週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

トライアルレッスン

ご好評頂いております、
料理教室「BringKitchen」のトライアルレッスン。
20191223_112217

「気になるけど、ちょっと・・・」
「まったくの初心者だから無理・・・」
「ずっと通わないとダメ?」
「講師ってどんな人?」←重要!

などなどなど・・・(笑)
通っていただく前に、どんな感じなのか不安を解消して頂きたくてご用意しました。

ブログ内「レシピ」より、作ってみたい料理を一品選んで体験いただける特別レッスン。
完全オーダー制のプライベートレッスンですので、ゆっくりと体験いただけます。


聞いてみたいことや、確認したいこと。
料理で困っている事や、家族や会社の愚痴までしっかり聞きます(笑)


20191223_112327
ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラをリクエスト頂いたH様。
ブロッコリーのグリル・ペコリノ・ロマーノロマーノを副菜にお付けしました。

お話が弾み、ご主人とのなれそめまで伺いました


20200107_101512
お友達同士でお申込み頂いたK様。
2名なので、二つお料理を選んで頂きました。
20200107_110443
1人1本巻いてい頂いたチキンロールに、おもてなしにピッタリな鶏のテリーヌ。
20200107_122903
20200107_121807
私のほうで作らせて頂いたパスタとワンプレートに。
20200107_122056
お子様もいらしゃっていたので、楽しくランチを楽しんで頂きました。


トライアルレッスンでも、しっかりとお食事して頂けます。
20191028_111340
こういった副菜を選んで頂いても無理やり定食にしちゃいますヨ!
20191025_151400




BringKitchenでは、日頃の疲れやストレスをリフレッシュして頂ける場を目指しております。
お茶を飲みつつ、おしゃべりしながら体験してみませんか?



【BringKitchenトライアルレッスンキャンペーン期間】
2020年3月31日(火)まで。

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~13時30分

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
その他、ご相談にてお受けいたします。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨年10月より開校した料理教室
BringKitchen
20191002_111656
1月も多くの方にトライアルレッスンを受けて頂き、お礼申し上げます。
また、家族の体調不良により中止となった通常レッスンが発生し、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

自宅を教室にしているので、家族が一人でも体調不良となると、多くの皆様にご迷惑をおかけすることになります。
日々の体調管理、清掃に一層気をつけ、ご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。


多くのお問い合わせを頂いておりますトライアルレッスン。
こちらは、完全オーダー制のマンツーマンレッスンとなります。
これは、本格的に通って頂く前にBring Kitchenを知って頂き、そして日々の料理の悩みや、ご家族の事をゆっくりと伺うことにより、生徒様に寄り添ったレッスンを行うことを目的としております。

なので、ご要望やリクエストをここぞとばかりにお話下さいね!

2020年3月31日までのサービスとなります。
ぜひ、この機会にBring Kitchenをご体験いただければと思います。

詳しくはホームページをご確認下さい。
最後にリンクがあります。


1月の仕事始めとなったレッスンは、お友達同士でご参加頂いたk様とo様。
20200107_101512
子供の関係でお世話になっている方々なので、楽しくレッスンさせて頂きました。
20200107_104105
リクエスト頂いたのは、12月の通常レッスンメニューから。
20191002_083714
・鶏のテリーヌ
20191004_161331
・チキンロール

どちらもおもてなし料理などにピッタリなメニュー。
テリーヌは難しそうに見えますが、混ぜて焼くだけの簡単な料理。
20200107_104357
計量後は、しっかりとまぜまぜして頂きました!
空気の抜き方や蒸し焼きの方法も実践。

チキンロールは仕上がりを意識した巻き方を説明させて頂き、一人1本づつ巻いていただきました。
20200107_110443
20200107_110458

どちらも本来は冷めてから切ったほうが綺麗な料理なので、切るときは緊張
20200107_120644
端っこはもちろん試食(笑)
20200107_120836

テリーヌ関しては、焼き上がり直後は柔らかくて切れないので、お食事途中まで冷ましてから切らせて頂きました。
20200107_122903

この日は2種類のスパゲティを私のほうで調理。
20200107_121004

こんな感じのワンプレートにしましたヨ
20200107_121807

k様のお子様もいらしゃっていたので、3人で楽しくお食事。
20200107_122056
子育てのお話やお仕事のご苦労など、たくさんおしゃべりさせて頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました


ササミのセルリーソースをリクエスト下さったのはI様。
20200114_120842
湯引きしたささ身に、たっぷりのセロリのソース。
セロリの活用方法を知りたくて、選んだとおしゃっていました。

静岡クッキングアンバサダーでたくさん料理したセロリ。
本当に勉強になりました・・・

サラダや炒め物など意外と幅広く使える野菜のセロリ。
このお料理はセロリをソースに使うので、水っぽくならないようにする注意点を説明させていただきました。

お楽しみの主食もやはりセロリを使ったパスタに。
20200114_120901
ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラ
20200114_120903
セロリかぶりですが(笑)喜んで頂きました。
20200114_120723
写真を撮っているI様。
ご家族のお話などを伺い、ゆっくりと過ごして頂きました


簡単!フライパンひとつで作る豚フィレピザをリクエスト頂いたのはS様。
20200118_113807
日頃からお料理をされていらっしゃるのですが、豚フィレ肉は扱ったことがないとおしゃっていました。
20200118_113735
ブロックの豚フィレ肉をカットするところから始めていただき、柔らかく仕上げるコツも説明させて頂きました。
20200118_113729
ボリュームのあるメインなので、白菜を使ったシンプルなパスタを合わせて。
20200118_113724
こんな感じの食卓に
食べきれない分はお持ち帰り頂きました。


焼売をリクエスト下さったのはS様。
20200120_112521
蒸し器を持っていないとのことだったので、電子レンジ調理と、蒸し器の2種類の調理法で体験頂きました。
20200120_112552
20200120_112549
「違う!」と楽しそうにおっしゃるS様。
違いを体験して頂き、私も嬉しかったです!
20200120_112545
炊き立てのご飯と、中華風コーンスープをお付けして。

20200120_112521
s様のご自宅は、私が生まれ育った場所の近く。
私が通っていた保育園にお子様が通っていると判明し、大盛り上がり(笑)

こういう偶然や繋がりが、本当に楽しく嬉しいです。

みな様お近くの方が多いので、生活圏内も同じ。
どこのスーパーが良くて、外食するのにオススメなお店など、話題は尽きません(笑)

今月もたくさんレッスンさせていただき、ありがとうございました。
20200107_121028
「料理って、楽しいな」
「料理って、こんなもんでいいのね」

より多くの方に料理を楽しんでいただけるように
Bring kitchenは進化を続けます。


2020年2月レッスンは「おうちフレンチ」
・温かい卵の前菜
・蛸ときゅうりのサラダ仕立て
・ブロッコリーのグリル・ペコリノロマーノ
・人参のポタージュ
・チキングリル -ハーブの香りー

20200107_153303
20191224_095018
20191206_125151
20191224_160602
20191116_095235
レッスン後は、フランス料理店のホールで働いていた私が本気でサーブしますヨ!
ぜひ一緒にフルコースを作りましょう

詳しくはホームページを確認下さい。
Bring Kitchen

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月より開校した料理教室
BringKitchen
20191002_111656

有難いことに12月は、多くのご予約を頂き開催することが出来ました!

始めたばかりで、順調にご予約を頂けたのは皆様のおかげです。
この場を借りて、お礼申し上げます。

自宅レッスンでは「年末年始に映える料理」をテーマに、
おせちや、おもてなし料理に使える料理をレッスン。
20191212_122244
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ

・お楽しみごはん

すでに3回目となるT様。
20191212_103416
意外と簡単に作れる「鶏のテリーヌ」から調理開始し、
蒸し焼きにする事で、しっとりした仕上がるなるコツをお伝えしました。
20191212_122303

「チキンロール」では、綺麗に仕上がるかドキドキ・・・(笑)
20191212_122258
私が「チーズは多めでも大丈夫」と余計な事を言ってしまったため、
少しだけ歪んでしまいました。
T様、すみません

20191212_122307
拍子抜けするほど簡単なレシピの「塩豚」
日持ちがするので、おせちにもピッタリです!

20191212_122254
組み合わせのアイディアを出し合いながら楽しく作った
「蒲鉾アレンジ」

我が家にも、新しい味が加わりました!


お友達同士でお申込み頂いたN様。
20191211_114244
お友達の、O様とO様(お二人ともイニシャルが「O」)

日頃のお料理の悩みなど伺いながら楽しくレッスンしました!
20191211_113646
11月のレッスン内容だった
「オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル」

クミンの使い方をお伝えし、簡単なのに豪華に見えるオーブン料理についてお話させて頂きました。

20191211_113637
「リースサラダ
トッピングとなるハムやきゅうりの飾り切りを、おしゃべりしながら楽しくレッスン

20191211_114045
パスタをお皿に盛りつけ、各自でワンプレートを作成して頂くスタイルにしました★

20191211_113328
お写真を撮ってくださる皆さま。
嬉しいです!

トライアルレッスンも様々なレシピをリクエスト頂きました。
20191217_113651
「豚しゃぶシャンタン鍋」
をリクエスト下さったのはH様。

「お料理が苦手で・・・」
と、おしゃっていましたが、たくさんのお野菜を切って頂き、美味しく召し上がって頂きました。

先月の生徒様には「サムギョプサル」をリクエスト頂きました。
お鍋や、鉄板料理でも、なにかアレンジとなるヒントをご紹介したいと思っております。

20191219_112416
トライアルレッスンで一番人気の
「シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー」

を、リクエスト頂いたのはI様。
20191219_112431
真剣にお写真を撮られるI様。
ありがとうございます!

20191219_112439
ホワイトソースは、小麦粉がダマになるのが本当に困りもの。
失敗なく作れるコツを、お伝えしました。


「ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラ」
を、リクエスト頂いたH様。
20191223_112327

レシピではフィットチーネを使用していますが、H様のご希望で、普通のスパゲティに変更。
20191223_112255

もう1品の
「ブロッコリーのグリル・ペコリノロマーノがけ」
20191223_112304
羊が苦手とのことだったので、ペコリノロマーノかたパルミジャーノ・レッジャーノに変更させて頂きました。

20191223_112237
H様も料理教室の開校準備をされているそうで、やはり写真へのこだわりもプロです(笑)
20191223_112217
私も起業するのに不安なだらけだったので(今もですが・・・)
少しでもお力になれればと、お話させて頂きました。


今月もたくさんレッスンさせていただき、ありがとうございました。
20191211_092553
反省する点が多々あり、「あぁ・・・・」と、身もだえてしまうこともありましたが、
きっちり反省し、改善に繋げたいと思います。

「料理って、楽しいな」
「料理って、こんなもんでいいのね」

より多くの方に料理を楽しんでいただけるように
Bring kitchenは来年も進化を続けます。


ここで、来月2020年1月レッスンの知らせです。

1月レッスンのテーマは
「おうち居酒屋」

1月レッスン内容
・コリコリ!軟骨入り鶏つくね
・アレンジ!蓮根のはさみ焼き
・あの!高級スーパーの五目きんぴら
・甘・辛・酸っぱの白菜スープ
・お楽しみごはん

20190806_180401
20191020_132405
20190120_120016
20190222_120606


詳しくはホームページを確認下さい。
Bring Kitchen

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

始めたばかりの料理教室
Bring Kitchen

本格的に通っていただく前の「不安解消」のために用意した、
【期間限定】トライアルレッスン

「気になるけど、ちょっと・・・」
「まったくの初心者だから無理・・・」
「ずっと通わないとダメ?」
「講師ってどんな人?」←重要!


などなどなど・・・(笑)
通っていただく前に、どんな感じなのか確認して頂きたくてご用意しました。

聞いてみたいことや、確認したいこと。
料理で困っている事や、家族や会社の愚痴までしっかり聞きます(笑)

料理が楽しくなるように願いを込めて毎回レッスンしていますヨ!


先日、「サムギョプサル」をリクエスト頂いたT様。
20191123_105511
調理工程が少ないのですが、自家製のサムジャンの作り方や、
トッピングについてお話させて頂きました。

20191123_111041
1人焼肉大会ですが(なんせマンツーマンレッスン)
たくさん、お話させて頂いて楽しい時間を過ごさせて頂きました

20191123_111030
お楽しみご飯はtwitterでの「スグレピ」さんに掲載いただいた
「フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん」

を、ご用意。

「美味しい!」と、おしゃっていただけました。
ホッ・・・

20191123_092820
帰ってからも楽しんでいただけるように、
レシピもきちんと用意していますヨ!


「シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー」
を、リクエスト頂いたのはA様。
20191128_113525
このレシピは「魚醤」のモニターの際に考案したレシピなので、
魚醤の味を比べて頂きました。
20191014_154345
魚介類の種類が変わると味の変わる魚醤。
3種類の味の違いを楽しんで頂きました

もちろん、魚醤を使わない時のレシピも説明。
単調な味になりやすいクリーム系のコクの出し方をご説明させて頂きました。

20191128_113516
お楽しみご飯は、この日は「白菜と長ネギの柚子胡椒パスタ」

本来、私が作るのですが、シチューが早く完成したので、
A様にも手伝っていただきました。

20191128_113506
完成した料理の撮影をするA様。
講師としては嬉しい時間です

20191128_113635
ゆっくりとお食事して頂き、コーヒーを飲んでレッスンは終了です!


1回完結レッスンとしているので、
次回のご予約を強制することはございません。

Bring Kitchen では楽しく通っていただく事を基本としています。
気に入ったレッスン内容の時や、好きな時に気軽に通っていただきたい願いを込めています。

「地元の通いやすいの料理教室」
を、目標としております(笑)

どうぞ、ご気軽にご予約下さい


【BringKitchenトライアルレッスンキャンペーン期間】
2020年3月31日(火)まで。

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
その他、ご相談にてお受けいたします。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月より開校した料理教室
BringKitchen
20191002_111656

おかげさまで11月は自宅レッスン、出張親子レッスン、トライアルレッスンと、
フル開催をすることが出来ました!

始めたばかりで、ここまで開催できたのは皆様のおかげです。
この場を借りて、お礼申し上げます。

自宅レッスンでは「クリスマスメニュー」を実施。
20191120_120044
・秘密の衣★チキンフリッター
・オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル
・キャロットラペ
・リースサラダ


すでに2度目のレッスン参加となるT様と楽しくレッスン。
20191120_102030

漬込めば焼くだけのグリルから調理開始し、
クミンの美味しさや活用方法などをお伝えしました。
20191120_115259
20191120_120009

チキンフリッターでは、リボンを巻くのに苦労・・・(笑)
20191120_115253
20191120_120026
苦労のかいがあって可愛く仕上がりましたヨ!

20191120_120016
キャロットラペは茹で時間が勝負!
覚えておくと、きっと役にたちます

20191120_120013
リースサラダはT様に合わせて大人っぽく仕上がりました。
ワイワイ飾るのが楽しかった

11月の講師が作るお楽しみのご飯は、
・柚子胡椒のパスタ
20191120_121624
「美味しい!」とおしゃっていただけました!
嬉しい


ここで、重要なお知らせです。

12月レッスンのテーマは
「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん
20191002_083714
20191004_160751
20191012_121811
20191012_130524

なのですが・・・・

ご希望の方には「クリスマスレッスン」
を対応致します。


詳しくはホームページを確認下さい。
Bring Kitchen

ご予約お待ちしております。


古民家むく 出張レッスン
20190924_101700
・ミニトマトで作るサンタクロース

12月6日(金)のレッスンにつきまして、
「無料託児サービス」の申込期限が本日12月1日(日)と、なっております。
ご希望の方はお早めにお申込み下さいますようお願いいたします。


11月に実施した、トライアルレッスンの様子は次回に・・・

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

11月は本当に幸せでした!
支えて下さる皆さまのおかげです。
いつもありがとう
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は私が主宰している料理教室のご案内です


羽村市の小さな料理教室
Bring kitchen
20191002_111656
1,000円で体験頂けるトライアルレッスンを実施中!

お好きな料理を選んで料理教室を体験して頂けます。
20191028_111734

先日のレッスンのリクエストは、サムギョプサル。
私のInstagramを見た生徒さんからのリクエストでした。
20191123_110949
手作りのサムジャンや、合わせるトッピンなど楽しく体験
最後は焼き肉屋さんのようでしたが(笑)
楽しい時間を過ごさせて頂きました。


トライアルレッスンをリクエスト制のマンツーマンにしたのは、
ゆっくりとお話させて頂き、日頃の料理への悩みや、ご家族の背景を伺いたい思いからです。
私の料理を一方的に習っていただくのではなく、
通っていただく生徒さんが一人一人楽しんでいただける教室を目指しております。

なので!

どうぞ遠慮なく、作ってみたい料理を
ブログ内の「レシピ」

または、

Bring Kitchen ホームページ
「ギャラリー」内より


お選び頂き、楽しくお食事してお教室の雰囲気を体験しませんか?

詳しくはホームページをご覧下さい



"☆;…♪^';"◇*・'☆;…♪^;"◇*・' "☆;…♪^';"◇*・'☆;…♪^;"◇*・'

12月自宅レッスンは、
「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん

20191002_083714
20191004_161331
20191012_121811

今回はメインとなるお料理を3本レッスンします。
人が集まる年末年始に向けて、少しだけ豪華に見える料理を覚えませんか?

【料金】5,000円


古民家むくでの出張料理教室は、
「ミニトマトで作るサンタクロース」
20190924_101700
古民家むくでの親子料理教室ではサンタさんを作ります!
お子さんと楽しく料理をしませんか?
20190924_094119

【料金】3,000円

無料託児があります。
12月1日までのお申し込みになります。

開催日、開催時間はホームページをご確認下さい。


Bring kitchen
おうちごはんをもっと楽しく!

料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。
少人数制なのですべての調理工程にご参加いただけます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン🎵
アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結のレッスンです。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このブログに何度も登場しているミートソース。
20190713_132349
探してみたらちゃんとしたレシピにしていなかったので、
今回は我が家のミートソースレシピです

ポイントはたった一つ。

セロリの葉を乗せて煮込むべし!

何度も何度も書いているので、「わかってるよ!」
と、言う方もいらっしゃるかもしれないのですが、
他にコツがないので、すみません。
もう一回言っちゃいます(笑)
20190712_162724
コツはセロリの葉!

では詳しいレシピです


時間:40分

材料(四人分)         

・合挽ひき肉 200

玉ねぎ 1/2個(160g

・人参 1/2本(100g

・セロリ 1

・ニンニク ひとかけ

・ローリエ 1

・トマトの水煮 1

・オリーブオイル 大さじ2

・水 大さじ2
20190712_154644

調味料

・塩 小さじ1

・胡椒 少々

・砂糖 小さじ 2

・ガーリックパウダー 5振り

・ナツメグ 5振り

・オールスパイス 5振り
20190712_161338

作り方
1.玉ねぎ、人参、セロリ(茎の部分)、ニンニクをすべてみじん切りにする。
20190712_160736

2.鍋にオリーブオイルを入れ弱めの中火にかけ、1.を入れる。
 蓋をして、ときどき混ぜながら炒める。
 (焦げ付くようだったら火を弱め、オリーブオイルを足す)
20190712_161034
20190712_161415

3.合挽ひき肉、水と調味料を加え良く炒める。
20190712_162156
20190712_162423

4.トマトの水煮を加え、よく混ぜる。
20190712_162509

5.セロリの葉を上にのせてふたをして弱火で15分煮込む。
20190712_162724

ポイント
セロリは筋をとってから刻んで下さい。
炒める時に水を少し加えることで、ひき肉がほぐれやすくなります。


20190713_131659
旨味がぎゅうぅぅぅっと詰まったミートソース

じつは昨日のお昼もミートソース(笑)
20191104_132132
冷凍しておいたミートソースに、これまた冷蔵庫に残っていた
クリームチーズと溶ろけるチーズを加えたマイルド仕上げ

20191104_132122
お供はマヨネーズを使わないコールスローサラダ。
ツナと合わせてコクを出しています。


20191104_132118
チーズのおかげでマイルドになったミートソース。
うっまうまです

チーズの他に、チリパウダーを加えたアレンジもオススメですヨ!
20190713_131508
保存が効くので大量に仕込んでストックしています。

ひと皿でご馳走になるのが嬉しい!
我が家の自慢のレシピです


ご好評をいただいております
BringKitchen
トライアルレッスン


もちろん、このレシピも作れます!
マンツーマンのオーダー制で体験いただけます。
楽しくおしゃべりしながらお料理しませんか

「bringkitchen」で検索下さい



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご好評頂いております、
料理教室「BringKitchen」のトライアルレッスン。

先日、お問い合わせいただいた際に、
「何を選んだらいいか迷ってしまう・・・
と、ご意見を頂きました。

・・・そうですよね
確かに選んで頂くのも大変です。
なので、少し補足させていただきます。

トライアルレッスンはマンツーマンのオーダー制なので、日頃困っていることや、体験してみたいことをぜひご相談下さい。

例えば・・・
20191020_151431
「シチューの素を使わずに本格シチューを作ってみたい

や、・・・・

20191023_164039
「ひたすらお肉を巻いてみたい
居ないよ・・・

などでもOK!

20191028_111340
トライアルレッスンでも、しっかりとお食事して頂けます。

20191025_151400
こういった副菜を選んで頂いても無理やり定食にしちゃいますヨ!

20191028_111734
体験頂いたT様。
この後、コーヒーを飲みつつ楽しいおしゃべりをさせて頂きました。

T様ありがとうございました楽しかったです!


BringKitchenでは、日頃の疲れやストレスをリフレッシュして頂ける場を目指しております。
お茶を飲みつつ、おしゃべりしながら体験してみませんか?



【BringKitchenトライアルレッスンキャンペーン期間】
2020年3月31日(火)まで。

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
その他、ご相談にてお受けいたします。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の料理教室の試作が完了しました!

親子レッスンでは、チキンナゲットを作ります
20190916_104116
家庭で作れば無添加で安全!
手を汚さずに作るコツもお伝えします

自宅レッスンのテーマはクリスマス!
20190903_112329
少し気が早いのですが、前もってしっかりレッスンして
クリスマスには得意料理にしちゃいましょう!


みな様に楽しんでいただけるレッスンになるように試作を重ねました。
編集が完了したら募集のお知らせをいたします!


ー募集中のレッスンー

詳細の確認、お申込みはホームページを確認下さい。
Bring kitchen


【10月 自宅レッスン】
「ひき肉を活用して中華」
20190825_120748
20190812_170506
20190826_170403
【開催日】
10月16日(水) 
10月18日(金)

【時間】
10時30分~13時30分

【料金】
5,000円/一人

スパイスの使い方をしっかりレッスン!
まだ間に合いますよ~
ぜひぜひご参加下さい!


【初回限定 トライアルレッスン】
2020年3月31日まで

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、【缶詰・びん詰・レトルト食品でつくるあともう1品レシピコンテスト】の
「日本缶詰瓶詰レトルト食品協会賞」を受賞いたしました!
main
レシピブログさんから連絡頂いたときはびっくりしました。

実は「コンテスト」の認識なく投稿をしていたので、驚きのあまりボーゼン(笑)
産まれて初めて(!)「コンテスト」に受賞することが出来ました!

選んで頂いたレシピはこちら。
20190707_145923
ズッキーニのマーマレード炒め

ほろ苦なマーマレードにオイスターソースを合わせた中華味
ジャムを使うので、強火で炒めるとツヤが出て美味しそうに仕上がります。


詳しいレシピはレシピブログさんに掲載があります。
【レシピ】ズッキーニのマーマレード炒め

このほかにも作りやすいレシピがたくさんあります。
ぜひぜひ、ご覧になって下さい

20190707_145826
嬉しいお知らせをいただき幸せです。
これからも頑張ります!



こちらのレシピも作れます!

Bring kitchen
トライアルレッスン受付中!

詳しくはホームページをご覧ください。
期間限定の1,000円レッスン
一緒に楽しみましょう!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ