週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ダイエット

久しぶりの「おうち居酒屋」

みなさん、飲んでますか~?
私は飲んでます

休肝日を取らずに、今年も記録更新中。
おかげさまで、2キロ太ったまんま戻っていません。
ダレカ、タスケテ~

スカートもキツくなり、顔はアンパンマン。
2キロの恐ろしさを実感し、元に戻そうと必死な毎日。

そんな時でも、やっぱり飲みたいので、おつまみには気をつけます。
低カロリーで低糖質なおつまみを必死に考える毎日(笑)
202000604鶏皮たくあん17
今日ご紹介のレシピは、鶏皮とたくあんを合わせた粋なおつまみ。

好き嫌いが分かれる鶏皮ですが、一度茹でこぼしてから焼くと、とても美味しくなります。
たくあんのコリコリと、酢を効かせたタレがクセになりますよ!


時間:10分
材料:2人分
・鶏皮 3~4枚 140g
・たくあん 15g
・玉ねぎ 15g
・小ネギ 適量
調味料
・米酢 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
202000604鶏皮たくあん1
作り方
1.    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、水にさらす。
202000604鶏皮たくあん2
2.    鶏皮は一度茹でこぼし、フライパンで焦げ目がつくまで焼く。
202000604鶏皮たくあん3
202000604鶏皮たくあん4
202000604鶏皮たくあん5
202000604鶏皮たくあん7
3.   
焼いた鶏皮を食べやすい大きさに切り、器に盛る。
202000604鶏皮たくあん8
202000604鶏皮たくあん9
4.    玉ねぎと、たくあんをのせる。
202000604鶏皮たくあん10
202000604鶏皮たくあん11
5.    米酢とめんつゆを混ぜ合わせ、3.にかけ、小ネギをのせたら完成。

202000604鶏皮たくあん12
202000604鶏皮たくあん13
ポイント
鶏皮を茹でてから焼くことで、余計な脂や灰汁を落とします。
202000604鶏皮たくあん15

鶏皮を焼くと脂がバンバン飛び散ります。
なので、焼くときは蓋をする事をおススメします。
202000604鶏皮たくあん6
なんかの鍋の蓋。
サイズが合えば何でもいいんです(笑)

たくあんは刻んであるものを使用しましたが、なければ切っても。
ここもポイントですが、たくあんは、

ぜひ「黄色いたくあん」で!
202000604鶏皮たくあん15
昔ながらの甘いこのたくあんが良い仕事してくれます。
202000604鶏皮たくあん20
漬物はあまり食べないのですが、久しぶりに食べたら美味しいことよ・・・
最近は、納豆に混ぜるのもお気に入りです
202000604鶏皮たくあん17
うっすら映っているエビスの「プレミアムホワイト」
フルーティーですんごく美味しい!

【5,000円以上送料無料】【ケース品】サッポロ エビス プレミアムホワイトビール 350ml 24本入り

価格:5,125円
(2021/6/5 11:34時点)
感想(0件)



プレミアムシリーズは定期的に発売されているのかな?
以前に紫色の缶のエビスにハマったことがありました。

ホワイトは、紫のよりフルーティーさが増し、
女子は絶対に好きな味♡
20210508_174619
限定だから、買いだめしなくっちゃ(笑)
202000604鶏皮たくあん15
美味しいお酒と、美味しいおつまみ。
これがあれば、生きていける(笑)

週末は、ゆっくりと「おうち居酒屋」を楽しましょう


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

爽やかに晴れている今日。
半袖で過ごせる気持ちの良い気候。

昨年に着ていた、お気に入りのTシャツ。
ウッキウキで袖をとおしてみたら、

何かが違う!
は・・腹まわりが!!!


なんでもコロナのせいにしてはいけませんが、
絶賛コロナ太り更新中。

理由はね、わかっているのよ・・・
あんまりにな理由なので、レシピ紹介後に書こうと思います。
最後まで読んでください・・・



今日は、珍しく煮物のレシピです。
20200513高野豆腐14
【レシピ】甘くない高野豆腐ときくらげの煮物

これは暑くなると食べたくなる煮物で、冷蔵庫で冷やしてからいただくことが多いです。
砂糖は入れずに出汁を効かせ、すっきりとした煮物に仕上げます。


時間:15分(干し椎茸の戻し時間除く) 
材料(2人前)
・高野豆腐(一口タイプ) 40g
・きくらげ(乾燥) 5g
・干し椎茸 10g
調味料
・椎茸の戻し汁 500㏄
・酒 大さじ2
・白だし 大さじ3
20200513高野豆腐1
作り方
1.    きくらげと干し椎茸は水に戻しておく。
20200513高野豆腐4
2.    戻した椎茸は軸を落とし、きくらげはげ揉み洗いして、食べやすい大きさに切る。
20200513高野豆腐5
3.    鍋に椎茸の戻し汁、酒、白だしを入れてひと煮たちさせ、高野豆腐、きくらげ、椎茸を入れる。
20200513高野豆腐6
20200513高野豆腐7
4.    灰汁をすくったら、蓋をして7分程度煮たら完成。 
20200513高野豆腐8
20200513高野豆腐9
ポイント
きくらげは水に戻した後は揉み洗いをし、汚れを落とします。
いったん冷ますとさらに美味しく仕上がります。

20200513高野豆腐11

椎茸の戻し汁を使うので、濃いぃ~出汁が出ます(笑)
思わず汁も飲みたくなるので、気持ち薄味に仕上がっています。
20200513高野豆腐16
乾物はストックしておくと便利ですが、これからの梅雨の時期にはストックを入れ替えたいところ。
梅雨の間はジメジメするので、もしも開封している使いかけの乾物があるなら、早めに使いきりたいです。
20200513高野豆腐15
高野豆腐は好き嫌いが分かれます。
私もだいぶ大人になってから好きなった食材のひとつ。

今は様々なサイズの高野豆腐がスーパーに並んでいるので、いろいろな料理に使えそう。

【食品大バーゲン】〈みすず〉ひとくちの凍り豆腐-201042[L]glm【RCP】_C201014700011

価格:226円
(2021/5/26 10:23時点)
感想(0件)


私の愛用はひとくちサイズ。
もっと小さいのもあって、これも便利!

登喜和冷凍食品 鶴羽二重 こうや豆腐 細切りカット 500g(高野豆腐)

価格:698円
(2021/5/26 10:25時点)
感想(2件)



高野豆腐はカルシウム豊富だし、卵やお肉よりたんぱく質が豊富。
ぜひとも積極的に取り入れたい。
ダイエット中は特に!


じつは体重が急増加して、それが戻らなくなったのは今回の緊急事態宣言延長から。
今回の緊急事態宣言から飲食店のお酒の提供が制限されましたよね?

日頃飲み行くこともなく、外食だってさほど多くないのですが、
外で飲めない=家で飲むしかない

そんな、アホな構図が私の中で出来上がり・・・

家でなら飲み放題飲んでいい
と、言う酒飲み特有なアホな考えが・・・
20200513高野豆腐17
酒飲みは、みんな都合の良い言い訳をする・・・

飲まない人には、まーったく理解が出来ないであろう私の思考。
私だってバカだと思うし、おいおい・・・とも思う。

でもね。


日曜日のお昼に

マックのポテトをつまみに

飲むビールの美味しさよ・・・

20200513高野豆腐18
せめてつまみは高野豆腐に・・・

覚えてしまったら戻れない「昼飲み」の楽しさ。
そして週末ごとに増え続ける私の体重・・・

平日に頑張っても、戻らないのは歳のせいか!?
20200513高野豆腐12
ヘルシーな高野豆腐の煮物のレシピを紹介しておいてナンですが、

誰か教えて。
飲みたい気持ちと
食欲を抑える方法!!!



あたし、知ってる。
と、いう方はコチラ↓をポチっと。



あぁ、それはしょうがないね。
と、いう方はコチラ↓をポチっと。

料理教室ランキング

お酒やめれば?
と、いう方はコチラ↓をポチっと。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

こりゃ、ダメだと思う方は、
と、いう方はコチラ↓をポチっと。
ネクストフーディスト


1キロ・・・いや。
500gでも痩せたらまた続きを書きます・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!


お正月太り。

皆さま解消しましたか?
私は1㎜も解消していません!
毎日40分のウォーキングに、まだ少ししか飛べない縄跳び。

がんばっても、
頑張っても、
頑張ってる(つもり)でも!
よこっらしょ。

解消しない私の2キロ増。


そんな私が紹介するレシピはなんの説得力もありませんが、
とりあえず、体によさそうな納豆レシピをご紹介★
2021011にら納豆12
福島県産にら×納豆×ベーコン
の、スタミナ納豆!

にらと納豆は、エネルギーの代謝を助けるビタミンB群が豊富!
にらにはビタミンB1が豊富に含まれ、しかも抗酸化作用のあるセレンが含まれるアンチエージング野菜。
そして、エネルギー代謝や細胞の再生に関わるビタミンB2が豊富な納豆。
※髙橋書店
「あたらしい栄養学」より。

【中古】 あたらしい栄養学 〔2010年〕 / 吉田 企世子, 松田 早苗 / 高橋書店 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:258円
(2021/1/11 12:40時点)
感想(1件)


愛読書


そんな食べただけで、健康になれそうなレシピ。
でもね。
ちゃんと美味しいの!
2021011にら納豆10
これ、ベーコンを入れたのが大正解で、ヘルシー過ぎずにいい感じ。

納豆についている付属のタレで味付けをしていますが、ベーコンの塩味と旨味がきちんと効いています。
これがクセの強い、にらと納豆をまとめてくれました
2021011にら納豆16
そのまま食べれる納豆なので、調理も簡単にしたいですよね★
なので、にらとベーコンは電子レンジ調理!
2021011にら納豆3
簡単に作れて、栄養豊富。
そして、ダイエット中でも安心して頂けるレシピになりました


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました。


時間:5分
材料(2人分)
・福島県産にら 1/4株
・納豆 2パック
・ベーコン 2枚
調味料
・付属のたれ、辛子 2袋
・醤油 小さじ1/2
2021011にら納豆1
作り方
1.    福島県産にらとベーコンは細かく切る。
2021011にら納豆2
2.    耐熱皿に、にらとベーコンを入れてふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
    (600W1分30秒)
2021011にら納豆3
3.    ボウルに納豆と付属のたれと辛子を入れて混ぜ合わせる。
2021011にら納豆5
2021011にら納豆6
4.   
水気を切ったにらとベーコン、醤油を加えて和えたら完成。

2021011にら納豆7

ポイント
にらの水気はよく切ります。

2021011にら納豆12
栄養豊富でヘルシーに仕上がりました!
2021011にら納豆17
これを食べてダイエット頑張ります(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本来なら、焼津に旅行へ行くはずだったこの3連休。
大好きな焼津グランドホテルで、家族でゆっくり過ごすのが恒例なのですが、今年は自粛。

大好きな様子はコチラ↓

【旅行記】
ほかにも「旅行」カテゴリーに変態っぷりの記事がたくさんあります(笑)


Gotoトラベルで「行こうかな?」と、思ったけれど、
基礎疾患がある私は自粛、自粛・・・
自粛と言っても、もともとが引きこもりなので、あまり気にならないんですけどネ★

会社員だった頃は、常にご褒美がなくちゃ
やってられっか!
と、やさぐれていましたが、今は好きなことをしている毎日なので心穏やか。

この連休も、ゆっくり料理をして、お酒でも楽しもうかなと思っています。
今日ご紹介するレシピも、ワインなどのおつまみにピッタリ!
お手軽なアンチョビペーストを使った炒め物です。

炒めると違った表情を見せる「長芋」
おろしても、千切りにしても美味しい長芋ですが、焼くとお酒に合うおつまみになります。
長芋のように中に味が入るまで炒めることができない野菜は、油に味をつけると美味しく仕上がります。

是非、作り方をチェックしてみて下さいね


時間:15分
材料(2人分)
・長芋 150g
・青梗菜 1株(130g
・アンチョビペースト 小さじ1/
おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20210109長芋アンチョビ1
作り方
1.    青梗菜は葉と茎の部分に分けて切り、葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20210109長芋アンチョビ2
2.    長芋は皮を剥き、1㎝程度の幅に切る。
20210109長芋アンチョビ3
3.    フライパンを中火にかけて、オリーブ油とおろしにんにく、アンチョビペースト、塩(分量外・少々)を入れて混ぜながら火を入れる。
20210109長芋アンチョビ4
20210109長芋アンチョビ5
4.   青梗菜の茎の部分、長芋を加えて炒める。
20210109長芋アンチョビ6
20210109長芋アンチョビ7
5.    全体が馴染んだら、青梗菜の葉の部分と調味料を入れて、あおるように炒めたら完成。
20210109長芋アンチョビ9
20201126青梗菜と長芋のアンチョビ炒め 9
ポイント
オリーブ油に塩を少々入れることにより、食材に味が入り美味しく仕上がります。
手早く炒めて仕上げましょう。

20210109長芋アンチョビ10
長芋も青梗菜も歯ごたえを残すように炒めます。
炒め物ですが、サラダに近いような感じに仕上がれば成功
20210109長芋アンチョビ17
アンチョビのコクと、にんにくの香り
そして、塩味のついたオリーブオイルをまとう長芋とチンゲン菜。
美味しい炒め物ですヨ!

アンチョビペーストは毎度おなじみスカーリアさん。

スカーリアさんのアンチョビペースト【60g】【hk】【常温品/全温度帯可】【D 0】

価格:579円
(2021/1/9 11:55時点)
感想(4件)


塩分も丁度良くて好きです

20210109長芋アンチョビ16
お正月太りが解消されないままなので、
おつまみは野菜でヘルシーに!
20210109長芋アンチョビ10
白状すると、お正月前から近年最高体重な私・・・

お正月の泡三昧などしている場合じゃなかったのですが、止まらない食欲。
おかげ様で、プラス2キロをキープ(涙)

もうヤバイ。
絶対ヤバイ。
これは禁酒だ!

と、思っても出来ない。
はい。ダメ人間です・・・。
20210109長芋アンチョビ16
なので、始めました★
縄跳び。

【楽天1位獲得!!】縄跳び トレーニング用 大人用 ベアリング ボクシング フィットネス スポーツ ダイエット エクササイズ 高速回転 なわとび アルミ合金 おしゃれ メンズ レディース

価格:980円
(2021/1/9 11:53時点)
感想(3件)



情報源は日本テレビ「ZIP!」
「NiziU」の縄跳びダンスブームから、今縄跳びが人気だそうな。

前回の緊急事態宣言の時にも息子と縄跳びをしていましたが、久しぶりに再開!
今回は本気なので、時間を決めて毎日やる事にしました。

本気ですよ!
20210109長芋アンチョビ14
とりあえず、2日間続けた成果は・・・

おしりが筋肉痛(笑)
20210109長芋アンチョビ12
マイナス2キロ。
頑張ります・・・


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!

どっさりと頂いた福島県産の肉厚しいたけ
20201129りんご17
丸ごと頂き、
20201130しいたけ3

半分に切った後は、
20201203しいたけクミン2

1/4です(笑)
20201206しいたけ砂肝3

「また切り方きめたのか!?」
と、思われそうですが、今回は違いますヨ。

砂肝ちゃんに合わせた大きさにしたかったからでーす!
20201206しいたけ砂肝2
鶏肉の中でもカロリーが低い砂肝。
ノンカロリーのしいたけと合わせたら、ヘルシー極まりない

砂肝は下処理がちょっとめんどくさいのですが、写真入りで説明します★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:25分
材料(二人分)
・福島県産菌床しいたけ 6個
・砂肝 8個(200g
・パクチー 50g
・おろしにんにく 少々
・ごま油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・酒 大さじ1
・ナンプラー 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
20201206しいたけ砂肝1
 作り方
1.    砂肝の筋を取り、掃除をする。両端、中央にある筋(白い部分)をカットし、切り目を2か所入れ、下味をつける。
20200306_161549
20200306_161629
20200306_161706
20201206しいたけ砂肝2
2.   
福島県産菌床しいたけは軸の先だけ落とし、4等分にする
20201206しいたけ砂肝3
3.    パクチーは3㎝程度のざく切りにする。
20201206しいたけ砂肝4
4.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら砂肝を入れる。
20201206しいたけ砂肝5
5.    砂肝に油が回ったら蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201206しいたけ砂肝6
6.    中火に戻し、しいたけ、おろしにんにく、塩を加えて炒める。
20201206しいたけ砂肝7
7. しいたけに火が入ったらパクチーと酒、ナンプラーを加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201206しいたけ砂肝8
20201206しいたけ砂肝9

ポイント 

砂肝は切れ目を入れて、火を通しやすくします。
蒸し焼きにする事で中まで火を通します。
たまにゆすりながら蒸し焼きにしてください。

20201206しいたけ砂肝11
何度かご紹介している砂肝の下処理。
砂肝の筋はとても硬く、どうにもこうにも食べれない。
なので、もったいない気がしますが、捨ててしまっています。
20201206しいたけ砂肝13
丁寧に処理をすれば、美味しい料理になるので、せっせと下処理に励みます。
コリコリとした食感は病みつきになりますネ
20201206しいたけ砂肝16
パクチーとナンプラーで、エスニックな味付け。
しいたけとも合います!
20201206しいたけ砂肝18

砂糖を入れた味付けにしたかったのですが、グッと我慢!
せっかく低カロリーの砂肝に、ローカロリーのしいたけ。

砂糖入れてどうするよ?

と、自分にカツを入れました。
今朝、近年最高数値をたたき出した体重計。
捨てちゃおうかと衝動にかられました・・・。
20201206しいたけ砂肝15
本当に太ってしかたないこの頃・・・

「じゃ飲まなきゃいいじゃん」

と、言う声が聞こえてきそうですが
その通りですねネ!
・・・わかってはいるんです。
20201206しいたけ砂肝19
年末を迎えるし、そろそろ本腰をいれないとマジでヤバイ今日この頃。

美味しくてあまり太らないおつまみ。
しいたけと共に考案を続けます・・・。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。


「あまり」って言うあたりが怪しい!
と、思った方はポチポチっとお願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 いつもありがとうございます
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アボカド。
カロリーが気になりますが、じつは糖質の低い食材。
20200918蟹サラダ16
セロリもカニも低糖質。
マヨネーズも低糖質。

低糖質。

今、私が一番好きな言葉!
なんでかって太ったから!!!!!

先月、入院して点滴で太り、退院してあっさり戻る。
そこで気を緩めたツケが今・・・

ヤバいと思いつつ止まらない食欲。
最近、低糖質を意識しすぎて主食が食べたくて仕方がない。←悪循環。

ご飯。
スパゲティ。
うどん。
なんなら、おもちも!

そして、実際に食べまくった結果が今に・・・

白状します。
1週間で2キロ増!ひ~

もうヤバイ。
ホントにヤバイ。
絶対ヤバイ!
20200918蟹サラダ10
こんな状態で迎える4連休。
ただでさえ休みの日は太るというのに、どうすんだ???

とりあえず、主人と子供につられて食べすぎないように注意します・・・。


説得力に欠けますが(笑)
ダイエット中でも食べて良い(気がする)サラダのご紹介です!

時間:5分
材料(二人分)
・アボカド 1個(130g
・セロリ(茎の部分) 70g
・カニ缶 1個
調味料
・マヨネーズ 大さじ1と1/
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・レモン汁 適量
20200918蟹サラダ1
作り方
1.    アボカドは皮を剥いて種を取ったら一口大に切り、レモン汁をかけておく。
20200918蟹サラダ2
2.    セロリの筋を取り、1㎝程度のぶつ切りにする。
20200918蟹サラダ3
3.    ボウルに、カニ缶と調味料、セロリ、アボカドを入れてよく和えるたら完成。
20200918蟹サラダ4
20200918蟹サラダ5
20200918蟹サラダ6
ポイント
カニ缶は水分をしっかりと切ります。切った汁は他の料理に使いましょう。

20200918蟹サラダ18
アボカドのねっとりとした食感と、セロリのシャキシャキ感の違いが楽しい!
そしてやっぱりカニ缶の存在感よ・・・
20200918蟹サラダ16
高いだけあるね(笑)
20200918蟹サラダ12
手に取りやすいツナ缶でも美味しいけれど、ダイエット中ならぜひカニ缶を!
ツナ缶も低糖質ですが、カニ缶の倍の糖質です。
20200918蟹サラダ10
ポイントで触れたカニ缶の汁。

「ほかの料理に使いましょう」
って、書いたけどほかの料理って・・・?

思いつく料理は、うどんのつゆ。
(うどん→糖質が高い食材)全然ダメじゃん・・・

なので、推奨するのは「だし巻き卵」の出汁代わりに使うのはどうでしょう?
20200731104
砂糖を控えて、上品な仕上がりを目指すのはどうでしょう??
20200918蟹サラダ10
このレシピのもう一つおススメなポイントは調理時間!
調理時間10分以下のレシピは、やっぱり嬉しい

5分でダイエット中でも食べても良い(気がする)サラダ。
ダイエッターの味方です


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!


香ばしく揚げたえのきだけをのせたサラダ。
20200327_161919
味の決め手はチューブ調味料の「ねり梅」
えのきだけにしっかりと絡ませてドレッシングとなります。

ダイエット中でも安心して頂けるボリュームサラダです★


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加中
黒胡椒・ねり梅料理レシピ
黒胡椒・ねり梅料理レシピ  スパイスレシピ検索

頂いた「ハウス ねり梅」で作りました!


時間10分
材料(二人分) 
        

・エノキ茸 100g

・グリーンリーフ 100g

・サラダ油(揚げ油) 適量

調味料

・ハウス ねり梅 小さじ1

・オリーブ油 小さじ1

20200327_160710

作り方
1.エノキ茸は根本を落として手でほぐす。

2.グリーンリーフは適当な大きさに手でちぎって皿に盛る。

3.ボウルにねり梅とオリーブ油を入れてよく混ぜ合わせる。
20200327_161503

4.180℃の油でエノキ茸を素揚げにする。
20200327_160956
20200327_161238

5.焦げ目がつき、水分が抜けるまで揚げて油を切る。
20200327_161357

6. 3.のボウルにエノキ茸を加えてよく和える。
20200327_161556

7.グリーンリーフの上に盛りつけたら完成。

20200327_161653

ポイント 

エノキだけは表面が硬くなるまでしっかりと揚げます。


20200327_162522
この「ねり梅」がものすごく好みの味

「紀州の梅干し」
って感じがして梅干し好きにはたまらない味!

かつおだしも入っているので、旨味が強くて、オリーブ油と和えるだけで美味しいドレッシングになります。
20200327_162459
カリカリに揚げたえのきだけもいい感じで、ダイエット中には嬉しいボリューム。
(この引きこもりで1キロ増加中・・・)

20200327_161942
ぜひ全部混ぜ合わせて食べて下さい
カリカリのえのきにきっとハマりますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ