週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

クリスマスメニュー

20191224_153010
20191224_195721
前菜、メインときて、今日は残りのメニューについて。

うーん・・・
実は、もうたいして語ることがない(笑)


だってね、クリスマスと言えば主役級のケーキも、
20191224_163147
焼いてない。
市販のスポンジをデコっただけ(笑)
20191224_163318
カットした苺の端っこを中に挟みます。

20191224_164209
苺たっぷりのショートケーキは息子の大好物。
でもね、母は焼けない焼かないの(笑)

去年も。
20181223_155230
おととしも。
20171224_150258
デコっただけ。
おそらく来年も・・・その次も・・・
一生・・・?

はい。甘いものに全く興味のない酒飲みです・・・
20191224_202833
20191224_203926
苺とシャンパンなら頂く、バブル憧れ世代(笑)

20191224_164201
カミングアウトすれば、作れるケーキはチーズケーキ一択。
本当にすみません・・・

これでも料理講師です。


こんな料理講師が2月に教えるのは人参のポタージュ。
20191224_160602
まだ2月のレッスンの詳細を決め切っていないので、
多くは書けないのですが、バーミックスでワンポット調理の予定です。
20191224_160656
出来る限り簡単で美味しいレシピを考え中ですヨ!


その前に1月のレッスン!
絶賛募集中でございます

思いのたけをこの日に語っています。
「1月レッスンが決定するまでの道のり。」

ホームページで受付中です!
ぜひぜひ・・・


20191224_161217
最後にご紹介はポルチーニ茸のリゾット。

お気づきの方も多いと思いますが・・・
コレ↓の中身です。
20191224_195553

20191224_200416
まさにコレ↑

20191224_161207
ちょっと気に入ってる盛りつけ(笑)

用途を変えれば立派な1品!
時短(?)料理です(笑)

20191224_162035
20191224_161329

20191224_153010
20191224_201112
20191224_201021
20191224_164219

令和最初のクリスマス。
これにて終了です!
20191224_195451
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日はすでにお正月用の食材を買い出しに。
20,000円分お買い物←笑えない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

令和最初のクリスマス。
20191224_195812
前菜を3つに、スープ、メイン、リゾットにケーキ。
私にしては頑張ったんですよ。ええ。

メインの鶏肉も去年と同様の
580円(ブラジル産)
お気に入りのスーパーで早々に買い求め、
今年も丸鶏焼いちゃうヨ!と張り切ってたんです。

冷凍庫から取り出し、得意の「半日放置プレー」をキメて、
中に詰める「マッシュルーム」を買いに出ようと思ったその時。

届いちゃったんです!!


これが。
20191224_094557
/ フォ・ア・グ・ラ  \

そうです。
580円(ブラジル産)の丸鶏に詰めたのはフォアグラ様!
お正月用に楽天でポチリとしておいたのが、ちょうど届いたんです。

なんてナイスなタイミング!!

小躍りして、予定していたマッシュルームのソテーは却下し、
ポルチーニ茸のリゾットにフォアグラを詰めることに決定

このポルチーニ茸のリゾットも主人の好物。
昨年のブログに詳細あります★)

昨年のブログにざっくりと作り方を書いているのに、
すっかり忘れて、また新たにレシピにしちゃうバカ。
20191224_150132
全部レシピ完成した後に気づて確認したら、昨年のほうがはるかに簡単に作ってる。

・・・・・・。

うん。
そういうこともある。

兎にも角にも、リゾットとフォアグラのソテーを詰めまして・・・
20191224_153523
毎回、気絶しそうになる鶏の中
20191224_153602
あんまりにも美味しそうでそのまま食べたかったフォアグラ。
20191224_153746
ぎゅうぅぅぅぅ(笑)

そして、完成した丸鶏。
20191224_155526
今年もおしりショット
20191224_160055
上から。
20191224_160107
ナナメ上から(笑)

今年も美味しく食べてあげるからね!
580円(ブラジル産)の丸鶏ちゃん(笑)

オーブンの予熱もばっちり!
あとはオーブン任せ
20191224_175008

20191224_195553
 / こんがり~ \

20191224_200416
半分にカットして。
思いのほかリゾットがぎっしりで笑えましたが、
肝心のフォアグラが見えない!←笑えない。

20191224_201034
いました

20191224_200934
盛りつけのセンスのカケラもないのは、いつもの事なのでスルーして頂いて、
肝心なのはお味!

「放置プレー」のおかげで、皮はパリッと!
お肉はジュースィー
20191224_195721
さ・い・こ・う
20191224_201021
そしてやっぱりフォアグラ様。
主婦が料理しても、美味しいものは美味しい。

8割がフォアグラの力で美味しく仕上がった今年のメイン
大満足でございました!

まだスープとケーキがあるけれど、
とりあえず次回にまた書きます!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今からジム、ジム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Merry Christmas!
20191224_202833
昨年と同じ感じでスタートさせてみましたが、
メニューも同じものが多々な今年のクリスマス(笑)

去年は親友家族が遊びに来てくれたので連日クリスマスメニューを作っていました。
残念ながら今年は予定が合わず(ま、師走の師走に遊ぶのですが)
今年は家族パーティーのみ。

まだブログに書けていない書いていない 
「高齢者クリパ」
20191221_143939
この様子は、おいおい書きます。
「the・和」なクリスマス(笑)

この母たちのために作ったおもてなし料理と、
昨日、家族で楽しんだクリスマスメニューで、恒例行事は終了★

昨日の家族とのクリスマスメニューはコチラ↓です!
20191224_195812
ー前菜ー
・ミニサンタ
・リースサラダ
・タコのマスタード和え

ースープー
人参のポタージュ

ーパスター
ポルチーニ茸のリゾット

ーメインー
ローストチキン

ーデザートー
ショートケーキ

20191224_153136
毎年、前菜には力を入れる私。←飲みたいから。

ミニサンタとリースサラダは料理教室のレッスンにも入れました。
20191224_151220
20191224_152721
レッスン用に試作を繰り返したので、正直、家族の反応はイマイチ
やはり、こういう「イベントごはん」は、サプライズじゃないと喜んでもらえない・・・

めっちゃ無関心にミニサンタを口に放り込む息子を見て複雑な心境に。
20191224_202945
ま、私も躊躇なく一口で食べたのですが(笑)

昨年は親友の子供も二人きたので、子供たちに喜んで欲しくて作ったミニサンタ。
その時は、料理教室で教えるなんて思ってもいませんでした。

たった1年前ですが、私の人生が大きく変わった1年。
きっと、このミニサンタを作る度に思い出すと思います。

そして、レッスンで何度も作ったリースサラダ。
20191224_152728
生徒さんたちとワイワイ作って楽しかったリースサラダも、うちの男子達の反応はいま一つ。

ま、サラダだしね・・・

どういうふうに飾ろうか考えるのが楽しいので、作る側が楽しむ料理。
ウキウキしているのは私だけでした(笑)

そんな反応がイマイチの前菜の中、主人にウケが良いのがこの一皿。
20191224_095018
・タコのマスタード和え

これは、結婚前からちょっと力の入ったディナーの日には作っているもの。
フランス料理店に勤めていた時に、自分でもフルコースを作ってみたくて考えたレシピ。

魚介類を使った前菜にしたくて、海老と迷った結果、使い勝手の良い茹でタコに。
(自分で茹でなくてよい)

これが主人に大ウケで。
タコが好きなこともあるのですが、とても褒めてもらえた記憶があります。
初めておうちフレンチに挑戦したので、嬉しくて私の中で特別なレシピになりました。

今回は盛りつけに少し凝って立体的に。
20191224_095010
セルクルを使い、手をプルプルさせて頑張りましたヨ(笑)
20191224_094045
こんな感じにきゅうりを立てて詰めて行きます。

絶対に崩れると思ったので、いつもの盛りつけも用意。
20191224_095713
安定の盛りつけ

20191224_095826
こう並べると、どちらも可愛い

粒マスタードとマヨネーズで和えた茹でタコが美味しいんですヨ!

20191224_153010
「これでシャンパン飲めればいいじゃね?」
と、思うけれど、そうはいかない家族のクリパ。

ローストチキンを楽しみにしている息子と主人の為に頑張りました。
20191224_153523
気絶しそうになりながら、丸鶏に詰め物をしています(笑)

今年はお高級なあの食材を使ったローストチキン!
なんの食材かは、また明日に・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

答えはインスタにあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月より開校した料理教室
BringKitchen
20191002_111656

おかげさまで11月は自宅レッスン、出張親子レッスン、トライアルレッスンと、
フル開催をすることが出来ました!

始めたばかりで、ここまで開催できたのは皆様のおかげです。
この場を借りて、お礼申し上げます。

自宅レッスンでは「クリスマスメニュー」を実施。
20191120_120044
・秘密の衣★チキンフリッター
・オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル
・キャロットラペ
・リースサラダ


すでに2度目のレッスン参加となるT様と楽しくレッスン。
20191120_102030

漬込めば焼くだけのグリルから調理開始し、
クミンの美味しさや活用方法などをお伝えしました。
20191120_115259
20191120_120009

チキンフリッターでは、リボンを巻くのに苦労・・・(笑)
20191120_115253
20191120_120026
苦労のかいがあって可愛く仕上がりましたヨ!

20191120_120016
キャロットラペは茹で時間が勝負!
覚えておくと、きっと役にたちます

20191120_120013
リースサラダはT様に合わせて大人っぽく仕上がりました。
ワイワイ飾るのが楽しかった

11月の講師が作るお楽しみのご飯は、
・柚子胡椒のパスタ
20191120_121624
「美味しい!」とおしゃっていただけました!
嬉しい


ここで、重要なお知らせです。

12月レッスンのテーマは
「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん
20191002_083714
20191004_160751
20191012_121811
20191012_130524

なのですが・・・・

ご希望の方には「クリスマスレッスン」
を対応致します。


詳しくはホームページを確認下さい。
Bring Kitchen

ご予約お待ちしております。


古民家むく 出張レッスン
20190924_101700
・ミニトマトで作るサンタクロース

12月6日(金)のレッスンにつきまして、
「無料託児サービス」の申込期限が本日12月1日(日)と、なっております。
ご希望の方はお早めにお申込み下さいますようお願いいたします。


11月に実施した、トライアルレッスンの様子は次回に・・・

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

11月は本当に幸せでした!
支えて下さる皆さまのおかげです。
いつもありがとう
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ