週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ケーキ

ゴールデンウィーク終わりましたね。

昨年も緊急事態。
今年も緊急事態。

緊急事態って
そんな常時あるのかな?


と、思っても緊急事態に変わりはない。
なので、我が家は引きこもりをキメました。
20210502 4
ソファーカバーの洗濯をしてみたり・・・
20200506GW24
息子の誕生日の為に飾り付けをしてみたり・・・
20200506GW25
スーパーインドアな日々。
20200506GW28
花などを飾ってなごみましたヨ!

ちなみに、出かけたところはスーパーのみ。

親たちとは、毎日会ってはいたけど一瞬だけ。
届け物(貢物?)をして、サッと帰る毎日。

恐らく、政府や東京都が望んでいた模範行動(笑)
20200506GW31
そんな引きこもりゴールデンウィークの初日は、息子の誕生日。
本当なら、親友や親族とパーティーをしたいところですが、もちろん我慢我慢・・・

家族でひっそりとお祝いしました。

メインはもちろん、ハンバーグで!
20200506GW37
何を食べたいか聞けば、たいていはハンバーグをご所望。
一応、いろいろ提案してみたけれど、見事に却下(笑)

その中でも、餃子の提案には反応が。

「餃子だったら、ばあばが好きだから、みんな来た日に餃子にすれば?」

と、ばあばに聞かせたら泣いて喜ぶようなことを言ってくれたけど、ギリギリまで悩んで、やはりバアバーズを呼ぶのは断念しました。

いつもの様子はこちらに。
「おもてなし料理はゲストが主役。」

20200506GW36
チェダーチーズをのっけた大きなハンバーグ。
喜んでくれました。


そして、後に私を苦しめた海老マヨ。
20200506GW39
これは、私が食べたくて作ったんだけど、これがまぁ美味しくて!

余っているてんぷら粉で海老を揚げて、ケーキで余った生クリームをベースにソースづくり。

パクパクパクパク・・・
箸が止まらない!!

20200506GW40
そしたらね。


出たよね・・・



アレルギー!!!

しばらく出ていなかった海老アレルギー。
海老ラーメン(近所の絶品)を食べても大丈夫だったから、すっかり忘れていたけれど、体調が悪かったのか、ソッコー出たアレルギー。

私の海老アレルギーの場合は、頭の中にだけ出る蕁麻疹。

ナニソレ・・・
と、思われるかもしれませんが、

頭がかゆいのよ!
異常にも!!


これ、結構辛くて、治まるまで待つしかない。
これでまた、当分の間、海老自粛生活が始まります。
20200506GW41
そして、得意のキッシュ。
料理教室でリクエストされていたので、お持ち帰り用の紙製のケーキ型で焼いてみました。
20200506GW42
型のサイズが変わるので、微調整しつつ確認。
うん。いい感じ。
20200506GW44
レッスンは中止になってしまったけど、緊急事態宣言が解除されたらレッスンのオリジナルメニューに入れたいな。

大好きなつぶ貝も(私用)に煮たり・・・
20200506GW48
主人の好きな揚げ牛蒡のサラダなども用意した息子の誕生日。
20200506GW45

ほんでね、もちろん外せないのが・・・
20200506GW57
お馴染み、デコるだけのケーキ!

スポンジ?
焼きませんよ。

市販のスポンジにタカナシの脂肪分47%の生クリームを塗っただけ(笑)

【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム47% 200ml

価格:443円
(2021/5/6 17:46時点)
感想(0件)


年に数回の愛用品(笑)

20200506GW49
生クリーム塗って、苺を挟んで・・・
20200506GW50
スライスした苺を飾って・・・
20200506GW55
/デコルダケケーキ\
デコルダケ・・・(笑)
20200506GW56
デコルダケを作って早11年。

まったくケーキに興味はありませんが、それなりの成長がみられる
ような気がする・・・
20200506GW58
今年も息子と一緒にデコレーション(だけ)しました。
20200506GW65
喜んでいただけで何よりです(笑)
20200506GW34
家族3人のしっぽり誕生日会。

しっぽり端午の節句編もありますが、長くなったので、また次回に。
20200506GW23


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマス終わりましたね。

先日にちょこっとご紹介した今年のクリスマス。
今日は、全貌と続きをご紹介です
20201226Xmas51
クリスマスイブの食卓。

・ローストチキン
・サーモンのテリーヌ
・ツリーサラダ
・ショートケーキ
・アップルパイ

20201226Xmas25
今年は丸鶏ではなく、レッグで。

昨年は丸鶏にフォアグラを詰めたゴージャスな感じでしたが、今年は質素に・・・
20201226Xmas34
と、言えども、お味は絶品!
素材の味で勝負なので、丁寧に仕込みます。
20201226Xmas25
鶏肉は青森県産のものを使用。
下味をつけて、得意の放置プレー
20201226Xmas26
我が家で一番寒いところ。
お風呂場で半日は放置!

これをすると、皮が乾燥してパリっと仕上がります。
20201226Xmas29
見づらいですが、ちょっと色が濃くなっている個所が乾燥したもの。
もっと置いても良いのですが、今年は時間切れで焼くことに。
20201226Xmas27
まずは鉄板にセロリを敷いて、
20201226Xmas28
鶏肉をオン!
20201226Xmas30
セロリ、ミニトマト、玉ねぎを置いて、オーブンで焼くだけ。
20201226Xmas31
これが我が家のローストチキン。
めっちゃ簡単です★

これに昨日紹介したサーモンのテリーヌ
20201226Xmas53
ツリーサラダ!
20201226Xmas52
そして、甘いものを一切食べない私が作るケーキ2種類。

ショートケーキ&アップルパイ
20201226Xmas47
20201226Xmas49
ショートケーキは毎年市販のスポンジをデコるだけ。
人生でスポンジケーキを焼いたことありませんが、何か?
20201226Xmas38
プロが焼いたスポンジに、泡立てた生クリームに苺。
20201226Xmas39
重ねていけば完成(笑)
20201226Xmas41
今年はヘタ付きの苺も盛りつけて
可愛い、可愛い!

生クリームは脂肪分47%で。
昨日のテリーヌとは違います(笑)
20201226Xmas44
こっくりの生クリームにたっぷりの苺。
美味しいですネ★
20201226Xmas49
そして、何を思ったか焼いたアップルパイ。
冷凍のパイシート使用ですヨ。
20201226Xmas36
一晩ラム酒につけたレーズンと煮たりんご。
スィーツは専門外なので、レシピも写真も残していませんが、美味しく仕上がり満足
20201226Xmas48
3人家族に、まさかの2ホール。
当然食べきれないので、主人のご両親におすそ分けしました★


今年は平日のクリスマスだったので、24日のイブか、25日にクリスマスするか悩みました。
25日は金曜日だし、そのほうが・・・
とも、思ったのですが、イブにした最大の理由が・・・

うちの息子まだサンタ信じてるんです!
20201226Xmas45
息子は小学校4年生。
そろそろ「サンタはパパとママ」の情報も入っているお年頃。

なので、先手を打った今年のクリスマス。

私:「おともだちでさぁ、サンタはいないって言ってない?」

息子:「うん。」

私:「それね、可哀想なんだよ。」

息子:「・・・???」

私:「あのね。その子は悪い事したとか、努力が足りなくて、
   もうサンタからプレゼントをもらえなくなったの。
   だからね、親が可愛そうに思って、

サンタのふりしてプレゼントをあげてるんだよ。」


息子「!!!!!」


そんなやり取りがあったので、24日にきちんとクリスマスして気分を盛り上げる事に。

どこまで信じたか微妙なやり取りですし、来年には
「この親は・・・」
と思われそうですが、まだ可愛いままでいて欲しくて

大ウソをぶっこきました。


そうなると、25日の夕ご飯どうするよ?
って、なる。

いっそのこと「納豆ご飯にでもするか」とも思ったのですが、そうできない料理家根性(笑)

でも、連日に重いものを食べるのも辛いし、買い物もしていない。
何にしようかなと思って作り始めた25日の夕食がこちら。
20201226Xmas2
・ポルチーニ茸のリゾット
・グリンピースとパンチェッタのスープ煮
・リースサラダ
・ホタテとアボカドのサラダ


20201226Xmas16
ポルチーニ茸のリゾットは主人の大好物。

作る度に、まるで初めて食べるように
「これ美味しい!なにコレ!!」
と、とぼけ・・いや喜んでくれます。
20201226Xmas17
今回はトマトをトッピングして。
さらにブラックペパーをたんまり振って頂きます!
20201226Xmas14
グリンピースとパンチェッタのスープには冷凍グリンピースを使って。
20201226Xmas7
リースサラダで使ったパンチェッタの余りを入れました★
20201226Xmas15
冷凍王子も作っているこれは、サイゼリアの再現レシピ。
めっちゃ簡単で、最近お気に入りです。
20201226Xmas10
ホタテとアボカドのサラダはセルクルを使って盛りつけました。

あんまい帆立とクリーミーなアボカド。
絶品です!
20201226Xmas11
セルクルとは、こういうの↓ です。

錦玉・和菓子 丸セルクル型 40×高30mm(ステンレス) | 和菓子道具 流し型 錦玉 きんぎょくかん 錦玉羹 寒天 羊かん お菓子作り 手作り かっぱ橋 合羽橋 馬嶋屋菓子道具店

価格:165円
(2020/12/26 16:31時点)
感想(1件)


100円ショップでも売ってます
20201226Xmas9
クリスマスなので、ちょっぴり盛りつけに凝りました

そして、クリスマスと言えば、リースサラダ!
20201226Xmas3
前日のツリーサラダの残りの食材の活用です(笑)
20201226Xmas5
ロマネスコだけ買い足して、冷蔵庫で眠ってたパンチェッタをリボン状に盛りつけて。
20201226Xmas7
ちょっとだけ、大人っぽく仕上げました。

ちなみに、作業中はぐっちゃぐちゃ(笑)
20201226Xmas21
レシピを作りながらなので、もので散乱します。
20201226Xmas24
カビゴンもあきれる散らかりっぷり・・・(笑)

以上、2020年のクリスマス!
20201226Xmas51
20201226Xmas1
年に1度のお祭りを楽しみました!


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191224_153010
20191224_195721
前菜、メインときて、今日は残りのメニューについて。

うーん・・・
実は、もうたいして語ることがない(笑)


だってね、クリスマスと言えば主役級のケーキも、
20191224_163147
焼いてない。
市販のスポンジをデコっただけ(笑)
20191224_163318
カットした苺の端っこを中に挟みます。

20191224_164209
苺たっぷりのショートケーキは息子の大好物。
でもね、母は焼けない焼かないの(笑)

去年も。
20181223_155230
おととしも。
20171224_150258
デコっただけ。
おそらく来年も・・・その次も・・・
一生・・・?

はい。甘いものに全く興味のない酒飲みです・・・
20191224_202833
20191224_203926
苺とシャンパンなら頂く、バブル憧れ世代(笑)

20191224_164201
カミングアウトすれば、作れるケーキはチーズケーキ一択。
本当にすみません・・・

これでも料理講師です。


こんな料理講師が2月に教えるのは人参のポタージュ。
20191224_160602
まだ2月のレッスンの詳細を決め切っていないので、
多くは書けないのですが、バーミックスでワンポット調理の予定です。
20191224_160656
出来る限り簡単で美味しいレシピを考え中ですヨ!


その前に1月のレッスン!
絶賛募集中でございます

思いのたけをこの日に語っています。
「1月レッスンが決定するまでの道のり。」

ホームページで受付中です!
ぜひぜひ・・・


20191224_161217
最後にご紹介はポルチーニ茸のリゾット。

お気づきの方も多いと思いますが・・・
コレ↓の中身です。
20191224_195553

20191224_200416
まさにコレ↑

20191224_161207
ちょっと気に入ってる盛りつけ(笑)

用途を変えれば立派な1品!
時短(?)料理です(笑)

20191224_162035
20191224_161329

20191224_153010
20191224_201112
20191224_201021
20191224_164219

令和最初のクリスマス。
これにて終了です!
20191224_195451
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日はすでにお正月用の食材を買い出しに。
20,000円分お買い物←笑えない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

土曜日に開催した
「高齢者クリパ」
20191221_144006
「高齢者クリパ」の様子。
女子会(に近い)っぽくピンクの泡で乾杯!

この様子を書こうと、写真のサイズ変更まではしたのに、
あれよあれよと気づいたらこんな時間・・・!!!

1日、何をしてたって・・・
仕込み

仕込み

仕込み
20191224_160055
20191224_151220
20191224_152728

はい。
家族でクリパです。
頑張りました。

腰痛い・・・

その様子は明日!!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ