週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ゴールデンウィーク

どっこも行かなかった今年のゴールデンウィーク。
終わってみればあっという間で、毎日、明るいうちから飲んでたことしか思いだせない(笑)

誕生日やら、子供の日などに、昼からちょっと飲んじゃうのは、イベントとして許させる(ような気がする)けど、

本当に毎日
昼飲みしていた
2021ゴールデンウィーク


しかも、たった一人で。
(主人は飲みません)


だってさ、本当にどこにも行けなくて。
しかも、ランチビールですらできなくて。

だったら家で飲むでしょ?
酒飲みの言い訳・・・


と、いう事で。
先日お話した息子の誕生日の様子。
20200506GW31
毎年息子の誕生日から始まる我が家のゴールデンウィーク
外食はぜず、お家でお祝いをするので、考えて見れば

緊急事態宣言など関係なく
ステイホームな我が家


インドアな母にインドアな息子は、政府の思いのままです(笑)

ほんで、今年のゴールデンウィークのもう一つのイベント。
20200506GW21
 / 子供の日 \

・鯉のぼりタラモサラダ
・兜揚げ
・トニーローマ風バックリブ
・手毬寿司

こんな献立にしました!

去年はお握りで鯉のぼりにしましたが、なんと、スパムが苦手と息子からのクレームが・・・
好き嫌い大王の息子。
もう、どうにせよクレームがつくので、私が作りたい(食べたい)ものにしました。
20200506GW5
鯉のぼりのボディはタラモサラダ。
ウロコは去年とおんなじような、微妙に違うような・・・(笑)
20200506GW8
まったく成長はありませんが、いいの。いいの。

雰囲気、雰囲気。

息子は兜揚げを制覇し、タラモサラダはつつくぐらいでした。
えぇ。計算の範囲内です。
20200506GW11
そしてこっそり、手毬寿司にも忍ばせた鯉のぼり。
わかります?
20200506GW13
 / ここでーす \

あんまり細かく見ちゃダメよ!
(鯉のぼりより)

きゅっとラップで丸めれば作れる手毬寿司は、可愛くて大好き!
20200506GW10
色とりどりで、どれを食べようか迷っちゃいます。
20200506GW19
私のイチオシはきゅうり
いくらをのっけて、おめかししました
中の酢飯にはゴマを混ぜています。
20200506GW20
息子が一番先に手を出したのは海老。

うん。
私は食べれないからね。(アレルギーで)
食べて食べて。
20200506GW23
食べやすい手毬寿司は、主人にも好評。

そうね。
スパムおにぎりより良かったみたい。

そして、もう一つの主役。
20200506GW15
珍しくバックリブが手に入ったので、迷わずトニーローマ風に
20200506GW17
オレンジのしぼり汁に、蜂蜜。
クミンなどのスパイスで漬け込んでオーブンへ。

甘くてスパイシーで、美味しく仕上がりました!
レシピにはしなかったので、一応こちらを・・・

トニーローマのバッファロー風味のバーベキューソース、バーベキュー、17オンス Tony Roma's Buffalo Flavored Barbecue Sauce, BBQ, 17 Ounces

価格:2,612円
(2021/5/9 12:17時点)
感想(0件)



こんな便利な物売っているのね!
リブじゃなくても使えそう
20200506GW18
トニーローマではオニオンフライが有名ですが、息子の好物ポテトで。
バックリブより確実に喜んで食べていました・・・。
20200506GW22
早いもので、息子も11歳に。
こんなご飯を作れるのも今だけなので、楽しみます。
20200506GW23
お出かけの思い出はないけれど、ごはんの思い出は作れたゴールデンウィークでした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィーク終わりましたね。

昨年も緊急事態。
今年も緊急事態。

緊急事態って
そんな常時あるのかな?


と、思っても緊急事態に変わりはない。
なので、我が家は引きこもりをキメました。
20210502 4
ソファーカバーの洗濯をしてみたり・・・
20200506GW24
息子の誕生日の為に飾り付けをしてみたり・・・
20200506GW25
スーパーインドアな日々。
20200506GW28
花などを飾ってなごみましたヨ!

ちなみに、出かけたところはスーパーのみ。

親たちとは、毎日会ってはいたけど一瞬だけ。
届け物(貢物?)をして、サッと帰る毎日。

恐らく、政府や東京都が望んでいた模範行動(笑)
20200506GW31
そんな引きこもりゴールデンウィークの初日は、息子の誕生日。
本当なら、親友や親族とパーティーをしたいところですが、もちろん我慢我慢・・・

家族でひっそりとお祝いしました。

メインはもちろん、ハンバーグで!
20200506GW37
何を食べたいか聞けば、たいていはハンバーグをご所望。
一応、いろいろ提案してみたけれど、見事に却下(笑)

その中でも、餃子の提案には反応が。

「餃子だったら、ばあばが好きだから、みんな来た日に餃子にすれば?」

と、ばあばに聞かせたら泣いて喜ぶようなことを言ってくれたけど、ギリギリまで悩んで、やはりバアバーズを呼ぶのは断念しました。

いつもの様子はこちらに。
「おもてなし料理はゲストが主役。」

20200506GW36
チェダーチーズをのっけた大きなハンバーグ。
喜んでくれました。


そして、後に私を苦しめた海老マヨ。
20200506GW39
これは、私が食べたくて作ったんだけど、これがまぁ美味しくて!

余っているてんぷら粉で海老を揚げて、ケーキで余った生クリームをベースにソースづくり。

パクパクパクパク・・・
箸が止まらない!!

20200506GW40
そしたらね。


出たよね・・・



アレルギー!!!

しばらく出ていなかった海老アレルギー。
海老ラーメン(近所の絶品)を食べても大丈夫だったから、すっかり忘れていたけれど、体調が悪かったのか、ソッコー出たアレルギー。

私の海老アレルギーの場合は、頭の中にだけ出る蕁麻疹。

ナニソレ・・・
と、思われるかもしれませんが、

頭がかゆいのよ!
異常にも!!


これ、結構辛くて、治まるまで待つしかない。
これでまた、当分の間、海老自粛生活が始まります。
20200506GW41
そして、得意のキッシュ。
料理教室でリクエストされていたので、お持ち帰り用の紙製のケーキ型で焼いてみました。
20200506GW42
型のサイズが変わるので、微調整しつつ確認。
うん。いい感じ。
20200506GW44
レッスンは中止になってしまったけど、緊急事態宣言が解除されたらレッスンのオリジナルメニューに入れたいな。

大好きなつぶ貝も(私用)に煮たり・・・
20200506GW48
主人の好きな揚げ牛蒡のサラダなども用意した息子の誕生日。
20200506GW45

ほんでね、もちろん外せないのが・・・
20200506GW57
お馴染み、デコるだけのケーキ!

スポンジ?
焼きませんよ。

市販のスポンジにタカナシの脂肪分47%の生クリームを塗っただけ(笑)

【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム47% 200ml

価格:443円
(2021/5/6 17:46時点)
感想(0件)


年に数回の愛用品(笑)

20200506GW49
生クリーム塗って、苺を挟んで・・・
20200506GW50
スライスした苺を飾って・・・
20200506GW55
/デコルダケケーキ\
デコルダケ・・・(笑)
20200506GW56
デコルダケを作って早11年。

まったくケーキに興味はありませんが、それなりの成長がみられる
ような気がする・・・
20200506GW58
今年も息子と一緒にデコレーション(だけ)しました。
20200506GW65
喜んでいただけで何よりです(笑)
20200506GW34
家族3人のしっぽり誕生日会。

しっぽり端午の節句編もありますが、長くなったので、また次回に。
20200506GW23


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

煮込み料理。
20210502いんげん煮込み14
鍋に材料を入れて、煮れば出来上がる簡単調理。
コトコト煮て皿に盛りつければ、なんかオシャレ
な、気がする・・・
20210502いんげん煮込み16
どうせStayHomeのゴールデンウィーク。
煮っぱなしのこのレシピで、おうちでゆっくりしちゃいましょうか。

今回も楽チンしたいので、いんげん豆は水煮のパックを使います。
そうすれば煮込む時間は
なんと3分!

スープまで美味しい、簡単・時短・煮込み料理です


時間:20分
材料:4人分
・白いんげん(水煮) 1缶(240g
・ウインナー(あらびきタイプ) 12本
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ローリエ 1枚
・オリーブ油 大さじ1
・水 600㏄
調味料
・塩 小さじ1/
・ホワイトペパー 少々
20210502いんげん煮込み1
作り方
1.    玉ねぎは大き目の角切りする。
20210502いんげん煮込み6
2.    鍋にオリーブ油と半分に折ったローリエを入れて中火にかけ、ウインナーと玉ねぎを入れて炒める。
20210502いんげん煮込み7
20210502いんげん煮込み8
3.    玉ねぎが透明になってきたら、塩少々(分量外)と、ホワイトペパーを加えて炒め、馴染んだら水を加える。
20210502いんげん煮込み9
20210502いんげん煮込み10
4.    ひと煮たちさせて、灰汁をすくい、白いんげんと塩を加える。
20210502いんげん煮込み13

20210502いんげん煮込み14
5.   
3分ほど煮たら完成。
20210502いんげん煮込み15
ポイント
缶詰の白いんげんを使ったお手軽料理です。
白いんげんは、灰汁が気になる方は一度水洗いして使ってください。
煮すぎないように注意します。

20210502いんげん煮込み16
水煮の豆を使う時は、とにかく煮すぎないこと!
もうすでに火が入っていることを忘れずに調理するとうまくいきます。
20210502いんげん煮込み18
ウインナーも決して煮すぎてはいけない食材。

煮込んでいるようで、
じつは煮込んでいないこの料理(笑)

20210502いんげん煮込み25
ズボラさんにおススメです
20210502いんげん煮込み33
これにバケットでも用意したら、立派な食事。
朝食にだって良いし、ランチにも!
ワインをつけて簡単に済ます夕ご飯にもピッタリ
20210502いんげん煮込み32
材料をどんどん鍋に放り込めば出来ちゃうので、とても簡単
おススメですよ~!


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークの思い出。
最終回でございます。
20190502_173709
 / 親友家族とのパーティー \

毎度おなじみ親友家族とのごはん。
おもてなしの様子は コチラ↓ でどうぞ。
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当

ささどうぞどうぞ・・・


20190502_173939
焼きそばどーん!

子供たちが喜ぶと思って作った焼きそばタワー
小3、小2、3歳児の子供たちに大ウケ!

子供たち用に他には、
20190502_173829
魚肉ソーセージの春巻きや、

20190502_173849
野菜を食べて欲しい親の気持ち。
キャロットラペなんかを用意。

レーズンを入れたキャロットラペ。
20190502_173727
残念ながら、親の気持ち届かず・・・

レーズンだけ食べる結果に終わる。
くぅ~!


でもいいもんね~!
20190502_173908
魚肉ソーセージの春巻きにも、
20190502_173934
焼きそばにも
たっぷりの人参を仕込んでおいたわ!

魚肉ソーセージ春巻きは、レシピブログさんへ
レシピ投稿させていただいています。
(ネギバージョン)


子供たちに意外に人気だったのが
20190502_173836
 / ブリカマ \

脂のノッたブリカマの美味しさは子供たちにも分かったようで、
たくさん食べてくれました。

カマは大きいので、ガスグリルで焼くのは一苦労。
我が家はザイグル様で焼いています。
20190421_190614

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/5/11 10:42時点)
感想(15件)




これは違う日の写真ですが、油跳ねをしないのと、
洗うのも楽なので、本当に便利!

うちで使っているのを見て、親友も購入しました(笑)
(回し者じゃないですよ


この辺りまでは、子供たちのためのメニューですが、
私たちはもちろん・・・


20190503_193801
飲み
20190502_180802
たく
IMG_20190503_201434_445

IMG_20190503_201434_444
 / カンパーイ \


お酒に合うおつまみ系でございます。
20190502_173859
イカゲソのマヨ焼き。

アルミホイルにイカゲソ乗っけて、
マヨかけて、トースターへポイっとしただけなのに、

だけなのに、(2回目)
ものすごく、美味しくて!!

20190502_173747
思わずバクバク食べちゃったワ・・・
次は、倍の量仕込もう・・・

あとはヘルシーに、エンリギ茸のご馳走ソテーや、
20190502_173918
こちらもレシピブログさんへレシピ投稿しています。


最近私の中でブームのアルファルファ。
20190502_173759
知ってました?

アルファルファの正式名称は
「紫馬肥やし」(ムラサキウマゴヤシ)

って、言うんですよ!(Wikipediaより)
紫の馬の肥しって・・・

利尿作用があるので、むくみ防止が期待できると聞き、
せっせと食べているのですが、肥し・・・

ちなみにアルファルファは英語です。


そして突然のタイ料理。
サバ缶パッポンカリー
20190502_173810
親友とは食の好みが一緒なので、メニュー選びがとても楽しい!

エスニックは好みが分かれるので、難しいんですよね。
私は辛いものがまっっったくダメなエスニック好き。
↑やっかい。

なので、辛いものが好きな方とシェアできない・・・
と、言うことで、ぼっちランチにタイ料理を選んで楽しんでいます。

パッポンカリーは辛くないカレー。
でもチリ・インソースを入れすぎて微妙な辛さになったパッポンカリーを

「おいしいよ」と、食べてくれる親友

優しい・・・

最後は恒例の果物パーティー。
20190502_195409
これを親友の子供たちはとっても楽しみにしてくれています。

今回は、イチゴ、オレンジ、すいか。
20190502_195308
瞬殺でした(笑)


さて、今回のゴールデンウィーク中の我が家の過ごし方に
お付き合いいただきありがとうございました。

旅行か宴会かのアホな過ごし方でしたが、
10連休をめいっぱい楽しみましたヨ!



【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

【宴会】
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

楽しんだ後は、働かないと・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10連休終わっちゃいましたね・・・。

主人は会社へ。
子供も学校へ。
ちょっとホッとして、このブログを書いています。

と、言うのもですね・・・

この連休、旅行に3日費やし←これは良しとして・・・

宴会(オール私ん家)に3日費やした10連休。

20190505_131553

一日置きにやってくる宴会。

家族、親友、親戚。
私をとりまく人間関係すべてと宴会しました。

(少なっ)


家族との宴会の様子はコチラ↓を・・・
主役は息子なんだけど・・・

ついでなので、このゴールデンウィークに行った旅行(未完結)の様子はコチラ↓を・・・
ウミガメ
タカアシガニ
ヒトデ

どうぞどうぞ・・・


今日は、歴史に残る大宴会となった親戚との様子をご紹介します!
20190505_115839
 / 鯉のぼりお稲荷さん \

子供の頃から、姉妹のように育った私の親戚。
母同士が姉妹で、その子供たちの関係。

私と同い年のお姉ちゃんと、3歳年下の妹。
叔父さんの病気やら、子育てやらで集まるのは本当に久しぶり。

20190505_115857
ーあまり細かくは見ちゃダメですー

特にお姉ちゃんとは、一緒の高校に行くなど、かなりディープな関係。

お姉ちゃんが結婚する前は、うちの近くに一人暮らし。
(当然、週一で自宅飲み)
歴代の彼氏もみんな知っているし、今の旦那様とのなれそめもばっちり把握。

20190505_115903
妹ちゃんとは、生活圏内が一緒なので、しょっちゅう出くわす仲。

スーパーも、ドラッグストアも、地元の花火や、お祭りなどなど・・・
どこに行っても出くわします(笑)

20190505_131634
そんな仲良しな親戚との宴会は大人7名と子供2名で繰り広げられました。

♢鯉のぼりお稲荷さん
♢チキンソテー
♢蓮根入り鶏つくね
♢鴨のスモークとオレンジのサラダ
♢適当サラダ
♢もつ煮(写真なし)
♢ニョッキ(写真なし)
♢ボンゴレ


酔っぱらって後半の写真はありません・・・

20190505_130657
 / にんにく醤油に漬け込んだチキン \ 

「何時に集合する~?」

と、お姉ちゃんからラインが入ったのは3日前。

実はお姉ちゃんには二人息子(高校生)がいて、
妹ちゃんには、これまた二人息子(高校生)がいる。

「・・・ちょっと待て?
何時っつうより、何人くるんだ??」


お姉ちゃん家族
旦那さん、息子二人の4人家族。

妹ちゃん家族
旦那さん、息子二人、娘(小学生)一人の5人家族。

ceoul家
主人、息子。
ぜったい参加する!!と張り切っていた私の母(80歳)

全員揃ったら、大人7人、高校生4人。小学生2人。
合計13名

20190430_091649
「こんなに狭い我が家に無理でしょう・・・」

そんな心配は当然無用で、高校生の息子たちが
親戚のおばちゃん家になんて来るわけない。

そりゃそうだ。
20190505_130724
ー軟骨が売ってなくて、泣く泣く蓮根を入れた鶏つくねー

そうは言っても、大人7名分。
相当飲むのは覚悟していたし、長丁場になるのも覚悟済み。


ー真空パックで売っている鴨のスモークを切って並べただけのサラダー
20190505_131616

でもね・・・

昼の13時に集合して、
夜の21時に解散は飲みすぎだと思うの!


20190505_130736
ーお隣の家から頂いたさやえんどう入りのサラダー

お酒類は、親戚側で用意してくれたんだけど、
買ってきたお酒の量がコチラ。

ビール 500ml×6本
缶酎ハイ 350ml×4本
ワイン4本


「どんだけ飲むの~」と、笑って受け取ったけど、
結局足りなくて。

ビール 500ml×2本
ワイン1本
スパークリングワイン1本
母が漬けた梅酒も投入。

20190506_115959
自宅前に回収してくれる資源ごみの日に出すのが恥ずかしくて、
酒屋さんへ捨てに行きました(笑)

そんななので後半に出した、もつ煮とニョッキの写真はないし、
20190505_193324
 / どうにか撮ったボンゴレ \

当然、記憶も曖昧・・・。
よくボンゴレ作ったな・・・。

本当によく飲んで、しゃべりました。

完全に大人たちが暴走したこの日。
一応、小学生二人も参戦していたのですが、
あまりのうるささに、ロフトに避難(笑)


優しい母である妹ちゃんが(唯一お酒の量をセーブできる人)
子供の日でもあったので、可愛いケーキも買ってきてくれました。
20190505_160804
 / まぁ可愛い! \

私の鯉のぼりお稲荷さんより、
確実にテンションが上がった子供たち。


20190505_160726
「アタシ可愛いでしょ!」

と、絶対言っている気がする、鯉のぼりケーキ。



意外にも、個性的なお顔でした・・・。
20190505_160810

もうちょっと、どうにかならなかったのかナ・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

宴会(親友編)もいつか書きます・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークもとうとう最終日ですね!

旅行に行き
(まだ【旅行記】完結していません・・・)

息子の誕生日も迎え、

平成から令和になった2019年のゴールデンウィーク。


今日も宴会の為に仕込んでます・・・
20190504_144519

皆さま、素敵な1日をお過ごしください


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

家に居れば、ずっとキッチン・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィーク初日。
20170225_170345
旅行に行って参ります!

みなさま、良い一日をお過ごしください。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ