週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

グラタン

失敗したチーズ漏れ漏れハンバーグ
20181128_183612

の、付け合わせのコレ ↓
20181128_183546333


♢じゃがいもの重ね焼きグラタン
20181128_182924

タイトル通り、重ねて焼くだけ
重ねる具材で、いろいろなバリエーションが楽しめます。

今回は、私のイチオシの組み合わせをご紹介。

ベーコン×ゆで卵×たらこ

ゆで卵と、たらこが合います!
チーズと相まって、味の決め手となります!

●●●ざっくりな作り方●●●

20181128_150905
じゃがいもを薄切りにし、
ベーコン→じゃがいもの順に重ねる
(見えてませんが、ベーコン、一番下にいます)

味付けは
クレイジーソルト、胡椒、ガーリックパウダー

20181128_151147
ゆで卵をのっけて・・・

20181128_151732
更に、じゃがいものスライスをのせて、たらこをトッピング

20181128_151815
生クリームをかけて・・・

20181128_152025
とろけるチーズをどっさり!

コツは、スライスした
じゃがいもは、水にさらさない!

じゃがいものでんぷん質で、とろみを出します。
なので、じゃがいもは、

水にさらさない!(2回目)

20181128_183147
今回は付け合わせでしたが、
十分、メインも張れます。

クリスマスにもピッタリですよ~!
大人の集まりなら、ぜひ明太子で試してみてください



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

塩鮭は一年中食べられますが、生サーモンとなれば、この季節のお楽しみですね
今日は少しだけ手間をかけて、秋のごちそうを楽しみましょう。

20181108_192536

●●●ざっくりな作り方●●●

4工程あります。

1.ホワイトソースを作る
 ホワイトソースを作るコツは小麦粉とバターをよく混ぜて、牛乳を入れるときは火を止めること。
 これだけで、ダマになりにくくなります。

2.玉ねぎをソテーします。
 薄くスライスした玉ねぎを塩コショウ、サラダ油で炒める。

3.ほうれん草を塩ゆでする。

4.生鮭をムニエルにする。
 塩コショウ、小麦粉はたき、バターで焼きます。

20181104_115947

耐熱皿に、ムニエル→玉ねぎ→ほうれん草→ホワイトソースの順に重ね、チーズをかけてトースターへ。
20181104_120403

さて・・・

こんなに手をかけてらんねんよ!!


と、いうのが忙しい主婦の本音。
ですよね。なので、(多少)手を抜くポイントを。

ホワイトソース→缶詰やレトルトで。

玉ねぎ&ほうれん草→塩コショウ、バター乗っけてレンチンで。

ほんとに多少ですが・・・


付け合わせは椎茸のチーズ焼き

マヨネーズ、塩コショウ、バージョンと、

ケチャップ、オレガノ、塩コショウバージョンの2種類。

チーズのっけて、トースターへ‼️
20181108_191757


日頃、工程の多い料理は敬遠するのですが、この日なぜか

「手間をかけて丁寧に料理したい」神が・・・
たまに降りてくるこの「神」


「粉と戯れたい」とか、

「パスタの神降臨」とかで、

チーズケーキ1週間焼き続ける!パスタ週4!!

とかになる我が家
ちょっとづつ紹介していきますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ