週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ナハトマン

作り置き料理の コレら↓ を使って夕ご飯
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190123_183706
♢柳カレイの一夜干し
♢五目きんぴら
♢生ハムで巻いた里芋のサラダ
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190123_184213
・・・なんか地味??

作り置き料理の仕込みが少ないと
日々の献立は大変になります。

この日も、ロールキャベツはまだとっておきたいとか、
里芋のサラダ、そろそろ食べ切んなきゃとか、
いろいろな諸事情で決められた献立。

地味さをカバーと思って、大好きな
アラビアのトゥオキオ
に、盛りつけたのも、なんか後悔

【Max1,000円OFFクーポン】アラビア(Arabia ) 24h トゥオキオ (TUOKIO) 26cmプレート コバルトブルー 北欧 食器

価格:2,180円
(2019/2/15 13:16時点)
感想(279件)


ごめんよ・・・
こんな登場の仕方させちゃって・・・

20190123_184117
最近の大ヒットの、生ハムで巻いた里芋のサラダも、
アラビアナハトマンチルウィッチすらも地味にするのは、
献立が地味だから・・・!? 
はい。もう、病んでるレベル


作りすぎて食べきるのに苦労することもあるんですけどね・・・

休日の朝に、ヘビィなおかずが並んだり、
具だくさん汁飲み放題とか・・・(笑)

残り物シリーズの休日の朝食
20180705_102403
♢ピーマンの肉詰め
♢焼売
♢高野豆腐ときくらげの白煮
♢大根の浅漬け
♢鶏とレモンのスープ
♢ご飯


確か、夏だったナ・・・


朝からこのメニュー?的な休日の朝食
20180627_174203
♢塩鯖
♢3色丼
♢きんぴら
♢切り昆布
♢具だくさん汁


紫陽花ってことは、これも初夏か!?


ちなみに平日の我が家の朝食はものすごく地味です。
こんな写真の朝食はまずありえません。
ちなみに、家族で食卓に着くこともありません。

主人
同棲の時代から、朝は会社へサンドウィッチを持参。
ホットサンド命ですが、数年マフィンにハマった時代も・・・
毎日、毎日、マフィンを切り、目玉焼き焼いた日々はキツかったナ・・・
ここ最近は、ホットドック。
簡単でよろしい!

息子
ご飯命!
おにぎり、たまごかけご飯、納豆ごはん、目玉焼きご飯のローテーション。
汁物がないと「おつゆないの?」と、必ず聞くくせに、
毎日、ほぼ丸残しされる仕打ちつき。


息子の残したお味噌汁←かわいそう。
ヨーグルト

こんな感じに、バラバラなものをバラバラに頂いています・・・。
料理ブログにふさわしくない、我が家の朝食事情・・・
あぁバラしちゃった・・・


20190123_184213
献立に納得はいかなかったけど、柳カレイはやっぱり美味しい!
しっとりとした身はすごく繊細で、大好きなお魚。
見つけたら、買うようにしています。

20190123_184117
さんざ、文句をつけた今回の献立。
食べれば、しみじみ美味しい。

お皿選びは慎重にしようと反省しましたヨ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレ↓ を使って夕ご飯
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


今回、母の誕生日のお料理と一緒に仕込んでいたので、
いつもより作り置きした料理が少ない!

なので、作りましたよ。
20190122_180013
 / 塩焼きそば \

◇豚肉とメンマの炒め物は、副菜ポジションに。

ところで、我が家の焼きそばは、圧倒的に塩が多い。

と、言うのも息子&主人が塩焼きそば派だから。


息子
おうち焼きそばは、塩と決めている。
お祭りとかのソース焼きそばは食べるけどぉ、
そもそも屋台の焼きそばって塩焼きそばないじゃん!

って、言うぐらいの塩派。


主人
塩焼きそばはおいしいねぇ。
え?でも、ソースでもいいんだよ。
ママが食べたいなら。

と、言うぐらいの平和主義。



子供の頃から、焼きそばと言えば、
まるちゃんのソース焼きそば。
なんでそんなに、いっつも塩っていうの?
ソース、塩、ソース、ソース、塩ぐらいでもいいじゃん!
毎回、毎回、ソース使わないのもったいないんだよ。
捨てるの忍びないから、野菜炒めにしけど、
麺がないのはめっちゃ寂しいんだよ!


と、キレたいぐらいソース派。


20190122_180139
そんな軽い小競り合いがあっても、結局、毎回塩焼きそば・・・

相変わらず、息子の言いなりです。

だれか、あまったソースの活用方法教えてください・・・

20190122_180103
主に、お酒のおつまみで消費している
◇豚肉とメンマの炒め物

近所のスーパーには、メンマの水煮の大袋があって、
これが大変に使いやすいし、美味しい!
20190119_161120
太さも柔らかさも十分で、これをきんぴら風に炒めると、最高
20190119_161550
初めて作ったとき、つまみ食いが止まらなかった(笑)
少しだけ、砂糖を入れるのがポイントです。

20190119_180155
冷めても味が変わらなので、お弁当にもいいですよ!


あとは彩のよろしいサラダも添えて。
20190122_180155
  / ナハトマンのボサノバ \

Nachtmann ナハトマン BOSSA NOVA 77672 ボサノバ ボウル 25cm

価格:1,980円
(2020/2/8 11:35時点)
感想(5件)



ナハトマンに盛りつけると、なんでも美味しそうに見えるから大好き!
しかもお手頃価格

20181125_191839

サラダ意外に、もちろんお刺身だって、
20181120_123300
パスタを盛っても可愛い!

20190122_180211
好きなお皿に料理を盛ればそれだけで幸せ

たとえ、焼きそばが塩味でも。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190115_204422
うに。

ウニ。

UNI!

うぅ~にぃ~!!



ウニ、仕入れました!
20190115_204348
 / ど~ん \

年に数回やってくる、ceoulバブル飯。
この日もヤバかった・・・



なんとこのウニ、この量で1,000円ポッキリ!
(どこがバブル?)


安いよね?

買うよね?


特上シール貼ってあるのに、1,000円って・・・



このウニ様の食べ方は、もちろん!
20190115_210854
   / DO・N・BU・RI\
しかも、赤海老(見切り品)と、丼ぶりに


ウニって、苦手な方も多いですよね。
実は、私がその一人。

ウニを初めて食べたのは、30代になってから。
主人が食べていた、ウニの軍艦を一口もらったのが、
人生初のウニ。

その時は、「わぁ食べれる~」くらにしか思わなかったのに、
しばらくすると、
「あのウニが食べたい・・・」
と、急に思って・・・

そしたらもう、止まらなくて。

行ったよね。
一人回転寿司。

その日が一人回転寿司デビューだった気がする・・・

20190115_211212
ウニ丼のお供は、かき揚げ。

♢三つ葉と桜海老のかき揚げ
♢春菊とベーコンのかき揚げ


先日ご紹介した作り置き料理。
この日の夕ご飯だったので、
作り置き料理を準備しながら、せっせと揚げました。

20190115_173157
こんな感じに、サークルに入れて揚げると、綺麗な形に仕上がりますヨ!
サークルは、100均で購入しました。

20190115_211141
かき揚げに、ウニ丼。
なんて素敵なお献立

なんて、悦に入ってる私に、水を差すのは、
もちろん息子。

そう。
息子は生もの苦手。

先日の焼津への旅行の際も、子供の料理とは思えないほどの
お刺身を出して下さったのに、断固拒否。

わかってますよ・・・

あんまりうるさく言っても、逆効果なので、母が折れます。
20190115_200258
 / お蕎麦、茹でました。 \

20190115_200432
はい。息子の言いなりのダメ母です・・・


子供用。
20190115_200358

主人用。
20190115_211218
わかります? ←わかんないよ。

かき揚げの具材と大きさを、主人と子供で変えているんです。

子供
♢三つ葉と桜海老のかき揚げ 小1
♢春菊とベーコンのかき揚げ 大1 小1


主人
♢三つ葉と桜海老のかき揚げ 大1 小1
♢春菊とベーコンのかき揚げ 小1


三つ葉がダメな息子のために、彼の好物の
春菊とベーコンの組み合わせ。

だいたい、なんで三つ葉がダメで、春菊がOKなのか、
母にはまったく、わかりません。


20190115_211132
20190115_200412
ここまで気を使っても、
三つ葉のかき揚げは息子に残される仕打ち。

これが旦那だったら、離婚してるわ。

ちなみに、余ったウニ様は、私の朝ご飯に頂きました!
20190117_103416
20190117_103620
邪道と知りつつ、ウニ豆腐ご飯。
お醤油かけて、混ぜながら頂きました。最高!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

端っこにいる この子↓ たち
20190106_143845333
さっそく、仕込んだ日の夜に頂きました。 


 /大好きコールスローサラダ\
20190106_192330
マヨ嫌いな息子を無視して、マヨネーズベースで作ったコールスローサラダ。

コールスローサラダは、色々なレシピがありますが、
我が家のレシピは、お酢をかなり入れます。

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・キャベツ
・人参
・セロリ
・玉ねぎ
・コーン

調味料
・マヨネーズ
・お酢
・クレイジーソルト
・胡椒
・オリーブオイル

1.キャベツ、人参、セロリ、玉ねぎはみじん切りにする。
 ※キャベツだけ、大き目にみじん切りにします。
 ※玉ねぎは水にさらしておきます。

2.マヨネーズ:お酢を、1:2(弱)の割合で混ぜ、
 クレージーソルト、胡椒入れて更に混ぜる。
 
3.水気をよく切った1.と、2.と合わせる。
 最後にオリーブオイルを回しかけ、よく混ぜたら完成。


20190106_144851
私は、マヨラー(死語)とまでは、いきませんが、普通にスキ
なのに、息子のマヨ嫌いときたら・・・・

料理からマヨネーズを追放するなんて
ムリ、ムリ、ムリ。(3回)

控えめに使って、食べさせるのが、精一杯

今回、他にもこっそりマヨを使用している作り置き料理があります。
コチラから探してね!

(答えは蓮根のきんぴら)


ところで・・・

今回の作り置き料理、お正月明けに作ったものだったりします・・・
(ちょっと、重大発表!?)
20190106_192400
なんで、今更?
と、思わず、大人の事情っことで、ぜひスルーしてください・・・


20190106_144926
そんな事情の中、どうしても紹介したいのが、筍!

お正月に使うかな~と、思って買っておいた筍の水煮。

焼いて、めんつゆをジャ~と絡めるだけなのですが、
サイッコーに美味しい!

料理名つけるなら、「筍ステーキ」にしていいほど、
メインを張れる美味しさ。

紫蘇が、また良い仕事してくれる・・・
筍料理の中で、焼き筍が一番好き


そして、主人がどうしても食べたいと言ったキムチ!!
20190106_192413
はい。お酒のつまみです。

煮物や、肉類が多かったお正月料理に飽きてたのかな?
きっと、パンチのあるものが食べたかったのでしょう。

スーパーでねだられました(笑)

まさかのお正月引っ張りですみません
お正月の残り物で作った料理がまだあるので、
また、紹介させてくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

箱買いした里芋
20181205_130350
 / どーん \

里芋 2kg 有機栽培 鹿児島県産 土付き 冷蔵便 ふぞろいのさといも サトイモ satoimo 送料無料 国産 organic

価格:2,800円
(2019/2/6 14:22時点)
感想(0件)




先日は、おもてなしにもなるサラダ(クリスマス料理付き)
を、ご紹介しましたが、

今日もサラダです。


この里芋たち、実はもう使い切っていて、
今日ご紹介する料理の他に、
もう1品作ってあるのですが、

それもサラダです。

・・・・・・


20181211_170841
はい。サラダ!
♢アボカドとゆで卵のサラダ


里芋はサラダが一番美味しい! ←個人意見です。


では、作り方。
20181211_170055
材料
・里芋
・アボカド
・ゆで卵
・レモン(アボカドの変色防止)
・マヨネーズ
・マスタード
・クレージーソルト
・胡椒


20181211_170328

●●●ざっくりな作り方●●●

1.里芋はレンチンし、皮を剥き、
 角切りにします。

2.アボカドと、ゆで卵も角切りに。

3.マヨネーズ、マスタード、
 クレイジーソルト、胡椒、レモンを入れ、
 レモンをつぶしながら和えます。


20181211_170820
要はポテサラなのですが、
じゃがいものほくほく間ではなく、
里芋のねっとりした食感だと、
まったく違った料理になります。

アボカドのクリーミーさが合いますよ!


煮ころがしや、汁の実以外にも、
活躍してくれる里芋。

また箱買いしちゃおうかしら


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やっと終わります。
平成最後のクリスマス


家族編の
コチラ 
と、 コチラ(鶏手羽料理付き)

親友とのクリパ編の
コチラを!(里芋料理付き)
 ↑  ささ、どうぞ・・・



最後は、渾身の・・・
20181223_123225
♢野菜のゼリー寄せ

以前に、主人といったレストランで食べて感動した
野菜のゼリー寄せ。

いつか絶対作ろうと思っていました。


20181220_164102
まずは、野菜の準備。

・ブロッコリー
・人参
・スナックエンドウ
・大根
・ヤングコーン
・きゅうり

20181220_164150
きゅうりをピーラーでリボン状にし、パウンド型にひきます。


20181220_164120
これら野菜は、塩ゆでします。

20181220_165106
どんどん、敷き詰めて行き・・・

20181220_174730
 / ゼリー液投入 \


ゼリー液は、粉末ブイヨンをお湯で溶いたものに、

ゼラチンを入れて作りました。


ゼラチンに箱に、〇〇〇㎖に一袋・・・

みたいな説明が書いてあるので、そちらを参考に。


コンソメでも、マギーブイヨンでも、お好みで。


和風だしでも美味しそう!


20181223_122951
 / 渾身のゼリー寄せ完成 \


実は、固まり方が甘く、かなり切るのに苦労しました


これも、お節料理に入れるつもりなので、

リベンジします!


ふう。

やっとオードブル系の紹介が終わりました!


残りは、メインとパスタ!


20181223_163521
♢スパイシーチキン


以前に作った、フィッシュ&チップと同じ作り方と一緒です。



20181222_114900
鶏手羽元をひっくり返して、チューリップにしますします。


スパイスはコチラ
20180924_183350
・ガーリックパウダー
・セイジ
・クミン
・パプリカ
・クレージーソルト(写真なし)



小麦粉にスパイスたちを入れて、
ビールで溶きます。

20180924_183737
こんな感じで衣をつけて揚げます!

写真を撮り忘れて、過去の写真です。
見づらくてすみません


オードブル系に力を注ぎすぎたので、
このあたりからは手を抜いてます・・・

20181223_170404
♢ミートソーススパゲティ

冷凍しておいたミートソースを使うという、
力の入れなさ・・・

20181223_170114
でも、麺にたっぷりのチーズを絡めましたよ!


20181223_170417
ドーンと盛りつけて、みんなで取り分けていただきました!

20181223_161440
「平成最後のクリスマス」
これにて終了!


今年は、仕事をしていなかったので、
時間と手間をかけることができました。


3連休、ずっと料理してたけど、幸せだったな


これまでお付き合頂き、ありがとうございました。




ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

箱買いした里芋
20181205_130350
 / どーん \

このリッパな里芋は無農薬。
楽天でポチリました。

里芋 2kg 有機栽培 鹿児島県産 土付き 冷蔵便 ふぞろいのさといも サトイモ satoimo 送料無料 国産 organic

価格:2,800円
(2019/2/6 14:22時点)
感想(0件)



この立派な里芋を使って、
おもてなし料理にもなるサラダをご紹介。

20181206_121638
あら、おしゃれ!

我が家の定番の里芋の辛子マヨ和えを、
生ハムで包みました。

作り方は簡単!
20181206_120412
里芋をレンチンして、皮を剥き、マッシュします。


20181206_120750
辛子、マヨネーズ、めんつゆで和えて・・・


20181206_121647
お寿司のシャリぐらいにまとめて、
生ハムに包みます。


20181206_121756(0)
ねっとりした里芋に、
ピリッとした辛子がアクセント!

生ハムとの相性もいいですよ


今年のお節にも、作る予定です。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

隠し持っていた内緒のメニュー
20181202_194013
 / 餃子 \  焼き上がり微妙・・・


昨日の仕込みとは別に、休みの日のゆったりご飯を準備
20181202_193956
♢餃子
♢フィッシュフライ
♢適当サラダ
♢イカゲソ

我が家の餃子は、隠し味に味噌を入れます。
味がふっくらするような気がする。
ような・・・そんなような・・・

作り過程の写真を撮り忘れたので、←初心者
次回作る際に、詳しく紹介させてくださいね。

20181202_194051
最近、定番になってきたビール衣で、
フィッシュフライ!

安定のカリッと仕上げの衣の作り方は ↓ コチラ
20181202_191156
・小麦粉
・オールスパイス
・クミン
・ガーリックパウダー
・パプリカ

スパイスたっぷり入れて・・・そして!
20181202_191213
 / ビール \ 500缶なのは、スルーで!

20181202_191324
こんな感じの衣具合。

今回、使用した魚は、カジキマグロに見えて
実は鮫!

モウカザメって書いてあったかな・・・?
一度も食べたことも、料理したこともないです(笑)

見るからに美味しそうだったので、初挑戦しました。

全然クセもなくて、ふんわり食感!
カリッとした衣と、良く合いました。

あとは・・・
昨日の仕込み写真の端に、こっそりいたサラダ。
白菜と、紫玉ねぎです。
20181202_194214
ネギを足して、熱したごま油をじゅっ
そこにめんつゆ。

定番サラダです。


どうしても、食べたかったイカゲソ
20181202_194152
茹でてません。
パックからお皿に移しただけです。

生姜醤油と、レモン醤油で頂きましたよ!


明日も、餃子続きます!
目標、羽根つき餃子!!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、遊びに来た親友家族とのご飯

20181125_170659
♢リッツパーティー
 ・水切りヨーグルトのディップ
 ・レバーペースト
♢ちゃんとも盛りつけたサラダ
♢唐揚げ&チップス
♢豚肉のソテー
♢もつ煮


20181125_170749

「リッツパーティーをしましょう!」


この一言が言いたくて(笑)
ディップを2種類、用意しました。

水切りヨーグルトのディップ
レバーペースト

どちらも以前に、ご紹介しましたね

20181125_170720
みんな大好き、唐揚げ。

市販のポテトチップスを添えるだけで
パーティー感が出ると信じています!


20181125_170732
豚肉のソテーは、得意のマリネしておいた豚肉を焼いただけ。

20181124_144401
お客様仕様のサラダ


お客様と言っても、中学時代からの親友。


黒歴史から、お互い母になった現在までの、
なんでも知っている、大親友。

出産の時期も近かったので、

子供同士も親友です🎵



20181124_093502

最後は、恒例になっているフルーツ盛り
子供たちが楽しみにしています。

今後も、ちょいちょい、この友人家族との

ご飯が登場しますヨ!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20171224_132716
クリスマス ~イメージ図~

シャンパンは特別なお酒世代のceoulです。
年齢的なものですね・・・

20171224_130928

insutagramや、料理ブログで
よく見かけるリースサラダ

これを考えた方は天才!
だと思います。

盛りつけるだけなので、
レシピも何もないですね。

20171224_131348
◇リースサラダ
◇サーモンとアボカドのタルタル

相変わらず、見づらいpicですみません


サーモンとアボカドのタルタル
合わせて前菜に。
簡単にですが、作り方をご紹介


●●● ざっくりな作り方 ●●●

1.お刺身用サーモンと、
アボカドを角切りに切る

2.レモン汁、粒マスタード、
クレイジーソルト、胡椒、
オリーブオイルでドレッシングを作る。

3.2と3を合わせて、盛り付ける。


盛り付けは、そこが平たい小鉢や、
ココットに入れ、ひっくり返して
盛り付けてます。
専用の器具がなくても大丈夫!

なんのコツもいらないのですが、
一つだけ注意点が・・・


ドレッシングは、
オリーブオイルを少しづつ加え、
完全に混ぜること!


当たり前のように思えますが、
レモン汁がサーモンに直接かかると
変色します。

20171224_131324
 ↑ それがこれです・・・


すこーし、サーモンが濁ってるんです。

あぁ・・・


私の残念な結果を教訓に、
素敵前菜にチャレンジしてみてくださいね!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ