週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ケークサレ

20190901_170221
参加中の
「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」

頂いたモニター商品で唯一苦手というか、不得意の分野が・・・

そう。
それはホットケーキミックス。

日頃、甘いものを頂かないのでスィーツレシピが極端に少ない私・・・
あぁ勉強しなくちゃ・・・

そんな日頃スィーツを食べる習慣のない大酒飲みさんに送るレシピ。
それは、ケークサレ
フランスの甘くないパウンドケーキです。

昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス
で、ふわふわに仕上がりましたヨ!

フーディストアワード2019
フーディストアワード2019



時間:60

材料(18×8㎝パウンド型1台)

 昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス 1
・卵 2
・牛乳 100cc
・南瓜 150g
・プロセスチーズ 70g

調味料

・塩 小さじ1/2

・黒胡椒 少々

南瓜調理用

・塩 少々

・オリーブ油 小さじ2

 20190910_090515

 

作り方
1.南瓜は2㎝角に切り、塩、オリーブ油をかけて軽く混ぜる。
 ふんわりとラップをかけ電子レンジにかける。
 (600W 3分)

2.プロセスチーズを2㎝角に切る。
20190910_093116
20190910_093237
20190910_093302
3.オーブンを180℃に予熱する。

4.ボールに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて、よく混ぜ合わせる。
20190910_094146
20190910_094252
20190910_094336
20190910_094437

5.よく混ざったら調味料と、粗熱が取れた南瓜、チーズを加えてさっくり混ぜ合わせる。
20190910_094537
20190910_094646
20190910_094724

6.パウンドケーキ型にオーブンシート引き、生地を流し入れて、180℃の熱で30分~40分焼く。

20190910_095020

 

ポイント


オーブンにより、焼き時間は調整下さい。





20190910_171046
うちのオーブンだと30分でこの焼き色に。
20190910_171856
んで、で中はしっとりと仕上がりました
さすが「ケーキのような」と名乗るだけのことがあり、ふわふわなスポンジ!

20190910_171530
甘い南瓜と塩気の効いたチーズが何とも美味しい!

20190910_171733
主人の朝食にと持たせたら会社から「めちゃ美味しい!」のLINEが
嬉しい!

20190910_171637
ホットケーキミックスなので計量いらずなのが嬉しいですね!

おやつにも朝食にもなるケークサレ
オススメです!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日は息子の友達が遊びにくるのでアレを作ります

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月14日 バレンタインデーですね
20181206_123249
かれこれ、30年近く一緒にいる、主人。

バレンタインと言っても、もう義理チョコすら送る仲でもない。
そういえば、クリスマスも誕生日も、プレゼントはしてないな。

最初の頃は頑張っていたのですがね・・・

高校生の時にもらった
「4℃」の指輪
まだ取っておいてありますヨ!


つけないけど。


さびしい気もしますが、楽なほうが価値が高い夫婦生活。

それに甘いものが好きじゃない。


わたしが。
20181206_123100
そんな訳で、我が家にはスイーツレシピがほとんどありません。
写真は甘くないパウンドケーキ、ケークサレ。


ホットケーキミックスで、超簡単!誰でも失敗ナシ!
20181205_151243
レシピは、残念ながら私のオリジナルではないので、
紹介はしませんが、ホットケーキミックスは神と思いました。

ケークサレのレシピはたくさんありますが、
最初に作ったレシピが、油を70cc使うレシピでした。

70㏄ですよ!

20181027_083349
こちらが油70㏄入りケークサレ
(ウインナー入り)


あまりの油の多さに怖くなって、自分で調合を変えて研究したのですが、
結局、納得のいくレシピにたどり着けず。

20181108_105403
油30㏄ フランスの塩を効かせたバージョン
(ブラックオリーブ入り)

20181108_113553
飽きてきたころに、ホットケーキミックスを使うレシピに出会い、

「なんか、もうこれでいいか・・・」
と、落ち着いたのでした。


話をバレンタインに戻すと、
主人へお高級チョコをあげていた時期もあったけど、
最近はもっぱら服をあげています。

しかも、だいたいセーター。

バーゲン時期に仕入れておいて、
私のクローゼットに隠しておきます。

20190213_135856

/ こっそり \

隠す必要もないかな?
とも、思うのですが、ま、一応ネ・・・

20190213_135844
若干、邪魔なのですが、仕方ない。

今日、主人が仕事から帰ってきたら渡します。
喜んでくれるかな?


ちなみに息子には、これ↓
20190213_135941
/ スプラテゥーンチョコ。 \

小学男子に人気なんですかね?
息子がドハマリなので、今年はこれにしました。

去年までは
アンパンマンのぺろぺろチョコ5個入り
だったのにな・・・

(画像はお借りしました)

今でもねだられる、アンパンマンチョコ。
ごめんね。
今年はスプラテゥーンには勝てなかったよ・・・


去年のホワイトデーのお返しは、
クリスマスローズでした。
20190212_150527
主人と子供で相談して送ってくれた
クリスマスローズ。
今年も咲いてくれました

皆さまも、どうぞ素敵なバレンタインデーをお過ごしください


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ