週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

セロリ

「風邪対策に!栄養満点レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

鶏レバー。
2021021レバセロリ20
苦手な方は、口にしないかもしれませんが、私にはとても必要な食材。

だって、お酒に合うから

鉄分が多いとか、貧血とか、そんなの関係なく、ただただお酒の問題。←オイ。
2021021レバセロリ11
鶏レバーは安価で、栄養も豊富。
食べれる方は、バンバン料理に使って欲しい食材。

レシピはここいらにいます。
【レシピ】鶏モツの味噌炒め
【レシピ】調理時間10分以下!ガリバタ★レバー


今日は、セロリと合わせたバター醤油味に。
レバーのクセと、セロリのクセ。

両方クセが強い(笑)
2021021レバセロリ13
クセの強い食材同士をまとめるのがバター
バター醤油の食欲そそる香りに、思わず箸が伸びますヨ!


時間:15分
材料(2人分)
・鶏レバー 100g
・セロリ(茎) 1本(100g)
・バター 10g
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
2021021レバセロリ1
作り方
1.    鶏レバーは一口大の大きさに切り、下味をつける。
2021021レバセロリ2
2.    セロリは筋を取り、ブツ切りにする。
2021021レバセロリ3
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れて、鶏レバーを焼く。
2021021レバセロリ5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、セロリを加える。
2021021レバセロリ6
2021021レバセロリ7
5.   
調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
2021021レバセロリ8
2021021レバセロリ9
ポイント
鶏レバーは火を通しすぎると臭みが出るので、サッと炒めるように仕上げます。

2021021レバセロリ11
バター醤油の間違いのないお味
お酒が進む~!
2021021レバセロリ21
ねっとりとした鶏レバーの食感。
シャクっとしたセロリが爽やかにしてくれます。
2021021レバセロリ22
歯ごたえを残したくて、ぶつ切りにしたセロリが大正解で、
レバー、セロリ、レバー、酒、酒、レバー・・・
と、止まらなくなります(笑)
2021021レバセロリ16
お酒飲みさんにはたまらない一皿。


2021021レバセロリ12

2021021レバセロリ20

2021021レバセロリ13
ね。

2021021レバセロリ27
子供には全くウケない料理なので、もちろん母さんはメインをもう一つ用意。
2021021レバセロリ30
餃子でございます。

困ったときの餃子。
自分が食べたい料理が、息子に合わない時は餃子。
2021021レバセロリ29
ラブ餃子

なので、こんな献立になりましたヨ
2021021レバセロリ23
・鶏レバーとセロリのバター醤油炒め
・餃子
・ハニーケールとリンゴのサラダ
・サラダ

2021021レバセロリ26
ハニーケールとリンゴのサラダは、昨年にご紹介。
激レア野菜なので、その後作れず・・・
また「らでぃっしゅ」さんに入ってこないかな。

2021021レバセロリ31
サラダは冷蔵庫にある野菜を盛っただけ。
相変わらず、お酢とオイルで頂いています★

【期間限定価格】【250ml x 6本】有機JAS MCTオイル オーガニック スリランカ産 無添加 無味無臭 無着色 ココナッツ 由来 100% 中鎖脂肪酸ゼロ 食用 油 エネルギー 健康 健康食品 ダイエット スーパーフード 美容 サプリ 糖質制限 ココナツ 送料無料

価格:4,320円
(2020/12/23 12:51時点)
感想(5件)


肌荒れが減りました。

2021021レバセロリ12
お酒のみさんの心をくすぐるレバー料理。
気軽に焼き鳥屋さんに行けないので、おうちで楽しみましょ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

豚肩肉を使った炒め物。
こういう炒め物が大好きで、レシピも圧倒的に多いのが「炒め物」
20201018豚肩8
お肉と野菜がバランス良く取れるところが良くて、つい作っちゃいます。

お肉を見ても
「なんの野菜と合わせよう・・・」

野菜を手にとっては
「豚?鶏??牛???」
と、頭の中は炒め物ばかり(笑)
20201018豚肩12
そもそも、私の母の料理でも圧倒的に多かったのが炒め物。

炒め物、煮物、煮物、炒め物、炒め物・・・
それしか食べてなかった気がする。

母の事だから、なんも考えず
「とりあえず炒めとけ!」

って、感じだったんだとは思うのですが、ご飯に合ったのは確か。


それをまるっと娘が引き継いだわけですが、一つだけちがったのは
娘は酒飲みだったこと!
私の母は1滴も飲めません。
20201018豚肩13
ご飯に良し!お酒に良し!!
が基本の我が家の食卓(笑)

「つまみ」で「おかず」なレシピ
またひとつ完成しました★


時間:20分
材料(二人分)
・豚肩肉(焼き肉用またはとんかつ用) 150g
・セロリ 1本(60g
・長ネギ 1本(80g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・柚子胡椒 小さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201018豚肩1
作り方
1.    豚肩肉に下味をつける。
20201018豚肩2
2.    セロリは筋を取り、1㎝程度の斜め切りにし、葉の部分はざく切りにする。
20201018豚肩3
3.    長ネギも1㎝程度の斜め切りにする。
20201018豚肩4
4.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら豚肩肉を入れて焼く。
20201018豚肩5
5.    焦げ目がついたらひっくり返し、長ネギとおろしにんにくを加える。
20201018豚肩6
6.    長ネギに油が回ったらセロリを加えて炒める。
20201018豚肩7
7.    調味料を加えて全体が絡んだら完成。
20201018豚肩9
ポイント
柚子胡椒はメーカーによって辛み、塩分が異なります。
お手持ちの柚子胡椒のメーカーにより調整してください。 

20201018豚肩15
柚子胡椒とにんにくは、とても仲良し。

抜群に美味しくしてくれます。
この味付けが大好きで、パスタにもよく使います。
20201018豚肩13
歯ごたえのある豚肩肉に、しんなりとした長ネギが絡んで美味
セロリのシャッキリ感もたまりません!

あぁ・・・ビール飲みたい(笑)


この日の献立はまだ夏が残る献立でした。
20201018豚肩19
・豚肩肉とセロリの柚子胡椒炒め
・焼き茄子
・茹でいんげん
・わかめときゅうりの酢の物
・サラダ
・梨


20201018豚肩21
私が皮を剥くのが面倒で、なかなか作らなかった焼き茄子。
ほら、茄子見たら炒めちゃうから・・・(笑)

焼き茄子は主人が気に入り、今年はよく食べました。
20201018豚肩22
酢の物は息子の好物。
マヨネーズで和えたサラダより酢の物が好きな小学生。

うん。
おじいちゃん(笑)
20201018豚肩23
茹でたいんげんはスナック感覚で
マヨネーズ大好きな母親は「マヨいんげん」が止まりません!
20201018豚肩25
息子の酢の物の残りをのっけたわかめサラダ。
こう見ると、みごとに野菜ばかりの食卓・・・
20201018豚肩26
梨も、もう終わりですね。
シャックリとした食感は秋のお楽しみです。
20201018豚肩20
この日の食卓の唯一のお肉。
豚肩肉150g

作ってるときは考えてなかったけど、お肉少なっ!

冒頭でバランスうんぬん言ってたけど、副菜の野菜攻めが・・・(笑)
一皿のバランスは良いのに、全体で考えると少ない。

いくら嗜好がおじいちゃんでも、育ち盛りの息子。
もっとガッツリなご飯をつくってあげよう・・・


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アボカド。
カロリーが気になりますが、じつは糖質の低い食材。
20200918蟹サラダ16
セロリもカニも低糖質。
マヨネーズも低糖質。

低糖質。

今、私が一番好きな言葉!
なんでかって太ったから!!!!!

先月、入院して点滴で太り、退院してあっさり戻る。
そこで気を緩めたツケが今・・・

ヤバいと思いつつ止まらない食欲。
最近、低糖質を意識しすぎて主食が食べたくて仕方がない。←悪循環。

ご飯。
スパゲティ。
うどん。
なんなら、おもちも!

そして、実際に食べまくった結果が今に・・・

白状します。
1週間で2キロ増!ひ~

もうヤバイ。
ホントにヤバイ。
絶対ヤバイ!
20200918蟹サラダ10
こんな状態で迎える4連休。
ただでさえ休みの日は太るというのに、どうすんだ???

とりあえず、主人と子供につられて食べすぎないように注意します・・・。


説得力に欠けますが(笑)
ダイエット中でも食べて良い(気がする)サラダのご紹介です!

時間:5分
材料(二人分)
・アボカド 1個(130g
・セロリ(茎の部分) 70g
・カニ缶 1個
調味料
・マヨネーズ 大さじ1と1/
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・レモン汁 適量
20200918蟹サラダ1
作り方
1.    アボカドは皮を剥いて種を取ったら一口大に切り、レモン汁をかけておく。
20200918蟹サラダ2
2.    セロリの筋を取り、1㎝程度のぶつ切りにする。
20200918蟹サラダ3
3.    ボウルに、カニ缶と調味料、セロリ、アボカドを入れてよく和えるたら完成。
20200918蟹サラダ4
20200918蟹サラダ5
20200918蟹サラダ6
ポイント
カニ缶は水分をしっかりと切ります。切った汁は他の料理に使いましょう。

20200918蟹サラダ18
アボカドのねっとりとした食感と、セロリのシャキシャキ感の違いが楽しい!
そしてやっぱりカニ缶の存在感よ・・・
20200918蟹サラダ16
高いだけあるね(笑)
20200918蟹サラダ12
手に取りやすいツナ缶でも美味しいけれど、ダイエット中ならぜひカニ缶を!
ツナ缶も低糖質ですが、カニ缶の倍の糖質です。
20200918蟹サラダ10
ポイントで触れたカニ缶の汁。

「ほかの料理に使いましょう」
って、書いたけどほかの料理って・・・?

思いつく料理は、うどんのつゆ。
(うどん→糖質が高い食材)全然ダメじゃん・・・

なので、推奨するのは「だし巻き卵」の出汁代わりに使うのはどうでしょう?
20200731104
砂糖を控えて、上品な仕上がりを目指すのはどうでしょう??
20200918蟹サラダ10
このレシピのもう一つおススメなポイントは調理時間!
調理時間10分以下のレシピは、やっぱり嬉しい

5分でダイエット中でも食べても良い(気がする)サラダ。
ダイエッターの味方です


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大好きなイカ
さばくのは面倒だけれど、好きだからつい買っちゃう(笑)
20200802 blog9
※解体されたイカ

生でも、茹でても、炒めても美味しいイカ

なのですが・・・

唯一好みじゃないのがお祭りなどで売っている「焼きイカ」
醤油が焦げる匂いがダメで、同じ理由で「焼きとうもろこし」も苦手。

お祭りであの匂いを嗅ぐと、ちょっと「うぅ・・」となるのですが、
たいていビールを飲んでいるので、そのうち気にならなくなる(笑)
20200802 blog22
今回の味付けは、シンプルに塩と黒胡椒。
醤油は使わないよ(笑)

セロリ香りと、レモンの酸味が爽やかで、白ワインに合いますよ


時間:30分
材料(2人分)
・イカ 2杯(220g
・セロリ(茎) 1本(100g
・おろしにんにく 小さじ1/
・レモン汁 大さじ1
・レモン(飾り用) 3枚
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200802 blog6
作り方
1.    イカをさばく。
  胴体とゲソに分け、ナンコツを外す。
20200802 blog1
  ゲソは包丁の背を使い、吸盤を落とす。
20200802 blog2
  胴体は開き、皮を剥く。
20200802 blog3
20200802 blog4
20200802 blog5
  食べやすい大きさに切り、下味をつける。
20200802 blog8
20200802 blog9
20200802 blog10
2.    セロリは筋を取り、切りにする。
20200802 blog7
3.    レモンを絞り、飾り用の分はスライスする。

4.    フライパンにオリーブ油を入れて、中火にかけ、フライパンが温まったらイカを加えて炒める。
20200802 blog11
5.    イカの色が変わってきたら、セロリ、おろしにんにく、塩、黒胡椒を加える。
20200802 blog12
6.    全体が馴染むように炒め、最後にレモン汁を加える。
20200802 blog15
20200802 blog14
7.皿に盛りつけて、レモンを飾ったら完成。

20200802 blog25

ポイント
イカは、炒め過ぎないよう注意します。
レモン汁は最後に入れて、風味良く仕上げます。

20200802 blog17
ぷりぷりに仕上がったイカ。
美味しいったらありゃしない
20200802 blog21
レモンは果汁だけ。
最後に加えて、酸味を飛ばしすぎないようにします。
20200802 blog18
レモンとセロリは相性が良いので、よく合わせます。
セロリのクセをレモンの香りがまとめてくれますヨ
20200802 blog19
白ワインに合う夏らしい一品。
今夜はこれで乾杯です!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お肉を使った夏のスタミナレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

今日は「オーブン料理」のご紹介です
20200727 スペアリブ18
何度かご紹介している「オーブン料理」
野菜のオーブン料理
肉のオーブン料理

どのレシピも、ボウルで混ぜてオーブンに放り込むだけ!

あら簡単(笑)

鉄板を洗うのはめんどくさいけれど、ガスコンロは汚さない優秀調理法
ガスコンロが汚れるのがすんごくストレス・・・

そして今回、満を持してご紹介する味は、
「ハニーケチャップ味」
20200727 スペアリブ32
ぜったい
ぜったい
絶対に外さない子供に大ウケな味!

柔らかジューシーで美味しいですヨ!


時間:60分
材料(2人分)
・豚スペアリブ 300g
・セロリ 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(80g
・マッシュルーム 4個(70g
肉調味料
・トマトケチャップ 大さじ3
・蜂蜜 大さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
野菜調味料
・オリーブ油 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200727 スペアリブ1
作り方
1.    ボウルに肉調味料を入れて、よく混ぜ合わせたら、豚スペアリブを漬ける。
20200727 スペアリブ2
20200727 スペアリブ3
20200727 スペアリブ5
2.    セロリは筋を取り、葉と茎に分ける。
   茎は食べやすい大きさに乱切りにする。
20200727 スペアリブ6
3.    パプリカはヘタと種を取り、一口大の食べやすい大きさに切る。
20200727 スペアリブ7
4.    マッシュルームは軸を落とし、半分に切る。
20200727 スペアリブ8
5.    ボウルに野菜を入れて、野菜調味料を上からかけて、よく混ぜ合わせる。
20200727 スペアリブ9
20200727 スペアリブ10
20200727 スペアリブ11
6.    オーブン用鉄板にクッキングシートを2重に引き、セロリの葉、豚スペアリブ、野菜の順に並べる。
20200727 スペアリブ12
20200727 スペアリブ13
20200727 スペアリブ14
20200727 スペアリブ15
7.    180℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成。
20200727 スペアリブ16
ポイント

肉と野菜で味付けを変え、最後まで飽きのこない味に仕上げます。

野菜はお好みの野菜を使用してください。並べる際は、まんべんなく並べましょう。


20200727 スペアリブ19
うーん、いい感じ

焼きあがって、オーブンを開ける瞬間が大好き!
どんな感じに仕上がっているか、毎回ワクワクします。
20200727 スペアリブ21
今回はマッシュルームを使っているので「ドクロちゃん」も健在です(笑)

過去のドクロ

20200727 スペアリブ23
なんか、ちょっとカッコイイ???

すみません。
ドクロが可愛くて撮りまくりました(笑)


甘いケチャップ味のスペアリブ
20200727 スペアリブ32
ガーリックパウダーを忍ばせているので、甘いだけでなく風味があります。
子供だけじゃなく、大人も夢中(笑)

ビール持ってこ~い!
20200727 スペアリブ26
大人は野菜も大好き
大きめに切ったセロリ、パプリカが美味しいのよ・・・

この日の献立はこんな感じに・・・
20200727 スペアリブ41
♢ハニーケチャップ味のスペアリブ
♢ケールと紫キャベツのサラダ
♢バター香る!もろこしごはん
♢オクラのグリーンサラダ


ちょっと凝った献立かしら・・
↑自画自賛。

ちょっぴり映っているもろこしご飯。
「Friendcook」さん用のレシピなので、まだ秘密!
想像つくと思うけど・・・(笑)
20200727 スペアリブ42
昨日ご紹介したケールのサラダは、ケールの食べやすさに驚いた一品。
ナッツや、サワークリームをトッピングも美味

栄養バランスばっちりで、美人になれます(笑)
20200727 スペアリブ44
オクラも旬ですね!
美味しいです

20200727 スペアリブ25
ガスコンロも汚さず、簡単に作れる「オーブン料理」

今年の夏休みは、どこも行けない方が多いと思います。
ワイルドなスペアリブで「おうちごはん」を楽しみませんか


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日も登場した竹輪さん。
20200518_160734
余るよね~

と、いう事で和え物変身して再登場頂きました★
20200520_163445
レモンとセロリの爽やかコンビ。
簡単に作れる和え物です


時間:10分
材料(二人分)
・竹輪 2本
・セロリ 1/2本(70g)
・レモン 1/2個
調味料
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・オリーブ油 小さじ1
20200520_152814
作り方
1.セロリは筋を取り、千切りにし、塩(分量外・適量)で軽く揉む。
20200520_153039
20200520_153120
20200520_153207
20200520_162447
2.竹輪は縦半分に切った後、細切りにする。
20200520_162456
3.レモンを絞りボウルに入れて、塩、黒胡椒を入れてよく混ぜる。
20200520_162527
20200520_162727
4.オリーブ油を少しづつ加えて混ぜ合わせる。
20200520_162859
20200520_163002
5.水気を絞ったセロリと竹輪を加えて、よく和えたら完成。
20200520_163230
ポイント
 
セロリの水分はしっかりと絞ります。

20200520_163709
シャクシャク食感のセロリと、クニュっとした竹輪の食感の違いが楽しい
20200520_163433
レモン1/2個分のしぼり汁が入っているのでビタミンもしっかりとチャージ!
紫外線が強くなる季節なので、ビタミンは常に取らないとね!!

愛媛 中島産 レモン 訳あり 1kg ノーワックス 防腐剤不使用 小~中玉 国産

価格:1,620円
(2020/5/24 09:36時点)
感想(40件)


レモンはお取り寄せの箱買いです

20200520_163735
細く切るのもポイントで、食べやすく仕上げます。


そんでね。

明日には緊急事態宣言が解除されると言われていますが、外出に関しては元の通りとはいかないですね。
もとが引きこもりなので、不自由は感じないのですが、唯一辛いのが外食が出来ないこと。

昨日は主人と「解除なったら何を食べに行きたい?」
などと、タラレバ会話をエンジョイ(笑)

ちなみに出たお店は以下。

・回転寿司
・ラーメン屋
・焼肉

庶民よのう・・・

でも、一つ気づいたけれど、どれも「おうち」で食べれないものばかり。
焼肉に関してはできるけど、やっぱお外の焼き肉とは違うもの。
あぁ・・・食べたい安楽亭←え!?

私たちは出ようと思えば出れるので良いのですが、かわいそうなのは私の母。
外食大好きな母は、きっとかなりストレスが溜まっているはず。

なので、せっせと差し入れをしています。
私が作った筍ご飯や、餃子。
20200413_174418
20200427_153619
手作りのものも喜んでくれるけど、感激させるにはやはりお店のもの。
20200419_114631
近所の居酒屋さん「川」さんのちらし寿司。
これを差し入れた時は嬉しくて姉に電話したらしい(笑)

なので、今回は中華を差し入れ!
これまた近所の「遊遊天山」は地元の老舗中華。

母がいつもオーダーする海老チリ。
20200516_115104
それと餃子。
20200516_115207
やはりお店の餃子は美味しい!
今回も姉に電話するかな(笑)

主人の実家には海老チリ意外に蟹の卵白炒めも。
20200516_115112
それと春巻
20200516_115118
魚介類が大好きなお義父さんとお義母さんに食べて欲しくて頼んだ蟹の卵白炒め。
20200516_114910
これで1,000円しないのはお値打ち!
みんなの好みを考えてオーダーするのは楽しいもの
20200516_114905
車内撮影オール車内(笑)

オーダーは頂かない勝手に専属Uber Eats
車でお届けします。

当面続けようと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は漬物レシピのご紹介です✩
20191222_111048
・・・・地味???

見た目から想像のできるお味なのですが、ちょっとした裏切りが(笑)
紫蘇と一緒につけるのですが、これが風味が上がって美味しい!

調理工程も少ないので、簡単ですよ!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたセルリー(セロリ)で作りました


時間10分(漬ける時間は含まず)
材料(4人前)

静岡県産セルリー(茎) 2本(200g

・紫蘇 3枚

調味料

塩 適量

・酒 400㏄

・醤油 400㏄

1.セルリーはピーラーで筋を取り、一口大のぶつ切りする。
20191204_101931

2.軽く塩でもむ。

20191204_102534

3.鍋に酒、醤油を入れてひと煮たちさせ、紫蘇を入れる。

20191204_102359
20191204_102448

4.チャック付きビニール袋に3.と水気を絞ったセルリーを入れる。
 空気を抜いてチャックをし、冷蔵庫で保管。
20191204_103846

ポイント 
先に塩で揉むことにより、水分を軽く抜いてから漬けます。 

  

20191222_111053

大き目のぶつ切りにするのもポイントで、ポリポリと歯ごたえが楽しいんです

20191222_111021
ほんのり紫蘇の風味が良いんです
地味な見た目ですが、つい箸が伸びちゃいますヨ!



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ガッツリ味の豚キムチ。
特に男性に人気のメニューですね!
20191206_162526
私も嫌いではないのですが、一人前食べるにはちょっと重い気が・・・
美味しいのですが、単調な味に最後は飽きたり


それが、セルリーを入れると・・・


すごい食べやすい事を発見!
20191206_162542
歯ごたえのあるセルリーの食感と香りで抜群に食べやすくなり、最後まで飽きずに食べられます

女子にもウケること間違いない豚キムチ。

なんで今まで入れなかったんだろう・・・
と、思っちゃいますヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたセルリーで作りました

時間20分
材料(二人前)

静岡県産セルリー(茎) 1本(100g

・豚バラ肉 120g

・キムチ 120g

調味料

・ごま油 大さじ1
20191206_160804

1.セルリーはピーラーで筋を取り、斜め切りにする。
20191206_161304
2.豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。


3.フライパンを中火にかけてごま油を入れる。

 フライパンが温まったら、豚バラ肉を重ならないようにに入れる。

20191206_161501
4.焦げ目がついたらひっくり返し、余分な油をペーパータオルで吸い取る。
20191206_161542

5.セルリーの茎の部分を加えて炒める。
20191206_161600
6.油が回ったら、セルリーの歯の葉の部分とキムチを加えて更に炒めて完成。
20191206_161633

ポイント

食感を残したいので、セロリは気持ち厚めに切って下さい。

20191206_162455


セルリーを大きめに切るのがポイントで、この食感が病みつきに
食べ応えもあり、大満足です!

20191206_162612
いつもの豚キムチにプラスセロリ。
おススメですよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191212_155745
焼いたセルリー(セロリ)にとろ~りチーズ。

20191212_160336
はい。もう絶対美味しい(笑)

そんな、ずるいレシピは、ワンポット調理と簡単!
1品足りない時や、おつまみに重宝しますヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたセルリーで作りました


時間15分
材料(二人分)
・静岡県産セルリー(茎) 2本(180g
・ベーコン(ブロック) 80g
調味料
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・白ワイン 小さじ1
・オリーブ油 小さじ2
ソース
・とろけるチーズ 80g
・白ワイン 大さじ2
20191212_154352

1.セルリーはピーラーで筋を取り、2㎝程度の幅に切る。

2.ベーコンも同じぐらいの大きさの角切りにする。
20191212_154828

3.フライパンを中火にかけてオリーブ油を入れる。
 オリーブ油が温まったらベーコンを入れて焼く。
20191212_155009

4.ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、セルリーを加える。
20191212_155209

5.セルリーに軽く火が通ったら、白ワインを加え、塩、胡椒を振る。
20191212_155325

6.皿に盛りつける。
20191212_155459

7.同じフライパンにとろけるチーズを入れて弱火にかける。
20191212_155532

8.チーズが溶け始めたら白ワインを入れて混ぜる。
20191212_155631

9. 6にチーズソースをまんべんなくかけたら完成。

20191212_155703

ポイント 

チーズは予熱がある状態なので弱火で溶かします。

盛りつけ後はすぐにチーズが固まるので、アツアツをどうぞ!


20191212_160648
チーズフォンデュの簡単版とでも言いましょうか・・・

チーズを温めながら食べるチーズフォンはご馳走ですが、
もうちょっと、日頃作る料理にしたかったので大胆にかけてみました(笑)
20191212_155800
案の定、チーズがあっという間に固まるのですが、
これはこれで、固まったチーズが美味しい(笑)

20191212_160336
シンプルな味つけなのですが、セルリーとチーズの風味が良くてベーコンもとの相性もばっちり!
うちの息子はチーズがたくさんかかっているところを狙って食べていました(笑)

20191212_155806
ワンポット調理なので、洗い物も少ないのがポイントですヨ!
チーズものが食べたい日にぜひどうぞ・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ボリューム満点!肉巻きレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

セルリー(セロリ)×レモン×豚バラ肉
20191206_144707
これがとっても合うんです

セルリーもレモンも爽やか系。
そこにコッテリの豚バラ肉が入ると、得もいえぬ美味しさに!
20191206_143104
ぐるぐる豚バラ肉を巻く作業も楽しい、肉巻きのレシピです


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたセルリーで作りました


時間30分
材料(二人前)
静岡県産セルリー  2本(200g
・豚バラ肉 120g
・レモン スライス5枚
・サラダ油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1と1/
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
20191206_141831

作り方
1.セルリーはピーラーで筋を取り、3等分に切る。
20191206_142444

2.レモンは薄くスライスし、種を取る。
20191206_143727

3.豚バラ肉をセルリーに巻く。
 先端の細い部分は2本一組で巻く。
20191206_143104

4.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
 フライパンが温まったら、肉の巻き終わりを下にしてフライパンに入れる。
20191206_143455

5.両面まんべんなく焼き色が付いたら火を弱め、余分な油を取る。
20191206_143814

6.酒、砂糖、しょうゆ、レモンを入れる。
20191206_143920

7.中火にし、レモンを絡めるように炒める。
20191206_144032

8.食べやすい大きさに切り、皿に盛りつけたら完成。


ポイント 

火を弱めてから調味料は入れて下さい。

レモンは火を通しすぎると苦みが出ます。

最後に軽く火を通すようにしてください。

20191206_144516
レモンを使った料理が好きで良く作るのですが、問題は皮!

火を通すと苦みが出るので、皮を剥いて調理することもあるのですが、
そうすると、見た目がイマイチに・・・
20191206_145504
やっぱり、可愛い黄色の部分がないとダメです(笑)

レモンは国産のものを使っています。
外国産の場合は、農薬が強いので皮ごとはオススメできません。

20191206_144926
パクっと食べやすい肉巻き。
ぜひ、セルリー×レモン×豚バラ肉の相性を堪能してみてください


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ