週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

トースター

茄子のチーズ焼き。
多くのレシピがある中、今回、私がご紹介するレシピは、ちょっと丁寧な作り方です。

・・・・ちょっと丁寧?

いえ。
「めんどくさレシピ」です!


5月にご紹介した「揚げ鯖のラビゴットソース」
魚の下処理して、揚げて、野菜をみじん切りにして、ソース作って・・・

と、やってられっか!

と、叫びたいほど工程が多かったのですが、今回も細かい工程をどうしてもはしょりたくないレシピ。
丁寧に仕上げた分、確実に美味しくなることを保証しますので、よろしくお付き合いくださいませ


時間:30分
材料(2人分)
・茄子 1本(80g)
・玉ねぎ 1/2個
・マッシュルーム 2個
・とろけるチーズ 100g
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・白ワイン 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
20200707_155230
作り方
1.茄子は1㎝程度の斜め切りにし、水にさらす。
20200707_155845
20200707_155919

2.玉ねぎは繊維に直角になるように切る。
20200707_155816
3.マッシュルームは薄くスライスする。
20200707_155807
4.ベーコンは5㎝程度の幅に切る。
20200707_155755
5.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらベーコンを入れて焼く
20200707_160402
6.ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、水気を切った茄子と玉ねぎを加えて炒める。
20200707_160427
7.塩、黒胡椒、白ワイン、マッシュルームを加えて全体を炒めたら耐熱皿に盛りつける。
20200707_160553
20200707_160850
8.とろけるチーズをのせてトースターで焦げ目がつくまで焼く。
 (目安:10分間程度)
20200707_160954
ポイント
野菜とベーコンを白ワインで炒めることにより、香り良く仕上がります。

20200707_162204
どうでしょう?
めんどくさくね??

フライパンで炒めて、白ワインを振って、さらにチーズかけてトースターで焼く。
この工程がめんどくさいと思うのは私だけ・・・!?

このフライパンでの下焼きがめんどくさいあまり考えたレシピもあって、
この場合は野菜に油をまとわせてオーブンで焼くという手法を使っています。
20200707_162232
さりげなく「白ワイン」と書いていますが、常時料理用に白ワインがある家庭がどれくらいあるのだろう・・・?
と、考えてしまうんですよ・・・

ちなみに我が家は飲み残しのワインを冷蔵庫に入れています。でもない場合は、
しかたないので、
ワインを開けて飲みます。
うん。いい言い訳ができて良かったね。

一応、料理講師なので、「家庭にあるもの」「近所のスーパーで手に入るもの」を基本にレシピづくりをしています。
コストコは楽しいけれど、コストコに行かなければ手に入らない食材は使えない訳で・・・
20200707_162423
 / チーズびよ~ん \

そんな意外に真面目な私が主催する料理教室
Bring Kitchen

新型コロナウイルス感染防止対策をしながら、レッスンを行っています。
良かったらホームページをチェックしてみて下さい
20200707_162350
丁寧に作った分だけ、料理は確実に美味しくなります
ワイン片手に楽しんで下さいね!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190929_102410
とろーり溶けたチーズ

これだけで美味しいに決まっているのですが、
米茄子ボートの中身はカレーマヨで味付け。

チーズ×カレー×マヨ

超絶美味しいコンビは昔なら「太りそう・・・」
と、思ってしまいますがチーズとマヨネーズ低糖質
カレー粉も小さじ1も使っていないので、安心して頂けます。

カロリー計算のみダイエットの時代では考えられませんでしたが、
今は良い時代になりましたネ!

米茄子の切り方も詳しく説明します


時間:40分

材料(2個分)

・米茄子 1個

・ウインナー 5本

・玉ねぎ 1/4

・とろけるチーズ 80g
調味料

・マヨネーズ 大さじ1

・カレー粉 小さじ2/3

・塩 小さじ2/3

・水 大さじ1

・サラダ油 大さじ1

器の調味料

・塩 少々

・黒胡椒 少々

・オリーブオイル 適量
20190926_104634

作り方
1.茄子はヘタを綺麗にし、縦半分に切る。
20190929_091749

2.米茄子の中身をくりぬく。
 米茄子の形に添って斜めに包丁を入れて、1週切れ目を入れる。
20190929_091957
 縦半分に切れ目を入れて、半分ずつくりぬいていき、水にさらす。
20190929_092032
20190929_092105

3.水気を切り、塩、胡椒、オリーブオイルをかけてトースターで10分焼く。
20190929_094504

4.中身の米茄子はさいの目に切り、水にさらす。

5.大き目のみじん切りにした玉ねぎと、1㎝幅に切ったウインナーと一緒に4.を炒める。
20190929_093341

6.カレー粉、塩を加えひと混ぜしたら水を入れる。

7.カレー粉と具材がなじんだらマヨネーズを加えて炒める。
20190929_093527

8.焼けた米茄子の器に7.を入れてとろけるチーズをかけ、トースターで10分焼いて完成。

20190929_094652
20190929_095052

ポイント

具材を炒める時に水を加えることで調味料となじみやすくなります。

20190929_101911
器にしている皮の部分も下焼きしているので、全て美味しく食べられます。
ボリュームがあるので、1個食べたらお腹パンパンに

20190929_101849
おもてなしにもピッタリな米茄子ボート。

誰もが好きな味ですよ


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190623_111517
旬のズッキーニを丸ごと1本使ったグリル。
トースターで手軽に作れちゃいます★


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加しています

おつまみ料理レシピ
頂いたあらびきガーリックを作って作りましたヨ!

20190623_111423
優しい味のミルクベースのフィリングにチーズ。
そこにガーリックでアクセント

20190623_111157
ビールもいいのですが、おススメは白ワイン!
キリっと冷やしたシャルドネなんかと頂きたい

では、作り方です。

時間:30分                          

材料(二人分)         

・ズッキーニ 1

・じゃがいも(小) 1

・ゆで卵 1

調味料

・あらびきガーリック 4~5振り

・牛乳 大さじ2

・とろけるチーズ 50g

・塩 小さじ 1/4

・胡椒 少々

20190623_100415

作り方

1.ゆで卵を作る。

 

2.じゃがいもは洗い縦半分に切る。

芽を取り電子レンジにかける

600Wで3~4分程度)
 

3. ズッキーニは洗い縦半分に切る。

スプーンで種を軽く取り電子レンジにかける

600W1分)
20190623_101402
 

4.じゃがいもとゆで卵をマッシャーで潰し、牛乳、塩、胡椒を入れ混ぜる。
20190623_100701
20190623_100824
20190623_101039
 

5.ズッキーニを耐熱皿へ入れ、3.をズッキーニの上に盛る。

とろけるチーズをかけ、あらびきガーリックを振る。

20190623_101447
20190623_101634
20190623_101646
20190623_101700
20190623_101838
 

6.トースターで1315分程度焼く。

20190623_111319
               

一番めんどくさいのはゆで卵を作ることぐらいかな(笑)

混ぜてのっけって焼くだけなグリルは簡単だし、
豪華に見えるので今私の中でブームです

20190623_111252
とろり溶けたチーズがと美味しいので、ぜひアツアツを召し上がって下さいね!


お気に召すレシピがあったら・・・
ぜひ、ぜひ、どうぞ・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日に引き続きミートソースですが、今日は副菜問題について。
せっかくの作り置きだけど、夕ごはんにミートソースだけって訳にはいきませんよね。
20181113_180738333
パスタがメインの時の副菜って、サラダやスープが多いけれど、もうちょい何かつけたい!
しかも、簡単に!
そんな時に、おススメなのがジャーマンポテト。

しかも、ガスレンジは使いません。

20181113_175004
♢トースターで仕上げるジャーマンポテト
じゃがいもは皮を剥いてレンチンし、ウインナーは適用な大きさに切ります。
アルミホイルにのせたら、クレイジーソルト、胡椒、オレガノを振って、とろけるチーズのっけて、トースターへ!
20181113_180122
チーズがとろーり
20181113_180758333
油で炒めなくても、ウインナーとチーズのコクで、まったく問題なし!
今回、オレガノを入れましたが、ローズマリーでも。
ハーブは入れなくても全然美味しいのですが、
ちょっと入れるだけで、お料理がワンランクアップする、超便利素材!
マンネリなお料理に広がりが持てます。

ウインナーの代わりに、ベーコンでも美味しいですよ~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ