた「ひらひらきゅうり」
20200709_170810
ピーラーで剥くだけです(笑)
餡かけの味が濃いので、サラダや酢の物があると安心できます。

ご飯にかけても、もちろん美味なひき肉餡。
20200709_171320
ぜひスプーンでワシワシと食べて下さい


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「あと一品!お鍋のお供はこれ!」コーナーにレシピを掲載中!


ケチャップ味。

子供の味と思われがちですが、きちんと大人も楽しめるレシピが欲しくて。
20200616_171014
旬のいんげん豆に合わせるのは豚挽き肉。
味付けは無限大に広がりますが、今回は「大人味」がテーマ。

それにケチャップ味にしたい!!

バターと合わせてナポリタン目指す?
いや、それじゃまさに子供・・・
醤油を隠し味にしてみるか!?
それって大人???

などと、ぐるぐる考えて落ち着いた先は・・・

スパイシーケチャップ!てってて~♪

「スパイシー」の秘密は二つ。
レシピをチェックしてくださいね


時間:15分
材料(二人分)
・いんげん豆 150g
・豚挽き肉 150g
・にんにく 1片
・サラダ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・トマトケチャップ 大さじ2
・カレー粉(パウダータイプ) 小さじ1
・GABANブラックペパー 多め
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200616_163139
作り方
1.豚挽き肉に下味をつける。
20200616_165138
2.いんげん豆は食べやすい長さに切る。
20200616_165201
3.にんにくは芯を取りみじん切りにする。
20200616_165124
4.フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらにんにくを入れて弱火で炒める。
20200616_165443
5.にんにくから香りが出たら豚ひき肉を加えるて炒める。
20200616_165508
6.豚ひき肉の色が変わったらいんげん豆と酒、塩、GABANブラックペパーを少々加えて蓋をして2分間蒸し焼きにする。
20200616_165639
20200616_165636
20200616_165729
7.トマトケチャップとカレー粉を加えて全体が混ざるように炒める。
20200616_165939
8.皿に盛りつけてGABANブラックペパーを振りかけたら完成。
20200616_170512
ポイント
 
いんげん豆は火が通りにくいので、蓋をして蒸し焼きにします。
ブラックペパーはお好みの量で調整してください。


20200616_171022
ケチャップの甘さの中に、ほんのりカレー味。
多めにかけたブラックペパーがピリッとお味を引き締まます。

使用している「GABANブラックペパー」はスパイスアンバサダー頂きました
20200616_165636
「スパイシー」な味に仕上げたのは「カレー粉」と「ブラックペパー」でした!

にんにくも効いているので、思わず
「この味好き
ってつぶやいちゃいますヨ!

この日の献立はこんな感じに。
20200616_171350
♢いんげん豆とひき肉のスパイシーケチャップ炒め
♢唐揚げ
♢小松菜とお揚げの梅炒め
♢水玉サラダ


そう。
この日のメインは唐揚げ!
20200616_164259
お店で食べるような唐揚げを目指して研究中なんです。

衣、味付け、揚げる時間など・・・

意外と奥が深い唐揚げ。

今、一生懸命試作しています。
20200616_164735
完成したレシピは「Friendcook」さんに掲載する予定です
楽しみにしてくださいね!

昨日ご紹介した「小松菜とお揚げの梅炒め」
20200616_171615
息子の副菜用に作ったのでした★

梅干し好きな息子。
しかし、母の思いは伝わらず(笑)

唐揚げがあるとネ・・・
箸は伸びないよネ・・・
いいの・・・

あとは梅雨の時期にピッタリなネーミングの「水玉サラダ」
20200616_171725
切っただけです(笑)

野菜中心な我が家の献立。
20200616_170500
さて、今日は何を作ろうか・・・
はぁぁぁ・・・

今からスーパーに行ってきます!

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190406_204156
◇春雨サラダ
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物
◇挽き肉のエスニック炒め
◇マッシュルームソテー
◇茹で小松菜
◇フリット
◇鰤のお刺身
◇つぶ貝の白煮
◇タンドリーチキン
◇鶏のにんにく醤油漬け
◇から揚げ用漬け込み
◇鶏レバーのミルクマリネ
◇豚ロースのにんにく醤油漬け



あれ!?
ストウブさんがいらっしゃらない!!

いつもの感じ↓
20190331_154445

今回。
20190406_204156
この日は、お花見の準備をしたくて、急いで仕込んだ模様。
Instagramより)

お花見って・・・
どんだけ前なんだ(笑)

お花見の様子はよろしければ コチラ↓ を・・・
1回目のお花見
2回目のお花見

なので、我が家の作り置き料理の定番。
具だくさん汁がない!

野菜不足にならないように気をつけなきゃ


では、ひとつひとつご紹介

20190406_204559
◇春雨サラダ

ひき肉のエスニック炒めに使った春雨が余ったので作った春雨サラダ。
春雨は国産のものを使っています。

スープに入れるなら、中国産の春雨も美味しいのですが、
汁気が少ない料理には、国産のもっちり食感が美味しい!
少しラー油をたらして食べると最高です

20190406_204607
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物

あまりにも美味して連続で作りました★
これを作りたくて2週連続でひき肉祭りにななりました🌟

kikiさんが何者かは こちらで。


なぜこんなにもほれ込むって、食材の組み合わせが良いのよ。
合挽ひき肉のうま味、エノキの食感に香り、コーンの甘さが絶妙!

ご飯につまみに大活躍しています

20190406_204627
◇挽き肉のエスニック炒め

ひき肉祭り2作目。
これは春巻きにする予定です

20190406_204635
◇マッシュルームソテー

こちらも何度も登場していますね

チキンの詰め物として・・・
パスタのソースとして・・・
ブルスケッタとして・・・

大活躍なマッシュルームソース。
実はご飯にかけて食べるのが一番スキです

 こんなん ↓
20190416_120434
おいしい

20190406_204644
◇茹で小松菜

彩要員です!

20190406_204851
◇フリット

研究しまくったフリット。
これは形、衣を変えたバージョン。

フリットのレシピは こちらからどうぞ。

衣を小麦粉ではなく片栗粉にしたら
食感が悪いったらありゃしない!

これは失敗。かんっぜんに失敗

形も丸のほうが楽に作れるので、ボツとなった幻のフリットです(笑)

20190406_204803
◇鰤のお刺身

鰤がお安かったので、柵で購入。
盛りつけの粗さはスルーでお願いします★

20190406_204732
◇つぶ貝の白煮

白出汁で一発味付け!
おつまみに頂きます。

20190406_204306
◇タンドリーチキン

ここからは得意の漬け込み。

ヨーグルトに適当なスパイスを入れて作るタンドリーチキン。
息子の為に辛くできないのですが、
いつかはレッドペパー入れて作りたいな。


20190406_204316
◇から揚げ用漬け込み

いつもは1枚肉を切って漬け込むのですが、
今回は「唐揚げ用」としてすでに切ってあるものを購入。

ちょっと小っちゃいかな・・・

20190406_204341
◇鶏レバーのミルクマリネ

鶏レバーは牛乳につけると臭みが取れるらしい。

いつもの塩レバーだったら塩を振ってすぐに茹でてしまうのですが、
今回はレバーペーストにする予定なので、塩と牛乳につけこみます。

頼むぞ!牛乳!!

20190406_204404
◇豚ロースのにんにく醤油漬け

生姜焼きと悩んだ結果、今回はにんにくの勝ち
そのまま焼いていいし、なんか野菜巻いてもいいな~。

とりあえず漬け込んでおけば、どうにかなる。

お肉類の漬け込みオススメです!

今回は、こんな感じで仕込みました。
ゆっくり紹介しますので、良かったら見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190331_154506
◇具だくさん汁
◇牛スジカレー(ルゥはこれから)
◇餃子のもと
◇豚肉とメンマの炒め物
◇根菜の黒酢餡
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物
◇コーン入りハンバーグ
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物
◇鰯のソテー
◇ベーコンとネギのバター醤油炒め
◇切り昆布
◇千切りキャベツ
◇茹でほうれん草
◇壬生菜の漬物


ひき肉の特大パックが安かったので、ひき肉祭りに(笑)
では、ひとつひとつご紹介

20190331_153504
◇具だくさん汁

我が家の栄養バランス。
鍋ごと冷蔵庫に入れています。

20190331_154840
◇牛スジカレー(ルゥはこれから)

玉ねぎに隠れて見えていませんが、牛スジ入ってますよ!
牛スジの処理の仕方は、昨日ご紹介したレシピに書いています。
とろとろ牛筋への道★

こちらも鍋ごと冷蔵庫に入れて保存します。

20190331_153543
◇餃子のもと

ひき肉1品目は大道の餃子!
うっかりすると焼く腕はすぐに落ちてしまうので、定期的に作らないとね(笑)
餃子修行の様子

今回は上手に焼けるかしら~

20190331_153554
◇豚肉とメンマの炒め物

大・大・大好きメンマ。
何度も作っているのに、まだレシピにしてない・・・
この日は、少し砂糖を入れてますが、今回は黒胡椒を効かせて。
ビールと最高に合いますヨ!

20190331_153603
◇根菜の黒酢餡

本当はベーコンを入れて作るのですが、
省略したら、やっぱり家族のウケが悪かった・・・
本来はこんな感じです。→ざっくりな作り方

20190331_153612
◇kikiさんレシピのエノキ、ひき肉、コーンの炒め物

kikiさんって誰やねーん!と、思われるでしょうが、
Instagramで仲良くさせていただいている方です。

年に何度もハワイへ行かれる素敵マダム
今も渡ハ中です。(羨ましい!)

そんなkikiさんのInstagramで紹介されていたのがこれ。
今回、これが作りたくてひき肉を買ったのでした(笑)
あんまりにも美味しくて、何度も何度もリピさせていただいています

20190331_153626
◇コーン入りハンバーグ

上の炒め物と材料はほぼ一緒(笑)
余ったコーンも入れてハンバーグにしました!

20190331_154028
◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物

しば漬けブーム続いていますヨ!
もずくにのっけて食べます
切り昆布でも美味しそう。

20190331_153655
◇鰯のソテー

お魚メニューが本当に少ない我が家。
作り置き料理だと、どうしてもお肉のほうが扱いやすい。
これは、早々に食べちゃいます!

20190331_153738
◇ベーコンとネギのバター醤油炒め

たくさんネギがあったので、ベーコンとバター醤油炒めに。
絶対に裏切らない安定の味(笑)
パスタにする予定です。

20190331_153800
◇切り昆布

洗っておけばすぐに食べれる切り昆布。
マヨ×めんつゆが好きだけど、
今回は◇しば漬けと紫玉ねぎの和え物のっけて食べるんだ~

20190331_154004
◇千切りキャベツ

作り置きとは言えない!?
彩に使います。

20190331_153828
◇茹でほうれん草

こちらも彩要員です。

20190331_154016
◇壬生菜の漬物

お願いしている無農薬野菜の宅配に壬生菜が入っていたので、漬物に。
生姜、鷹の爪、酒、塩だけのシンプルなお味。

普通だったら買わないような野菜が入っているのが嬉しい宅配野菜。
好きじゃない野菜も入っているけど、
(サツマイモとか、サツマイモとか、サツマイモとか!)

でも、やっぱり毎回開けるのが楽しみ!
私はずっとらでぃっしゅぼーやさんにお願いしています。


今回の作り置き料理はこんな感じです。
特大パックのひき肉は、普通な使い道でしたね・・・

ゆっくりと紹介していきますので、良かったら見てくださいね!

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ