週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

イッタラ

「ワインと楽しむバル料理」コーナーにレシピを掲載中!20190609_102250(0)
角切りにしたじゃがいもとベーコンが可愛いコロコロ炒め

普通に塩コショウでも十分に美味しいのすが、今回はアクセントとしてタイムを使用します。
20191107_103653
ベーコンとの相性が良いタイム。
さっと振りかけて洗練されたお味に変身させちゃいましょう


時間:20

材料(二人分)

・じゃがいも 2個

・ブロックベーコン 120g

・鷹の爪 1
・おろしにんにく 小さじ1/

調味料

・タイム 2振り

・塩 少々

・黒胡椒 少々

・オリーブオイル 大さじ1
20190609_093315

作り方
1.じゃがいもは皮を剥き、1㎝程度の角切りに切る。
 ベーコンも同じ大きさに切る。
20190609_095005

2.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れて中火にかける。

3.じゃがいもとベーコンを入れて炒める。
 油が回ったら弱めの中火にし、蓋をして4分蒸し焼きにする。
20190609_095235
20190609_095243

4.タイム、塩、黒胡椒で味付けをして完成。
20190609_100617

イント
じゃがいもは電子レンジにかけてから炒めると時短になります。
耐熱皿へじゃがいもを入れてふわりとラップし600Wの電子レンジで4分を目安に調理して下さい。


20190609_101939
じゃがいもは電子レンジで下処理したほうが早いのですが、
洗い物を減らすほうを優先したレシピです(笑)
調理方法はお好みで

20190609_102147
タイムの香りがふわっと香り、美味しいんですヨ!

ハーブを使っているので、子供にウケが悪いかなぁ~
と、思ったらバクバク食べている息子。

ベーコンばっかり拾ってるけどね(笑)
20190609_102250(0)
ご飯よりはお酒に合う味付けです。
タイムだけじゃなく、ローズマリー、バジル辺りは定番ですし、クミンシードなんかでも美味しそう!

いろんなハーブと試して楽しんでいただけますヨ


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理のこのあたり↓を使って夕ご飯。
33
チキニラを活用★

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


思いのほか家族に好評だった「チキニラ」 (命名わたし。)
20190924_125610
鶏もも肉とニラだけというシンプル極まりない組み合わせ。

考えてみるとレバニラもレバーとニラだけのレシピ。
もやしを入れたり、人参を入れたりもするけれど、
基本2種類の食材で成り立つ料理。

食材2つだけなのに、奥の深~いウマさ。
本当は白いご飯でわっしわし行きたいところですが、

んが。

今日はワンプレート。
20190925_173439
・チキニラ
・人参ご飯
・厚揚げのチーズ焼き
・ホワイトコーン入りサラダ


しかもイチオシのハズのチキニラ
20190925_193742
ちっちゃ。

こうなった理由はこの子。
20190925_193845
 / 人参ご飯 \

今回の仕込みの時に鶏手羽ご飯も仕込み、(←食べたかった)
先週にしば漬けとチーズの混ぜご飯をご紹介し、(←モニター)

んで、人参ご飯っすよ。
20190925_161118
どんだけ炊いてんだって感じですが、
これは11月の料理教室の試作。

・・・えぇ。頑張ってますよ。

料理教室の試作は、「明日作ればいいや」
とは、思えなくて、考えがまとまったら、即試作。
もっと要領良くと思うけれど、まだまだ慣れず、とにかく行動!

このレシピも秘密がいっぱい。
楽しんでいただける内容です

そんな理由でピラフ風の人参ご飯がメインなので好評のチキニラは副菜ポジションに。
20190925_173546
人参ご飯は旗まで立っちゃってるもんね。
メインだわ(笑)

でもね、チキニラは別の日に白いご飯で思う存分頂きました。
やっぱり白いご飯のほうが合います(笑)

厚揚げは普通のスライスチーズとチェダータイプのスライスチーズをのっけて
トースターへぽいっ!

これ大好き~

あとは意外とたくさんの種類が入っているサラダ。
20190925_193813
サニーレタス、紫キャベツ、きゅうり、ラディッシュにホワイトコーン。

5種類は我が家では豪華(笑)
しかもホワイトコーン!
宅配の野菜に入っていたのですが、きっとこれが最後ですね。

20190925_193649
息子のリクエストの小松菜と玉ねぎのお味噌汁をつけて・・・

20190925_193717
おいしく頂いたいつぞやの夕ご飯でした★


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ご飯食べすぎて太りました・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月の出張料理教室でレッスンするメンチカツ。
20190917_174034
レシピの微調整や、手順の確認で何度も作ります。

そうなると当然、夕ご飯のおかずになるわけで・・・
家族は何度も何度も食べることになります(笑)
20190917_191232
・メンチカツ
・蓮根フライ
・キャロットラペ
・揚げ牛蒡のサラダ
・小松菜と油揚げの味噌汁
・ごはん


20190917_174119
以前にも書いたのですが、揚げ物をする日は最大限に

「油を活かしたい」

この日もメンチカツに副菜も揚げて調理するなど、
「油の利用は最大限に」が、モットーな貧乏性な私(笑)
20190917_173820
そんなどうでもいいモットーを忠実に守り今回はサラダで揚げ油を活用。

20190917_174243
ごぼうを素揚げにするだけなのですが、この揚げ牛蒡がなんとも美味しい!
牛蒡は揚げるのが一番美味しいのではないかと思うくらい美味

ゴリゴリの食感と、油をすって香ばしくなった牛蒡がたまらないんです。

本当は大根おろしをてんこ盛りにするのですが、
面倒くさいので息子が苦手なので今回はなし。

20190917_173901
メンチカツは至って普通のレシピですが、
大きく切った玉ねぎとナツメグを効かすのが私流。

1個85g程度と、ボリュームあります。

今回は料理教室用に考えているので、悩んだのが大きさ。

メンチ1個じゃ足りない気がするし、もう少し小さくして2個にする?
いや、それだと単調になっちゃうし、やっぱりボリュームは欲しい!

などと、グルグル悩んだ結果、ちょこっとおまけをつけるスタイルに決定。
20190917_173959
おまけに選んだのは旬の蓮根。
これをいたく気に入った息子。

「コリコリが美味しい

と、彼には珍しく具体的に表現。

そう。
日頃は料理に関してあまりコメントをしてくれない。

私:「美味しい?」
息子:「うんうん。」

と、長年連れ添った夫婦レベルに食卓の会話は弾まないのですが、
そんな息子からでた「コリコリ」

母さん今日から「コリコリ」研究するわ!
と、思うくらい嬉しっかった・・・

20190917_191232
揚げ物三昧でも、野菜が多いので罪悪感が少しだけ減ります。
家族に好評の献立でホッとしました


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

まずはコリコリ食材探しからスターティン!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サラダフェス開催!
20190810_160743
 / どーん \

ポテトサラダです

20190810_170717
 / 爽やか~ \

ヤムウンセンです

20190810_161933
 / トロリ \

生お好み焼きサラダです。

ん!?
生お好み焼きサラダって・・・

千切りキャベツにとろろ。
そこに温泉卵とポテトチップスをトッピング

そう。粉入れて焼けばお好み焼き(笑)
20190810_161927
これね、めちゃくちゃ美味しいの。

ドレッシングをかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるんだけど、
とろろがキャベツに絡んでするする入っちゃう。

夏バテしている方にほんとオススメしたい!

ドレッシングはノンオイル青じそなどがおススメ。
騙されたと思ってぜひ試してみて欲しいな

20190810_160613
そして、そびえたつポテトサラダ(笑)

普通に作るポテトサラダですが、実はバターとミルクがたっぷり!

こっくりとした味に仕上げたポテトサラダはサイッコーに美味しいのですが、
サイッコーに高カロリー&高糖質!

確実に食べすぎて太ります。←深刻問題


20190810_170757
最後、さわやか極まりないヤムウンセンは自家製ドレッシング。

朝から青唐辛子をナンプラーと砂糖に漬け込むという力の入れ様。
と、言うのも、毎度おなじみ親友家族が遊びに来るので、
親友が大好きなエスニック料理を食べて欲しくて頑張りました★

春雨にベビーホタテ、紫玉ねぎに赤ピーマン。
それにパクチー
親友も私もパクチーバカです(笑)

20190810_171104
サラダフェス★2019夏

ナンダソレ???

実はingstuglmでサラダクラブさんがフォトコンテストを開催中。
商品がクチポールなので、応募したくて・・・

しかもテーマが「てんこ盛り」
親友家族にもてんこ盛りを食べてもらう作戦で、たくさん作ったんでした★
20190810_171526

もちろん、子供たちにサラダだけと言う訳に行かないので、
20190810_192609
唐揚げてんこ盛りに、
20190810_195114
ズラリつけ麺

などを用意しましたよ!
20190810_195252
何人家族かしら(笑)

主人 1人
妻 2人
子ども 3人の食卓です。
20190810_192553
子供たちに大人気だった唐揚げはもも肉3枚分。
秒殺でした・・・

そしてこちらも秒殺より早い瞬殺な
20190810_211331
果物パーティー

親友の子供たちは大の果物好き。
家に来るたびにこれを楽しみしてくれています。
20190810_211354
この勢い(笑)

毎回見ていて幸せな気持ちになります

20190810_171314
急遽開催されたサラダフェスでしたが、またやりたいな。
次はてんこ盛りじゃないですが・・・

いつもは小食の息子と帰りの遅い主人のための食卓なので、
サラダメインなんてNGですし、てんこ盛りなんてとんでもない(笑)

サラダメインなおもてなし料理。
もっと作りたーい!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

この日、朝からプールですよ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日本当に暑いですね。

私は起床後に、まずは家の掃除をするのですが、
朝の6時台ですでに汗だく

着替えも追いつかないので、寝間着のまま掃除して、
そのままシャワー→洗濯のコース。
んで、洗濯を干してまた汗だくの負のループ(笑)

こう暑いと落ちてくるのは食欲。
口当たりの良いサラダのレシピはいくらあっても良いくらい!
20190801_175141

今日ご紹介するサラダは、定番の中華風ドレッシングですが少しだけ秘密があります!
20190801_174424
秘密の正体は砂糖。

砂糖を効かせた中華風ドレッシングがオクラとトマトに合うんですヨ!
20190801_174806

時間:20

材料(四人分)

・オクラ 5

・ミニトマト 6

・ブロッコリー 1/2

・おろしニンニク 少々

調味料

・砂糖 小さじ11/2

・めんつゆ 大さじ11/2

・塩 ひとつまみ

・胡椒 少々

・ごま油 小さじ2

・ラー油 お好みで
20190801_171914

作り方
1.野菜の下処理をする。
 ・オクラは小口切りに切り、茹でる。
  (茹で時間目安:20秒)
20190801_164221
 ・ミニトマトは四等分にする。
20200512_160919
ブロッコリーは小房に分け、固めに茹でる。
  (茹で時間目安:30秒)
20190801_164125

2.調味料すべてとおろしニンニクをよく混ぜ合わせる。
20190801_174331
3.ボウルに野菜を入れてドレッシングを回しかけ和える。
20190801_172231
20190801_174424
4.冷やして完成。
20190801_174501
ポイント

ブロッコリーとオクラは茹でたあとに水にとりません。
熱いままドレッシングと合わせます。


20190801_175046
今回はブロッコリーを合わせましたが、きゅうりでもよく作ります。
もちろんオクラとトマトだけでも!

美味しいサラダでこの酷暑を乗り切りましょう!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190718_150639
ほかほかご飯とちりめん。
たまらない美味しさですよね?

6月が旬の実山椒で作るちりめんも美味しいのですが、
時期が外れても作れる花椒で作ってみたら、思いのほか合う

ごま油を使い、少し砂糖を入れるのが味のポイントです!


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加しています。
辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190712_140458
今回は頂いたGABAN花椒(ホアジャオ)のレシピです


時間:15分

材料         

・ちりめんじゃこ 60g

・花椒  小さじ2

調味料

・水1/3カップ

・酒 1/4カップ

・砂糖 小さじ1

・めんつゆ 小さじ2

・ごま油 小さじ2
20190718_143828


作り方
1.花椒をフライパンで乾煎りする。
20190718_144146

2.すり鉢で軽くすりつぶす。
20190718_144240
20190718_144347

3.フライパンにごま油と花椒を入れ中火かける。
20190718_144542

4.花椒から泡が出たらちりめんじゃこを加える。
20190718_144641

5.水、酒、砂糖、めんつゆを入れ、弱めの中火で汁気がなくなるまで炒め煮にする。

20190718_145117

20190718_151539
 / か・ん・せ・・い \

花椒のシビレがたまらなく、一口、もう一口と進んでしまいます。
はい。ご飯泥棒
20190718_152005

「炊く」のではなく、「炒める」ちりめん作り。
手軽にできますよ!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夏にピッタリなピリ辛のチキン。
20190712_174408
サラダのトッピングで人気のフライドオニオン
こちらを使ってコク旨アップに仕上げましたヨ!


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加しています。
辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190718_095700
今回は頂いたハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉のレシピです

20190718_095742
この商品の素晴らしいところは、フレーク状になっているところ。
フレークの大きさが良くて存在感があります。
20190712_174334
甘辛な感じで仕上げようと思っていたのですが、
もう一つコクが欲しくて白羽の矢が立ったのが
フライドオニオン!

パラパラ~って入れればグンとコクがアップします。
鶏肉がプリンと仕上がるコツもご紹介しちゃいますヨ


時間:20分
材料(二人分)         

・鶏もも肉 1

・玉ねぎ 1/4

・フライドオニオン 大さじ3

・おろしにんにく 小さじ1/4

・ハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉 小さじ11/2

・ゴマ油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・塩 小さじ1/2

鶏肉マリネ用調味料

・酒 小さじ2

・砂糖 小さじ2

・塩 少々

20190712_171844

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切る。
 マリネ調味料をかけ、軽く揉む。
20190712_172104


2.
玉ねぎを一口大に切る。
20190712_172544


3.
フライパンにごま油を入れ中火にかけ、鶏肉を入れる。

(焦げやすいので火を調節しながら焼いてください)
20190712_172749

4.
焦げ目がついてきたら、酒、玉ねぎ、おろしにんにく、塩を入れ炒める。
20190712_172941
20190712_173032

5.
フライドオニオン、バリ粗唐辛子を入れ、よく絡めて完成。
20190712_173113


ポイント

鶏肉に砂糖と酒を揉み込むことで食感良く仕上がります。
砂糖をまぶしているので鶏肉は焦げやすいです。
水を少し足すと、焦げ予防と火の通りが良くなります。


20190712_173842
甘いチキンに、辛さが加わって止まらない美味しさ
砂糖で揉むひと手間で、プリプリ食感ですよ!

20190712_174334
シャクっと仕上がった玉ねぎもいい感じ

20190712_174408
このフライドオニオンと唐辛子がまた美味しくて、
思わず拾って食べちゃうほど(笑)

ビールじゃんじゃん持ってこい!
って感じですヨ(笑)


【今回モニターの他のレシピはコチラ↓
黒胡椒たっぷり♪手羽先唐揚げ


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190707_145826
今が旬のズッキーニ。

美味しい主役に、抜群の演出を加えるのはマーマレードジャム。
20190707_145819
そこに加えるテイストは、まさかの中華!
こっくりした味に、きっとびっくりします。


時間:20分                          

材料(二人分)         

・ズッキーニ 1/2

・玉ねぎ 1/2

・ピーマン 1

・牛肉 70g

調味料

・マーマレードジャム 大さじ1

・オイスターソース 大さじ1

・塩 少々

・胡椒 少々
・ごま油 大さじ1

20190707_144144

作り方


1.ズッキーニは所々皮を剥き,、1㎝程度の輪切りにする。
 ピーマンは一口大の乱切りにし、 玉ねぎはくし切りにする。
20190707_144534

2.フライパンにごま油を入れ中火にかける。
20190707_144724
 ズッキーニが重ならないように並べ軽く焦げ目がつくまで焼く。
20190707_144800

3.牛肉、玉ねぎを加え炒める。。

 20190707_145124

4.マーマレード、オイスターソース、塩、胡椒入れて強火にし、
 最後にピーマンを入れて炒たら完成。

20190707_145230
20190707_145240

か・ん・せ・い
20190707_145923


これね、シャクシャクのズッキーニの中に、ホロアマなマーマレードジャムが合うの!
牛肉とオイスターソースは、もちろん仲良し

20190707_145826
中華テイストはピーマンの苦みが合いますね!
マーマレードジャムと一緒に味をまとめます

20190707_145948
余りがちなマーマレードですが、炒め物でまさかの演出です

夏にピッタリな炒め物。
お試しあれ~!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アサリを使った塩焼きそばで夕ご飯。
20190408_191051
♢アサリの塩焼きそば
♢春雨サラダ
♢小松菜とコーンのサラダ
♢大根と人参のお味噌汁



焼きそば問題・・・・
相変わらず息子の圧勝でございます。

なんのこっちゃ?と、思った方は我が家の焼きそば問題 をどうぞ。
・・・くだらないです。


20190408_191502
恋しいソース味・・・

でも、今回はアサリなので塩味のほうが合います。
この頃に旬だったアサリと新玉ねぎがたっぷり入ってますヨ!
20190408_191159
塩焼きそばが映えるブルーのティーマ
主食だろうが副菜だろうがなんでも盛れる優秀なお皿。

最初知ったとき、「何がいいんだろう?」
と、思っていましたが、使ってみてわかりました。

どんなお料理でも(そこそこ)
美味しそうに見せてくれる


イッタラの力・・・神です


この日も(野菜)
20190502_141523
エリンギだけのご馳走ソテー

この日も(主食)
20190512_113602
主婦のランチ 冷蔵庫にあるのもので爽やかパスタ♪

この日も(メイン)
20190512_130226
タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム


ブルーのティーマ

ちなみにお値段はこんな感じ・・・

【Max1,000円OFFクーポン】イッタラ iittala ティーマ TEEMA ボウル 21cm ita22 北欧 フィンランド 食器 ittala イッタラ

価格:1,479円
(2019/6/10 14:26時点)
感想(768件)


楽天スーパーセール終わりましたね。
私は24時間換気システムのフィルターしか買いませんでしたよ・・・。

20190408_191204
そんな優秀皿に盛られた塩焼きそばを彩るのは・・・

20190408_191410
もやしにのっけた春雨サラダに、

20190408_191311
盛りつけただけの小松菜とコーンのサラダ。

 この辺り↓ を使った副菜たち。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190408_191240
春雨サラダは2回目の登場なので、多少アレンジをと思い、
一袋19円のもやしに盛りつけてみました。

消費税込みで21円・・・安い~(笑)

20190408_191308
彩重視でコーンを添えた小松菜。

一瞬、ほんの一瞬「バターで炒める?」って思ったけど、
気力がなかったのでサラダとして提供。

家族の文句は出ませんでしたヨ!


汁物も考えるのが面倒で、微妙なチョイスで味噌汁(笑)
20190408_191642
具は大根と人参の細切り。

20190408_191637
焼きそば。
春雨サラダ。
もやし。
大根と人参の細切り。

全部細い。
細い食べ物でまとめた献立となりました(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私も細くなりたい・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
  この辺り↑ を使って夕ご飯。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190401_200419
♢鰯の香草パン粉焼き
♢ベーコンのバター醤油スパゲティ
♢大根サラダ(ピエトロドレッシング和え)


20190401_200048
これからが旬の鰯。(旬は6月~です)
だからとは言いませんが、この鰯小っちゃかった~

鮮度が命の魚は作り置きに向いてないのですが、
開いた状態の鰯が1尾60円なら買っちゃうヨ!

ソテーしておけば翌日ぐらいまでなら大丈夫なので、香草パン粉に決定です!

20190331_134906
お魚料理の基本ですが、まずは塩をして置き水分をよくふき取る!

これはフィッシュ&チップスを作った際に実感したのですが、
この処理をするとしないでは味に雲泥の差が出ます。
フィッシュ&チップスレシピ

20190331_135511
少量のクレイジーソルトに黒胡椒、小麦粉をパラパラ~っとかけてフライパンで焼きますヨ!

20190331_135626
多めに入れたオリーブオイルににんにくを入れて

20190331_135724
皮目からイン!

20190331_140001
焦げ目がついたらひっくり返して焼きます。
(尾が折れてるのは気にしな~い!)

20190331_153655
この状態で冷蔵庫へ。
冷凍したらもっと日持ちもするのでしょうが、冷凍が苦手なので冷蔵庫保管。

苦手な理由は、必ず「これはもうムリ・・・」
な、状態まで入れっぱなしになり結局廃棄・・・
に、なるからです。ナンデカナ・・・?

上手に冷凍を活用されている方を本当に尊敬します。

20190401_200014
香草パン粉は、パン粉にハーブとオリーブオイルで混ぜたもの。
ハーブは、オレガノ、パセリ、ローズマリーなど適当に。

20190401_195947
サックサクな衣が美味しいですよ~

合わせた大根サラダは、ピエトロのドレッシング和え。
ピエトロのドレッシングとは コレ↓ です。

ピエトロ ピエトロ オリジナルドレッシング和風しょうゆ 280ml

価格:498円
(2019/5/29 09:26時点)
感想(0件)



安くはないドレッシングだけど、これがあるとすごく便利!
冷製パスタを作るときは、たいていピエトロのお世話になっています(笑)

20190401_200404
大根、きゅうり、紫蘇を細切りにして塩で揉み、
ハムを入れてドレッシングで和えただけの超簡単サラダ。

簡単なんだけど、大根と相性の良い紫蘇がポイントで
めちゃくちゃ美味しい!

なぜかサラダだけの写真を撮ってないので、
次回作ったときにレシピにしようかな?


20190331_153738
作り置きのベーコンとネギのバター醤油炒め
スパゲティゆでて、ざざ~っと加えて和えれば完成!
20190401_200319
バター醤油味とベーコン。
これがウマ~

使用しているスパゲティは生麵です。

サンヨーフーズ 丸め 生パスタ スパゲティ 4食入

価格:320円
(2019/5/29 09:36時点)
感想(0件)



この生パスタを長年愛用しているのですが、
私の近所だと成城石井さんでしか手に入らない。

先日もパスタお目当てに成城石井へ行ったら
この生パスタがないの!!!

この生パスタの愛については コチラ でも・・・

20190401_200333
いつも置いてあった場所にはほかのメーカーさんの生パスタが・・・

試してみても良かったのですが、1食分でのパック。
それなら近所のスーパーでも手に入るし、
私は4食パックが好きだったのよ!!!

20190312_154005
お値段(1食110円程度。4食300円台)もあるのですが、
パスタだけは大食いな我が家。
4食分一気に茹でることはなかったけど、量が調整できるが有難かった・・・

おかげで現在、生パスタジプシーでございます。

20190401_200440
ガッツリと洋食の献立。
調理時間は30分程度の有難さ・・・

時短料理のために、何時間もかけて作り置きをする。
はて?正しいのかな・・・?


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

作り置き料理?趣味ですヨ!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ