週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

カレー

オーブン調理
20210205チキン蓮根14
タイトルにも入れたけれど、基本は揉んで焼くだなので、大好きな調理法

ただし、オーブンが
使いやすい環境ならば!

の条件付きだけど・・・


「なんのこっちゃ?」
と、思われた方にご説明しますと・・・

狭い狭い我が家のキッチン。
オーブンは、こんな感じに収納されています。
20210205オーブン 2
ごちゃごちゃ・・・(笑)

でもね。
白状すると、これは片づけたお姿で、日頃はこんな感じ。
20210205オーブン 1
もっと、ごちゃごちゃ(笑)


常に使用するならば、もっと片づけるべきなんだけど、毎日は使わないオーブン機能。

なので、空いている場所には、
物を置きたくなる!

20210205オーブン 3
オーブンの上にスペースがあるなら、活用したくなるのが心情ってもの。

「毎日でもオーブン調理でもいい
って、ぐらい好きなのですが、頻度は割と低めの事情を抱えています(笑)


さて。
20210205チキン蓮根16
今日、ご紹介のレシピは、みんなが大好きな「カレーマヨ」味

合わせる野菜は、子供でも比較的嫌われていない蓮根を合わせました(笑)
家族でワイワイ頂けるレシピですヨ!


時間:40分
材料(2人分)
・鶏もも肉 2枚(450g
・蓮根 200g
・玉ねぎ 1個(150g
調味料
・マヨネーズ 大さじ3
・カレー粉 小さじ1/
・塩 小さじ1/
GABANホワイトペパー 少々
・ガーリックパウダー 少々
20210205チキン蓮根1
作り方
1.    鶏もも肉は、1枚を4等分に切る。
20210205チキン蓮根2
2.    蓮根は皮を剥き、2㎝程度の幅に切ったら水にさらし灰汁を抜く。
20210205チキン蓮根3
20210205チキン蓮根4
3.    玉ねぎはくし切りにする。
20210205チキン蓮根5
4.    ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせる。
20210205チキン蓮根6
20210205チキン蓮根7
5.    鶏もも肉、水気を切った蓮根、玉ねぎを加えて、よく混ぜ合わせる。
20210205チキン蓮根8
20210205チキン蓮根9
6.    オーブン用鉄板にオーブンシートを2重に敷き、5.を重ならないように並べる。
20210205チキン蓮根10
20210205チキン蓮根11
7. 180℃に予熱したオーブンで、30分焼いたら完成。
20210205チキン蓮根12
20210205チキン蓮根13
ポイント
具材は手で揉み込むように混ぜると味が良く染みます。
焼き時間は、使用するオーブンにより調整してください。

20210205チキン蓮根14
ジュウジュウと焼きあがる姿は見てるだけで楽しいもの。
テッパンごと出しても素敵なのですが、やけども気になるので、盛りつけました。
20210205チキン蓮根17
こう見ると、3つの食材が一気に調理できるオーブン調理は、やはり便利だと思います。

ちなみに、我が家のオーブンはシャープ「ヘルシオ」
ずいぶん前に購入したので、下のより前の型で、当時60,000円ぐらいだったと記憶しています。

シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L 1段調理 レッド AX-CA400-R スチームオーブントースター オーブン トースター オーブントースター 一人暮らし 新生活 朝食 家電 キッチン家電 調理家電 簡単 電子レンジ プレゼント 調理 キッチン おしゃれ

価格:37,800円
(2021/2/5 13:34時点)
感想(0件)



ヘルシオはご存知、「水で焼く」加熱水蒸気調理。
なので鉄板に、缶のままのミートソースをおいて、横には水に張ったスパゲティを置いてミートソーススパゲティが出来るらしい。

缶詰まるごと調理って・・・
トリセツに書いてあったけど、ほんまかいな・・・

レトルトのカレーと、パックのご飯、ゆで卵も一気に出来るらしい。
詳しくはシャープさんの案内に記載があります。


そんな、超高機能オーブンレンジを所有しているのに、
使うのはレンジとオーブンだけ。

まさに宝の持ち腐れ・・・シャープさんすみません。
次回は、自分の料理の目的に合った商品を購入しようと思います・・・。


話がそれましたが・・・
オーブンで焼き上げる鶏肉は、柔らかくジューシー
20210205チキン蓮根26
優しいカレーの香りに食欲が刺激されます。

一緒に焼いた野菜ももちろん美味
20210205チキン蓮根25
玉ねぎはトロリと甘く、
20210205チキン蓮根24
蓮根はが応えもあり、カレーマヨが合うことよ・・・
20210205チキン蓮根20
まとまりの良い一皿になりました

お献立はこんな感じに・・・
20210205チキン蓮根28
・鶏肉と蓮根のオーブン焼き
・大根と人参のピーラーサラダ
・長ネギとカニカマの和え物


サラダは料理名通り、大根と人参をピーラーで剥いただけ。
20210205チキン蓮根32
ひらひらと可愛い見た目が気に入ってます
20210205チキン蓮根33
ドレッシングも馴染みやすいのでオススメの切り方ですヨ!

長ネギとカニカマの和え物は、胡麻ダレ味です。
20210205チキン蓮根36
長ネギをチン★として、練りごま(白)とめんつゆを合わせたもので和えます。
20210205チキン蓮根37
簡単ですがコク旨
ホッとする副菜です。
20210205チキン蓮根30
揉んで焼くだけの簡単なレシピですが、ボリュームあり、我が家では人気。
オーブンが使いやすい環境の際には、ぜひ作ってみて下さい(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

カレーうどんは好きですか?
20201109カレーうどん13
はい!大好きです

太るけど!!!
20201109カレーうどん19
そう。
美味しいものは糖質と脂質で出来ている・・・

わかっていても、無性に食べたくなる時があるカレーうどん。
食べた後に罪悪感にとらわれるカレーうどん。

ならば。

「うどん抜いちゃえばいいんじゃね?」
と、福島県産のネギを握りしめて思いついたレシピ。
20201109カレーうどん21
これが、まぁ私のカレーうどん欲を満たしてくれて!

「なんでこんなに美味しいの・・・!?」
と、ひとり自画大絶賛をして完食しました★

お蕎麦屋さんやうどん屋さんのあの味の再現レシピですヨ


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 1本(120g
・豚バラ肉 120g
・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・カレー粉 小さじ2
・めんつゆ 大さじ1
・水 80㏄
・片栗粉 小さじ1/
作り方
1.    福島県産ネギは斜め切りにする。
20201109カレーうどん3
2.    豚バラ肉は適当な大きさに切る。
20201109カレーうどん2
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら豚バラ肉を重ならないようにを入れて焼く。
20201109カレーうどん4
4.    表面に焦げ目がついたらひっくり返し、余分な脂をペーペータオルでふき取り、ネギと塩を加える。
20201109カレーうどん5
20201109カレーうどん6
5.    ネギがしんなりとしてきたら、カレー粉を加えて炒める。
20201109カレーうどん7
6.    めんつゆと水を加えて、全体が馴染んだら水で溶いた片栗粉を加え、とろみがついたら完成。
20201109カレーうどん8
ポイント
カレー粉を加えたら香りが出るまでしっかりと炒めます。

20201109カレーうどん15
このトロリとしたネギが、なんとも美味しいの

カレー粉は小さじ2だけなので、気になる糖質も許せる範囲かな・・・?
しっかりと炒めて香りを出すのがコツです!
20201109カレーうどん23
レンゲですくってバクバクいっちゃっても許されます。(多分)
20201109カレーうどん14
おかず(つまみ)に変身して、ほんの少し罪悪感が減ります。
ほんの少しだけど・・・(笑)
20201109カレーうどん12
「カレーうどんのうどん抜き」
言葉にするとちょっと奇妙だけど、全然アリです!

ダイエット中だけど、どうしてもカレーうどんが食べたくなった時にぜひ



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たくさん届いた福島県産のピーマン。
20200829アンバサダー8
何を作ろうか考えているのですが、頭の中は炒め物でいっぱい(笑)
20200829アンバサダー14
「生でも食べてよ~」と、言っているような・・・いないような・・・

今日は、大好きな豚トロとあわせてガッツリと!
20200730 豚トロピーマンカレー11
しかも、ずるいカレー味(笑)
うちの男どもの喜ぶ顔が浮かぶ・・・

ご飯おかわり必須のおかずですヨ!


福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

美味しい福島県産の「さくらのピーマン」で作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 さくらのピーマン 3個

・豚トロ肉 200g
・玉ねぎ 1/4個(100g
・おろしにんにく 小さじ1/
・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・カレー粉 小さじ1 

・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200730 豚トロピーマンカレー1
作り方
1.    豚トロ肉に下味をつける。
20200730 豚トロピーマンカレー2
2.    ピーマンはヘタと種を取り、2㎝で程度の縦切りにし、水に取る。
20200730 豚トロピーマンカレー3
3.    玉ねぎは繊維に沿って1㎝程度の幅に切る。
20200730 豚トロピーマンカレー5
4.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら豚トロ肉を重ならないように並べて焼く。
20200730 豚トロピーマンカレー6
5.    焦げ目がついたらひっくり返して玉ねぎを加える。
20200730 豚トロピーマンカレー7
6.    玉ねぎに油が回ったら、水気を切ったピーマンを加えて、塩を振り入れて炒める。
20200730 豚トロピーマンカレー8
7.    カレー粉、酒、めんつゆを加えて、全体が馴染むように炒めたら完成。
20200730 豚トロピーマンカレー9
ポイント
ピーマンに火を入れすぎないように注意します。

20200730 豚トロピーマンカレー13

豚の甘味、ピーマンの苦み、食欲誘うカレーの香り・・・

ええ。
ご飯泥棒です(笑)

20200730 豚トロピーマンカレー15
豚トロに合わせて大きく切ったピーマン。
食べやすさには欠けるけど、このボリュームが嬉しいの

お箸で「わしっ」と掴んで頬ばる、息子と主人。
見てて幸せです。
20200730 豚トロピーマンカレー19
ツヤツヤのピーマン
脂身の多い豚トロと合いまって美味しいことよ・・・

お酒のつまみにつまんでいましたが、カレーの匂いに誘われて、どうしてもご飯が欲しい!
息子から、ひとくち恵んでもらいう・・・

あぁ・・・
また今日も食べすぎる(笑)
20200730 豚トロピーマンカレー10
ご飯の食べ過ぎに注意の危険な炒め物。
ボリューミィで、大満足ですよ!



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日の告知ですみません・・・。

この度「NEVERまとめ」でレシピが掲載されました!
NEVERまとめ 表紙
「あと一品欲しい時に役立つ!『簡単なおうち居酒屋』レシピ16選」
16選中、なんと4品も!
厚マヨ
軟骨生姜醤油炒め
豚肩カレー炒め
やげん軟骨ピリ辛炒め
/ 嬉しい \
ありがとうございます!


「厚マヨ」
20200605_172116
海老マヨ味の厚揚げです。
見た目も料理名も「海老マヨ」とは程遠いのですが・・・
美味しいです
20200605_172150
伝わらない不安があったのに、掲載頂いて本当に嬉しい!

「おうち居酒屋」は、私の得意分野。
飲むためならいくらでもアイディアが出る(笑)


そして軟骨愛が止まらない私。
20200424_164244
「甘辛♡ナンコツの生姜醤油炒め」

大好きな軟骨は見つけると買っちゃう食材。
コリコリ食感は絶対に中毒性があります!
20200424_164037
コリコリ止まらない美味しさですヨ!


超絶オススメなのが、
「豚肩ロースのカレー炒め」
20200226_155853
「カレー用」と称してスーパーで売っている、角切りの豚肩ロース肉。
お安いアレを炒めれば、美味しいつまみに!
20200226_160208
ジューシーな角切りの豚肩ロース。
ご飯にも合いますよ!

最後はまた軟骨(笑)
20200323_163320
「やげん軟骨のピリ辛炒め」

どんだけ軟骨好き・・・

先ほどの軟骨は鶏の「ひざ軟骨」
こちらは「やげん軟骨」喉の部分です。
20200323_163109
どちらも美味しい
ピリ辛に炒めて絶対的にビールに超絶合います!

4つも掲載頂いて、感謝しかありません。
これからもおうちで楽しむ「おうち居酒屋」のレシピを増やしたいと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日もご紹介したレタスを使った炒め物。

【レシピ】レタスとあさりのレモンジンジャー炒め
20200427_143757
外側の生で食べるには、ちょっと硬いかな~と、思われるあの部分。
20200427_142745
 ↑ これです。
捨てがちなこの部分を使った炒め物なのですが。

んが。

私が押したいのはとろけるチーズとの組み合わせ!
以前に取り憑かれたスパイスカレーの際に、見つけた好相性な2人。
5-11
これは、ご飯の代わりにレタスを使ったものなのですが、

このレタス×チーズにカレー

組み合わせが忘れられなくて


この度、めでたくレシピにしました!
20200518_160305
合わせる食材は、どうせなら節約つながりで思い、竹輪を投入。
竹輪もチーズとカレーと相性がよいので、これが大正解!

作って食べてみたら、きっと好きになります。
約束しますヨ


時間:10分
材料(二人分)
・レタス 150g
・竹輪 2本
・とろけるチーズ 50g
調味料
・カレー粉 小さじ1
・塩 ふたつまみ
・酒 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
作り方
1.レタスは適当な大きさに切る。
20200518_155549
2.竹輪は1本を6等分に切る。
20200518_155334
3.フライパンを中火にかけて、フライパンが温まったら竹輪を入れる。
20200518_155821
4.竹輪に軽く焦げ目がついたら、レタスを加えて炒める。
20200518_155900
5.レタスに油が回ったら、カレー粉、塩、酒を上から振りかける。
20200518_155946
6.レタスがしんなりとしてきたら、とろけるチーズを加えて、チーズが溶けたら完成。
20200518_160027
20200518_160049
ポイント
レタスの外側の青い部分の処理にオススメです。
とろけるチーズは冷めると固まりますので、熱いうちに召し上がりください。


20200518_160532
レタスがシャクシャクで美味しいことよ・・・
竹輪もきちんと風味が出ていて、レタスとも合います!
20200518_160444
とろ~んと伸びるチーズ・・・
最高

ただね・・・
20200518_160353
チーズはすぐに固まっちゃうので、あっつあつのうちに食べないとネ(笑)
20200518_160734
レタスは捨てちゃう部分だし、和の食材な竹輪だけれど、
カレー×チーズの組み合わせが華やかにしてくれます

こういう節約レシピが大好き!
20200518_160305
レタスを買ったら、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今が旬の「うど」
酢味噌和えを思い浮かべますが、我が家はもっぱらきんぴらで頂きます。
20200508_154840
今回はベーコンと合わせてボリュームアップ!
カレー味にして、子供でも美味しく食べれるレシピにしました。


時間:15分
材料(四人分)
・ウド 1本(150g)
・ベーコン(ブロック) 80g
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
調味料
・カレー粉 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1/2
20200508_153058
作り方
1.どはタワシ等で産毛を落とすようによく洗い、節目の硬い箇所や、変色している部分を剥き、斜め切りにしたら水にさらす
20200430_172136
20200508_153157
2.ベーコンは5㎜程度の厚さに切る。
20200508_153148
3.フライパンにごま油と鷹の爪を入れて中火にかけて、フライパンが温まったらベーコンを入れる。
20200508_153517
4.ベーコンに軽く焦げ目がついたら、水気を切ったウドを入れて炒める。
20200508_153543
5.ウドが透明になってきたら調味料を加えて全体が混ざるように炒めたら完成。
20200508_153725
ポイント
皮は表面の筋を取るように薄く剥きます。
20200508_154759
ウドの下処理方法は色々ありますが、我が家では超絶簡単に済ましています。

産毛は落とすように洗い、皮も筋を取る程度。
灰汁抜きも酢水ではなく、水でさらすぐらいです。

敏感な方は灰汁を感じるのかもしれませんが、息子もなんの問題もなくいただいています。
20200508_155132
シャクシャクとした食感に独特の香りは、この季節のご馳走ですね!
20200508_165743
白ご飯にも合い、お酒のおつまみにも良いカレーきんぴら。
便利副菜です


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大好きなナンコツ。
20200415_151254
出会いは今から〇十年前の20代。
〇の中は1でしょうか?2でしょうか?3・・・

どうでもいいような居酒屋で頼んだ「軟骨の唐揚げ」
あまりの衝撃な美味しさにおかわりを頼んだ記憶が(笑)

当時はスーパーで「ひざなんこつ」を売っていなかったので、お外でしか食べれなかったのですが、今では比較的、どこのスーパーでも取り扱っています。

100% オーガニック チキン 鶏肉 膝軟骨 高品質 ニュージーランド産 500g

価格:1,280円
(2020/4/25 11:28時点)
感想(1件)


ネットでも買えます

そんな大好きな軟骨は、おつまみになるのでよく買います。
塩コショウだけで炒めても美味しいし、モニターでもレシピにしました。
ナンコツの黒胡椒炒め

今日のレシピは絶対に美味しいカレー味
合わせるのは「エリンギ」にし、食感の違いを楽しみます。


時間15分
材料(二人分)

・鶏ひざ軟骨 120g
・エリンギ 1パック(100g)
・サラダ油 小さじ2
調味料
・カレー粉 小さじ1
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・水 大さじ1

・酒 小さじ1
・塩 少々
・黒胡椒 少々
20200415_145110
作り方

1.鶏ひざ軟骨に下味をつける。
20200415_145555
2.エリンギは軸を落とし、縦半分に切った後に乱切りにする。
20200415_145604
3.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、温まったら鶏ひざ軟骨を入れて蓋をして1分炒める。
20200415_145756
4.蓋を取り、エリンギを加える。
20200415_145928
5.エリンギに油が回ったら、塩、黒胡椒、ガーリックパウダーを加えて炒める。
20200415_150048
6.カレー粉、水を加えて全体に混ざるように炒めたら完成。
20200415_150120
20200415_150235
ポイント
鶏ひざ軟骨は最初に蓋をして火を通します。
たまにゆすりながら炒めて下さい。


20200415_151527
カレー粉でスパイシーの仕上がった軟骨の美味しさよ・・・
先日の黒胡椒炒めもそうですが、ナンコツにはスパイシーな味付けが良く合います。
20200415_152909
合わせるのはきのこでなく野菜でも美味しいですが、エリンギのような食べ応えがあるもののほうがボリュームが出ます。
そしてきのこならカロリーゼロ。神・・・


んでね。
ちょっと最近の話を・・・

「いのちを守るSTAY HOME週間」が制定されましたが、でなくても外出をしない引きこもりの私。

そんなんが日常の私は日頃すっぴんで過ごす日もザラ。
外に出る用事がなければお化粧はしません。

そんな日常を過ごしている私ですが、最近毎日お化粧をしています。
しかも、チーク、アイシャドウ、マスカラのまでフルメイク。

その理由は主人。
あらやだと思った方・・・ここから腹黒さ全開です。


在宅勤務が始まり、自宅のリビングで仕事しているのは以前も書きました。
スーツこそ着ていないものの、仕事モード全開の主人。
環境を快適にしてあげたいので、私と息子も協力。

コーヒーを入れたり、「〇〇さん」と名字で呼んでみたりして、更には
「何か手伝えることあります?」
「お先に失礼しまーす」
などと、オフィスの空気を出していました。←間違った方向性・・・

そして気づいた。
私すっぴんマズくね?

きっと主人の会社には綺麗な女性社員がいっぱい(想像)
集中して仕事をして、ふと顔を上げたら、そこにはすっぴんブサイクな妻・・・

離婚だな。

離婚も嫌だし、主人の会社の美人女性社員たち(想像)にも
負けたくない!!!

それにね、日常に戻った時に在宅勤務は快適だったと
主人に思わせたい!

そんな腹黒さ全開の私にバチが当たったのか
ほっぺにでっかいニキビが出来きました

毎日メイクをしたからか!?
それともストレス??

ちょっと残念な私の性格が生み出した不幸(笑)
20200415_151328
見えない敵は「コロナ」だけではなかったです・・・。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、とんと作っていない作り置き料理。

タイトル詐欺(←理由はこの日に語っています。)
にもほどがあるのですが、作り置きをしていた頃によく作っていた煎り豆腐。
20200326_162643
我が家はカレー味が定番で、豚肉と合わせます。
副菜的なポジションなのに、ボリュームがあって、我が家の男どもに人気

ちょい面倒くさい豆腐の水切りも電子レンジで時短。
簡単に作れる常備菜ですヨ!


時間20分
材料(四人分)
・木綿豆腐 1丁(350g
・豚バラ肉 50g
・長ネギ 50g
・卵 1個
・サラダ油 大さじ1
調味料
・カレー粉 小さじ1/
・塩 ふたつまみ
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1
20200326_160838

作り方
1.豆腐の水抜きをする。
 豆腐をペーパータオルで2重にくるみ、ラップをせずに電子レンジにかける。
 (600W 2分30秒)
20200319_161105
2.豚バラ肉と長ネギは2㎝程度の幅に切る。
20200326_161544
20200326_161554
3.卵は溶いておく。
20200326_161602
4.フライパンを中火にかけて温まったら豚バラ肉を入れる。
20200326_161801
5.片面を焼き、ひっくり返したら長ネギを加える。
20200326_161831
6.長ネギがしんなりとしてきたら木綿豆腐を手でちぎって入れる。
20200326_162023
7.豆腐の表面に焦げ目がついてきたら、カレー粉、塩、酒、めんつゆを加える。
20200326_162119
20200326_162151
8.卵を全体にかかるように回し入れて火を止める。
20200326_162220
9.大きく混ぜ合わせたら完成。

ポイント
豆腐の水切りは電子レンジを活用し時短になります。

豚の脂が美味しいので、ぜひバラ肉で作ってみて下さい。

20200326_162847
ちょっと焦げた豆腐とネギが美味しいんです
何気ない料理なのですが、こういうのが1品あると安心します。
20200326_162831
豚バラ肉は50gぽっきり。
実は、もっとお肉の量を増やして作ったこともあるのですが、そうするとちょと主菜の色が濃くなります。

もちろん、美味しいのですが目指したのは副菜となる常備菜。
豚バラ肉がちょっぴり入っているのをつまむのが楽しいです。←変態・・・?
20200326_162643
私はもっぱらつまみですが、ご飯にも合いますヨ
作り置きの常備菜にぜひ



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冷凍のフライドポテト。
うちの息子が大好きで、よくお世話になる冷凍食品の一つ。

揚げておやつにするのもいいのですが、今日は絶品なおかずに
(つまみ寄りですが・・・)
20200313_161853
フライドポテトは揚げずに、豚バラ肉からでる油で揚げ焼きにします。
エコ料理ですヨ(笑)


時間15分
材料(二人分) 
        

・冷凍フライドポテト 200g

・豚バラ肉(薄切り) 100g

・フライドオニオン 大さじ2

・にんにく 1/2かけ

・サラダ油 大さじ1

・水 大さじ1

調味料

・カレー粉 小さじ1

・塩 ひとつまみ

・黒胡椒 少々
20200313_153907

作り方
1.豚バラ肉は適当な大きさに切る。

2.にんにくは皮を剥き、薄くスライスし芽を取っておく。
20200313_160210
3.フライパンを中火にかけてサラダ油とにんにくを入れる。
20200313_160250
4.豚バラ肉を重ならいように入れて軽く焦げ目がつくまで焼く。
20200313_160352
5.豚バラ肉はいったん取り出して、同じフライパンに冷凍フライドポテトを入れる。
20200313_160636
20200313_160536
20200313_160546
6.フライドポテトの表面がカリッとしてきたら、豚バラ肉を戻し、フライドオニオン、調味料を加える。
20200313_160946
7.水を加えて、全体がなじむまで炒めたら完成。

ポイント 

にんにくは焦げやすいので、豚バラ肉やフライドポテトの上にのせながら炒めると焦げ過ぎないです。

豚バラ肉から出る油を利用してフライドポテトを揚げ焼きにします。

冷凍フライドポテトは種類がありますが、太めのほうが美味しいです。


20200313_162523
揚げ焼きでも、しっかり表面はカリッと中はホックリと仕上がります。
じっくりローストされたガーリックとカレーの風味がたまりません!

20200313_162217
最後に加えるフライドオニオンもいい感じで、アクセントになります。
生の玉ねぎでは水っぽくなるので、フライドオニオンがおススメです。
切らなくていいですしね

フライドポテトはお好みの種類で良いと思いますが、やはり皮付きの太いものが美味しい

皮付きフライドポテト ウェッジポテト皮付き 超メガ盛り2.5kg!業務用サイズのお買い得品【フライドポテト フレンチポテト フレンチフライ ポテト ポテトフライ ゃがいも 冷凍食品 おつまみ 業務用 築地市場 豊洲市場】r

価格:1,100円
(2020/3/18 10:47時点)
感想(3件)


これ安い・・・

個人的にはギザギザカットも好き

ポテト クリンクルカットポテト 【1kg・フライドポテト 】冷凍食品 お弁当 弁当 食材 食品 おかず 惣菜 業務用 家庭用 ご飯のお供 国産 明治

価格:450円
(2020/3/18 11:32時点)
感想(5件)



下処理のいらないフライドポテトは、まさに時短料理の味方!
20200313_161802
ご飯のおかずにも、つまみにもなるので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みんな大好きなカレー味。
20200226_155904
使っているお肉もまさに「カレー用」
「カレー用」と称してスーパーで売っている、角切りの豚肩ロース肉。

炒めてみたら見事なまでにおつまみに(笑)

子供のためのカレーライスではなくて、たまには大人のお酒のために作ってみませんか?


時間15分
材料(二人分)

豚肩ロース肉(カレー用) 250g

キャベツ 50g

鷹の爪 1本

サラダ油 大さじ1

調味料

酒 大さじ1

・カレー粉(パウダータイプ) 小さじ2
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・水 適量

20200226_153431

作り方
1.キャベツは千切りにする。
20200226_154619

2.フライパンを中火にかけて、サラダ油、鷹の爪を入れる。
20200226_153537

3.フライパンが温まったら豚肩ロース肉を入れる。
20200226_153732

4.焦げ目がついたらひっくり返し両面焦げ目をつける。
20200226_153839

5.焦げ目がついたら酒を加え、軽く炒め蓋をして弱火で1分焼く。
20200226_154705

6.カレー粉、ガーリックパウダー、塩、黒胡椒を加え炒める。
(水分が足りないようだったら、水を加えて調整する。)
20200226_154811
20200226_155024

7.皿に千切りキャベツをひき、豚肉を盛りつけたら完成。

20200226_155943

ポイント 

水分の調整は、カレー粉が溶けて「とろり」とするぐらいが目安です。

20200226_155820
弾力があって、うま味の強い肩ロース肉。
下に引いたキャベツとの相性もバツグンなので、一緒に食べるとなお美味しい

ビールじゃんじゃん持ってこい!
って、叫びたくなります(笑)
20200226_155853
さっと作れる、美味しいおつまみ。
「おうち居酒屋」を楽しんじゃいましょう!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ