週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

オムレツ

朝ごはん。
20201118コリアンダーサンド15
一日の活力の源ですネ!

我が家は必ず朝ごはんを取る家庭ですが、
「家族みんな一緒に!」
ってわけではなく、てんでバラバラ(笑)

主人はサンドイッチを持たせて会社で。

息子はご飯党なので、その日の気分でのっける系。
目玉焼きだったり、納豆だったりと、サッと食べれるもの。

私は家族を送り出してからゆっくりと・・・


そんな我が家の朝食事情が一変したのがコロナ!

緊急事態宣言中はもちろんの事、主人がリモートの日には家族そろって朝食を取ることに。
202011171
 ↑ これは休みの日の朝ごはん。平日の朝ごはんの写真がなかった・・・。

ま、こんな感じなのですが、息子がご飯ラブなので、ご飯とお味噌汁の和食圧倒的にが多い!
夕ごはんの残りなんかを出して、適当に・・・

なのですが。

この間ちょっとカチンと来た出来事が・・・

夕ごはんで出した茹でほうれん草。
朝にも出したら誰も手を付けない!
炒め物の残りなんかだと、主人と息子で争うように食べているのに(肉を)

やっぱりお地味なおかずだとスルーされてしまうのね・・・


ならば!

ちょうど、レシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題。
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回は「朝ごはんで好き嫌い解消編」
食べ方によっては、まったくスルーされてしまうほうれん草を、美味しく食べてもらいましょう!

しかも、朝は「絶対ご飯!」の息子にパンで!
20201118コリアンダーサンド18
ちょっぴり使ったスパイスが意外な効果を出しました
では、作り方です!


時間:15分
材料(2人分) 
・コッペパン 2個
・ほうれん草 2株(90g
・卵 2個
・牛乳 大さじ1
・バター 5g
・バター(オムレツ用) 5g
調味料
GABANコリアンダー 小さじ1/5程度
・塩 ひとつまみ
・塩(オムレツ用) ひとつまみ
・マヨネーズ 適量
20201118コリアンダーサンド1
作り方
1.    ほうれん草は根を落とし、3㎝程度のざく切りにする。
20201118コリアンダーサンド2
2.    ボウルに卵、牛乳、塩を入れ、溶いておく。
20201118コリアンダーサンド3
20201118コリアンダーサンド4
3.    コッペパンは縦半分に切り込みを入れて、軽くトーストする。
20201118コリアンダーサンド5
4.    フライパンにバター、ほうれん草、塩、GABANコリアンダーを入れて炒める。
20201118コリアンダーサンド6
20201118コリアンダーサンド7
5.    ほうれん草が炒めったら取り出し、同じフライパンにバターを入れる。
20201118コリアンダーサンド8
6.    卵を流し入れて、半熟になったら半分に分けてオムレツを二つ作る。
20201118コリアンダーサンド9
20201118コリアンダーサンド10
20201118コリアンダーサンド11
20201118コリアンダーサンド12
7.マヨネーズを塗ったコッペパンにほうれん草とオムレツを挟んで完成。
20201118コリアンダーサンド13
20201118コリアンダーサンド14
ポイント
パンは食パンや、マフィン等でも美味しいです。

20201118コリアンダーサンド18
決して、嫌いではない「ほうれん草」と「パン」
でも、食べさせ方や、タイミングが悪いと手を付けてくれない息子。

息子:「え~今日パン?」

私:「そうだよ。ダメ?」

息子:「・・・いいよ。美味しそうだし。」


「美味しそうだし」

やった~!食べる前からワンポイント先取
20201118コリアンダーサンド23
私:「どう?」

息子:「美味しいよ。」

私:「どんなふうに?」

息子:「どんなって・・・」

私:「それね、秘密のスパイス使ってるんだよ。」

息子:「は?どこに?」

私:「ほうれん草のほう。」

息子:「あぁ。だから苦くないんだ。」


「あぁ。だから苦くないんだ。」

イエーーーーイ!狙い通り!!
20201118コリアンダーサンド21
GABANコリアンダー様のおかげでございます!

GABAN コリアンダー シード ホール 100g 袋【受注発注品】

価格:275円
(2020/11/18 10:38時点)
感想(1件)


意外にお安いのよね・・・

20201118コリアンダーサンド20
コリアンダーのおかげで苦みが抑えられ、バターとの相乗して風味が増したほうれん草。
朝から手軽に鉄分が取れるのが嬉しい!

このサンドだけじゃなく、つけ合わせや、つまみにも重宝しそう
20201118コリアンダーサンド22
生活が変わり、不便な事が多いけれど、嬉しい変化になった朝ごはん。
最近は、家族で「ZIP」を見ながらとる朝食に幸せを感じています


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3連休最後の今日。
20200224_094709
ゆっくり寝たし、ちょっと遅めの朝ごはんを食べて幸せ









ど。



この数週間にあった事件を聞いて!!


明るい話から言うと「静岡クッキングアンバサダー」のモニター。
毎月大量に送られてくる野菜のレシピ作成に追われ・・・
20191204_081746
20200110_183856
20200131_114338
これは、まぁ楽しいから、良いのですが。

おかげさまで好評な料理教室の準備に追われ・・・
20200107_121028・・
これも、もちろん嬉しい話で。

フードスタイリングの講座なんかに参加して、これまた充実な日々・・・
20200129_143433

コロナの対策にドラックストアを1日中はしごもしましたが、
20200218_164809
これも、お仕事の一環。
対策はしても、しても、足りないのですが。


そんなコロナより、私を震え上がらせた事件が勃発!



レシピデーターがすべて消える事件


正確に言うと、Bring Kitchenの事業計画、日報、企画書、その他もろもろ・・・

すべて消えました。ひ~


前に使っていたパソコンが、ある日突然立ち上がらなくなってしまったので、データーはすべてSSDに保存していたのですが、それが壊れてしまうという・・・

なんでパソコン内に残さなかったかなと思っても、あとの祭り。
SSDに取っておけば安心
と、思っていたバカな私。

とにかくすべてのデーターが見れない状態になってしまったのでした。
茫然と立ち尽くす午後3時・・・

関係ないけど、新しく買ったKEYUCAの紅茶ポット。
20200224_124152
スタイリッシュで使いやすい

KEYUCA(ケユカ)tesate 耐熱ガラスティーポット[耐熱ポット コーヒー 紅茶 キッチンアイテム ナチュラル クリア おしゃれ シンプル モダン 通販 楽天]

価格:2,189円
(2020/2/24 12:54時点)
感想(0件)


↑この茶こしが底まであるタイプじゃないほうを選びました。
(茶渋対策)


とにかく、データ復旧業者を調べて、まずは近所にある大手の業者さんへ。
5,000円を支払い、復旧できるか調査依頼。

そこでは残念ながら復旧できそうなのは画像(料理写真)のみ。
画像はgoogle先生にバックアップがあるので、復旧して頂く必要もないので、撃沈。

もう1社、銀座にある業者さんへ連絡し、SSDを預けたのは事件翌日。
寝れないし、食べれないし、起きた事件の状況も解釈しきれていない。
そんな中、銀座の業者さんから連絡。

「復旧はできますよ」

マジで!あとは値段!!
と、思い恐る恐る費用を聞いたら・・・

「28万円です!」

・・・・・・・・。

Bring Kitchenの立ち上げに準備した期間、約1年。
事業計画、年間計画、コンセプト、行政とのやり取りの記録。日報。
レシピ数120以上(確か)

にじゅうはちまんえん。

もうね、泣きました。
お金を払えば戻ってくるデータ。
払わなければ今までの苦労が消えてしまう。

悩みに悩んで出した結論は、
「諦めます。」

幸い画像データはgoogle先生にあるし、ブログにアップしているレシピも多いし、
何より払えない!

データ復旧業者に「諦めます」と連絡。

そしたらね。


向こうも仕事なわけで、ここまで調べて(この業者は調べるのは無料)お金にならないのは困る。
そりゃそうだ。

「値段下げます」

「は?」

「上司に相談するので、明日また連絡します」



そんなことできるの?
なんだそら・・・
と、思いつつも、業者さんが翌出してきた金額。

60%オフ

ありがたい話だけど、ありがたい話なんだけど、
最初の見積もりって・・・?

業者さんの心意気に感謝し、データ復旧依頼を頼みました。


フライパンを新調しても、オムレツの腕は上がりません
20200224_094657
現在は、クラウドを繋ぎSSDとのダブル保管。
10万円払い、お勉強したデータ管理なのでした・・・。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

電子レンジにたった1分かけるだけで出来るトマトソース。
20200117_154258
万能に使えるトマトソースなのですが、今回はオムレツに!

20200117_155429
・・・あまりオムレツが上手じゃありませんが(笑)
すみませんすみません卵料理は苦手です。

オムレツの腕をカバーしてくれるのは、美味しい美味しい静岡県産のトマト。
20200110_185549
そのままでサイコーに美味しいので火を入れるのはもったいないと思ったのですが、
もとが美味しいトマトなら素晴らしいソースができると確信して作りましたヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたトマトで作りました


時間10分
材料(1個分) 
        

・静岡県産 トマト 1個

・卵 2個

・牛乳 大さじ2
・バター 5g
調味料

・塩 ふたつまみ
・乾燥バジル 少々
20200117_153541

作り方


1.トマトをさいの目に切り、耐熱容器に入れる。
20200117_153658


2.塩(ひとつまみ)、乾燥バジルを加えふんわりとラップをし、電子レンジにかける。


(600W 1分)
20200117_154258

3.卵をボウルに割り入れて、牛乳、塩(ひとつまみ)を入れて泡立て器でよく混ぜる。
20200117_154456

4.フライパンを中火にかけて温まったらバターを入れる。


5.卵を一気に流し入れて混ぜながら形を整え、オムレツを作る。
20200117_154751

6.皿に盛りつけてソースをかけて完成。
20200117_155111


ポイント 
少量のトマトなら電子レンジで手軽にトマトソースが作れます。
少し形が残る程度の仕上がりが美味しいです。



20200117_155429
塩ひとつまみと、乾燥バジルだけの最小限の調味料ですが、素晴らしいソースになりました!
フレッシュなトマトがバターの効いたオムレツと合ってたまりません

ハンバーグとかにも絶対良さそう

手軽に作れるトマトソース。
料理の幅が広がりますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190331_154840
ここまで作っておいた牛スジカレーのもと。

ハウスバーモンドカレーを入れて完成させたカレーは、
20190404_190949
オムレツのっけ
はい。オムレツのクオリティに疑問を持たない!

20190404_190954
親友の子供を預かったこの日。
息子だけだったら、ぜったいにオムレツはのせないでしょう(笑)

子供中心の食卓なので、絶対にウケるはずの、
20190404_190945
フリットつき

20190404_190957
前によく行っていたAND THE FRIETさんを懐かしんで再現。

あっという間に閉店してしまったアンドザフリットさん。
最近では移動車販売なので見かけます。

20190404_190930
どの種類のフライドポテトを頼んでも、1個おまけで入れてくれていたフリット。
パフっとして美味しいんですよ!

20190404_190844
案の定、息子と親友の息子に大ウケで、あっという間に完食

20190404_191002
バランスを考えてワカメサラダもつけましたヨ!

20190404_190945
フリットの作り方、いづれご紹介しますね!


さて、今回の2日分の献立は このあたり↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190403_190318
カレーに続きまして、焼売の献立でございます。

何回も何回も何回も!
書いている焼売問題。

現時点では、まだレシピ完成しておりません・・・。
20190403_190010

焼売への愛については コチラ↓ あたりでいきさつを・・・
焼売話① ~愛し始めた理由編~
焼売話② ~努力しているのよ?編~
焼売話③ ~この日も語る焼売愛編~

20190403_190536
もうね・・・

どうにもこうにも、焼津グランドホテルの焼売には行きつかない。
限界を感じているので、このあたりで手を打とうかと・・・

この間のホテル椿山荘東京の焼売も食べそびれたし、
そろそろ、諦めよう・・・そうしよう。

20190403_190756
そんな涙の献立は・・・

♢諦めの焼売
♢切り昆布
♢豆もやし
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190403_190358
しば漬けと紫玉ねぎの和え物をのっけた切り昆布。
さっぱり、すっきり、うまい!

見た目も華やかになって重宝な紫な食べ物。
映えますね

ムラサキ最高!イミフメイ・・・


盛りつけるだけで簡単な味付け豆もやし。
20190404_202909

この日はキムチ味をチョイス。
やっぱり美味しい!
20190403_190411
体に悪そうでもやめられない味付け豆もやし。
好きすぎて、買える豆もやしをコンプリート中。

20190404_202909
キムチ味
20190521_150505
塩味
20190320_194456
ビビンバ

どこ行っても探しちゃう豆もやし。
他の種類があるなら教えてほしい!

20190403_190500
グリーンなサラダも接種しまして・・・

20190403_190811
ご飯に具だくさん汁。

涙の焼売献立(笑)
美味しく頂きました!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

焼売・・・そろそろレシピにしようと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ