ゴールデンウィーク終わりましたね。
昨年も緊急事態。
今年も緊急事態。
緊急事態って
そんな常時あるのかな?
と、思っても緊急事態に変わりはない。
なので、我が家は引きこもりをキメました。
ソファーカバーの洗濯をしてみたり・・・
息子の誕生日の為に飾り付けをしてみたり・・・
スーパーインドアな日々。
花などを飾ってなごみましたヨ!
ちなみに、出かけたところはスーパーのみ。
親たちとは、毎日会ってはいたけど一瞬だけ。
届け物(貢物?)をして、サッと帰る毎日。
恐らく、政府や東京都が望んでいた模範行動(笑)
そんな引きこもりゴールデンウィークの初日は、息子の誕生日。
本当なら、親友や親族とパーティーをしたいところですが、もちろん我慢我慢・・・
家族でひっそりとお祝いしました。
メインはもちろん、ハンバーグで!
何を食べたいか聞けば、たいていはハンバーグをご所望。
一応、いろいろ提案してみたけれど、見事に却下(笑)
その中でも、餃子の提案には反応が。
「餃子だったら、ばあばが好きだから、みんな来た日に餃子にすれば?」
と、ばあばに聞かせたら泣いて喜ぶようなことを言ってくれたけど、ギリギリまで悩んで、やはりバアバーズを呼ぶのは断念しました。
いつもの様子はこちらに。
「おもてなし料理はゲストが主役。」
チェダーチーズをのっけた大きなハンバーグ。
喜んでくれました。
そして、後に私を苦しめた海老マヨ。
これは、私が食べたくて作ったんだけど、これがまぁ美味しくて!
余っているてんぷら粉で海老を揚げて、ケーキで余った生クリームをベースにソースづくり。
パクパクパクパク・・・
箸が止まらない!!
そしたらね。
出たよね・・・
アレルギー!!!
しばらく出ていなかった海老アレルギー。
海老ラーメン(近所の絶品)を食べても大丈夫だったから、すっかり忘れていたけれど、体調が悪かったのか、ソッコー出たアレルギー。
私の海老アレルギーの場合は、頭の中にだけ出る蕁麻疹。
ナニソレ・・・
と、思われるかもしれませんが、
頭がかゆいのよ!
異常にも!!
これ、結構辛くて、治まるまで待つしかない。
これでまた、当分の間、海老自粛生活が始まります。
そして、得意のキッシュ。
料理教室でリクエストされていたので、お持ち帰り用の紙製のケーキ型で焼いてみました。
型のサイズが変わるので、微調整しつつ確認。
うん。いい感じ。
レッスンは中止になってしまったけど、緊急事態宣言が解除されたらレッスンのオリジナルメニューに入れたいな。
大好きなつぶ貝も(私用)に煮たり・・・
主人の好きな揚げ牛蒡のサラダなども用意した息子の誕生日。
ほんでね、もちろん外せないのが・・・
お馴染み、デコるだけのケーキ!
スポンジ?
焼きませんよ。
市販のスポンジにタカナシの脂肪分47%の生クリームを塗っただけ(笑)
年に数回の愛用品(笑)
生クリーム塗って、苺を挟んで・・・
スライスした苺を飾って・・・
/デコルダケケーキ\
デコルダケ・・・(笑)
デコルダケを作って早11年。
まったくケーキに興味はありませんが、それなりの成長がみられる
ような気がする・・・
今年も息子と一緒にデコレーション(だけ)しました。
喜んでいただけで何よりです(笑)
家族3人のしっぽり誕生日会。
しっぽり端午の節句編もありますが、長くなったので、また次回に。
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村
昨年も緊急事態。
今年も緊急事態。
緊急事態って
そんな常時あるのかな?
と、思っても緊急事態に変わりはない。
なので、我が家は引きこもりをキメました。
ソファーカバーの洗濯をしてみたり・・・
息子の誕生日の為に飾り付けをしてみたり・・・
スーパーインドアな日々。
花などを飾ってなごみましたヨ!
ちなみに、出かけたところはスーパーのみ。
親たちとは、毎日会ってはいたけど一瞬だけ。
届け物(貢物?)をして、サッと帰る毎日。
恐らく、政府や東京都が望んでいた模範行動(笑)
そんな引きこもりゴールデンウィークの初日は、息子の誕生日。
本当なら、親友や親族とパーティーをしたいところですが、もちろん我慢我慢・・・
家族でひっそりとお祝いしました。
メインはもちろん、ハンバーグで!
何を食べたいか聞けば、たいていはハンバーグをご所望。
一応、いろいろ提案してみたけれど、見事に却下(笑)
その中でも、餃子の提案には反応が。
「餃子だったら、ばあばが好きだから、みんな来た日に餃子にすれば?」
と、ばあばに聞かせたら泣いて喜ぶようなことを言ってくれたけど、ギリギリまで悩んで、やはりバアバーズを呼ぶのは断念しました。
いつもの様子はこちらに。
「おもてなし料理はゲストが主役。」
チェダーチーズをのっけた大きなハンバーグ。
喜んでくれました。
そして、後に私を苦しめた海老マヨ。
これは、私が食べたくて作ったんだけど、これがまぁ美味しくて!
余っているてんぷら粉で海老を揚げて、ケーキで余った生クリームをベースにソースづくり。
パクパクパクパク・・・
箸が止まらない!!
そしたらね。
出たよね・・・
アレルギー!!!
しばらく出ていなかった海老アレルギー。
海老ラーメン(近所の絶品)を食べても大丈夫だったから、すっかり忘れていたけれど、体調が悪かったのか、ソッコー出たアレルギー。
私の海老アレルギーの場合は、頭の中にだけ出る蕁麻疹。
ナニソレ・・・
と、思われるかもしれませんが、
頭がかゆいのよ!
異常にも!!
これ、結構辛くて、治まるまで待つしかない。
これでまた、当分の間、海老自粛生活が始まります。
そして、得意のキッシュ。
料理教室でリクエストされていたので、お持ち帰り用の紙製のケーキ型で焼いてみました。
型のサイズが変わるので、微調整しつつ確認。
うん。いい感じ。
レッスンは中止になってしまったけど、緊急事態宣言が解除されたらレッスンのオリジナルメニューに入れたいな。
大好きなつぶ貝も(私用)に煮たり・・・
主人の好きな揚げ牛蒡のサラダなども用意した息子の誕生日。
ほんでね、もちろん外せないのが・・・
お馴染み、デコるだけのケーキ!
スポンジ?
焼きませんよ。
市販のスポンジにタカナシの脂肪分47%の生クリームを塗っただけ(笑)
【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム47% 200ml 価格:443円 |
年に数回の愛用品(笑)
生クリーム塗って、苺を挟んで・・・
スライスした苺を飾って・・・
/デコルダケケーキ\
デコルダケ・・・(笑)
デコルダケを作って早11年。
まったくケーキに興味はありませんが、それなりの成長がみられる
ような気がする・・・
今年も息子と一緒にデコレーション(だけ)しました。
喜んでいただけで何よりです(笑)
家族3人のしっぽり誕生日会。
しっぽり端午の節句編もありますが、長くなったので、また次回に。
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村