週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ケチャップ

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」


小松菜や、ほうれん草など、子供の苦手な葉物を解消しましたが、
我が息子の嫌いな物上位はきのこ。

しいたけ、しめじ、えのきだけ・・・
どれも食べてはくれません(涙)

チーズで焼いたら食べるかな?
と、思ったしいたけ。
しいたけ
チーズだけ剥がして食べる!

細かく切ってひき肉とコーンと炒めたえのきだけ。
20200311
ご飯にたっぷりとよそって出したら嫌な顔されたワ・・・

そのくせ松茸ご飯はお代わりするという・・・
matutake
どういうことよ!!

全然勝てる気がしませんが、せっかくなのでレシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題にはのりたい!

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

と、いう事で。

懲りずに挑戦します。

うっかりパスタにすれば食べる(こともある)
しめじで!
しめじ
可愛いしめじちゃん

使うスパイスは「シナモンシュガー」
20201130シナモンウインナー13
シナモンはお肉と相性が良いスパイス。
しかも「シュガー」

甘い味付けで食べさせる作戦(笑)
20201130シナモンウインナー9
子供の大好きなケチャップ味にウインナー!
勝負に出た朝ごはんのレシピです★


時間:10分
材料(2人分)
・しめじ 1パック(100g
・あらびきウインナー 5本(90g
・サラダ油 小さじ2
調味料
GABANシナモンシュガー 小さじ1/
・水 小さじ2
・塩 少々
20201130シナモンウインナー1
作り方
1.    しめじは軸を落とし、小房に分ける。
20201130シナモンウインナー2
2.    ウインナーは食べやすい大きさに切る。
20201130シナモンウインナー3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を加え、ウインナーを炒める。
20201130シナモンウインナー4
4.    ウインナーに油が回ったら、しめじと塩を加えて炒める。
20201130シナモンウインナー5
5.    GABANシナモンシュガーとケチャップ、水を加えて、全体に絡んだら完成。
20201130シナモンウインナー6
ポイント 
水を加えることで全体が馴染みやすくなります。

20201130シナモンウインナー7
結果を先に発表します。


惨敗です。
くぅぅぅ

20201130シナモンウインナー17
見事にウインナーだけ拾って食べる荒業に出た息子。

悔しいです!!

20201130シナモンウインナー14
甘い。ケチャップ味。ウインナー。

この3つはウケるのに、どうにもこうにも打ち勝てない
しめじの壁。
20201130シナモンウインナー15
恐らく「食わず嫌い」なので、いずれは食べてくれると思うのですが・・・
あまり意地になると、本当に嫌いになりそうなので、作戦はここまでにします。
20201130シナモンウインナー8
爽やかな朝になるはずが、どんよりと落ち込んだこの日。
まだちょっとだけ、引きづってます(笑)



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂くと喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お肉を使った夏のスタミナレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

今日は「オーブン料理」のご紹介です
20200727 スペアリブ18
何度かご紹介している「オーブン料理」
野菜のオーブン料理
肉のオーブン料理

どのレシピも、ボウルで混ぜてオーブンに放り込むだけ!

あら簡単(笑)

鉄板を洗うのはめんどくさいけれど、ガスコンロは汚さない優秀調理法
ガスコンロが汚れるのがすんごくストレス・・・

そして今回、満を持してご紹介する味は、
「ハニーケチャップ味」
20200727 スペアリブ32
ぜったい
ぜったい
絶対に外さない子供に大ウケな味!

柔らかジューシーで美味しいですヨ!


時間:60分
材料(2人分)
・豚スペアリブ 300g
・セロリ 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(80g
・マッシュルーム 4個(70g
肉調味料
・トマトケチャップ 大さじ3
・蜂蜜 大さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
野菜調味料
・オリーブ油 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200727 スペアリブ1
作り方
1.    ボウルに肉調味料を入れて、よく混ぜ合わせたら、豚スペアリブを漬ける。
20200727 スペアリブ2
20200727 スペアリブ3
20200727 スペアリブ5
2.    セロリは筋を取り、葉と茎に分ける。
   茎は食べやすい大きさに乱切りにする。
20200727 スペアリブ6
3.    パプリカはヘタと種を取り、一口大の食べやすい大きさに切る。
20200727 スペアリブ7
4.    マッシュルームは軸を落とし、半分に切る。
20200727 スペアリブ8
5.    ボウルに野菜を入れて、野菜調味料を上からかけて、よく混ぜ合わせる。
20200727 スペアリブ9
20200727 スペアリブ10
20200727 スペアリブ11
6.    オーブン用鉄板にクッキングシートを2重に引き、セロリの葉、豚スペアリブ、野菜の順に並べる。
20200727 スペアリブ12
20200727 スペアリブ13
20200727 スペアリブ14
20200727 スペアリブ15
7.    180℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成。
20200727 スペアリブ16
ポイント

肉と野菜で味付けを変え、最後まで飽きのこない味に仕上げます。

野菜はお好みの野菜を使用してください。並べる際は、まんべんなく並べましょう。


20200727 スペアリブ19
うーん、いい感じ

焼きあがって、オーブンを開ける瞬間が大好き!
どんな感じに仕上がっているか、毎回ワクワクします。
20200727 スペアリブ21
今回はマッシュルームを使っているので「ドクロちゃん」も健在です(笑)

過去のドクロ

20200727 スペアリブ23
なんか、ちょっとカッコイイ???

すみません。
ドクロが可愛くて撮りまくりました(笑)


甘いケチャップ味のスペアリブ
20200727 スペアリブ32
ガーリックパウダーを忍ばせているので、甘いだけでなく風味があります。
子供だけじゃなく、大人も夢中(笑)

ビール持ってこ~い!
20200727 スペアリブ26
大人は野菜も大好き
大きめに切ったセロリ、パプリカが美味しいのよ・・・

この日の献立はこんな感じに・・・
20200727 スペアリブ41
♢ハニーケチャップ味のスペアリブ
♢ケールと紫キャベツのサラダ
♢バター香る!もろこしごはん
♢オクラのグリーンサラダ


ちょっと凝った献立かしら・・
↑自画自賛。

ちょっぴり映っているもろこしご飯。
「Friendcook」さん用のレシピなので、まだ秘密!
想像つくと思うけど・・・(笑)
20200727 スペアリブ42
昨日ご紹介したケールのサラダは、ケールの食べやすさに驚いた一品。
ナッツや、サワークリームをトッピングも美味

栄養バランスばっちりで、美人になれます(笑)
20200727 スペアリブ44
オクラも旬ですね!
美味しいです

20200727 スペアリブ25
ガスコンロも汚さず、簡単に作れる「オーブン料理」

今年の夏休みは、どこも行けない方が多いと思います。
ワイルドなスペアリブで「おうちごはん」を楽しみませんか


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お肉を使った夏のスタミナレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「連休初日ですね。
新型コロナウイルス感染者300人越となった今日。

まだパジャマです。←え!?

「Go To」とか「TOKIO」とか色々ありますが・・・
引きこもり家族健在です!

今日は完全休み体制なので、この後、ビールを飲む予定です
現在15時・・・


んで。

今日のレシピですが、子供ウケが抜群だった我が家の人気レシピ。
お肉、とうもろこし、ケチャップの最強タッグ!
blog15
さりげなくピーマンを入れちゃうのが親心ですが(笑)

息子が大好きで、よく作ります。
牛バラ肉が美味しく食べれるレシピなので、お肉好きな方は必見ですヨ!


時間:20分
材料(2人分)
・牛こま切肉 200g
・とうもろこし(加熱したもの) 1本(100g)
・ピーマン 1個
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・サラダ油 小さじ2
・バター 10g
調味料
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
blog1
作り方
1.    牛こま切肉に下味をつける。
blog3
2.    とうもろこしは包丁で皮を剥くように実を剥がし取る。
blog2
blog4
3.    ピーマンはヘタと種を取り、2㎝程度の幅に切り、水にさらす。
blog6
4.    玉ねぎは繊維に沿って、1㎝程度の幅に切る。
blog5
5.    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら牛こま肉を広げながら重ならないように並べて焼く。
blog9
6.    焦げ目がついたらひっくり返して玉ねぎを加える。
blog10
7.    玉ねぎに油が回ったら、とうもろこし、ピーマン、トマトケチャップ、塩、黒胡椒、バターを加える。
blog11
8.    全体に絡むように炒めたら完成。
blog12
ポイント
バターは後から加え、香り良く仕上げます。
ピーマンを加えたら、火を通しすぎないようにしましょう。
とうもろこしは収穫の季節でない場合は缶詰を使用します。
blog14
バター×ケチャップ×ピーマン

ナポリタンの基礎調味料と私は思います(笑)
そこが子供ウケ抜群要素なのですが、大人もやっぱり大好き!
blog17
ツヤツヤに仕上げる秘密は、後から入れるバター。
我が家は「四つ葉無塩バター」を愛用。

よつ葉乳業 よつ葉バター業務用 北海道バター 無塩 無塩バター 450g(食塩不使用)【冷蔵】四つ葉無塩バター

価格:864円
(2020/7/23 14:39時点)
感想(6件)



普通のバターを使用の場合は塩分が含まれているので、塩を控えても。
私が薄味なので、塩加減はいつも迷いまくります。
お好みの味を見つけて下さいね。

ここ数日にあげたレシピの献立です。
blog21
♢牛肉とうもろこしのケチャップ炒め
♢三つ葉とカニカマのサラダ・わさびバルサミコ酢ドレッシング
♢アボカドのっけのお揚げさん


11
シャキシャキのサラダは献立に絶対必要!
私にしかウケなくてもいいの(笑)

毎日の野菜の水切り作業。
生きがいです(笑)
21
何気に主人に好評だった「アボカドのっけのお揚げさん」
女子ウケ狙いのレシピは女子力のかけらもない主人に好評(笑)

作って良かった・・・。
blog21
こんな感じの食卓。

うーん立派!
と、思うのは私がまだパジャマだからしら・・・!?

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「あと一品!お鍋のお供はこれ!」コーナーにレシピを掲載中!


ケチャップ味。

子供の味と思われがちですが、きちんと大人も楽しめるレシピが欲しくて。
20200616_171014
旬のいんげん豆に合わせるのは豚挽き肉。
味付けは無限大に広がりますが、今回は「大人味」がテーマ。

それにケチャップ味にしたい!!

バターと合わせてナポリタン目指す?
いや、それじゃまさに子供・・・
醤油を隠し味にしてみるか!?
それって大人???

などと、ぐるぐる考えて落ち着いた先は・・・

スパイシーケチャップ!てってて~♪

「スパイシー」の秘密は二つ。
レシピをチェックしてくださいね


時間:15分
材料(二人分)
・いんげん豆 150g
・豚挽き肉 150g
・にんにく 1片
・サラダ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・トマトケチャップ 大さじ2
・カレー粉(パウダータイプ) 小さじ1
・GABANブラックペパー 多め
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200616_163139
作り方
1.豚挽き肉に下味をつける。
20200616_165138
2.いんげん豆は食べやすい長さに切る。
20200616_165201
3.にんにくは芯を取りみじん切りにする。
20200616_165124
4.フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらにんにくを入れて弱火で炒める。
20200616_165443
5.にんにくから香りが出たら豚ひき肉を加えるて炒める。
20200616_165508
6.豚ひき肉の色が変わったらいんげん豆と酒、塩、GABANブラックペパーを少々加えて蓋をして2分間蒸し焼きにする。
20200616_165639
20200616_165636
20200616_165729
7.トマトケチャップとカレー粉を加えて全体が混ざるように炒める。
20200616_165939
8.皿に盛りつけてGABANブラックペパーを振りかけたら完成。
20200616_170512
ポイント
 
いんげん豆は火が通りにくいので、蓋をして蒸し焼きにします。
ブラックペパーはお好みの量で調整してください。


20200616_171022
ケチャップの甘さの中に、ほんのりカレー味。
多めにかけたブラックペパーがピリッとお味を引き締まます。

使用している「GABANブラックペパー」はスパイスアンバサダー頂きました
20200616_165636
「スパイシー」な味に仕上げたのは「カレー粉」と「ブラックペパー」でした!

にんにくも効いているので、思わず
「この味好き
ってつぶやいちゃいますヨ!

この日の献立はこんな感じに。
20200616_171350
♢いんげん豆とひき肉のスパイシーケチャップ炒め
♢唐揚げ
♢小松菜とお揚げの梅炒め
♢水玉サラダ


そう。
この日のメインは唐揚げ!
20200616_164259
お店で食べるような唐揚げを目指して研究中なんです。

衣、味付け、揚げる時間など・・・

意外と奥が深い唐揚げ。

今、一生懸命試作しています。
20200616_164735
完成したレシピは「Friendcook」さんに掲載する予定です
楽しみにしてくださいね!

昨日ご紹介した「小松菜とお揚げの梅炒め」
20200616_171615
息子の副菜用に作ったのでした★

梅干し好きな息子。
しかし、母の思いは伝わらず(笑)

唐揚げがあるとネ・・・
箸は伸びないよネ・・・
いいの・・・

あとは梅雨の時期にピッタリなネーミングの「水玉サラダ」
20200616_171725
切っただけです(笑)

野菜中心な我が家の献立。
20200616_170500
さて、今日は何を作ろうか・・・
はぁぁぁ・・・

今からスーパーに行ってきます!

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ