週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ソテー

20200509鯛みりんバター17
照りっと仕上がった鯛のソテー。
フライパンひとつで、誰でも簡単にテリツヤのソテーが作れます。

みりん様のお力で!

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

20200509鯛みりんバター15
本当に優秀なみりん様。
なぜ、今まで我が家にはなかったのだろうか???

お酒と砂糖で照りをつけていた我が家ですが、それだと、まず酒と砂糖を入れて煮詰めて、その後醤油などの味付けの調味料を入れていました。
じゃないと、テリが出ずらいから。

でもね。
みりん様を使うと、いっぺんに入れ様が、どうしようが、どうにもこうにも美味しく仕上がる!!
20200509鯛みりんバター11
は?今さら何言ってんの!

なんて言わないで・・・
だってみりん初心者なんだもん。

楽しくてしょうがないみりん料理。
お付き合いくださいませ。


本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


モニターとして頂いた、こちらを使用したレシピです。



時間:20分
材料:2人分
・鯛(切り身) 2切れ
・バター 10g
調味料
タカラ本みりん「国産米100%」
<米麹で甘味まろやか> 大さじ2
・醤油 大さじ1
・水 大さじ1
20200509鯛みりんバター1
作り方
1.    鯛に塩(分量外・適量)を振り、5分程度置き、ペーパータオルで出た水分を拭きとる。
20200509鯛みりんバター2
20200509鯛みりんバター3
2.    フライパンを中火にかけバターを入れて、皮目から鯛を焼く。
20200509鯛みりんバター4
20200509鯛みりんバター5
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、火を弱めて2分程度焼く。
20200509鯛みりんバター6
4.    調味料を加えて沸騰させ、調味料をかけながら焼いたら完成。
20200509鯛みりんバター7
20200509鯛みりんバター8
20200509鯛みりんバター9
ポイント
鯛から出た水分を拭き取ることで臭みを取ります。
火の加減に注意しながら焼いていきます。

20200509鯛みりんバター12
魚の調理には蓋を使わないほうが良いと、昔、働いていたフランス料理店のシェフに教わりました。
中まで火が通るか不安なので、蓋を使いところですが、ここはグッと我慢。

弱火でしっかりと焼いていきます。
20200509鯛みりんバター6
調味料を入れたら中火に戻しますが、最後にたれをかけながら焼くのがポイントなので、火が強いと水分が飛び過ぎてしまいます。
なので、火加減はこまめに注意して焼いていきます。
20200509鯛みりんバター20
この調整が難しいんですよネ。
20200509鯛みりんバター26
ほんのり甘い醤油味にバターで、ご飯にもピッタリ合いますヨ★

今回はお魚の王様「鯛」を使用しています。
プリっとした身は、やはり美味しい!
みりんのおかげで臭みもなく、息子もパクパクと食べてくれました。

今年は、鯛がお安いですよネ
20200509鯛みりんバター27
お献立は蓮根入りの豚キムチとサラダをつけて。
20200509鯛みりんバター31
歯ごたえのある蓮根を入れると、飽きずに食べれます。
我が家の定番です★
20200509鯛みりんバター30
副菜にしてはボリュームあるかな?
と、思いましたが、自分が食べたくて作りました(笑)

主人に大ウケでした。
20200509鯛みりんバター32
サラダはいつもの適当系です。
息子ちゃんにはチビサラダで。
20200509鯛みりんバター33
 / ちまっ \

20200509鯛みりんバター28
肉料理が多い献立の我が家ですが、みりんが我が家にやってきてから魚料理の機会が増えました。

無意識でしたが、
みりん=魚に合う

みたいな、イメージがあったみたい(笑)
20200509鯛みりんバター24
フライパンひとつで出来る手軽な魚料理。
おススメです



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日もほうれん草を使ったレシピでしたが、すみません。
今日もです。
ここ最近、ほうれん草が我が家にあふれていた模様・・・
20200507_122019
ほうれん草のソテーなのですが、優秀ハーブをちょい足し★
20200507_122149
ローズマリー

お肉の匂い消しに使われることが多いのですが、ジャガイモなどの野菜にも合う使いやすいハーブです。
バターで炒めることが多いほうれん草のソテーですが、今日はオリーブ油と合わせスッキリと仕上げました。

風味の良いローズマリーが「ご馳走」にしてくれますヨ


時間15分
材料(四人分)

・ほうれん草 1束(200g)
・フランクフルト 4本(200g)
ローズマリー 小さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/4
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20200507_121008
作り方
1.ほうれん草はざく切りにし、茎の部分と葉の部分で分けておく。
20200410_151337
2.フランクフルトは2㎝程度の厚さに斜めに切る。
20200507_121033
3.フライパンを中火にかけて、オリーブ油をおろしにんにく、ローズマリーを入れる。
20200507_121335
4.ローズマリーが跳ねてきたら、フランクフルトを重ならないように並べて焼く。
20200507_121354
5.フランクフルトをひっくり返したら、ほうれん草の茎の部分を加える。
20200507_121518
6.ほうれん草の茎の部分に油が回ったら葉の部分と、塩、黒胡椒を加えて炒める。
20200507_121620
7.ほうれん草がしんなりとし、全体が炒まったら完成。
20200507_121719
ポイント 
ほうれん草の葉の部分を加えたら、手早く炒めます。
今回はフランクフルトを使用しましたが、お好みのウインナーやベーコンでお試し下さい。

20200507_122019
相変わらずフランクフルト好きですみません(笑)
ベーコンで作ったほうが絶対に美味しいと思ったのですが、つい・・・。
20200507_122216
この業務スーパーのフランクフルトは優しい味なので、ローズマリーの良い風味を邪魔しません。
20200507_123912
ちなみにローズマリーは抗菌作用や抗ウイルス作用があると言われてるんですよ。
ローズマリーに含まれるロスマリン酸が、花粉症の症状なども和らげてくれるそうです。
20200507_122138
いつもの食事で効能があるのは嬉しい限り!
美味しいし積極的に使いたいですネ


ところで、お隣のマダムから譲り受けた我が家のサラダ菜ですが。
20200501_102057
ここ数日の天気のよさで、こんなに成長しました!
20200511_084713
 / ワッサワサ \

ほんの数日でこんなにも成長!
もう収穫していいよね?

と、いう事で・・・
20200511_084807
初収穫

お日様を浴びて少し温かいグリーンリーフ。
買ってきたものと触感が違い、
感動があります!
20200511_084910
今日食べる分だけを収穫。
嬉しい

すべてはお隣のマダムのおかげ。
私は何もしてません・・・
20200511_112810
今日のランチにさっそく頂こうと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ