週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

サラダ

誰もが好きなブロッコリーと卵のサラダ。
デパ地下のお惣菜でよくお見掛けしますね
20191204_133445
今回は美味しい、美味しい静岡県産のブロッコリーをたっぷり使って
おうちで楽しむデパ地下グルメですヨ!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたブロッコリーで作りました

20191204_133718

時間20分
材料(二人分)

静岡県産ブロッコリー 1株(160g

・ゆで卵 3個

・スライスハム 4枚

調味料

・マヨネーズ 大さじ2

・粒マスタード 小さじ1

・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々



作り方
1.ボウルに水を張りブロッコリーを入れてしばらく置いたのち、振り洗いをする。

2.ブロッコリーのつぼみの部分は小房に分けて、茎の部分は皮を剥いて2センチ程度の輪切りにする。

3.半熟ゆで卵を作る。
(今回は沸騰から4分で引き上げました)

4.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)とブロッコリーの茎の部分を入れる。
20191204_131313

5ひと煮たちしたら小房の部分を入れて10秒で引き上げて水気を切る。
20191204_131328

6.ハムは半分に切った後、細切りにする。
20191204_132103

7.ボウルに調味料とブロッコリー、8等分に切ったゆで卵を加えて和える。
20191204_131453
20191204_132505

8.皿に盛りつけてハムをトッピングしたら完成。

ポイント 
ブロッコリーは水にさらしません。

温かいうちに調味料と合わせます。

20191204_133622



硬めに茹でたブロッコリーとトロリとした半熟のゆで卵
この組み合わせが何とも美味しい!

20191204_133836

海老を入れるレシピも多いのですが、ここはぜひハムで!
混ぜ込まず、トッピングにする事で味のアクセントになります

20191204_133616
おうちで気軽に作れるデリ風サラダ
きっと褒められレシピになりますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月の出張料理教室でレッスンするメンチカツ。
20190917_174034
レシピの微調整や、手順の確認で何度も作ります。

そうなると当然、夕ご飯のおかずになるわけで・・・
家族は何度も何度も食べることになります(笑)
20190917_191232
・メンチカツ
・蓮根フライ
・キャロットラペ
・揚げ牛蒡のサラダ
・小松菜と油揚げの味噌汁
・ごはん


20190917_174119
以前にも書いたのですが、揚げ物をする日は最大限に

「油を活かしたい」

この日もメンチカツに副菜も揚げて調理するなど、
「油の利用は最大限に」が、モットーな貧乏性な私(笑)
20190917_173820
そんなどうでもいいモットーを忠実に守り今回はサラダで揚げ油を活用。

20190917_174243
ごぼうを素揚げにするだけなのですが、この揚げ牛蒡がなんとも美味しい!
牛蒡は揚げるのが一番美味しいのではないかと思うくらい美味

ゴリゴリの食感と、油をすって香ばしくなった牛蒡がたまらないんです。

本当は大根おろしをてんこ盛りにするのですが、
面倒くさいので息子が苦手なので今回はなし。

20190917_173901
メンチカツは至って普通のレシピですが、
大きく切った玉ねぎとナツメグを効かすのが私流。

1個85g程度と、ボリュームあります。

今回は料理教室用に考えているので、悩んだのが大きさ。

メンチ1個じゃ足りない気がするし、もう少し小さくして2個にする?
いや、それだと単調になっちゃうし、やっぱりボリュームは欲しい!

などと、グルグル悩んだ結果、ちょこっとおまけをつけるスタイルに決定。
20190917_173959
おまけに選んだのは旬の蓮根。
これをいたく気に入った息子。

「コリコリが美味しい

と、彼には珍しく具体的に表現。

そう。
日頃は料理に関してあまりコメントをしてくれない。

私:「美味しい?」
息子:「うんうん。」

と、長年連れ添った夫婦レベルに食卓の会話は弾まないのですが、
そんな息子からでた「コリコリ」

母さん今日から「コリコリ」研究するわ!
と、思うくらい嬉しっかった・・・

20190917_191232
揚げ物三昧でも、野菜が多いので罪悪感が少しだけ減ります。
家族に好評の献立でホッとしました


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

まずはコリコリ食材探しからスターティン!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サラダフェス開催!
20190810_160743
 / どーん \

ポテトサラダです

20190810_170717
 / 爽やか~ \

ヤムウンセンです

20190810_161933
 / トロリ \

生お好み焼きサラダです。

ん!?
生お好み焼きサラダって・・・

千切りキャベツにとろろ。
そこに温泉卵とポテトチップスをトッピング

そう。粉入れて焼けばお好み焼き(笑)
20190810_161927
これね、めちゃくちゃ美味しいの。

ドレッシングをかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるんだけど、
とろろがキャベツに絡んでするする入っちゃう。

夏バテしている方にほんとオススメしたい!

ドレッシングはノンオイル青じそなどがおススメ。
騙されたと思ってぜひ試してみて欲しいな

20190810_160613
そして、そびえたつポテトサラダ(笑)

普通に作るポテトサラダですが、実はバターとミルクがたっぷり!

こっくりとした味に仕上げたポテトサラダはサイッコーに美味しいのですが、
サイッコーに高カロリー&高糖質!

確実に食べすぎて太ります。←深刻問題


20190810_170757
最後、さわやか極まりないヤムウンセンは自家製ドレッシング。

朝から青唐辛子をナンプラーと砂糖に漬け込むという力の入れ様。
と、言うのも、毎度おなじみ親友家族が遊びに来るので、
親友が大好きなエスニック料理を食べて欲しくて頑張りました★

春雨にベビーホタテ、紫玉ねぎに赤ピーマン。
それにパクチー
親友も私もパクチーバカです(笑)

20190810_171104
サラダフェス★2019夏

ナンダソレ???

実はingstuglmでサラダクラブさんがフォトコンテストを開催中。
商品がクチポールなので、応募したくて・・・

しかもテーマが「てんこ盛り」
親友家族にもてんこ盛りを食べてもらう作戦で、たくさん作ったんでした★
20190810_171526

もちろん、子供たちにサラダだけと言う訳に行かないので、
20190810_192609
唐揚げてんこ盛りに、
20190810_195114
ズラリつけ麺

などを用意しましたよ!
20190810_195252
何人家族かしら(笑)

主人 1人
妻 2人
子ども 3人の食卓です。
20190810_192553
子供たちに大人気だった唐揚げはもも肉3枚分。
秒殺でした・・・

そしてこちらも秒殺より早い瞬殺な
20190810_211331
果物パーティー

親友の子供たちは大の果物好き。
家に来るたびにこれを楽しみしてくれています。
20190810_211354
この勢い(笑)

毎回見ていて幸せな気持ちになります

20190810_171314
急遽開催されたサラダフェスでしたが、またやりたいな。
次はてんこ盛りじゃないですが・・・

いつもは小食の息子と帰りの遅い主人のための食卓なので、
サラダメインなんてNGですし、てんこ盛りなんてとんでもない(笑)

サラダメインなおもてなし料理。
もっと作りたーい!



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

この日、朝からプールですよ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日本当に暑いですね。

私は起床後に、まずは家の掃除をするのですが、
朝の6時台ですでに汗だく

着替えも追いつかないので、寝間着のまま掃除して、
そのままシャワー→洗濯のコース。
んで、洗濯を干してまた汗だくの負のループ(笑)

こう暑いと落ちてくるのは食欲。
口当たりの良いサラダのレシピはいくらあっても良いくらい!
20190801_175141

今日ご紹介するサラダは、定番の中華風ドレッシングですが少しだけ秘密があります!
20190801_174424
秘密の正体は砂糖。

砂糖を効かせた中華風ドレッシングがオクラとトマトに合うんですヨ!
20190801_174806

時間:20

材料(四人分)

・オクラ 5

・ミニトマト 6

・ブロッコリー 1/2

・おろしニンニク 少々

調味料

・砂糖 小さじ11/2

・めんつゆ 大さじ11/2

・塩 ひとつまみ

・胡椒 少々

・ごま油 小さじ2

・ラー油 お好みで
20190801_171914

作り方
1.野菜の下処理をする。
 ・オクラは小口切りに切り、茹でる。
  (茹で時間目安:20秒)
20190801_164221
 ・ミニトマトは四等分にする。
20200512_160919
ブロッコリーは小房に分け、固めに茹でる。
  (茹で時間目安:30秒)
20190801_164125

2.調味料すべてとおろしニンニクをよく混ぜ合わせる。
20190801_174331
3.ボウルに野菜を入れてドレッシングを回しかけ和える。
20190801_172231
20190801_174424
4.冷やして完成。
20190801_174501
ポイント

ブロッコリーとオクラは茹でたあとに水にとりません。
熱いままドレッシングと合わせます。


20190801_175046
今回はブロッコリーを合わせましたが、きゅうりでもよく作ります。
もちろんオクラとトマトだけでも!

美味しいサラダでこの酷暑を乗り切りましょう!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日暑くなって来ましたね。

食欲が落ちるので野菜をたっぷり取れるチョップドサラダと、
少しだけピリッと仕上げたコブドレッシングのレシピを考えましたヨ!
20190723_173139
野菜はフードプロセッサーで、ガッガッガと回して楽ちんチョップド(笑)

そして、ドレッシングはフレーク状の唐辛子を使ってスパイシーに
20190718_095742


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加しています。
辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190718_095700
頂いたハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉が大活躍です


時間:20分                          

材料(二人分)         

・人参

・キャベツ

・紫きゃべつ

・玉ねぎ
20190723_171804

ドレッシング

・ハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉 小さじ1
マヨネーズ 大さじ4

・ケチャップ 大さじ2

・酢 小さじ1

・刻みピクルス 小さじ1

・おろしにんにく 少々

・塩 ひとつまみ
20190723_171428

作り方
1.野菜は洗い、一種類づつフードプロセッサーにかけみじん切りにする。
 フードプロセッサーはガッガッガと短めに回し、 混ぜながらお好みの大きさにします。

2.玉ねぎは水にさらす。

3.ドレッシングの調味料を全て混ぜ合わせる。
20190723_171959
20190723_172029

4.お皿に野菜を盛りつけて完成。


20190723_172654


マヨネーズ×ケチャップの甘いコンビに、この唐がらしが良い仕事してくれています。
20190723_172407
トッピングにも使えて優秀!

20190723_172801
驚くほど辛いわけではないので、仕上げにパラパラ~っと振るのにちょうどいい
パスタとかにもいいかも!

実は先週から食欲が落ちてきていてスパイスに助けられています。
20190723_172654
食欲が落ちて「ダイエットにちょうど良い
なんて、喜んでばかりいられない40代な・なかば・・・

食べないで痩せるダイエットが成功するのは20代まで。
アラフォーが食べないダイエットすると、すぐに肌と髪、爪にでます。
ちなみに私、10キロダイエット成功保持者。

しかも2回(笑)
20190723_172337
1度目は10代の頃で、思春期と受験ストレスで激やせ。
20代になったらお酒を覚えて見事にリバウンド(バカ・・・)
20190723_173200
30代の出産でまたも10キロの激やせ。
高齢出産だったからか産後の肥立ちが悪くて、とにかく食べれない。

あまりにも毎日体重が落ちるので体重計が壊れてると思って買い替えたほど(笑)

体重が減ると肌はシワシワ髪に艶もなく、なんか病的に見えます。

痩せてもちっとも綺麗じゃない。
これじゃ意味がないですね。
20190723_173200
今はキープするのに必死(笑)ですが、食べる質に気をつけて生活しています。


チョップドサラダはスプーンでモリモリ野菜を頂けるのでオススメです。
専用の器具がなくてもフードプロセッサーで十分ですヨ!

バランス良い食事で、暑い夏を乗り切りましょう



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190713_093130
 / ジャン \

レシピブログさんで活動中のネクストフーディスト。

ネクストフーディストについては コチラ↓
就任のご挨拶

この度モニターをさせて頂くことになり、JA愛知東さんより
トマト、ほうれん草、アスパラガスのお野菜を頂きました。


今、レシピブログさんでは『夏の簡単おかず』を企画中。
このお野菜たちで、たくさんお料理しますヨ!

20190713_093231
まずは、新鮮な奥三河ほうれん草。

20190713_115417
愛知県の作手地区で作られているほうれん草。
夏でも冷涼な地区なので、1年中栽培されています。

20190713_115513
土づくりにこだわったほうれん草は、肉厚で、
ほうれん草特有のえぐみがほとんどなく、
生で食べられます!
(以上、JA東愛知さん説明より)

20190713_114924
まずは洗ってそのままかじってみたのですが、
本当にその通りで、まったくえぐみが無い!

レタスでも、キャベツでもない食感はクセになる美味しさ♪

オリーブオイルで炒めたベーコンとバルサミコ酢をかけたサラダで頂きます!
20190713_115119
20190713_115235
オリーブオイル+バルサミコ酢
大好きな味

20190713_115456
う~ん・・・美味しい!!

なんか、体が綺麗になる気がする(笑)

生で食べれる美味しい美味しいほうれん草
感動のお味でしたヨ!


さて続いて、トマトちゃん
20190713_093153
ずっしりと重い奥三河トマトは見るからに美味しそう!

愛知県の北東部に位置した中山間地作られたトマト。
高原地区の太陽をたっぷり浴びて、石清水の美味しい水で育てられいます。
(JA愛知東さんより説明)


20190713_111029
真っ赤なトマトはもちろん生のままで頂きたい

スライスして、同じ赤い野菜のパプリカ。
それに、紫玉ねぎとハムでドレッシングを作って・・・
20190713_111019

赤いサラダの出来上がり
20190713_111656
トマトあまーい!!
20190713_112125
みずみずしくって最高!

トマト1個で一日に必要なビタミンの半分が摂取できます。
意外なのですが、火を通しても栄養成分は生とほとんど変わらないそうです。
髙橋書店『あたらしい栄養学』より。

トマトの色素成分リコピンは美肌効果も期待できます!
バンバン頂きたい

20190713_093335
美味しい美味しい野菜たち
あと何を作ろうか思案中です!

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このチキンマリネと使った献立ですヨ!
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理の醍醐味。
漬けておいて焼くだけのチキンソテー
20190517_205402
「またチキンソテーかよ!?」
と、突っ込みたいくらいの我が家のド定番メニュー。

それにつける副菜は、切って並べただけのサラダ。
20190517_205445
切り方、盛りつけ方が雑ですが・・・

20190517_205729
そんな手抜きな献立は、おにぎりにだし巻き玉子付き

20190517_205557
今回もChoo Choo TRAIN風(笑)

息子が大好きなおにぎりはちょっと大きめ。
20190517_205708

ふっくら
20190517_205632
お米は冷めても美味しいミルキークイーン。

今、いろいろなお米が出ていますが、モチモチが好みの我が家。
栃木県の大野さんが作る減農薬ミルキークイーン一筋です!
20190517_205735
息子これを3個食べました・・・。
(主人は1個)


昨日、実は不経済な作り置き料理」について語りましたが、
あくまでも我が家の場合のお話。
20190517_205751
まとめて食材を購入し、使いまわせば確実に食費は減らせます。
20190517_205625
我が家の問題点は、
食べたいものより、作りたいものを優先。
な、私にあります。
あとお酒・・・かな・・・


これは食べたいでもなく、作りたいでもなく、
栄養バランスをとる為に作ったサラダ。
20190517_205514

ちょっと前はハーブにハマり、今はスパイスに夢中な日々。
現在のハーブ&スパイス在庫はこんな感じ。
20190627_103712
モニターで頂いたものもあるのですが、
見ると欲しくなり、つい買っちゃった数々・・・

20190627_103930
 / ズラリ \

こんな状態ですが、よく使うスパイスは小瓶じゃ足りなく、
おととい、楽天お買い物マラソンでポチリ。

【送料無料・同梱包可能】お試し・簡単 本格手作りインドカレーをカレーパウダーとスパイス原形セット【あす楽対応】 カレー粉 レシピ ネコポス2配送の場合もあります。

価格:2,138円
(2019/6/27 14:13時点)
感想(332件)


明日届くの


こんなことばかりしているので、エンゲル係数は上がるばかり
わかっているんですがね・・・


安定のお味のチキンソテーはオレガノが中心のハーブ味
20190517_205547
ハーブやスパイスを使いたくて料理する。

→当然、子供向けでない料理もあったりする。
→私のランチや主人に食べてもらい、どうにか消費する。
→息子の夕ご飯は別に必要。

・・・・・。


はい。ばかです。
20190517_205528
我が家の不経済事情原因は私のハマリ癖ですね・・・。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
最近、誰のためなのか、なんのためなのか、よくわからなくなっている・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

子供も食べやすい一口サイズの春巻き。
20190409_161009

中身は作り置き料理の コチラ↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190406_204627
ひき肉にたっぷりの春雨。
味付けはナンプラーを入れてエスニック風に仕上げています

中身はこんな感じです。
20190409_161130
見えます?
春雨が美味しいんですよ~

小さいのでパクパクパク~って食べれちゃいます。

20190409_160744
一口サイズにした春巻きを積み上げたい!!
と、思っていたので、この仕上がりには

大・満・足!

う~ん、可愛い


献立はこんな感じになりました。
20190409_193134
♢エスニックミニ春巻き
♢フリット
♢サラダ
♢わかめと豆腐の味噌汁
♢ご飯
♢フルーツ



この頃、フリット研究に精を出していましてねぇ・・・
20190409_171001
牛乳の量や入れる食材の分量などを変えて、
毎日、毎日、揚げていたフリット。

息子もちょっと飽き気味だった・・・

20190409_170715
揚げ物三昧なので、副菜は生の野菜を摂りたい!

20190409_170833
と、言うことで、レタス、きゅうり、紫キャベツを適当に盛りつけたサラダ。
そして飾るのはお花ハム

20190409_170828
instagramのお弁当の投稿で見ていて、いつか作りたいと思っていたお花ハム。

初めて作ったのは この時↓ です。
ビールを水筒に詰めて出かけた日のこと。

20190409_170850
すっかり気に入り、お弁当でなくとも登場させています。
簡単だし、可愛いし、最高!!

今まで飾り切りをしたのなんて、タコさんウインナーぐらい。
20170320_185302
私のレベルがわかるウインナー飾り切り。
ナニコレ・・・

デコ弁やキャラ弁を作れる方を本当に尊敬します!!

20190409_170908
あとね、太巻きの飾り寿司を作れる方も大尊敬!

どうしたら思いつくの!?
そして、どうしたらその模様になるの!!

と、疑問だらけ。

20190409_171030
私は巻くとか、丸めるとか、積むとかで精いっぱいですヨ・・・


さてしっかりとご飯とお味噌汁と頂いて、
20190409_193223

フルーツなんかも完食して、
20190409_193239
大満足~!!

なのは、息子の話。


私は頂きませんよ?

お酒飲みがこんなに揚げ物だ、ご飯だフルーツだと摂取していたら
危険すぎるお話。

私のリアル夕ご飯はこちら。
20190409_195426
♢もずく納豆
♢味付け豆もやし
♢わかめの酢の物
♢フライたち(息子の食べ残し)
♢ビール


365日中、300日は食べているもずく。

味付けは、米酢をダイレクトインして(器の半分ぐらい)
めんつゆをかけたもの。

雑にもほどがあるけれど、これが大好きで・・・

そして、
365日中、365日は飲んでいるビール。

次の休肝日はいつなんだろうか・・・。

毎日この二つと、息子の食べ残しを食べて生きています。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ここ数年、休肝日とってません・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

痛恨のミス!
20190405_194349
いきなりすみません。
このハンバーグ、コーンが入っているんですよ!

なのに・・・


断面写真を撮り忘れた!!

20190405_194406
分かります?
わかりません!

koko
  ここ!

20190331_153626
こことか、ここにコーンが見えてませんか?

いるんですよ!コーン!
コーン入っているんですよぉぉぉ!

20190405_194328
まったく伝わらない気がする、この日の献立はこんな感じです。

コーン入りハンバーグ
♢フリット
♢大きなサラダ


今回でこの作り置き料理は最後の献立
20190331_154506

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理を使った他の献立は ↓コチラ
鰯の香草パン粉焼き
オムレツのっけ♡牛スジカレー
カリ♪ジュワ♡な餃子


20190405_194354
この頃、レシピ研究のために毎日作っていたフリット。
付け合わせとしてもご活躍頂きました。

まんまるでやっぱり可愛い

フリットのレシピは ↓コチラ
簡単★フランスのポテトフライ フリット

20190405_194349
なかなかシンプルな盛りつけですが(笑)
ちゃんと理由があります。

20190405_194425
 / 理由の別盛りサラダ \

相変わらず帰りが遅い主人。
なるべく胃の負担にならないものを多く取ってほしいので、
サラダのサイズを大きくしてます。

20190405_194457
そして、これまた相変わらず、ドレッシングをかけない我が息子。
(未だにサラダは塩のみで食べます)

この量を息子は食べないので、
残りが私のつまみになるシステムです

20190405_194434
この日のきゅうりは、フォークで傷をつけてお花風仕上げでおりますヨ!

20190405_194449
なんだかんだんでメリットの多い我が家の大きなサラダ。

この日も
20190124_194633

この日も
20190215_194940

この日だって
20190131_195428

この日だって!!
20190314_194921
器はこれ。
WEDGWOOD
20190605_111443


スープも
20190523_095112

パスタも盛れる
優秀さん
20190301_204958

大好きすぎて、毎日のように何か盛っています。

ちょっと値が張るブランドのお皿ですが、
これだけ活躍いただけるなら安いもの。

私はアウトレットで少しづつ集めています★
20190114_165205


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

↑このグラスマッシュは100均で購入
お皿大好き








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190328_160828

ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

モニターに参加しています。
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190328_160939
千切りにした野菜を、山椒の効いたドレッシングで和えました。
シャキシャキの食感と、ピリッとした山椒の風味が良いサラダです。


時間 10

材料(二人分)      

・紫玉ねぎ 1/2

・きゅうり 1

・紫蘇 5

調味料

・わさんしょう 小さじ1

・めんつゆ 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・塩 少々

20190328_154216

 

作り方

1.紫玉ねぎ、きゅうり、紫蘇はすべて千切りにする。

 (切った順から水にさらしていく。)
20190328_154419
20190328_154639
20190328_154757 

2. 水を切り、塩をまぶし3分程度時間を置く。
20190328_155719
 

3.ボウルにわさんしょうとめんつゆを入れ、泡立て器でよく混ぜる。

 混ざったら、ごま油を少しづつ加え、よく混ぜる。
20190328_154916
20190328_155034
20190328_155116
 

4.軽く絞った野菜と和えて完成。
20190328_155830

モニターとして頂いた「わさんしょう」
20190310_162743
過去の記事はコチラ・・・

「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
世界一簡単な坦々麺(うどん)
「ワンポット調理★山椒味のスパゲティ」
「鯖の麻辣タツタ」
ささ・・どうぞどうぞ

20190328_161122
ワサビと山椒がベースなので、ピリッとした中に、
山椒の香りがしっかりと広がります。

この風味が紫蘇に、めちゃくちゃ合います!
20190328_160905
ポリポリとしたきゅうりの食感も良くて、
いくらでも食べれそう

20190328_160836
これからの季節にピッタリなサラダ。
お試しあれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ