週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

テリーヌ

「おせちの残りを活用!リメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!


おせち料理の詳細を書いている途中ですが、
ちょっと、リメイクの話を挟ませて!

だってね、毎日のようにおせちリメイクの番組がテレビで放送されてて・・・
そしたら作りたくなるのが
料理家のサガ!大げさ・・・?
20210101お正月35
我が家のおせち料理は伝統のおせち料理ではなく、酒のつまみが多いので、そのままでけっこう消費しました。
今年は親族や友人との集まりの予定がなかったので、少なめに作りましたが、やはり余るものがあります。

冷蔵庫に残って「どうしよう・・・」と、思ったのが蒲鉾とサーモンのテリーヌ。
蒲鉾は、1個か2個つまむけれど、そう何個も食べるものでなくて・・・。
子供に人気な気がしますが、うちの息子は練り物が苦手。
結果、白とピンクの半分づつ余る結果に。

サーモンのテリーヌも、そう大量に食べるものでなくて・・・
1日に1切れか2切れ程度しか消費せず。
美味しいのですが、結果、半分残る。

そんな2つを使ってリメイクをしたので、今日はそちらをご紹介したいと思います。
20210106リメイクおせち33
蒲鉾と豆苗のサラダ
サーモンのテリーヌサンド
20210106リメイクおせち26
蒲鉾は、豆苗を使ったサラダに!
和えるドレッシングも、おせち料理では蒲鉾に挟んだ「たらこ」を使用しましたヨ★
20210106リメイクおせち28
柚子胡椒を入れて、ピリっと大人の味に
蒲鉾の甘味と、豆苗の青臭さが絶妙にマッチ!
20210106リメイクおせち31
日頃、蒲鉾を買う事はほぼないのですが、サラダに入れると美味しいことを発見!
味のアクセントになり、とても便利な食材だと思いました。


そして、サーモンのテリーヌは、サンドイッチに。
20210106リメイクおせち8
これが、自分で言うのもナンですが、
感動の味!
20210106リメイクおせち10
ホテルのサンドイッチか!?
と、思うほど上品で美味しい!
20210106リメイクおせち9
ふんわりとしたサーモンのテリーヌと、しっとりとしたパンが絶妙で、挟んだオニオンスライスもまたいい
正直、そのまま食べるより美味しかった(笑)
20210106リメイクおせち14
昨日、今日と2連チャンで、朝ご飯はサーモンのテリーヌサンド(笑)
なんならサンドイッチの為にテリーヌを作りたい!

簡単に作れるサーモンのテリーヌのレシピはコチラ↓
「材料3つ!使い切り♪【レシピ】サーモンのテリーヌ」

20210106リメイクおせち12
テリーヌを作る楽しみが、また一つ増えました

この二つのレシピは参考までに最後にのせました。
良かったら見てください


あと、豚を煮たらつけ麺にするのが我が家のルール(笑)
なので、チャーシューはもちろんつけ麺に!
20210105リメイクおせち2
夜に撮ったので、写真が微妙ですが・・・。
20210105リメイクおせち4
チャーシューを煮た汁にウェイパーをプラスして作った漬け汁。
これが、美味しいのなんの!
20210105リメイクおせち7
息子も主人も大好物の我が家の定番です

【メール便】【送料無料】【麺のみ】≪極太生中華麺4玉セット≫※スープは付いていません。

価格:800円
(2021/1/6 11:47時点)
感想(9件)


中華麺はぜひ太麺で


では、リメイクした2品のレシピです。
なにか、料理のヒントになれば嬉しいです
20210106リメイクおせち35



蒲鉾と豆苗のサラダ

時間:5分
材料(二人分)
・蒲鉾 100g
・豆苗 1/2株(160g)
・たらこ 1腹(30g
・マヨネーズ 大さじ1と1/
・柚子胡椒 小さじ1/
・酒 小さじ1
20210106リメイクおせち16
作り方
1.    蒲鉾は細切りにする。
20210106リメイクおせち18
2.    豆苗は根を落とし、3等分に切る。
20210106リメイクおせち17
3.    ボウルにたらこと柚子胡椒、酒を入れて、たらこをほぐすように混ぜる。
20210106リメイクおせち19
4.    マヨネーズを加えてよく混ぜたら、蒲鉾と豆苗を加えて和えて完成。
20210106リメイクおせち20
20210106リメイクおせち21
20210106リメイクおせち22
20210106リメイクおせち23
ポイント
たらこは酒で和える事によりほぐしやすくなります。



サーモンのテリーヌサンド

時間:5分
材料(1人分)
サーモンのテリーヌ 2切れ
・サンドイッチ用パン 2枚
・オニオンスライス 15g
・マヨネーズ 適量
・ハーブ塩 少々
・黒胡椒 少々
20210106リメイクおせち1
作り方
1.   サンドイッチ用パンにマヨネーズを塗る。
20210106リメイクおせち3
2. スライスしたサーモンのテリーヌとオニオンスライスをのせ、ハーブ塩と黒胡椒を振り、挟む。
20210106リメイクおせち4
20210106リメイクおせち5
20210106リメイクおせち6
3. 好みの大きさに切ったら完成。

20210106リメイクおせち7



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中!


三元日も終わり、今日から仕事始めの方も多い今日。

主人も今日から仕事始めなので、今朝は5時に起床。
まずは窓を開けて空気の入れ替えをするのが日課なのですが、さすがに今日は通る車もなく、ご近所の窓も暗いまま。
いつもより、より静かな気がするのはコロナが影響しているのかな・・・。

毎年元旦は、私の母も一緒に主人の実家で大宴会を開くのですが今年は自粛。
2日に集まる、私の親族との大宴会もなし。
友人ともZoomで新年のご挨拶など、
昨年とは一変した今年のお正月。
202101015
とはいえ、おせち料理は変わりなく作りました。
えぇ。
毎年ほぼ一緒のおせち料理(笑)

今日は、今年の特色などを書きたいと思います。
お付き合いくださいませ


一の重の話。
202101011
今回、初挑戦したのが
栗きんとん。
20210101お正月7
なぜ今まで作らなかったって、
栗が好きじゃないから。

ついでに言うと、餡であるさつま芋も苦手。
なので、おせち料理の「栗きんとん」は、
ほぼ、食べたことがない!
そりゃ、作らないわ・・・
20210101お正月8
じゃ、なんで作ったって、
栗の甘露煮が1瓶100円で売ってたから
20210101お正月3
 ↑ 陰になり存在が薄い100円の甘露煮。

食べたことも、作ったこともないので、当然レシピもなく。
さつま芋を裏ごしするんだよね?
と、チンしたさつま芋を裏ごししたところでグーグル先生に問い合わせ。
20210101お正月4
何個かひと様のレシピを確認し、適当に作る事10分。

あら
意外と簡単に作れた栗きんとん。

20210101お正月5
裏ごししたさつま芋に、瓶詰の密を入れて混ぜるだけ!
なんか、しょっぱさも欲しかったので、酒と塩を加えたら完成。
20210101お正月6
うん。それっぽい
20210101お正月25
栗きんとん大好き
な、私の母に太鼓判を頂いたので、たぶん大丈夫(笑)
20210101お正月26
♦一の重♦
・初挑戦の栗きんとん
・数の子
・蒲鉾(紫蘇×たらこ 紫蘇×チーズ)
・柚子釜なます
・海老の鹿の子揚げ



数の子は手がかかるけど、母の好物なので外せません!
20210101お正月10
3時間ごとに塩水を変えて塩抜きする数の子。
その後に、崩さないように筋取りが待っている数の子。

手がかかる子ほどかわいいと言いますが、
まったくその通り!
20210101お正月9
モザイクじゃ無いですよ?
数の子の筋で濁っている状態。

毎年、この作業が楽しみだったりします


そして、絶対に入れたい海老料理。
20210101お正月14
本来なら、有頭海老を入れるのが縁起物ですが、
それだと息子が食べてくれない。

なので、最近は鹿の子揚げに。
20210101お正月27
食べやすく、家族全員に好評です


二の重の話。
202101012
二の重は肉物ばかりです(笑)
どれも我が家の定番ですが、真ん中のチーズロールは料理教室でもレッスンしました。
20191212_122258
生徒様が作られたチキンロール
おととしの12月に開催したおせち料理レッスン。
20191212_122244
お正月に作ったとご報告いただき、嬉しかったです。

昨年は開催できずに残念。
今年はコロナが終息して実施できればいいな・・・。
20210101お正月28
♦二の重♦
・塩豚
・チキンロール
・チャーシュー

2本仕込んだ塩豚とチャーシュー。
丸っと1本づつ残ってる・・・。
どーすんべー。



三の重の話。
もちろん、三の重は煮物です
202101013
♦三の重♦
・蓮根
・八つ頭
・牛蒡
・くわい
・手綱こんにゃく
・梅大根・梅人参


煮物はね、すべて味付けが違うこだわりっぷり(笑)

蓮根は白く仕上げ、八つ頭はホックリと。
牛蒡はとにかく甘く。
味が入りにくい、くわいは濃い味で。
手綱こんにゃくは醤油をたっぷり。
大根と梅は梅干しで煮ます!


はぁはぁ・・・

いつか、語りたいと思ってたの
大満足(笑)
20210101お正月29
近所の八百屋で見つけた「芯紅大根」のおかげで、良い色に仕上がりました!

【ベイエリア限定→指定エリア以外別途送料かかります。】【3000円以上ご購入で送料無料】※3000円未満の場合は送料500円がかかりますのでご注意ください。紅芯大根〈コウシンダイコン〉1個、200g~600g前後

価格:450円
(2021/1/4 12:40時点)
感想(0件)




そして最後は・・・

洋の重!
202101014
おせち料理というよりも、おもてなし料理になるものばかりです★

♦洋の重♦
・サーモンのテリーヌ
・パテ・ド・カンパーニュ
・和風スペアリブ
・フォアグラとじゃがいものキッシュ


サーモンのテリーヌと、和風スペアリブは先日レシピにしましたね★
キッシュも11月に掲載した「ほうれん草とベーコンのキッシュ」のアレンジ。

フォアグラは、毎年コチラ↓を購入。

【送料無料】フォアグラ ド カナール トリミングカット500g カットタイプ カット済み フォアグラ カナール ハンガリー産 フォアグラ 冷凍 クリスマス 業務用

価格:3,980円
(2021/1/4 13:11時点)
感想(56件)


カットされていて500g!
とにかく使いやすい!!
20210101お正月11
中央の茶色っぽいのがフォアグラ。
500gもあるので、たっぷり入れましたヨ!
20210101お正月13
フォアグラにじゃがいも。

はっきり言って重い(ボリューミィ)です!
でもシャンパンに合うのよ・・・


お酒に合うのは、テリーヌも外せません!
20210101お正月16
今年は魚(サーモン)と肉(豚挽き肉×鶏レバー)で!

テリーヌは、作るのが難しそうに見えて、そうでもないから大好き
20210101お正月17
ただね。

そんなにたくさん食べれない(笑)
はい。この子もまだ冷蔵庫にいらっしゃいます・・・。


最後は和風スペアリブ。
20210101お正月15
はっきり言って失敗!

いや。
味は良いんですよ。味は。

でも、スペアリブの脂が固まってしまい、
冷めたら台無し!
来年は無いかナ・・・

20210101お正月33
元旦の朝に詰め終えて撮影する喜びよ・・・
この瞬間に為に頑張っています・・・(笑)


元旦に頂いたお酒は「久保田 純米大吟醸」
20210101お正月36
「千寿」よりもっとフルーティーで飲みやすい危険なお酒(笑)

(ビン詰め製造日新しいです)久保田 純米大吟醸 720ml 久保田専用ギフト箱付き)久保田 朝日酒造 久保田 萬寿 の蔵です 久保田 純米大吟醸 還暦祝い プレゼント お歳暮 ギフト 久保田 純米大吟醸 日本酒 純米大吟醸 日本酒 お酒 お歳暮 日本酒 辛口

価格:1,705円
(2021/1/4 13:36時点)
感想(6件)


意外とお手頃価格

20210101お正月37
祝いの席にはぴったりな華やかさがり、気分がとても上がりました
20210101お正月35
まだまだお雑煮と、2日目、3日目の話があるのですが、
力尽きたので、また後日・・・



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中!


テリーヌ。

ちょっと気取ったレストランや、ビストロの前菜で出されると嬉しい1品。
20201225テリーヌ20
テリーヌは、食べるのも、作るのも大好き!
おせち料理には毎年入れています。
20201225テリーヌ19
手が込んでいるようで、実はそうでもないテリーヌ。
そこが好きなの

特に、今年の新作のこのサーモンのテリーヌは、

材料3つ。
しかも、食材は使い切り!!

たまにしか作らない料理なので、食材が中途半端に残ると困るもの。
なので、使い切り付きレシピにこだわりました!

簡単に作れますよ~



時間:40分
材料(18×8㎝パウンド型1台)
・サーモン(刺身用) 200g
・はんぺん 1枚(110g
・生クリーム 180㏄
調味料
・ハーブ塩 小さじ1/2
・ホワイトペパー 少々
ソース
・ディル 1本
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 小さじ1
20201225テリーヌ1
作り方

1.    サーモンに塩(適量)を振り、5分程度置いたらペーパタオルで水分をふき取る。
20201225テリーヌ2
20201225テリーヌ3
2.   
オーブンは170℃に予熱する。
20201225テリーヌ4
3.    フードプロセッサーに切ったサーモンを入れて軽く混ぜる。
20201225テリーヌ5
20201225テリーヌ6
4.    手でちぎったはんぺんと生クリーム、ハーブ塩、ホワイトペパーを加えて滑らかになるまで混ぜる。
20201225テリーヌ8
20201225テリーヌ9
5.    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、タネを入れて表面をならしたら、何度かトントンと落とし空気を抜く。
20201225テリーヌ10
20201225テリーヌ11
6.    水を張った鉄板にのせて170℃のオーブンで30分間焼く。
20201225テリーヌ12
20201225テリーヌ13
7.   ボウルに手でちぎったディルと調味料を入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。
20201225テリーヌ14
20201225テリーヌ15

8.    テリーヌとソースを皿に盛りつけたら完成。
20201225テリーヌ16
ポイント
フードプロセッサーで混ぜるだけの簡単なテリーヌです。
はんぺんと生クリームは使い切りの量にして、作りやすいレシピにしました。


20201225テリーヌ29
今の時期は、普通のスーパーでも見かけるテリーヌ。
正直に言って、お味はイマイチ・・・。

テリーヌじゃなく、「蒲鉾!?」と叫びたくなるものも。
いや、蒲鉾は美味しいのですが・・・
20201225テリーヌ28
せっかく、手作りするテリーヌ。
口当たりが良く仕上げたいですよね!

ふんわり仕上がる秘密は、
はんぺん。


はんぺんは本当に便利で、海鮮焼売を作るときにも使えます。
20190930_112116
海老焼売
これもフードプロセッサーで一発です!


生クリームも、口当たり良く仕上げるのに一役買います。
使用している生クリームは製菓用の脂肪分が高いものではなく、植物性のやっすいやつ(笑)
20201225テリーヌ18
リッチな生クリームで作ると、重くなってしまうので、
ぜひ、やっすいやつで(笑)

森永ホイップ 植物性脂肪 200ml 【生クリーム】【ホイップクリーム】【RCP】

価格:254円
(2020/12/25 18:06時点)
感想(0件)



20201225テリーヌ27
ソースは、サーモンにはつきものの「ディル」を使いました。
ディルは売っていないことが多いので、育てています。
でも、すぐ枯れるの・・・(涙)

(観葉植物)ハーブ苗 ディル 3号(1ポット) 家庭菜園 料理 ティー 北海道冬季発送不可

価格:390円
(2020/12/25 18:49時点)
感想(3件)



20201225テリーヌ29
飾ってる コレ↑ も、我が家のベランダ産(笑)
あって良かった・・・
20201225テリーヌ19
今年のクリスマスも終了ですね。
我が家は、昨日、家族でささやかなクリパをしました。

その様子はまた後日。

皆さまも、楽しいクリスマスを


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスイブですね

今年のクリスマスはこんな感じに。
20201224Xmas2
何が珍しいって、
ケーキが2ホール!!
20201224Xmas4
3人家族。
私は甘いもの食べない。

なんで!?
20201224Xmas3
魔が差したとしか言いようがない2020年クリスマス(笑)

皆さまも、楽しいクリスマスをお過ごし下さい
20201224Xmas1
我が家のアイドルのカビゴン。
ごはんもあげてます。エアーで。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新年明けて、もう5日。
昨日から仕事始めの方も、多い中、
今日おせち料理のご紹介です・・・


「もう、いんじゃね?」

と、おっしゃらず、お付き合いくださいませ。


20190101_085652
   / 鶏のテリーヌ \


昨年より、我が家のおせち料理に仲間入りしたテリーヌさん。

プルーンとカシュナッツ入りは、料理番組で紹介していたレシピ。

もちろん、メモなんて取ってないので、適当アレンジレシピです。


では、 ●●●ざっくりな作り方●●● です!

20181230_145636
材料
・鶏ひき肉
・鶏むね肉
・プルーン
・カシュナッツ
・ニンニク

調味料
・生クリーム
・クミン
・オールスパイス
・胡椒
・クレイジーソルト
・オリーブオイル


20181230_145952
1.鶏むね肉は、一口大にカットする。

2.鶏ひき肉に、すりおろしたニンニク、
 上記調味料を入れ、混ぜる。

20181230_150821
3.鶏むね肉を加え、よく混ぜる。

20181230_151237
  / タネ完成! \

20181230_150422
4.パウンド型に、オーブンシートを敷く。

20181230_151423
5.タネを1/3詰める。

20181230_152105
6.カシュナッツ→プルーン→カシュナッツの順に敷く。
 ↑見えてない

20181230_152235
7.さらにタネを詰める。
 軽くトントンし、空気を抜いてください。


20181230_161927
8.180℃のオーブンで60分焼く。


ふう・・・
工程が長いですね。

基本的には、混ぜて、詰めて、焼くだけなのですが、
仕上がりを気にすると、ちょっと神経を使います。

20190101_085621
クミンの風味と、プルーンが、びっくりするほど合いますヨ!

20190102_142610
組合わせたのは、箱買い里芋のアレ。

生ハムで巻くだけの手軽さ。

ハマりすぎて、このお正月毎日食べました。


20190102_142646
薄ピンクの組み合わせが可愛い、華やかオードブル。

我が家の定番おせち料理に決定です。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ