週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

グリーンリーフ

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!


香ばしく揚げたえのきだけをのせたサラダ。
20200327_161919
味の決め手はチューブ調味料の「ねり梅」
えのきだけにしっかりと絡ませてドレッシングとなります。

ダイエット中でも安心して頂けるボリュームサラダです★


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加中
黒胡椒・ねり梅料理レシピ
黒胡椒・ねり梅料理レシピ  スパイスレシピ検索

頂いた「ハウス ねり梅」で作りました!


時間10分
材料(二人分) 
        

・エノキ茸 100g

・グリーンリーフ 100g

・サラダ油(揚げ油) 適量

調味料

・ハウス ねり梅 小さじ1

・オリーブ油 小さじ1

20200327_160710

作り方
1.エノキ茸は根本を落として手でほぐす。

2.グリーンリーフは適当な大きさに手でちぎって皿に盛る。

3.ボウルにねり梅とオリーブ油を入れてよく混ぜ合わせる。
20200327_161503

4.180℃の油でエノキ茸を素揚げにする。
20200327_160956
20200327_161238

5.焦げ目がつき、水分が抜けるまで揚げて油を切る。
20200327_161357

6. 3.のボウルにエノキ茸を加えてよく和える。
20200327_161556

7.グリーンリーフの上に盛りつけたら完成。

20200327_161653

ポイント 

エノキだけは表面が硬くなるまでしっかりと揚げます。


20200327_162522
この「ねり梅」がものすごく好みの味

「紀州の梅干し」
って感じがして梅干し好きにはたまらない味!

かつおだしも入っているので、旨味が強くて、オリーブ油と和えるだけで美味しいドレッシングになります。
20200327_162459
カリカリに揚げたえのきだけもいい感じで、ダイエット中には嬉しいボリューム。
(この引きこもりで1キロ増加中・・・)

20200327_161942
ぜひ全部混ぜ合わせて食べて下さい
カリカリのえのきにきっとハマりますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

中華料理の青菜炒め。
空心菜などが人気ですが、私が大好きなのはレタスを使った炒め物。

始めて食べたのはシンガポール。
「ヒルマンレストラン」と言う「ペーパーチキン」が有名なお店でした。
「ペーパーチキン」とはタレに漬け込んだ鶏肉をパラフィン紙に包んで揚げた料理。
柔らかで美味しかったのですが、私の心を奪ったのは何と言っても「レタス炒め」

ヒルマン レストラン (トリップアドバイザー提供)

他の青菜とは違う、柔らかでシャッキリとした食感に感動しました。
今回は、静岡県産のグリーンリーフで再現したいと思います

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 グリーンリーフ 200g

・長ネギ 30g
調味料
・オイスターソース 大さじ2

・砂糖 大さじ1

・ごま油 大さじ1

20200123_155231

作り方
1.グリーンリーフは適当な大きさにちぎる。
20200123_155536

2.長ネギはみじん切りにする。
20200123_155723

3.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
20200123_155809

4.温まったら長ネギを加えて弱火で火を通す。
20200123_155830

5.強火にし、グリーンリーフを加えて炒める。
20200123_155914

6.グリーンリーフに軽く火が通ったら砂糖とオイスターソースを加えて更に炒めたら完成

20200123_160004

ポイント 

グリーンリーフは水が出やすい食材なので、強火でさっと炒めて完成させます。

長ネギは油に跳ねやすいので注意して炒めて下さい。

20200123_160243
グリーンリーフが色鮮やかになって綺麗なことよ・・・

20200123_160219
甘めのオイスターソース味は、日本人が大好きな味
ご飯にも合います!

20200123_160226
シャクシャクと、止まらない美味しさ
グリーンリーフの美味しい食べ方ですヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200116_152707
グリーンリーフをたっぷりと使った炒め物。

20200116_152347
フライパンいっぱいのグリーンリーフ。
この量を軽くいただけちゃいます

グリーンリーフに含まれるビタミンEは熱に強いので、火を通しても栄養価が期待できますヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間10分
材料(二人分)
・静岡県産 グリーンリーフ 200g

・しめじ 1パック

・バター 15g
調味料
・顆粒コンソメ 小さじ1/2

・塩 ひとつまみ

20200116_151915

作り方
1.グリーンリーフは適当な大きさにちぎる。

2.しめじは石づきを取り除いて小分けにする。
20200116_152151

3.フライパンを強火にかけて温まったらバターを入れる。
20200116_152214

4.しめじを加えて炒める。
20200116_152228

5.しめじに軽く火が通ったらバターを追加し、グリーンリーフとコンソメを加えて炒める。 
20200116_152318
20200116_152347
20200116_152410

6.最後に塩をひとつまみ加え混ぜたら完成。


ポイント 

グリーンリーフとしめじは水が出やすい食材なので、強火でさっと炒めて完成させます。

塩は最後に加え、水分が出るのを抑えます。


20200116_152820
シナっとしたグリーンリーフ。
食感が楽しくて、お箸が進んじゃいます

コンソメのコクとバターの風味が良くて、止まらない美味しさ!
バターと相性の良いしめじがこれまたもいい感じで(笑)
20200116_152656
強火で炒めれば水っぽくなりません。
コンソメの味が濃いので、しっかりとご飯にも合いますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200116_144607
グリーンリーフで納豆を包むサラダ。

これは私の定番つまみなのですが、レタス系と納豆はすごく合うんです!
納豆のネバネバをシャキシャキ食感が緩和してくれるのが、何とも言えずやみつきになります。

βーカロチン、ビタミンE、カリウム、食物繊維が豊富なグリーンリーフに、日本のスーパーフードの納豆。
最強ヘルシーコンビを食べて綺麗になっちゃいましょう


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 グリーンリーフ 10

・ひきわり納豆 2パック

お好みトッピング

・たたき梅

・たらこ

・カニ風味かまぼこ
・マヨネーズ

20200116_144259

作り方
1.ひきわり納豆は付属のタレでよく和える。

2.お好みのトッピングや調味料を用意する。

3.グリーンリーフを皿に盛る。

4.グリーンリーフに納豆をのせて、お好みのトッピングや調味料をのせる。




20200116_144607

ポイント 

グリーンリーフは芯に近い小さめの葉を使うと食べやすいです。

20200116_144321
今回は「赤い」トッピングで揃えてみました(笑)←冷蔵庫にあったもの。
・刻みカリカリ梅
・たらこ
・カニカマ

20200116_150121
20200116_150253
20200116_150013
トッピングはお好みのもので無限大に楽しめます。

他にオススメのトッピングは・・・
・海苔(韓国のり)
・ポテトチップ(意外ですがのり塩が美味しい!)
・チーズ
などなど・・・

私のイチオシはちょい足し調味料で「マヨネーズ」たっぷり
納豆とマヨネーズの組み合わせは子供の時から大好きな食べ方なんです(笑)

20200116_144607
沢山食べても罪悪感のないおつまみ。
おススメです

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料たった二つで作るロールウインナー。
20200114_162910
巻いて軽く煮るだけの簡単な調理ですが、これがすごく美味しくて

おおきなグリーンリーフの葉で巻けばボリュームも出て大満足!
巻くコツもしっかりとお伝えします。

20200110_183829
この子達を美味しく頂くために、一生懸命レシピを考えております

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間:15分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 グリーンリーフ 6枚

・あらびきウインナー 6本

・水 100㏄

調味料

・顆粒コンソメ 小さじ1/4

20200114_160157

作り方
1.グリーンリーフを耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかける。
 600Wの電子レンジに2分加熱する。
20200114_160240

2.グリーンリーフでウインナーを巻く。
20200114_160643
20200114_160704
20200114_160718
20200114_160729
20200114_160746

3.鍋に隙間なくグリーンリーフで巻いたウインナーを入れて、水、コンソメを加えて中火にかける。
20200114_161618

4. 5分間煮て完成。
20200114_162409

ポイント
グリーンリーフは電子レンジで加熱をしてウインナーを巻きやすくします。

 

20200114_162718
あらびきウインナーの旨味をグリーンリーフの葉がしっかり吸ってくれています。
レタスの出汁がスープにしっかり出て美味しいんですよ

20200114_162816
スープ要素も、サラダの要素もあり、メインも張れないこともない(笑)

中間的な存在の料理なので、副菜に重宝します。
パスタなどの献立の日に、ぜひ合わせて下さい


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!

昨日ご紹介したグリーンリーフ。
20200110_184729
 / ズラリ \

この子達を美味しく頂くために、一生懸命レシピを考えております

今日ご紹介はフライパンで仕上げる温かいサラダ。
調理時間10分以下の簡単レシピです。


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間:10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 グリーンリーフ 200g

・かに風味かまぼこ 5本

調味料

・マヨネーズ 大さじ1

・めんつゆ 小さじ1

・オリーブ油 小さじ2

・塩 ひとつまみ

・黒胡椒 多め
20200114_152137

作り方

1.グリーンリーフは適当な大きさに手でちぎる。

2.かに風味かまぼこは手でちぎる。
20200114_152737

3.フライパンにオリーブオイルと塩を入れて強火にかける。
20200114_152907

4.フライパンが温まったらグリーンリーフを入れる。
20200114_153004

5.油を回すように炒め、かに風味かまぼこを加える。
20200114_153046

6.グリーンリーフがしんなりしてきたら、マヨネーズ、めんつゆを加えてよく混ぜる。

 
20200114_153107
20200114_153214

7.皿に盛りつけ、黒胡椒をかけたら完成。


ポイント 

オリーブ油に塩を入れることにより、下味効果となり、美味しく仕上がります。
強火でさっと調理して水分が出るのを防ぎます。 


20200114_153419
めんつゆの隠し味と、仕上げに黒胡椒をたっぷりかけるのもポイントで、
後をひくうま味となります。

火を入れたグリーンリーフが美しい深い緑に変身。
綺麗です

20200114_153630
カサが減り、少なく見えますがグリーンリーフの量は200g。
生のままではとても食べきれる量じゃありません・・・。

20200114_153630
カニ風味かまぼこの甘さとシャクシャク食感が楽しく、止まらない美味しさ。
食物繊維たっぷりのグリーンリーフをたっぷり召し上がれ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

活動中の「静岡クッキングアンバサダー」

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


毎月、静岡県産の新鮮な野菜を送っていただきレシピを考えています。
先月のセルリー&ブロッコリーに続き、今回はグリーンリーフ&トマトちゃん!
20200110_183856
はい。この量です(笑)

先月のセルリー&ブロッコリーが送られてきた時も、
何かの間違いか!?と、思いましたが・・・
20191204_081757
なんの間違いでもなく。

JA静岡経済連さからの
「この量を料理してね
との無言のメッセージと理解!

なので、来る日も来る日もセルリーとブロッコリーを料理し続けて、
こんなのや・・・
20191204_133445
ブロッコリーと半熟ゆで卵のサラダ

こんなんとか。
20191206_144707
肉巻きセルリー✩レモンソース

はたまた、こんなんとか。
20191204_161603
ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラ

こんなんも。
20191206_125142
ブロッコリーのグリル・ペコリノロマーノがけ

どうにか14種類のレシピを考案。
頑張りました・・・すべてレシピブログにありまふ・・・

そこに続いて、グリーンリーフ&トマトちゃん・・・
20200110_183920
 / ズラリ \

キッチンにも・・・
20200110_184729
/ ZU・RA・RI \

20200110_185549
こんなに新鮮なトマト。
鮮度を守って楽しく料理したいので、きっちり保存。
20200110_185950
えぇ。頑張りますよ!

届いたその日は、もちろんサラダに。
20200110_194533
柔らかなグリーンリーフの葉は感動です。
トマトも新鮮なので、スッと包丁が入り、切るのが気持ちいい事と言ったら!

20200110_194520
もう一品は巣ごもりグリーンリーフに。
単純ですがグリーンリーフを丸めて薄味のお出汁で軽く煮たものです。

材料:(二人分)
時間:10分
静岡県産 グリーンリーフ 7枚
出し汁 150㏄
白出汁 小さじ2
20200110_191812
1.グリーンリーフを軽く丸める。

20200110_192125
2.鍋にお出汁と白出汁を加えてさっと煮ます。

20200110_194544
3.温泉卵を落として完成。


お約束の温泉卵とろーり
20200110_194630
たまりません!

20200110_194549
薄味なので、グリーンリーフの青臭さが出るかと思ったら、全然そんなことがなかった!
柔らかな青菜って感じで、美味しい!

静岡県産のグリーンリーフ一味違います!

20200110_183829
美味しい野菜たちを使って、今回もレシピづくり頑張りますヨ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ