週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

チーズ

20190901_170221
参加中の
「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」

頂いたモニター商品で唯一苦手というか、不得意の分野が・・・

そう。
それはホットケーキミックス。

日頃、甘いものを頂かないのでスィーツレシピが極端に少ない私・・・
あぁ勉強しなくちゃ・・・

そんな日頃スィーツを食べる習慣のない大酒飲みさんに送るレシピ。
それは、ケークサレ
フランスの甘くないパウンドケーキです。

昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス
で、ふわふわに仕上がりましたヨ!

フーディストアワード2019
フーディストアワード2019



時間:60

材料(18×8㎝パウンド型1台)

 昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス 1
・卵 2
・牛乳 100cc
・南瓜 150g
・プロセスチーズ 70g

調味料

・塩 小さじ1/2

・黒胡椒 少々

南瓜調理用

・塩 少々

・オリーブ油 小さじ2

 20190910_090515

 

作り方
1.南瓜は2㎝角に切り、塩、オリーブ油をかけて軽く混ぜる。
 ふんわりとラップをかけ電子レンジにかける。
 (600W 3分)

2.プロセスチーズを2㎝角に切る。
20190910_093116
20190910_093237
20190910_093302
3.オーブンを180℃に予熱する。

4.ボールに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて、よく混ぜ合わせる。
20190910_094146
20190910_094252
20190910_094336
20190910_094437

5.よく混ざったら調味料と、粗熱が取れた南瓜、チーズを加えてさっくり混ぜ合わせる。
20190910_094537
20190910_094646
20190910_094724

6.パウンドケーキ型にオーブンシート引き、生地を流し入れて、180℃の熱で30分~40分焼く。

20190910_095020

 

ポイント


オーブンにより、焼き時間は調整下さい。





20190910_171046
うちのオーブンだと30分でこの焼き色に。
20190910_171856
んで、で中はしっとりと仕上がりました
さすが「ケーキのような」と名乗るだけのことがあり、ふわふわなスポンジ!

20190910_171530
甘い南瓜と塩気の効いたチーズが何とも美味しい!

20190910_171733
主人の朝食にと持たせたら会社から「めちゃ美味しい!」のLINEが
嬉しい!

20190910_171637
ホットケーキミックスなので計量いらずなのが嬉しいですね!

おやつにも朝食にもなるケークサレ
オススメです!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日は息子の友達が遊びにくるのでアレを作ります

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピが続いたので、今日は作り置き料理の続きをご紹介
20190207_193021
♢鶏つくね
♢蓮根のはさみ焼き
♢茎ワカメのソテー
♢茹で小松菜
♢具だくさん汁
♢しょっぱいうどん


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


息子の夕ご飯。
20190207_193335

こちら主人の夕ご飯。
20190207_193428

いったい、どこがちがうって?

小松菜の位置か???


いいえ。 
これが↓ ちがいます。
20190203_151146
 / 紫蘇つくね \

つくねを作ろうと思ったときに、真っ先に浮かんだ紫蘇つくね。

これが食べたくて作ったようなものなのですが、
小2の息子には、まだ紫蘇は無理。


1回目の焼きの様子。
20190203_145455
紫蘇×4、プレーン×1、チビ×1

紫蘇1個と、チビは、
私の試食として速攻消えました。

紫蘇うまーい!!

2回目の焼きは、チビばかりで。
20190203_150144
スプーンでタネをすくって、ポンポンおいていきます。

20190203_161750
たくさん焼けましたよ~!
20190203_151836
これね、軟骨も入ってて、すんごく美味しいの!

もっちりした鶏ひき肉に、コリコリの軟骨。

「つくね」と名乗るには、軟骨が入っていないと
許せないので、たっぷりと軟骨入れましたヨ!

フードプロセッサーで混ぜていくだけ。
なので、すんごく簡単!
後日、レシピ載せます。

そのままでも美味しいつくねを、さらに・・・
20190207_193059
 / チーズトッピング \

ちょっと焦げた!?

20190207_193028
主人の分もチーズ

そして、今日の主食は・・・
20190207_193441
息子のリクエストでしょっぱいうどん。

たいしたのもではないです。
冷凍讃岐うどんに、めんつゆをぶっかけただけ。

これが息子が大好きで、よく作ります。

私はこれにマヨネーズをかけるのがスキ

20190207_193134
微妙に、個数や組み合わせを変えてワンプレート。

美味しくいただきましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレ↓
20181209_144943

と、コレ↓
20181209_144613
を、使って夕ご飯。


今回の作り置き料理はコチラ↓
仕込みましたよ!
  ささ、どうそどうそ



20181211_191258
♢ミートソースフィットチーネ
♢ほうれん草のポタージュ
♢サラダ
♢リンゴとイチゴ



今回は、スパゲティではなく、フィットチーネ
20181211_190855
 / とろけるチーズ入り \

ミートソースの時は、麺にチーズを絡めたい!!


チーズとミートソース

どうしてこんなに、相性がいいんだろう・・・

絡めるオイルも、ぜひバターで!
と、言いたいところなんですが、

今回はオリーブオイル。


絶対、バターのほうが美味しい

って、わかっているのですが、

チーズをたっぷりの上に、バターって・・・

どうしても勇気が出ませんでした


ほうれん草は、スープに。
20181211_190154
 / つぶつぶ(笑) \



漉さないので、見た目が微妙・・・

いいんです。いいんです。
家庭料理なんて、そんなもんさ。



●●●ざっくりな作り方●●●

1.作り置きで茹でておいた、ほうれん草をバターで炒める
2.塩コショウ、小麦粉振り、さらに炒める。
3.牛乳入れて、バーミックスにかける。



ざっくり過ぎて、すみません。


この作り方は、トウモロコシでも、人参でも
だいたいこんな感じでスープにできます。

20181211_191350



あとは、安定の適当サラダ
20181211_191452
ゆで卵のせると、彩良し!


20181211_191527
デザートには、リンゴとイチゴ。

リンゴは蜜たっぷりで、シャクシャク。

やはり、リンゴ園直送の味は、一味違います!


20181211_191427
美味しゅうございました!


さて、もう年末も年末。

おせち料理の買い出しや、仕込みも進めてますよ!


家族や親族の集まるお正月。

何を作ろうか、今からワクワク


またゆっくり紹介出来たらと思います。
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チーズイン改め、
チーズオンハンバーグ
20181128_183612

せっせと作ったハンバーグ
20181124_134516
冷蔵庫に眠っていた、さけるチーズを使用
この時点では、インしてました。

ぎゅう~っとタネで覆ったはずなのに・・・

20181124_134751
雲行きが怪しくなっていく様子・・・
出てきてる、出てきてる~


20181124_143940
最終仕上がりは、こんな感じ・・・
あぁ・・・


20181128_183811
♢チーズオンハンバーグ
♢じゃがいもの重ね焼きグラタン
♢豚汁
♢ご飯


残念過ぎる結果にがっくしでしたが、
じゃがいもの重ね焼きグラタンが
いい感じだったので、次回、作り方紹介します。

良かったら、見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みましたよ🔪

20181124_143508
♢もつ煮
♢クリームシチュー(ルーはこれから)
♢豚汁
♢チーズインハンバーグ
♢豚肉のソテー
♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ
♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め
♢塩レバー
♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ
♢ちゃんと盛りつけたサラダ



20181124_144308
♢もつ煮

余ってたネギの青い部分を入れたら、微妙な色合いに・・・
甘い味噌味ですよ!


20181124_144239
♢クリームシチュー(ルーはこれから)

作り置きのカレーと同じルール。
ルーを入れる直前まで作っておきます。


20181124_143940
♢チーズインハンバーグ

まさかのチーズ漏れ
チーズオンハンバーグに訂正します・・・


20181124_144009
♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ

先週は小松菜で作りました。
ベーコンが毎週、良い仕事してくれます!

20181124_143953
♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め

豚肉でもよく作るチンゲン菜の塩炒め。
卵を入れると、彩が良いです。

20181124_144023
♢塩レバー

鶏レバーが安いとつい、買ってしまいます。
お酒のおつまみに・・・


20181124_143555333
♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ

マリネ姉妹
今週もハーブに漬け込みました。
簡単焼くだけ!大好きな調理法です。


20181124_144401
♢ちゃんと盛りつけたサラダ

友人が遊びに来たので、

盛りつけに気を付けたサラダ
いつもは、ちょーーーっ適当なサラダも
お客様が来るなら張り切ります!


作り方やエピソードを、今週もゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね。





ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込んでおいたフライたちを揚げて夕ごはん
20181119_180447
♢サツマイモコロッケ
♢マッシュルームのフライ
♢ウインナーのフライ
♢蕪と紫蘇の塩もみ
♢切り昆布


初めて作ったサツマイモコロッケ
とろけるチーズをイン!
ベーコンも隠しています。

20181119_084612
レンチンしたサツマイモをつぶして、
マッシュサツマイモを作ります。

味付けは、塩コショウと牛乳。

牛乳を入れることで、
形成しやすい硬さの調整をします。

小さくカットしたブロックベーコンと、
とろけるチーズを入れて、

丸めて丸めて・・・
20181119_084647_002
コロン。可愛い!

チーズをもっと入れたいのに、あまり入らなかった・・・

20181119_112510
サツマイモコロッケだけでは
ご飯のおかずには寂しいので、
マッシュルームのフライと、
ウインナーのフライも用意しましたよ。

20181119_180650
チーズ・・・
どこいった!?

20181119_184426
マッシュルームのフライは、
牛肉巻きになっています

insutagramでも反響をいただいた一品。

ワインに合う~!


20181119_180513

初めて作ったサツマイモコロッケ。

普通のじゃがいものコロッケと違って、
具を炒める手間がないのでです。

チーズをもっと入れられるようにするのが、研究課題・・・


コロンとした見た目が可愛い、サツマイモコロッケ
ワインに抜群に合う、マッシュルームのフライ

これからのクリスマスシーズンにおススメですよ。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ