週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ハウス食品㈱

台湾

近くて、美味しいものがいっぱい。
そして親日家でも有名な国。

初めて訪れたのは、子供が生まれてから。
飛行機に乗っている時間が3時間程度なので、子供でもどうにかなると2回ほど訪れました。

街並みが日本と変わらなく、驚きと正直がっかりもありました。

だって、飛行機を乗っての海外旅行。
違う世界を見たいのに、気温を季節も変わらず、街並みは日本と同じような不動産会社や、コンビニ。

あれ?日本???
と、思えてしまうことに、がっかりしつつ、
ほっとする自分が(笑)

そんな、私の無知さを思い知らされたのは、やはり「食」
有名な鼎泰豊の感動もさることながら、私の心をわしずかみにしたのが
台湾おにぎり!
20200517台湾おにぎり26
知ってます?

台湾のおにぎりって
もち米なんですよ!


これって、日本人には衝撃で、具ももちろん日本とまったく違う!

残念ながら日本で手軽に手に入る食材ではないものや、手がかかるものが多いので、雰囲気だけでも楽しめるレシピを考えました。

レシピブログさんでは、
スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<主食編>を、展開中。

スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回ご紹介のレシピが
「どんな!?」
「食べてみたい」
に、繋がればいいな。

モニターとして頂いたGABAN花椒を使ったレシピになります。
悪戦苦闘したこのレシピ。
お付き合いくださいませ


時間:60分
材料:3個分
・もち米 1.5合分
・牛こま肉 70g
・たくあん(黄色) 20g
・フライドオニオン 10g
・海苔 3枚
・塩 適量
牛肉調味料
GABAN花椒(粉) 小さじ1/
・酒 小さじ2
・醤油 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ2
20200517台湾おにぎり1
作り方
1.    フライパンを中火にかけ、ごま油を加えたら牛肉を重ならないように並べて焼く。
20200517台湾おにぎり2
2.    焦げ目がついたらひっくり返し、調味料を加える。
20200517台湾おにぎり4
20200517台湾おにぎり5
3.    ハサミで細かく切り、バットにあげる。
20200517台湾おにぎり6
20200517台湾おにぎり7
20200517台湾おにぎり8
4.    食品ラップにもち米を敷き、塩を振る。
20200517台湾おにぎり10
5.    牛肉、たくあん、フライドオニオンをのせる。
20200517台湾おにぎり11
6.    ラップごと丸めて握り、海苔を巻いたら完成。
20200517台湾おにぎり16
ポイント
牛肉はしっかりと水分を飛ばしながら炒めます。
フライドオニオンの食感が美味しいので、握ったら早めに食べましょう。

20200517台湾おにぎり31
台湾おにぎりの最大の美味しさは、もちっとしたもち米の食感に相反する「ザクっと」感。
これは揚げパンの美味しさなのですが、揚げパンを作るのは面倒と言うか、
普通の食卓では無理がある。

なので、私が選んだんのはフライドオニオン!

五つ星ひょうご選定商品!【送料無料】#フライドオニオン100g#【フライドオニオン】【淡路島フライドオニオン】

価格:777円
(2021/5/17 21:06時点)
感想(56件)

これなら手軽だし、適度なザクザク感。
風味も上がり、これは美味しい


そして、台湾おにぎりの具として外せない
肉鬆。
ローソンと読みます。コンビニ・・・(笑)

豚肉で作った「でんぶ」なのですが、甘くてちょっと不思議な味。

話題の台湾肉鬆 台湾 肉松(豚肉でんぶ) 400g 袋入り メール便で送料無料 台湾食材 中華食材  肉フレーク おうちで台湾

価格:4,536円
(2021/5/18 09:51時点)
感想(2件)


この再現は無理だと諦めて、私なりに入れたら美味しいかもと考えました。
20200517台湾おにぎり8
豚肉じゃつまらないので、牛肉に!

味の決め手は
GABAN花椒
20200517台湾おにぎり32
これが、良いアクセントになり美味しかった!
おにぎりの具だけじゃなく、野菜と合わせて炒め物して絶対に美味しい味付け。

花椒、いい仕事するわ~(笑)
20200517台湾おにぎり21
そしてこの大きさ。
これも台湾おにぎりの特徴で、かなりのボリューム。

確実に一つでお腹いっぱい・・・

と、言いたいところだけど、
これが入るのよ!

もち米マジック?
あと引く美味しさだから??
20200517台湾おにぎり29
1個半、一気食い。
しかもおやつに。


ぜったいダイエット中はつくっちゃいけない・・・。
20200517台湾おにぎり23
なんて美味しいの台湾おにぎり
20200517台湾おにぎり18
ちょっと前に「悪魔のおにぎり」って流行ったけど、
私にとっては地獄のおにぎり。
※近年最大体重値更新中。
20200517台湾おにぎり26
だれか一緒に地獄に行ってくれないかしら・・・?
20200517台湾おにぎり31
日本の文化と思っていた「おにぎり」は台湾にも。
コロナが終息したら、また食べに行きたいな。


太りに・・・



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20210417
 / ジャン♪ \

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「2021年 スパイスアンバサダー」に就任いたしました!

有難いことに、今年もスパイスアンバサダーに参加させていただきます。


昨年から参加しているスパイスアンバサダー。
レシピブログさんより、指令が来てテーマに沿ってレシピを考えるのですが、
これがレベルが高い!

今回出ている指令がこれ ↓
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイス使って、
世界の料理で、
朝ごはん。

しかも簡単!!!


・・・・・・。


毎回、難しいのよ・・・。

無い知恵を絞り絞り、絞り・・・
毎回どうにか課題に取り組んでいます(笑)


今回もたくさんのスパイスや調味料をご提供頂きました。
20210412 3
ズラリ。
20210412 4
ずらり。
20210412 1
 / ZURARI \

ハウス食品様、レシピブログ様
ありがとうございます!


今年も一生懸命レシピを考えたいと思います。


ほんで。

今回ご紹介のレシピはこちら。
20210415ガレット26
「じゃがいものガレット」
息子が好きでよく朝ごはんに作ります。

フランスで「円く焼いた料理」を意味するガレット。
アジアトラベラーな私ですが、かつて一度だけパリに行ったことが。

もう十年以上前ですが、姉がアフリカに住んでいたので、中間点になるパリで待ち合わせる事に。
和食と中華しか食べれない母と一緒だったので、なんと、フランス料理を食べずに帰国(笑)
朝にカフェに行くこともままならなかったパリ旅行。

何を食べたか全然思い出せない(笑)

どこに行っても食べ物の思い出をセットになるはずなのに、珍しく景色ばかりを思い出します・・・。


今回は「GABANパプリカ」を使って、見た目も華やかに仕上げたガレット。
20210415ガレット20
なんか、写真が朝ごはんっぽくないけど・・・(笑)

簡単で栄養があって朝ごはんに良いんですよ!
うまくまとまるコツがあるので、最後までお付き合いくださいませ


時間:15分
材料:2人分
・じゃがいも 2~3個(300g
・とろけるチーズ 50g
・薄力粉 小さじ1
・バター 10g
調味料
GABANパプリカ 適量
GABANホワイトペパー 少々
・塩 ひとつまみ
20210415ガレット1
作り方

1.    じゃがいもは皮を剥いて細切りにし、水にはさらさずにボウルに入れる。
  塩、GABANホワイトペパー、薄力粉を加えて全体を混ぜる。
20210415ガレット2
20210415ガレット3
2.    フライパンを中火にかけてバターを加える。
20210415ガレット4
3.    バターが溶けたら1.を加え全体を薄く広げ、蓋をして焦げ目がつくまで焼く。
20210415ガレット5
20210415ガレット6
4.    ひっくり返し、とろけるチーズを加えたら更に弱めの中火で4分程度焼く。
20210415ガレット7
20210415ガレット8
5.    パプリカを加えて、1分程度蒸らすように焼いたら完成。
20210415ガレット9
20210415ガレット10
20210415ガレット11
ポイント
じゃがいもを水にさらさないことでまとまりよく仕上がります。
パプリカを加えたら軽く火を通すことで風味が上がります。

20210415ガレット12
じゃがいもを水にさらしてしまうと、でんぷん質が逃げてしまい、形も崩れやすくなってしまいます。
でんぷん質を残すことで、カリッと仕上がるのも嬉しいポイント!
ぜひ、試してみて下さいね

そしてパプリカ!
20210415ガレット18
最後に蒸し焼きにする事で風味がグンっと上がります。
20210415ガレット15
華やかな赤い色で見た目もいい感じ
辛くないので、息子も大丈夫!
20210415ガレット24
カリッと焼けた部分と、とろりと溶けたチーズのところが相まってうんまいのなんの!
20210415ガレット25
バケットを添えて、朝から幸せです

20210415ガレット34
バケットはメゾンカイザーのもの。
小麦の香りが良くて、やっぱり美味しい!

今は家庭でもメゾンカイザーの味が楽しめるんですね。

日清 メゾンカイザー監修 ホームベーカリー用パンミックス580g×3袋

価格:2,875円
(2021/4/17 10:21時点)
感想(0件)


ホームベーカリー用ってすごい・・・

20210415ガレット29
まったく記憶に残らなかったパリ旅行。
ただ、母とパリへ行けたことは大切な思い出です。
20210415ガレット26
パリの朝ごはんにあるかわからないけど、こんな小粋な朝ごはんなら、一日元気に過ごせそう

じゃがいものガレットで朝ごはん。
おススメですヨ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あまりにも外側の葉がモリモリだった新鮮なレタス。
20200427_142745
炒めちゃおう
と、思いつきで作った「レタスとあさりのレモンジンジャー炒め」

使うはスパイスアンバサダーで頂いた「ハウス のっけるレモンペースト」
20200417_111911
チューブ調味料独特のクセがない、まんまレモンの味。
すっかり気に入って愛用してます
20200427_143908
色鮮やかに仕上がるレタス。
すぐに火が通るので、時間との勝負ですヨ!

10分で仕上げちゃいましょう


時間10分
材料(二人分)

・レタス 150g
・あさり(冷凍むき身) 150g
・生姜 3g
調味料
・ハウス のっけるレモンペースト 小さじ1
・塩 ふたつまみ
・サラダ油 大さじ1
20200427_142538
作り方
1.レタスは適当な大きさに切る。
20200427_142745
2.生姜はみじん切りにする。
20200430_164733
3.フライパンを中火にかけて生姜を入れて、生姜から香りが出たらあさりを加えて炒める。
20200427_143050
20200427_143123
4.あさりに油が回ったらレタスを加え、塩を上から振りかける。
20200427_143240
5.レタスがしんなりとしてきたら「のっけるレモンペースト」を加える。
20200427_143307
6.全体が混ざるように炒めて完成。

ポイント

レタスの外側の青い部分の処理にオススメです。
あさりは冷凍でなくても缶詰でも。



20200427_143757
レモンの爽やかに生姜がよく合います
あさりから出汁が全体に絡み、想像より美味しかった(笑)
20200427_170428
捨てるのに忍びないと思い、家にある材料で作ったレタス炒め。
想像を超えて美味しかったりすると本当に嬉しくなります。

息子が食べてくれなくても!
20200427_170158
後ろに隠れている餃子しか食べてくれませんでした・・・
20200427_143739
子供ウケはイマイチでしたが、爽やかなレモンジンジャー味は大人女子にはたまりません!
新鮮なレタスが手に入ったら、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理をしていた頃、よく作っていたポテトサラダ。
たくさんレシピがありますが、大好きな魚肉ソーセージを使ったバージョン
20200420_161302
粒マスタードをちょい足したらら、いつもより味が引き締まり、なにやらいい感じ
たくさん作って常備菜にしちゃいましょう!
20200420_161502
スパイスアンバサダーで頂いた、ハウス つぶ入りマスタードで作りました!


時間20分
材料(四人分)

・じゃがいも 3~4個(400g
・魚肉ソーセージ 1本
・きゅうり (40g
・玉ねぎ 50g
調味料
・ハウス つぶ入りマスタード 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ4
・黒胡椒 少々
・塩 ひとつまみ(塩もみ用)
20200420_152445
作り
1.魚肉ソーセージは5㎜程度の幅に切る。
20200420_155121
2.じゃがいもは芽を取り、皮を剥いたら4等分に切り水にさらす。
20200420_153719
3.耐熱皿に入れてふんわりと食品用ラップをかけて電子レンジにかける。
 (600W 5分30秒程度)
20200420_153815
4.玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、水にさらす。
20200420_153958
5.きゅうりは縞模様になるように皮を剥き、薄切りにする。
20200420_154158
6.水気を切った玉ねぎときゅうりに塩をかけて軽く揉む。
20200420_154730
20200420_155132
7.ボウルにじゃがいもを入れてマッシャーで潰す。
20200420_155216
8.魚肉ソーセージ、水気を絞った玉ねぎときゅうり、調味料を加えてよく和えたら完成。
20200420_155500
20200420_155540
ポイント
魚肉ソーセージとマスタードに塩気があるので、塩分は野菜を揉むのに使った塩のみです。
玉ねぎときゅうりは、しっかりと水気を絞ります。

20200420_161330
柔らかい魚肉ソーセージに少しだけピリッとくるマスタードのバランスが良いです。
うちは子供がいるので控えめですが、大人向けなら、もっとマスタード入れてもいいかも
20200420_161702
あると助かる常備菜にぜひ!
おつまみにもなりますよ~


で。

先日書いた「ほっぺのでっかいニキビ」の件。
真っ赤に腫れていたかったのですが、やっと腫れが引いてきました!

あれ?と、思ってから1週間。
大人のニキビは治るのが遅いです(笑)

触るのが嫌なので、メイクベースを塗るにも気になって慎重に。
ちょうど、愛用のメイクベースが使い終わりそうなので、その話を少し・・・。


ここ数年はずっと「ALBION」さんのホワイトフィラー クリエイターを愛用。

【メール便・後払い可】ALBION アルビオン ホワイトフィラー クリエイター 30g SPF30 PA+++【代引き不可】

価格:3,798円
(2020/4/28 10:35時点)
感想(2件)


数年前に「VOCE」のベストコスメに選ばれてから、ずっと浮気せずに使っています。

効果については専門ではないので控えますが、気に入ってるのが使用感。
テスクチャーが好みで、仕上がりに不満もない。
(私的には)
20200428_103057
白×シルバーのパッケージも可愛くて好き


でもね。
この商品の最・最大好きなところは、
最後まできっちり使える事!
20200428_103157
 / ペッタンコ \

この状態になって、もう1週間。
今日も問題なく使えています(笑)
20200428_103142
使用感だの、カバー力だの、んなことより大事なのは
最後の最後まで使える事!
はい。ケチケチ感(笑)

そんな理由で、ひとつの商品を買い続けている私は
絶対美容家にはなれない(笑)
どんだけ~

夏に向けて紫外線が気になる季節。
SPFもばっちりなこの商品に今年も賭けます


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

きんぴらごぼう。
20200421_160935
常備菜の代表であり、あるとちょっと助かる素敵な存在。

白いご飯にピッタリだし、お酒のおつまみにも良い。
しかも食物繊維が豊富なので、体にも優しい。

そんな良い事ばかりなきんぴらごぼうですが、難点を一つ言えば
地味。
20200421_161014
確かにね。
茶色いし、牛蒡だし、副菜だしね。←ちょっと失礼です。

そんなきんぴらごぼうを素敵にドレスアップ!

ニンニク・マヨで。
20200426_112223
スパイスアンバサダーで頂いた「ハウス おろし生にんにく」

ちゅっと出せば使える便利なチューブ調味料。
お味を確実に美味しくしてくれます。

そこに「こってり」代表マヨネーズを加えて。
っつと、旨味が増して美味しくなりますヨ!


時間15分
材料(四人分)

・牛蒡 1/2本(100g
人参 1/2本(60g
・鷹の爪 1本
調味料
・ハウス おろし生にんにく 小さじ1/
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
20200421_154617
作り方
1.牛蒡は皮を包丁の背でこそげ、5㎝程度の細切りにする。
  水にさらし、灰汁を抜く。
20200421_154726
20200421_155145
2.人参は皮を剥き、5㎝程度の細切りにする。
20200421_155154
3.フライパンにごま油と鷹の爪を入れて中火にかける。
20200421_155253
4.鷹の爪の香りが出たら牛蒡と人参を加えて炒める。
20200421_155406
5.おろし生にんにく、酒、めんつゆ、マヨネーズを加えて汁気がなくなるまで炒めたら完成。
20200421_155916
20200421_155604
ポイント 
人参と牛蒡の太さ、長さは揃えます。

 

20200421_160839
見た目の地味さを裏切るコッテリ感!
地味なおとなしい女性が、実はガテン系の仕事してるみたいな?
例えがイミフメイ・・・
20200421_171752
メインに負けない名副菜に変身しました★

ちょい足しで、いつもの料理が美味しくなる。
料理する人の楽しみですね

作り置き料理にオススメですよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「酪農乳業界を応援!牛乳・乳製品消費レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

材料ほぼ市販品のピザ。

20200417_123609
な・の・で・す・が。

ソースに、とっておきの秘密あり!
20200417_121530
スパイスアンバサダーで頂いた「香りソルト イタリアンハーブミックス」

オレガノ、バジル、セージ、パセリと、イタリアンによく使うハーブが入っています。
親切にもガーリックまで!

これでもう、味完成じゃん(笑)

そんな素敵なソルトを使って2種類のピザを作りました!

ロッソ(赤)は、トマトケチャップにイタリアンハーブミックスを。
ビアンカ(白)は、なんとフレンチドレッシング(白)を使用。

ちょっと自信あり。

ちょっと自信あーりー!

フレンチドレッシング(白)を思いついたとき「天才」って褒めました(笑)
そして食べてみて「最高」と、叫びました。

ピザ生地も、ソースも市販品を利用したおうちピザ。
手軽に楽しく、ささっと作っちゃいましょう


時間30分
材料(2枚分)
20200417_120524
・ピザ生地(市販) 2枚
(ロッソ)
・ミニトマト 2個
・玉ねぎ 30g
・ピーマン 10g
・とろけるチーズ (50g
・オリーブ油 小さじ2
調味料
ハウス 香りソルト
 イタリアンハーブミックス
 小さじ1/
・トマトケチャップ 大さじ1と1/
(ビアンカ)
・ベーコン(スライス) 20g
・長ネギ 40g
とろけるチーズ (50g
・オリーブ油 小さじ2
調味料
・ハウス 香りソルト
 イタリアンハーブミックス ふたつまみ
・フレンチドレッシング(白) 大さじ1と1/

作り方
(ロッソ)
1.ミニトマト、玉ねぎ、ピーマンをスライスする。
20200417_121248
2.ピザ生地にトマトケチャップを塗り、香りソルト イタリアンハーブミックスを振りかける。
20200417_121530
3.ミニトマト、玉ねぎ、ピーマンをトッピングし、とろけるチーズをのせる。
20200417_121716
20200417_121803
4.オリーブ油をかけて焦げ目がつくまで焼く。

(ビアンカ)
1.長ネギは縦半分に切った後、斜め薄切りにする。
20200417_121300
2.ベーコンは1㎝程度の幅に切る。
20200417_121241
3.ピザ生地にフレンチドレッシングを塗り、香りソルト イタリアンハーブミックスを振りかける。
20200417_121922
4.長ネギ、ベーコンをトッピングし、とろけるチーズをのせる。
20200417_122057
20200417_122213
5.オリーブ油をかけて焦げ目がつくまで焼く。

ポイント
市販品を利用したお手軽なピザ。
ハーブソルトにオレガノ、バジル、セージ、パセリがミックスされているので、本格的な味が楽しめます。



焼く機材は天才卓上調理器具ザイグル様
20200417_122311
優秀なこの子だと、あっという間に焼けちゃいます。

【WEB公式アウトレット】ザイグルボーイ ホットプレート&高さ調整アダプター・角型プレートの3点セット

価格:22,440円
(2020/4/23 12:28時点)
感想(1件)


壊れたら絶対また同じの買うと思う・・・。


ロッソはオーソドックスなお味。
20200417_123720
うちの子はこれが大好き
一人で1枚食べちゃいます。
20200417_123724
トマトケチャップにハーブ入りのソルトをかけただけで、ちゃんとピザソースになります。
ハーブの力ってすごい・・・。
20200417_123732
ビアンカは大人向けのお味

私はこれが大好きで、息子じゃないけど、
「あたしが全部食べる!!」

と、宣言したくなるほど美味しい
いえ、主人に分けますよ・・・嫌だけど。

ポイントは長ネギ。
ビアンカには長ネギ!
長ネギでピザらなビアンカ!!

っつうぐらい合う!

今回はベーコンですが、しらすに変えても美味しいですよ~

そんな大絶賛なビアンカですが、
息子は一口も食べてくれない
20200417_123829
フレンチドレッシングがダメなのか、それともトマトソースの方だけで十分と思っているのか、絶対に食べない。
確かに、大人向けのだしね・・・。
20200417_123636
うちの子は食べないけれど、ホントに美味しいのでぜひ試してほしい。
ちなみに、シーザードレッシングでも美味しく出来ます!
20200417_123837
長期戦になっている外出自粛。
市販品を大いに活用して、少しでも楽に楽しく!

ゆるりとおうちごはんを楽しみましょう


「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ広告企画参加中!
 マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫
バナー
スパイスアンバサダーで頂いたスパイスを使用しています。

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ランチにピッタリなナポリタン。
20200420_131852
「無性に食べたくなって作る

と、よく聴きますが、この自炊率が上がっている状態では、尽きてきているレパートリーの一つの存在。

「お昼ナポリタンでいいや・・・。」的な?
ちょっと可哀想なナポリタン。勝手に・・・


でもね。

そこにスパイスをちょい足しするだけで、グッとお味がランクアップ
使うスパイスは・・・
20200421_105616
 / バジルちゃん \

そうです。
スパイスアンバサダーで頂いた大量のスパイス達。
20200416_123422
ずらーりずらり(笑)

さっそく使って、いつものナポリタンをちょっとだけ美味しくしちゃいました


時間20分
材料(二人分)

・スパゲティ 160g
・ウインナー 4本(120g
・ほうれん草 2株(60g
・茄子 1本(80g
・玉ねぎ (100g
・バター 5g
・サラダ油 小さじ2
調味料
・トマトケチャップ 大さじ4
・GABAN バジル 小さじ1
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20200420_124913
作り方
1.野菜を切る。
ほうれん草は根を落とし、ざく切りにする。
20200420_125546
茄子は縞模様になるように皮を剥き、縦半分に切った後に2㎝程度の幅に斜めに切る。
切ったら水にさらす。
20200415_162812
20200415_162907
20200420_125534
玉ねぎは繊維に直角の方向で2㎝程度の幅に切る。
20200420_125513
2.ウインナーは2㎝程度の幅に斜めに切る。
20200420_125423
3.鍋に湯を沸かし塩(適量・分量外)を加え、スパゲティを表示通りに茹でる。
20200420_130021
4.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20200420_125630
5.フライパンが温まったら、ウインナーと茄子を入れて炒める。
20200420_125735
6.茄子に油が回ったら玉ねぎを加える。
20200420_125827
7.茄子がしんなりとしてきたらほうれん草と塩、黒胡椒を加えて炒める。
20200420_130002
8.ほうれん草がしんなりとしたら、バター、トマトケチャップ、GABANバジルを加えてよく混ぜる。
20200420_130637
20200420_130645
9.スパゲティを加えて炒めたら完成。
20200420_130835
20200420_131002
ポイント 
スパゲティはアルデンテに仕上げるのではなく、表示通りに茹でます。
野菜はサラダ油で炒め、バターを節約します。

20200420_131847
甘いケチャップにほんのり香るバジル
ほうれん草とすごく合うのに驚きました!
20200420_132038
アルデンテじゃない、この麺が美味しいんですよね。
20200420_132324
そして茄子
油分を吸ってウマウマです!
20200420_131714
自炊率が上がっている状態なので、スパゲティは重宝しますネ!
ちょっと振り返るだけで、違う味を楽しめるスパイス。
優秀です



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「2020年 スパイスアンバサダー」に就任いたしました!
/ 嬉しい \

思い起こせば、スパイスに取り憑かれたのもレシピブログさんのおかげ。
詳しい話は このあたり↓ に書いてあります。
取り憑かれたスパイスカレー 作り続けて早1か月・・・
続きもあります★

ここまでではないですが、スパイスは日常使いをするようになりました。
ひと振りでガラッと料理の雰囲気を変えてくれるので、とても重宝。
1年間たくさんレシピを考えたいな

このスパイス達で。



20200416_120320
 / ZU・RA・RI \


昨日届いたスパイス達。
20200416_115810
段ボール1箱。
ちなみに、この量で3か月分。
マジっすか・・・

とりあえず、並べてみました。
20200416_123225
フォーメーションも変えてみて・・・
20200416_123422
やっぱり、ずらり・・・(笑)
この量に在宅勤務の主人も爆笑。

とりあえずはお気に入りのカゴへ収納しました★
20200416_150751
ぴったりシンデレラフィット
20200416_150757
さっそく頂いたスパイスを使って、料理をしましたヨ

使ったのは「ハウス のっけるレモンペースト」
20200417_111911
ずっと気になっていたレモンペースト。
味は、ほろ苦いレモンそのもの!

こういったチューブ調味料は味が決まってしまう商品が多いのですが、これは味を底上げしてくれるような感じです。
このまま紅茶や、ヨーグルトに入れて使用できるとそうで納得★

んで、作ったレシピがこちら。
20200416_160017
旬のホタルイカと新玉ねぎでレモンマリネに
ふんわり香るレモンの香りが爽やかです。
20200416_155856
これを作ったら、白ワインが飲みたくなって雨の中買いにいった私(笑)
旨味の強いホタルイカにレモンの酸味が良く合って、白ワインが進みました!


時間10分
材料(二人分)
・ホタルイカ 100g
・新玉ねぎ 1/2個(100g
・きゅうり 1/2本(70g
調味料
・ハウス のっけるレモンペースト 小さじ1
米酢 小さじ2
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・オリーブ油 大さじ1
20200416_153051
作り方
1.ホタルイカの目を取る。 
20200416_154025
2.新玉ねぎは繊維に直角の薄切りにして水にさらす。
20200416_153504
20200416_153847
3.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにし水にさらす。
20200416_153559
20200416_153827
4.水気を切った新玉ねぎときゅうりに塩を適量(分量外)振り、軽く揉む。
20200416_154110
5.ボウルに「のっけるレモンペースト」、米酢、塩、黒胡椒を加えてよく混ぜる。
20200416_154501
6.オリーブ油を少しずつ加えながら、よく混ぜる。
20200416_154556
20200416_154725
7.水気を絞った新玉ねぎときゅうり、ホタルイカを加えてよく和えたら完成。
20200416_155001


ポイント 

ホタルイカの目は硬いので取り除き口当たりを良くします。

新玉ねぎときゅうりの水分はしっかりと絞ります。

20200416_155356
いつものマリネにレモンをひと足し。
この季節にピッタリなレシピになりました。

ぜひ白ワインを用意して召し上がれ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190412_090906
5分で完成★しそ梅チャーハン

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にまたまたレシピが掲載されました!

梅しそチャーハン

嬉しい
ありがとうございます!

20190412_090609
4月にハウス食品㈱さんとのモニターで考案したこのレシピ。

我が家の人気メニューの「梅紫蘇チャーハン」のアレンジでした。
いつもは種付きの梅干しに、紫蘇を刻んで作るチャーハン。

それがニュッと出すだけで簡単に出来るので感動した思い出があります。
20190412_090226
 / ニュッ \

ものすごい時短です(笑)

20190412_090834
ささっと作れて、さっぱり美味しいチャーハン。
朝ごはんにもピッタリなんですよ~


さて、昨日お知らせした料理教室のご案内。
(もちろん、このメニューもトライアルレッスンで作っていただけます)

せっせと告知したのですが、ホームページの予約システムの更新がされていませんでした。
せっかくホームページを見ていただいた方々すみません!

本日きちんと更新させて頂きました。
Bring Kitchen ホームページ

ホームページ上にも料理の写真や「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しいので、良かったら見てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日とうって変わってどんよりな気分の今日・・・

理由はもちろんコレ↓
20190802_082239
 / くきゅう \


昨日から始まった学童弁当。
お弁当を作り慣れていないのは以前にもお話させて頂いたけれど、
この作品はひどい(笑)

20190802_082201
後に引けないので持たせたけれど、笑われたらゴメンよ・・・

そんなお弁当の中身は、
・ハンバーグ
・ナポリタン
・だし巻き玉子
・ウインナー
・ブロッコリー
・コーン
・見えていない菜飯


お弁当の為に作り置きしたハンバーグと唐揚げ。
20190729_133248
他にも作り置いたけれど、その話はおいおい・・・

今日は絶対にハンバーグにしようと決めていたのですが、
Instagramで目に飛び込んできたのがヒマワリのお弁当。

先日花びら型に抜ける型抜きを購入したので、
↓こんなんです。
20190629_193746
「ヒマワリいいかも~」と、思ったけれどもハンバーグは楕円型。
20190729_133455
こりゃダメだ。
と、次にInstagramで目に飛び込んだのがクマちゃん弁当。
ハンバーグをクマの顔に見立て、なんとも可愛い。
でも初心者の私にはちょっと荷が重く・・・

んで、たどり着いたのがこれ。
20190802_082147
なんでこんなキャラになってしまったは私にも不明ですが、

これが現在の私の全力(笑)


私の住んでいる地域は中学校まで完全給食。
なので、遠足や校外学習のときのみお弁当になります。
20190620_070606
たまに作るお弁当はあまりデコることもなく、
「まぁ綺麗に詰めればいいかな・・・」程度な感じで・・・
IMG_20190620_101015_423
タコやカニを飾ってみたり、
20190525_072512
きゅうり巻いたり、ハムをお花のするのが精いっぱい。
20190607_070641
そんな実力なのでやめときゃいいのに、急に挑戦したくなるデコキャラ系弁当。

会社員の頃はもちろん学童保育へ通わせていたので、
その頃の写真を探したらやっぱりやっちゃっているお弁当が・・・
20171127_062810
分かります?飛行機モチーフです。

そして、さらにこんなんも。
20170809_061946
ナニコレ。

謎のキャラを作り上げていた過去と向き合うことに・・・。

デコろうと思うと、散々な結果になることがわかっているのに懲りない私・・・
はい。バカです。

来週からのお弁当は普通に作ろうと思います。

気分はどんよりですが、気を取り直して先月のモニターのまとめです。
20190712_140458
GABANブラックペパー
GABAN花椒(ホアジャオ)
 ハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉
今回は、この3つでレシピを考えました。
20190714_170034
ブラックペパーたっぷり♪手羽先唐揚げ
20190712_174334
やみつきおつまみ♡甘辛チキン
20190718_152351
花椒ちりめん
20190719_171931
にんにくの芽のブラックペパー炒め
20190723_173200
手作りコブドレッシングでチョップドサラダ

たくさんお料理できて幸せでした!
レシピはブログ内のカテゴリー「レシピ」で検索いただけます。

よかったら見てくださいね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

デコキャラ封印!
でも、もまたやっちゃう気がする・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ