週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ガッツリ

見た目がキュートな静岡県産の砂糖豌豆
20200202_100731
 / ぷっくり \

すでに何品か調理してみたのですが、さっと火が通が通るので、とても使い勝手が良い野菜と思いました。
火が通ると鮮やかな緑になり、料理に彩を添えてくれます。

今日はうちの男ども(息子、主人)に大ウケだった、ガッツリ★な炒め物のご紹介です!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた砂糖豌豆で作りました


時間20分
材料(二人前) 
        

静岡県産砂糖豌豆 70g

・鶏もも肉 300g

・にんにく 1/2片

・鷹の爪 1本

調味料

・オリーブ油 大さじ1

・酒 大さじ2

・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々

鶏肉下味

・酒 小さじ2

・塩 少々

20200201_160540

作り方
1.鶏もも肉に下味をつけて5分程度おく。
20200201_160958

2.砂糖豌豆の筋を取る。
20200201_161019

3.にんにくは皮を剥いて薄くスライスし、芯を取る。
20200201_161008

4.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかける。
20200201_161051

5.フライパンが温まったら弱火にし、にんにくと鷹の爪を入れる。
20200201_161203
20200201_161220

6.にんにくの香りがしてきたら、再び中火に戻し、鶏肉を入れる。
20200201_161355

7.焦げ目がついたらひっくり返し、砂糖豌豆を加える。
20200201_161648

8.砂糖豌豆に油が回ったら酒、塩、黒胡椒を加えて、蓋をして弱火で2分間蒸し焼きにする。
20200201_161753

9.蓋を取り、全体をよく絡めたら完成。
20200201_162047

ポイント 

弱火で十分に、にんにくの香りをオリーブ油に移します。フライパンを斜めにするのがコツです。


20200201_163046
つやっつやな砂糖豌豆に、プリプリの鶏肉。
そこに、にんにくの風味がたまりません!
20200201_162711
塩コショウのシンプルな味付けですが、砂糖豌豆の風味が良くて飽きのこない味
白いご飯との相性もよくて、息子はご飯にのっけてモリモリ食べてました(笑)

20200201_162639
もちろん、私はビールで(笑)
おかずにも、おつまみもなる便利レシピですヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ガーリック×バター
間違いのなく美味しい組み合わせ

そこにお醤油を加えた、誰からでも愛される味。
20201119里芋ガリバタ2
里芋はレンジにかけてから炒めるので、
フライパンを火にかけたら、すぐに出来上がっちゃいます


時間 15分

材料(二人分)      

・里芋 5~7個(大きさにより調整)250g

・ベーコン 70g
・おろしにんにく 小さじ1/2
・サラダ油 小さじ2
・バター  10g

調味料

・酒 大さじ1

・めんつゆ 大さじ1

・黒胡椒  少々

20190203里芋ガリバタ 2 

作り方

1.里芋は皮を剥き、2センチ程度の幅に切る。

 ベーコンは一口大の大きさに切る。

20190203里芋ガリバタ 3
2.
里芋軽く洗い、電子レンジにかける。

  (600Wで4分程度。)

 

3.フライパンにサラダ油を引き、里芋を焼く。

 20190203_131119

 里芋に軽く焦げ目がついたら、ベーコンを加える。
20190203_131129
4.ベーコンに油が回ったら、おろし
にんにくを加える。
20190203_131201

5.酒、めんつゆを入れ、強火で炒める。
20190203_131353

6.最後にバターと黒胡椒を加えて、全体を絡めたら完成。

ポイント

里芋は先に電子レンジにかける事により、時短になります。

今回にんにくは、ビン詰を使用しています。 

生でしたらすりおろして入れてください。

おろしにんにくは食材を入れてから加えると、焦げつかずに香り良く仕上がります。

20201119里芋ガリバタ横9
ガーリックバターのガッツリとした味付けにつられ、お芋が苦手な男性でもパクパク進んじゃいます
11
ご飯のおかずとしてもいいのですが、私はもちろん、お酒のおつまみとして
20201119里芋ガリバタ2
煮物や、汁の実でいただくことが多い里芋。
ぜひ、ガッツリ味にお試しあれ!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ