週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

チルウィッチ

ハンパない集中力で仕込んだ今回の作り置き料理。
トリを飾る献立(二日分)は・・・

肉アンド
20190320_192327
肉!
20190321_202815

このあたり↓ を使って夕ご飯。
20190316_132031

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  
作り置き料理を使った他の献立は ↓コチラ
焼売の献立
鰯の梅煮の献立・クリームシチューの献立

ささ、どうぞどうぞ


20190320_192724
♢マッシュポテトとチキンソテー
♢具だくさん汁
♢ご飯



得意料理のチキンソテー。
今日もせっせとザイグル様で焼きます。
20190320_185146

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/5/16 14:42時点)
感想(15件)



皮がパリッと焼けて、上出来
IMG_20190321_195441_797
我が家の定番のチキンソテー。

豪快に盛りつけたこの日も、
20190126_201109

おもてなしのこの日も、
20190505_130657

お弁当だったこの日だって、
20190309_072349
チキンソテー。
どんだけ・・・

20190320_192327
さて、今回のチキンソテーは少しだけ秘密が・・・

20190320_191720
マッシュポテトを引いた上に
20190320_192229
チキンソテー。


20190320_192715
これね、マッシュポテトがソース代わりになって、うっまい!

20190320_192443
トマトや、ブロッコリー、モロッコいんげんなんかを飾れば、
見た目も、栄養面もカバー!

20190320_192641
もちろん、ご飯と具だくさん汁もつけまして・・・

20190320_192630
まさかの1汁1菜・・・・

「なんかもう1品ぐらいつければ良かったかナ・・・」
なんて、いまさら思っても遅い。

この感じが、1時間で作り置きの余波かな・・・。

・・・・。

(足りない)


そして祭日だったこの日の献立は、
20190321_202910
♢ローストビーフ
♢鶏皮ポン酢
♢だし巻き玉子
♢玉ねぎとわかめの味噌汁
♢ご飯

はい。飲む気マンマンメニュー(笑)

イチオシはこの子
20190321_203002
 / 鶏皮ポン酢 \

全然そうは見えませんが、鶏皮は焼いてます。
茹でるより、断然風味が良くなります。

気絶しそうなほど油ハネするけど、
譲れない美味しさ

20190321_202815
ローストビーフは美しいピンクに仕上がり満足!

でもね・・・

鶏皮ポン酢にローストビーフじゃ、
息子の夕食にはならない!

 
なので、母の愛
20190321_202744
 / だし巻き玉子 \

アーンド

20190321_202937
 / おにぎり\ 
 
おにぎり大好き小学生。

20190321_202924
朝食か!?
と、思うようなPicでございますが、
夕ご飯です。
20190321_202804
choo choo train風 だし巻き玉子
zoo世代

20190321_203045
ビールでスタートして・・・
あと何を飲んだっけな・・・

安定の寝落ちしたこの日。
Instagramが証言しております・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

次の作り置き料理の紹介に行ける♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日のブログに出てきたスパゲティサラダ。
20190319_084703
これを見ていたら、無性に食べたくなってしまい
「今日のランチはスパサラにしよ・・・」

と、思い作ったパスタががこちら。
20190512_113602
 / 爽やか♡レモンバジルのフリッジ \
「スパゲティ」どこ行った!?


冷蔵庫を見たら残り物のアスパラを発見。
「ミニトマトもあるし、スパサラにいいじゃん♪」

などと調子よくハムも取り出し、スパゲティを取ろうとストックを開けたら
目に飛び込んできたフリッジ。

「アスパラだと、ショートパスタのほうが合う・・・?」
 ↑ はい。「スパゲティ」が消えた瞬間。

20190512_113630
フリッジならマヨネーズの味付けはナイ。
はて?どんな感じにしよっかな?

・・・と、白羽の矢が立ったは

バ・ジ・ル
20190512_113723

「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ企画で頂いたバジル。

さわやか料理レシピ
さわやか料理レシピ  スパイスレシピ検索


オリーブオイルとバジル。
そこにミニトマトで、合わない訳がない。

「あぁ。もうこれだけで美味しいの決定!」


それにもう1品、さいっこうに爽やかになるアイテムを持っている!
20190416_151805
 / じゃん! \

ネクストフーディスト就任記念品で頂いた
香りソルト レモンペパーミックス


「・・・絶対、美味しい

と、勝利を確認して作ったフリッジのレシピです!


爽やか♡レモンバジルのフリッジ
【時間 20分】
【材料】(一人分)
・冷蔵庫にある残り物
 アスパラ 
 ミニトマト
 ハム  などなど・・・。
・フリッジ 70g
・レモン 3切れ
【調味料】
・オリーブオイル 大さじ1と1/2
・バジル 4~5振り
・香りソルト レモンペパーミックス 小さじ1/2
・黒胡椒 少々

1.フリッジを茹でる。
 (茹で時間は推奨時間より、1分短く設定)

2.具材を切る。
 アスパラは食べやすい大きさに斜めにカット。
 ミニトマトは半分に。
 ハムは細切りに。
 レモンはみじん切りにする。

3.茹で上がったフリッジと、具材を合わせる。
20190512_112457

20190512_112546
20190512_112556
20190512_112717
4.調味料と混ぜ合わせて完成。


20190512_113425
予想通りにできたこの喜びよ・・・

モチモチのフリッジにレモンバジルのオイルが絡んで美味しい


冷蔵庫やストックにあるもので作る適当ランチ。
自分の為に作るランチが一番真剣だったりします(笑)


【過去のモニター投稿レシピ】
簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き
世界一簡単な坦々麺(うどん)
ワンポット調理★山椒味のスパゲティ
鯖の麻辣タツタ
紫玉ねぎときゅうりのわさんしょうサラダ
時間差でトースターへポイっ! 簡単ホットサンド
5分で完成★しそ梅チャーハン
シナモンウインナー
コク旨!梅マヨうどん

お気に召すレシピがあったら・・・
ぜひ、ぜひどうぞ・・・

初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします

「冷蔵庫食材でスパイスひと工夫レシピ」コーナーにレシピを掲載中!
ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

気づいたら「スパゲティ」でも「サラダ」でもなくなっていた・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
  ↑ここの辺 を使った献立のご紹介

どどんと二日分の献立です!


鰯の梅煮がメインの献立の日と・・・
20190319_193002

クリームシチューの日
5555

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190319_192612
梅干しを入れて煮た鰯。

「ちょっとメインとしてはショボいかなぁ・・・」
と、思い、急遽追加した

 \ コロッケ /
20190319_192950
完全に、メインのおかずの鰯より主役。

「ん?コロッケなんて仕込んでた??」
と、思われたアナタ!

もちろん、冷凍食品ですよ

コロッケは作りません!

「コロッケって、ご飯のおかず!?」
という考えの持ち主の主人。

そんな人の妻はコロッケを手作りしませんよ!

じゃあ、クリームシチューの副菜としては不自然な春巻きは?
5555

もちろんスーパーのお惣菜ですよ


6本で198円のお惣菜。
2本お昼に私が食べて、1本はおやつ。ゲフ~。

残りは、シレ~っと夕ご飯に出す。
20190322_191335
揚げ物は業者の力を借りる!サイコウ!


ー鰯の日のお献立ー
20190319_192822
♢鰯の梅煮
♢冷凍食品のコロッケ
♢スパゲティサラダ
♢丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯
♢油揚げとわかめの味噌汁


ご飯は、この日の残り物。
20190319_192853

そして、スパゲティサラダは私のランチの残り物。
20190319_084703
スパゲティサラダがどうしても食べたかったこの日。

午前中からせっせっと作り、撮影までした力作。
20190319_085112

20190319_084943
レシピにする予定もないので、ただの趣味

20190319_192540
そんな楽しんだスパゲティサラダを、
これまたシレ~っと出すと。

この戦法、よく使います。
→ナポリタン。


ークリームシチューの日の献立ー
5555
♢クリームシチュー
♢スーパーのお惣菜の春巻き
♢三つ葉と海苔のサラダ
♢お義母さんの塩もみ
♢野菜ビビンバ

息子用のご飯アリと、
20190322_191144

主人用のご飯ナシ。
20190322_191126
帰りの遅い主人は、炭水化物付けませんヨ!


お義母さんが作ってくれた蕪ときゅうりの塩もみ。
20190322_191030
「塩だけよ~。あ!でも今日はお酒もちょっと・・・」とか、
「塩だけよ~。あ!でも今日は砂糖もちょっと・・・」などど、

毎回レシピが違うお義母さんの塩もみ。

すごく美味しくて、
主人と息子に分けてあげない日が多い(笑)
嫁は大好物です

あとハマリにハマっている コレ↓
20190322_191015

こんな感じに売っていて、
20190320_194456
添加物もたっぷりそうなのですが、美味しくて
最近、毎日食べています!

20190322_191335
はい。この3品、ぜんぶ作っていません(笑)

私が作ったのは、クリームシチューと、
20190322_191348

三つ葉のサラダのみでございます・・・。
20190322_191002

冷凍食品
スーパーのお惣菜
お義母さんからの頂き物
残り物

最大限に活用した二日間。
20190319_192822
5555
楽をしたくて仕込む作り置き料理。

でも究極の手抜きは人が作ったものよね!

今回の献立、私的には大変良い献立だと思います(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

こんなんバラしていいのかナ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190511_170635
 / すなぎも \

いきなりな画像ですみません。


焼き鳥屋さんに行けば必ずオーダーする砂肝。
クセがなく、コリコリ食感が美味しい砂肝。
比較的どこのスーパーでも売っていて、お安いのも嬉しい砂肝。

ただね・・・
掃除がめんどくさいのよ!


そんな厄介な砂肝ですが、さばき方まで詳しく説明しますよ!



このたび・・・
「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に当選しました!

頂いたバジルを使って、エスニック料理にしました
20190511_160657
有難いことに、今回で3回目のモニター参加。
得意のハーブなので、絶対に参加したかった!

嬉しいな

送付の際に入れて下さるこの袋が大好きで、
ちゃんと取ってありますヨ!
20190511_160828
 / 袋フェチ \

最後に過去の投稿レシピのリンクを貼りましたので、
良かったら見てくださいね!
頑張ってるんすよ・・・


さわやか料理レシピ
さわやか料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190511_172658

時間 30

材料(二人分)      

・砂肝 10個程度

・ピーマン 1

・ミニトマト 6

・にんにく 少々

・鷹の爪 1

調味料

・砂糖 大さじ1

・お酒 大さじ1

・ナンプラー 大さじ1

・乾燥バジル 5振り

・塩 少々

・黒胡椒 少々

・サラダ油

・ごま油

20190511_171324
 

作り方

1.砂肝の掃除をする。

 両端、中央にある筋(白い部分)をカットし、切り目を2か所入れる。
20190511_165609
広げた砂肝。

ここ↓をカットします。
1111

切るとこんな感じに。
20190511_165542

切れ目はこんな感じに入れます。
20190511_165542 - コピー

20190511_170635


2.ミニトマトは半分に切る。

 ピーマンはミニトマトの大きさに合わせた一口程度の大きさに切る。



3.フライパンにサラダ油と鷹の爪を入れて弱火にかける。

 油が温まったら、砂肝を入れ、中火にする。

20190511_171535

20190511_171902

4.砂肝の色が変わってきたら、酒、砂糖を入れ、火を強め、よく絡め炒める。


20190511_172059

20190511_172105

5.ナンプラーを入れたら中火に戻して炒め、ピーマン、トマト、にんにくを加える。

20190511_172155

20190511_172206

6.乾燥バジル、ごま油を入れて、絡めたら完成。

20190511_172248
20190511_172255

20190511_172308

20190511_172824


ポイント

砂肝は硬いので、掃除をする際は手を切らないように気をつけてください。

砂糖をよく絡め炒めることで照りが出ます。

乾燥バジルは、最後に入れて風味良く仕上げます。



20190511_173033
甘くってナンプラーの風味がエスニック~

そのエスニック感を一層引き立てているのが
バジル!

パパっと振っただけで、こんなに風味が上がるとは・・・
自分でもびっくりです(笑)

20190511_172704
もうね、ぜったいビール・・・

エスニックと言っても、辛み成分は鷹の爪だけなので、
子供でも大丈夫です。
(うちの子はバクバク食べました)

20190511_172642
これからの暑い季節にオススメです!

ぜひ、お試しあれ!


【過去のモニター投稿レシピ】
簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き
世界一簡単な坦々麺(うどん)
ワンポット調理★山椒味のスパゲティ
鯖の麻辣タツタ
紫玉ねぎときゅうりのわさんしょうサラダ
時間差でトースターへポイっ! 簡単ホットサンド
5分で完成★しそ梅チャーハン
シナモンウインナー
コク旨!梅マヨうどん

お気に召すレシピがあったら・・・
ぜひ、ぜひどうぞ・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークの思い出。
最終回でございます。
20190502_173709
 / 親友家族とのパーティー \

毎度おなじみ親友家族とのごはん。
おもてなしの様子は コチラ↓ でどうぞ。
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当

ささどうぞどうぞ・・・


20190502_173939
焼きそばどーん!

子供たちが喜ぶと思って作った焼きそばタワー
小3、小2、3歳児の子供たちに大ウケ!

子供たち用に他には、
20190502_173829
魚肉ソーセージの春巻きや、

20190502_173849
野菜を食べて欲しい親の気持ち。
キャロットラペなんかを用意。

レーズンを入れたキャロットラペ。
20190502_173727
残念ながら、親の気持ち届かず・・・

レーズンだけ食べる結果に終わる。
くぅ~!


でもいいもんね~!
20190502_173908
魚肉ソーセージの春巻きにも、
20190502_173934
焼きそばにも
たっぷりの人参を仕込んでおいたわ!

魚肉ソーセージ春巻きは、レシピブログさんへ
レシピ投稿させていただいています。
(ネギバージョン)


子供たちに意外に人気だったのが
20190502_173836
 / ブリカマ \

脂のノッたブリカマの美味しさは子供たちにも分かったようで、
たくさん食べてくれました。

カマは大きいので、ガスグリルで焼くのは一苦労。
我が家はザイグル様で焼いています。
20190421_190614

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/5/11 10:42時点)
感想(15件)




これは違う日の写真ですが、油跳ねをしないのと、
洗うのも楽なので、本当に便利!

うちで使っているのを見て、親友も購入しました(笑)
(回し者じゃないですよ


この辺りまでは、子供たちのためのメニューですが、
私たちはもちろん・・・


20190503_193801
飲み
20190502_180802
たく
IMG_20190503_201434_445

IMG_20190503_201434_444
 / カンパーイ \


お酒に合うおつまみ系でございます。
20190502_173859
イカゲソのマヨ焼き。

アルミホイルにイカゲソ乗っけて、
マヨかけて、トースターへポイっとしただけなのに、

だけなのに、(2回目)
ものすごく、美味しくて!!

20190502_173747
思わずバクバク食べちゃったワ・・・
次は、倍の量仕込もう・・・

あとはヘルシーに、エンリギ茸のご馳走ソテーや、
20190502_173918
こちらもレシピブログさんへレシピ投稿しています。


最近私の中でブームのアルファルファ。
20190502_173759
知ってました?

アルファルファの正式名称は
「紫馬肥やし」(ムラサキウマゴヤシ)

って、言うんですよ!(Wikipediaより)
紫の馬の肥しって・・・

利尿作用があるので、むくみ防止が期待できると聞き、
せっせと食べているのですが、肥し・・・

ちなみにアルファルファは英語です。


そして突然のタイ料理。
サバ缶パッポンカリー
20190502_173810
親友とは食の好みが一緒なので、メニュー選びがとても楽しい!

エスニックは好みが分かれるので、難しいんですよね。
私は辛いものがまっっったくダメなエスニック好き。
↑やっかい。

なので、辛いものが好きな方とシェアできない・・・
と、言うことで、ぼっちランチにタイ料理を選んで楽しんでいます。

パッポンカリーは辛くないカレー。
でもチリ・インソースを入れすぎて微妙な辛さになったパッポンカリーを

「おいしいよ」と、食べてくれる親友

優しい・・・

最後は恒例の果物パーティー。
20190502_195409
これを親友の子供たちはとっても楽しみにしてくれています。

今回は、イチゴ、オレンジ、すいか。
20190502_195308
瞬殺でした(笑)


さて、今回のゴールデンウィーク中の我が家の過ごし方に
お付き合いいただきありがとうございました。

旅行か宴会かのアホな過ごし方でしたが、
10連休をめいっぱい楽しみましたヨ!



【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

【宴会】
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

楽しんだ後は、働かないと・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190318_200556
 / ラーブ焼売 \

焼売大好き!

作るのも、
食べるのも、
なんなら眺めるのも大スキ

餃子ほど工程が大変じゃないし、
パクッて一口で食べれるのもステキだし、
蒸す調理方法だから
キッチンが汚れないのも最高!!

 ↑重要。

そんな焼売変態な私が研究する焼売。
まったく結果にコミット出来ていません。
マックス。RINAすげぇ・・・

研究熱心な様子はコチラ→変態へのきっかけエピソードつき

残念ながら、今回も目指すふわっふわな感じではないけれど、
手作りの焼売は大変に美味しい!
20190318_200438
♢焼売
♢ブロッコリーのサラダ
♢まるごと新玉ねぎの炊き込みご飯
♢具だくさん汁


この辺り↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190318_200540
白いご飯と食べるのもステキなのですが、
(私はビール・・・)
今回は、炊き込みご飯と一緒と合わせました!
20190318_200452
この炊き込みご飯、包丁いらずで超簡単


それもそのはず・・・・



\ 新玉ねぎを丸ごとどーん! /
20190318_145637
ツナ缶をオイルごと入れて、玉ねぎのっけて炊くだけです。

「レシピブログ」さんにレシピを掲載しています。


簡単だけど、侮れない!
20190318_151250
新玉ねぎの甘味と、ツナのコクが最高なんです!

息子が気に入ってくれて、何度か作りました。
息子が好きな理由はこれ。
20190318_200512
おこげ

おこげラバーな息子ちゃん。

おこげを見ると
「おこげだ~
と、必ず興奮します(笑)

我が家は、お米を鍋でたくので、白い普通のご飯でもおこげができます。

新婚当初は、実家で使っていた炊飯器をそのまま持ってきていたのですが、、
あまりにも使わないので、処分。

その理由は、ル・クルーゼとの出会い。

24㎝、20㎝、18㎝を揃えてお嫁に来ました。
20190318_200522
ルクの色は、当時はやっていたオレンジ(笑)

これは栄養バランスをとるためのブロッコリー(ミドリ)
20190318_200410
私の適当な扱いが響き、20㎝、18㎝はダメにしてしまったけど、
日常のごはんは24㎝のルクで炊いています。

ルクがダメになったとき、再購入しようか悩んだのですが、
あっさり、ストウブに浮気
20190318_151323
浮気の理由は、汚れ。
琺瑯のル・クルーゼはどうしても汚れが沈殿していきます。


これは沈まなかった茄子の入った具だくさん汁。
20190318_200456
丁寧に扱えば一生モノと言われるル・クルーゼを
20年でダメにする私・・・

もちろん、反省してストウブはきちんとお手入れしながら使っています!

20190318_200604
ごめんね。
ル・クルーゼ・・・


20190317_202403
供養のために、赤ワインを飲むワ・・・


って、もちろんウソです。
ラムレーズンのためです。
20190317_202503
アーモンドチョコとラムレーズンで飲むワイン。

さ・い・こ・う!ヘブン!

これがしたくてラムレーズンを仕込んだのでした。

そして、この日はもちろんソファーで寝落ちしました・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自分でもすっかり忘れていた3月中旬の仕込み。
なんとこちら1時間で仕込んだらしい(笑)
instagram調べ)

20190316_132031
◇ローストビーフ
◇クリームシチュー(ルゥはこれから)
◇鰯の梅煮
◇ラムレーズン
◇焼売のもと
◇茹でほうれん草
◇アボカドと海老のサラダ
◇チキンマリネ


でも確かに、メインは煮っぱなし系なので、イケる気がする・・・。
手順はこんな感じだったはずです。
なんの役にもたちませんが・・・


海老アボカドは冷凍なので、解凍
 ↓
お湯沸かす。
 ↓
葡萄洗う。
 ↓
ほうれん草洗う。
 ↓
シジミ水につける
 ↓
干しブドウにラムかける
 ↓
肉に下味つける
牛肉→赤ワイン、クレソル、黒胡椒、ガーリックパウダー
鶏→マリネ用は保存袋へ入れる
シチュー用はハサミで切る
酒、クレソル、ハーブやらなんやらで味付け
 ↓
鰯煮始める
 ↓
このあたりでお湯が沸くので、ほうれん草茹でる
 ↓
ほうれん草を水で締めたら、シチュー用の野菜洗う
 ↓
シチュー用の材料切ったら煮始める
 ↓
ローストビーフの漬け汁を火にかける
 ↓
海老アボカドをマヨネーズ、クレソルなんかで和える
 ↓
ローストビーフに焼きを入れて漬け汁へ
 ↓
焼売はフードプロセッサーで一気仕上げ


多分、鰯を煮始めるあたりで20分くらいだと思います。
時短に仕込む極意は一つ。

洗い物は途中でしない!

調理器具の洗い物を挟むと、すごく時間が取られるので、
極力後回しにするのがポイントかと・・・

ちなみに、私は料理は時間かけてしたいタイプなので、
この集中力はハンパなかったと思われます(笑)


◇ローストビーフ
20190316_132232
肉見えないじゃん!

沸騰させた煮汁に焼いた牛肉を漬け込んだタイプのローストビーフ
漬け汁は赤ワインにめんつゆ、にんにく、玉ねぎのスライスで。
小さな鍋で作るのがポイントです。
(漬けやすい)

◇クリームシチュー(ルゥはこれから)
20190316_132218
カレーやクリームシテューの作り置きは、
ルーは食べる直前に入れます。
理由は完全に好みの問題で、私は寝かせないほうがスキ

◇鰯の梅煮
20190316_132202
小骨が多い鰯。

息子は嫌厭しがちですが、梅で煮れば話は別。←梅干し好き。
と、言っても結局、骨と身を分けてあげるのは母の役目

「梅で煮るなら食べるよ!」
と、上から目線で言うなら、

ぜひ自分で食べてください!!


◇ラムレーズン
20190316_132134
食べたかったラムレーズン。
これでお酒飲みます!

◇焼売のもと
20190316_132121
フードプロセッサーで混ぜるだけ。
3分あれば出来ちゃいます。

20190316_132128
彩要員です。

◇アボカドと海老のサラダ
20190316_132110
冷凍食品だった海老とアボカド。

申し訳ないけれど、
すんごい不味くて!!

海老の水っぽさ、アボカドの食感の悪さ・・・
もう、買いません・・・

◇チキンマリネ
20190316_132052
我が家の定番。

漬けておくだけで柔らかジューシー
毎週のように食べていても主人と息子に文句はありません。


やればできる1時間1本勝負!
どう食べ進んだか、頑張ってご紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

専業主婦でヒマなくせに仕込むなら週末!と、決めています・・・
ナンデダロカナ・・・??
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

栄養たっぷりのほうれん草。
20190310_140629
ほうれん草に含まれるβ-カロチンは、
がん抑制効果もあるのをご存知ですか?

そこにやはり、がんの抑制効果や血圧を下げる効果のある、
大豆サポニンを含んだ油揚げを組み合わせた、最強コンビ!
栄養については「新しい栄養学(高橋書店)」より引用。

20190310_140300
子供でも食べやすいように、バター醤油味に仕上げたので、
母の日に、ご家族みんなでどうぞ!


時間 15

材料(四人分)      

・ほうれん草 1束

・油揚げ 2枚

・長ネギ(青い部分)

調味料

・めんつゆ 大さじ2

・お酒 大さじ1

・バター 5g

20190310_132627 

 

作り方

1.ほうれん草、長ネギは良く洗う。

ほうれん草はざく切り、長ネギは4㎝程度の斜め切りにする。

 

2. 油揚げは縦半分に切った後、5㎝程度の幅に切る。

 

3.フライパンを熱し、油揚げを焼く。
20190310_135321


4.
ほうれん草の茎の部分、長ネギを加え炒める。
20190310_135617
 

5.ほうれん草の葉の部分を加え、しんなりするまで火を通す。
20190310_135627
20190310_135804
 

6.酒、めんつゆを入れ全体をよく混ぜ炒め、最後にバターを入れたら完成。

20190310_135812
20190310_135828


20190310_140649
最後にバターを入れるのがポイントで、風味良く仕上げます。

20190310_140335
バター醤油を吸ったお揚げが、ジュワ~っとして美味しいんですよ!

20190310_140548
冷めても味が変わらないので、お弁当にも。
きっと美味しく召し上がっていただけます

身体に良い最強コンビ!
お試しあれ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190310_154453
ヤバイよ。ヤバイよ。

うっすら気づいていたのですが・・・

ネタが尽きないゴールデンウィークに、つい萌えてしまい、
まったく進んでいない作り置き料理のご紹介。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

季節がずれると、食材やお花が何やらおかしいことになるので、
なるただけタイムリーに紹介したいところ・・・

なので、もうまとめてご紹介
ご紹介じゃないですね・・・
頑張りましゅ・・・



水曜日(おそらく)
20190313_193621
◇生姜焼き
◇えのき茸と、糸こんにゃくの甘いきんぴら
◇具だくさん汁
◇ご飯
◇苺

20190313_193504
本来、我が家の生姜焼きは
玉ねぎが多めのヒラヒラのお肉
が、お約束。

それなのに、あれ?
豚肉が立派じゃね?
20190313_193716
いつもの生姜焼きの風景は コチラ↓ をどうぞ・・・
玉ねぎが多い理由。

お肉がヒラヒラではなく立派なのは、
生姜焼き用のお肉が安かったからと、
冷蔵庫に玉ねぎがなかったから。


主人の好みなんて、こんな程度の扱いでございます。
20190313_193655
生姜焼きには、白いご飯!

デザートに苺もつけて、大満足な水曜日。
20190313_193834

木曜日
20190314_194921
◇ポトフ
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇サラダ


鍋いっぱいに作ったポトフ。
20190310_153802
クツクツとゆっくりと煮て、ベーコンと野菜たちの出汁を引き出します。

20190314_194806
大きい野菜に、澄んだスープ!
うまーい

組み合わせるのは、これ↓ を使ったパスタ。
20190310_154101
豚バラ肉とキャベツをペペロンチーノ風に炒めたておいたもの。

20190314_194802
スパゲティを茹でたら和えるだけ!
すぐに出来上がりです。

20190314_194834
新鮮野菜のサラダをつけて・・・

20190314_194814
洋食だった木曜日。

金曜日
20190315_204248
 / がっつり \

◇豚フィレ肉のソテー
◇豚肉とキャベツのペペロンチーノ
◇ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
◇ポトフ
◇ご飯

20190315_204303
ここに来て、2品使いまわし(笑)

20190315_204224
ポトフと、
20190315_203923
付け合わせの豚肉とキャベツのぺペロンチーノ。
前日のパスタで余ったので、つか使い切りの為に再登場!

20190315_203833
豚フィレ肉は、叩いてお粉をつけて、バターでソテー。
ソースは、ケチャップ×ソースに、砂糖。

20190315_204156
がっつり大満足な金曜日。

そしてラスト。
土曜日
20190316_203418
 / カンパーイ \

休みですもの。ワインを開けちゃうよ
20190316_203355
この春大ブームのロゼワイン
(我が家・・・じゃなくって私だけです)

お味はともかく、飲みまくっているロゼ。
理由は可愛いからの一択。

昔はロゼワインというと甘いものばかりでしたが、
今は違うんですね。
すっきりとしたロゼは、どんなお料理にも合わせやすい

20190316_203118
◇セロリとピーマンのレモン肉巻き

「余った食材の集大成」と、ご紹介していましたが、
これが本当に美味しくて・・・

豚バラ肉でコッテリなのに、
セロリとレモンで、まぁ爽やか
そこにピーマンの苦みが合うことよ・・・

最近、レモンを箱買いしたので、絶対リピします!
20190430_101754


テッパンのおつまみ。
ウインナー&アスパラガスのサラダ。
20190316_203127
ピエトロのドレッシングと、粉チーズをかけて頂きました

20190316_203212
海老アボカドのサラダなんかもつけて・・・

20190316_203111
週末でゆったりな夕ご飯。


はぁはぁ・・・
どうにか紹介しきったぜ!


日曜日?

日曜日は作り置き料理はお休みで焼肉だったのでした~!
20190317_190457


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

やっと、次にいける・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10連休終わっちゃいましたね・・・。

主人は会社へ。
子供も学校へ。
ちょっとホッとして、このブログを書いています。

と、言うのもですね・・・

この連休、旅行に3日費やし←これは良しとして・・・

宴会(オール私ん家)に3日費やした10連休。

20190505_131553

一日置きにやってくる宴会。

家族、親友、親戚。
私をとりまく人間関係すべてと宴会しました。

(少なっ)


家族との宴会の様子はコチラ↓を・・・
主役は息子なんだけど・・・

ついでなので、このゴールデンウィークに行った旅行(未完結)の様子はコチラ↓を・・・
ウミガメ
タカアシガニ
ヒトデ

どうぞどうぞ・・・


今日は、歴史に残る大宴会となった親戚との様子をご紹介します!
20190505_115839
 / 鯉のぼりお稲荷さん \

子供の頃から、姉妹のように育った私の親戚。
母同士が姉妹で、その子供たちの関係。

私と同い年のお姉ちゃんと、3歳年下の妹。
叔父さんの病気やら、子育てやらで集まるのは本当に久しぶり。

20190505_115857
ーあまり細かくは見ちゃダメですー

特にお姉ちゃんとは、一緒の高校に行くなど、かなりディープな関係。

お姉ちゃんが結婚する前は、うちの近くに一人暮らし。
(当然、週一で自宅飲み)
歴代の彼氏もみんな知っているし、今の旦那様とのなれそめもばっちり把握。

20190505_115903
妹ちゃんとは、生活圏内が一緒なので、しょっちゅう出くわす仲。

スーパーも、ドラッグストアも、地元の花火や、お祭りなどなど・・・
どこに行っても出くわします(笑)

20190505_131634
そんな仲良しな親戚との宴会は大人7名と子供2名で繰り広げられました。

♢鯉のぼりお稲荷さん
♢チキンソテー
♢蓮根入り鶏つくね
♢鴨のスモークとオレンジのサラダ
♢適当サラダ
♢もつ煮(写真なし)
♢ニョッキ(写真なし)
♢ボンゴレ


酔っぱらって後半の写真はありません・・・

20190505_130657
 / にんにく醤油に漬け込んだチキン \ 

「何時に集合する~?」

と、お姉ちゃんからラインが入ったのは3日前。

実はお姉ちゃんには二人息子(高校生)がいて、
妹ちゃんには、これまた二人息子(高校生)がいる。

「・・・ちょっと待て?
何時っつうより、何人くるんだ??」


お姉ちゃん家族
旦那さん、息子二人の4人家族。

妹ちゃん家族
旦那さん、息子二人、娘(小学生)一人の5人家族。

ceoul家
主人、息子。
ぜったい参加する!!と張り切っていた私の母(80歳)

全員揃ったら、大人7人、高校生4人。小学生2人。
合計13名

20190430_091649
「こんなに狭い我が家に無理でしょう・・・」

そんな心配は当然無用で、高校生の息子たちが
親戚のおばちゃん家になんて来るわけない。

そりゃそうだ。
20190505_130724
ー軟骨が売ってなくて、泣く泣く蓮根を入れた鶏つくねー

そうは言っても、大人7名分。
相当飲むのは覚悟していたし、長丁場になるのも覚悟済み。


ー真空パックで売っている鴨のスモークを切って並べただけのサラダー
20190505_131616

でもね・・・

昼の13時に集合して、
夜の21時に解散は飲みすぎだと思うの!


20190505_130736
ーお隣の家から頂いたさやえんどう入りのサラダー

お酒類は、親戚側で用意してくれたんだけど、
買ってきたお酒の量がコチラ。

ビール 500ml×6本
缶酎ハイ 350ml×4本
ワイン4本


「どんだけ飲むの~」と、笑って受け取ったけど、
結局足りなくて。

ビール 500ml×2本
ワイン1本
スパークリングワイン1本
母が漬けた梅酒も投入。

20190506_115959
自宅前に回収してくれる資源ごみの日に出すのが恥ずかしくて、
酒屋さんへ捨てに行きました(笑)

そんななので後半に出した、もつ煮とニョッキの写真はないし、
20190505_193324
 / どうにか撮ったボンゴレ \

当然、記憶も曖昧・・・。
よくボンゴレ作ったな・・・。

本当によく飲んで、しゃべりました。

完全に大人たちが暴走したこの日。
一応、小学生二人も参戦していたのですが、
あまりのうるささに、ロフトに避難(笑)


優しい母である妹ちゃんが(唯一お酒の量をセーブできる人)
子供の日でもあったので、可愛いケーキも買ってきてくれました。
20190505_160804
 / まぁ可愛い! \

私の鯉のぼりお稲荷さんより、
確実にテンションが上がった子供たち。


20190505_160726
「アタシ可愛いでしょ!」

と、絶対言っている気がする、鯉のぼりケーキ。



意外にも、個性的なお顔でした・・・。
20190505_160810

もうちょっと、どうにかならなかったのかナ・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

宴会(親友編)もいつか書きます・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ