週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

バター

20200509鯛みりんバター17
照りっと仕上がった鯛のソテー。
フライパンひとつで、誰でも簡単にテリツヤのソテーが作れます。

みりん様のお力で!

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

20200509鯛みりんバター15
本当に優秀なみりん様。
なぜ、今まで我が家にはなかったのだろうか???

お酒と砂糖で照りをつけていた我が家ですが、それだと、まず酒と砂糖を入れて煮詰めて、その後醤油などの味付けの調味料を入れていました。
じゃないと、テリが出ずらいから。

でもね。
みりん様を使うと、いっぺんに入れ様が、どうしようが、どうにもこうにも美味しく仕上がる!!
20200509鯛みりんバター11
は?今さら何言ってんの!

なんて言わないで・・・
だってみりん初心者なんだもん。

楽しくてしょうがないみりん料理。
お付き合いくださいませ。


本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


モニターとして頂いた、こちらを使用したレシピです。



時間:20分
材料:2人分
・鯛(切り身) 2切れ
・バター 10g
調味料
タカラ本みりん「国産米100%」
<米麹で甘味まろやか> 大さじ2
・醤油 大さじ1
・水 大さじ1
20200509鯛みりんバター1
作り方
1.    鯛に塩(分量外・適量)を振り、5分程度置き、ペーパータオルで出た水分を拭きとる。
20200509鯛みりんバター2
20200509鯛みりんバター3
2.    フライパンを中火にかけバターを入れて、皮目から鯛を焼く。
20200509鯛みりんバター4
20200509鯛みりんバター5
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、火を弱めて2分程度焼く。
20200509鯛みりんバター6
4.    調味料を加えて沸騰させ、調味料をかけながら焼いたら完成。
20200509鯛みりんバター7
20200509鯛みりんバター8
20200509鯛みりんバター9
ポイント
鯛から出た水分を拭き取ることで臭みを取ります。
火の加減に注意しながら焼いていきます。

20200509鯛みりんバター12
魚の調理には蓋を使わないほうが良いと、昔、働いていたフランス料理店のシェフに教わりました。
中まで火が通るか不安なので、蓋を使いところですが、ここはグッと我慢。

弱火でしっかりと焼いていきます。
20200509鯛みりんバター6
調味料を入れたら中火に戻しますが、最後にたれをかけながら焼くのがポイントなので、火が強いと水分が飛び過ぎてしまいます。
なので、火加減はこまめに注意して焼いていきます。
20200509鯛みりんバター20
この調整が難しいんですよネ。
20200509鯛みりんバター26
ほんのり甘い醤油味にバターで、ご飯にもピッタリ合いますヨ★

今回はお魚の王様「鯛」を使用しています。
プリっとした身は、やはり美味しい!
みりんのおかげで臭みもなく、息子もパクパクと食べてくれました。

今年は、鯛がお安いですよネ
20200509鯛みりんバター27
お献立は蓮根入りの豚キムチとサラダをつけて。
20200509鯛みりんバター31
歯ごたえのある蓮根を入れると、飽きずに食べれます。
我が家の定番です★
20200509鯛みりんバター30
副菜にしてはボリュームあるかな?
と、思いましたが、自分が食べたくて作りました(笑)

主人に大ウケでした。
20200509鯛みりんバター32
サラダはいつもの適当系です。
息子ちゃんにはチビサラダで。
20200509鯛みりんバター33
 / ちまっ \

20200509鯛みりんバター28
肉料理が多い献立の我が家ですが、みりんが我が家にやってきてから魚料理の機会が増えました。

無意識でしたが、
みりん=魚に合う

みたいな、イメージがあったみたい(笑)
20200509鯛みりんバター24
フライパンひとつで出来る手軽な魚料理。
おススメです



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

料理名「ペパバタ★チキンソテー」
20210129チキンバター12


 ・・・・・・・。


「ペパバタ」って?
20210129チキンバター15
ペパー →胡椒。
バター →はもちろん、バター.


なのですが。


今回のポイントは
GABANホワイトペパー

20210129チキンバター20
鶏肉には、ホワイトペパーが合うってご存知でしたか?

ブラックペパーよりマイルドなお味のホワイトペパー。
スパイスアンバサダーで頂いてから、もう虜なんです

我が家の胡椒と言えば、ホールのブラックペパーをガリガリしていたので、
このホワイトペパーの美味しさは新鮮!20210129チキンバター22
バターと合わせると、どこか懐かしい昭和な感じに(笑)
子供の頃、洋食屋さんで食べた味を思い出しました。

フライパンで焼くだけなので、簡単に作れるレシピです。


時間:20分
材料(2人分)
・鶏もも肉 2枚(500g
・バター 15g
調味料
・塩 小さじ1/
GABANホワイトペパー 多め
付け合わせ
水菜 50g
蕪  50g
20210129チキンバター1
作り方
1.    鶏もも肉派は半分に切り、塩とGABANホワイトペパーを両面にまんべんなく振りかける。
20210129チキンバター2
2.    付け合わせの水菜は食べやすい長さに切り、蕪は皮を剥いて薄くスライスする。
20210129チキンバター3
20210129チキンバター4
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れる。
20210129チキンバター5
4.    バターが溶けたら鶏もも肉の皮目から焼く。
20210129チキンバター6
5.    焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱めの中火で5分程度焼く。
20210129チキンバター7
20210129チキンバター8
6.    ひっくり返し、もう一度、皮目を焼く。
20210129チキンバター9
20210129チキンバター10
7. 付け合わせの野菜と盛りつけたら完成。
20210129チキンバター12
ポイント
 

ホワイトペパーはたっぷりと振ります。
最後に皮目を焼く際は、鶏もも肉から出た脂をかけながら焼くと美味しく仕上がります。

20210129チキンバター17
ポイントにしましたが、ホワイトペパーは思い切ってふっちゃってください!
20210129チキンバター2
見えづらいですが、両面にたっぷりとふっています。
思いっきりかけても、小学生の息子でも食べれます。
20210129チキンバター13
バターは、我が家は無塩バターを愛用。

《よつ葉乳業》よつ葉バター(食塩不使用)【450g】

価格:876円
(2021/1/29 12:34時点)
感想(1652件)



有塩のバターでしたら、塩を控えめにしてくださいネ!
20210129チキンバター16
鶏肉から出た肉汁と、バターをかけながら焼くと、美味しく仕上がります。
20210129チキンバター15
付け合わせの野菜は、お好みのもで試してきてください


献立はこんな感じになりました。
20210129チキンバター24
・ペパバタ★チキンソテー
・レンジde人参クミンサラダ
・白菜とおじゃこのサラダ
・スパイスカレー


先日ご紹介した「レンジde人参クミンサラダ」
20210129チキンバター27
ハマりにハマって毎日食べています。

今朝も食べて、昨日の夜も食べて、今日の夜も食べる予定。
飽きるまで食べ続けようと思います(笑)

20210129チキンバター28
得意の白菜のサラダは、お雑魚を入れて。

この↓サラダのアレンジです
20201114白菜サラダ12
冬に楽しむサラダ♪【レシピ】白菜のシンプルサラダ

20210129チキンバター29
ものすごく久しぶりに仕込んだスパイスカレー。

一時期、のめり込み過ぎて、いつも家の中にスパイスの香りがしていました。
さすがに飽きて、最近は作っていなかったのですが、復活のきっかけが!
20201106_123254
近所の美味しいカレー屋さんの「アラティ」さん。

ここのバターチキンカレーとシュリンプカレーが美味しくて美味しくて・・・
作り方を知りたいからバイトしようかとまで思い詰めている今日この頃・・・(笑)
20201106_123306
イケメンの従業員さん(国籍:多分インド)に、作り方を聞いたら、
「ヤサイダケヨ~」
と、ヒントになるようなならないような答えが。

がぜんやる気を取り戻し、仕込んだスパイスカレー。
20210129チキンバター29
うん。
まったくこんなんじゃない。


修行あるのみ・・・

ちなみに、アラティさんはナンも絶品です
20201106_123138
デカイ。

話はそれましたが、今回のホワイトペパーにしろ、スパイスカレーにしろ、
スパイスって本当に面白い!
20210129チキンバター18
いつものお肉も、胡椒の種類を変えただけでも違った料理になります。
人参サラダも、クミンのちょい足しがたまらないの(笑)
20210129チキンバター19
ちょい足しから、ガッツリ調合まで。
スパイスで料理の幅が広がりますヨ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「風邪対策に!栄養満点レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

鶏レバー。
2021021レバセロリ20
苦手な方は、口にしないかもしれませんが、私にはとても必要な食材。

だって、お酒に合うから

鉄分が多いとか、貧血とか、そんなの関係なく、ただただお酒の問題。←オイ。
2021021レバセロリ11
鶏レバーは安価で、栄養も豊富。
食べれる方は、バンバン料理に使って欲しい食材。

レシピはここいらにいます。
【レシピ】鶏モツの味噌炒め
【レシピ】調理時間10分以下!ガリバタ★レバー


今日は、セロリと合わせたバター醤油味に。
レバーのクセと、セロリのクセ。

両方クセが強い(笑)
2021021レバセロリ13
クセの強い食材同士をまとめるのがバター
バター醤油の食欲そそる香りに、思わず箸が伸びますヨ!


時間:15分
材料(2人分)
・鶏レバー 100g
・セロリ(茎) 1本(100g)
・バター 10g
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
2021021レバセロリ1
作り方
1.    鶏レバーは一口大の大きさに切り、下味をつける。
2021021レバセロリ2
2.    セロリは筋を取り、ブツ切りにする。
2021021レバセロリ3
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れて、鶏レバーを焼く。
2021021レバセロリ5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、セロリを加える。
2021021レバセロリ6
2021021レバセロリ7
5.   
調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
2021021レバセロリ8
2021021レバセロリ9
ポイント
鶏レバーは火を通しすぎると臭みが出るので、サッと炒めるように仕上げます。

2021021レバセロリ11
バター醤油の間違いのないお味
お酒が進む~!
2021021レバセロリ21
ねっとりとした鶏レバーの食感。
シャクっとしたセロリが爽やかにしてくれます。
2021021レバセロリ22
歯ごたえを残したくて、ぶつ切りにしたセロリが大正解で、
レバー、セロリ、レバー、酒、酒、レバー・・・
と、止まらなくなります(笑)
2021021レバセロリ16
お酒飲みさんにはたまらない一皿。


2021021レバセロリ12

2021021レバセロリ20

2021021レバセロリ13
ね。

2021021レバセロリ27
子供には全くウケない料理なので、もちろん母さんはメインをもう一つ用意。
2021021レバセロリ30
餃子でございます。

困ったときの餃子。
自分が食べたい料理が、息子に合わない時は餃子。
2021021レバセロリ29
ラブ餃子

なので、こんな献立になりましたヨ
2021021レバセロリ23
・鶏レバーとセロリのバター醤油炒め
・餃子
・ハニーケールとリンゴのサラダ
・サラダ

2021021レバセロリ26
ハニーケールとリンゴのサラダは、昨年にご紹介。
激レア野菜なので、その後作れず・・・
また「らでぃっしゅ」さんに入ってこないかな。

2021021レバセロリ31
サラダは冷蔵庫にある野菜を盛っただけ。
相変わらず、お酢とオイルで頂いています★

【期間限定価格】【250ml x 6本】有機JAS MCTオイル オーガニック スリランカ産 無添加 無味無臭 無着色 ココナッツ 由来 100% 中鎖脂肪酸ゼロ 食用 油 エネルギー 健康 健康食品 ダイエット スーパーフード 美容 サプリ 糖質制限 ココナツ 送料無料

価格:4,320円
(2020/12/23 12:51時点)
感想(5件)


肌荒れが減りました。

2021021レバセロリ12
お酒のみさんの心をくすぐるレバー料理。
気軽に焼き鳥屋さんに行けないので、おうちで楽しみましょ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たらこバター

相性抜群な二つの食材ですが、この二つで作る料理のお楽しみはコレ↓
2021013たらこビーフン14
ピンク色

たらこスパゲティもそうですが、たらこはピンク色に仕上がるので可愛いったらありゃしない。
しかも、今回は幅広のビーフンを使っているので、絡んでより綺麗な色になりました。
2021013たらこビーフン17
ビーフンを使った理由は、
賞味期限がヤバかった
からだけど。

でも、これが大正解で、ぺったりとした幅広のビーフンが美味しい!

タイの台所 タイビーフン 5mm センレク 両切 454g

価格:326円
(2021/1/13 15:11時点)
感想(18件)

5㎜が使えます!


連日、緊張なニュースばかりですからね。
料理ぐらいは明るく春を意識して作りましょうか・・・。


時間:20分(ビーフンの戻し時間は除く)
材料(2人分)
ビーフン 80g
・たらこ 1腹半(50g
・茄子 2個(150g
・長ネギ 1/2本(70g
・バター 10g
・サラダ油 大さじ1
・水 100㏄
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・酒(たらこほぐし用) 大さじ1
2021013たらこビーフン1
作り方
1.    ビーフンは水に20分間程度浸す。
2021013たらこビーフン2
2.    たらこと酒をボウル入れてほぐしておく。
2021013たらこビーフン3
3.    茄子はヘタを落として、茄子も縦半分に切った後、斜め切りにし水にさらし、灰汁を抜く。
2021013たらこビーフン4
2021013たらこビーフン5
4.   
長ネギは斜め切りにする。
2021013たらこビーフン6
5.    フライパンを中火にかけてサラダ油を加えたら、水気を切った茄子と長ネギ、塩、黒胡椒を加えて炒める。
2021013たらこビーフン8
6.    ビーフンと水、中華出汁を加えてひと混ぜしたら、弱火にし、蓋をして3分蒸し焼きにする。
2021013たらこビーフン9
2021013たらこビーフン10
7.    中火に戻し、たらことバターを加えて、全体を混ぜるように炒めたら完成。

2021013たらこビーフン11
2021013たらこビーフン12

ポイント
最後にたらことバターを加えて、風味良く仕上げます。
お好みのビーフンで試してみて下さい。

2021013たらこビーフン15
加えた茄子も、たらこバターと相性の良い野菜。
コク旨な味がたまりません!
2021013たらこビーフン24
ジュワっとして美味しいの
2021013たらこビーフン23
ズルズルと、どんどん進んじゃうビーフン。

はて?これはおかず?
それとも主食!?

今回はおかずポジションで登場して頂きました!
2021013たらこビーフン25
・カジキマグロのソテー
・たらこバタービーフン
・魚肉ソーセージ入りマヨサラダ
・りんご



この日のメインはお魚。
食べ盛りの子供がいると、お魚メインの日の献立は悩むもの。
2021013たらこビーフン26
これだけじゃ、おかずとして足りないし、煮物とかは喜ばないし。

かといって、ビーフン(主食)をもってくるのは
どうかと思うけど(笑)

2021013たらこビーフン22
うん。ちょっと作りすぎちゃった・・・

私のオススメはこちら↓
2021013たらこビーフン28
やっぱね。
年齢的に主食となるおかずをモリモリ食べるのは危険すぎるからね。
(プラス2キロ更新中)

なので、野菜がないと安心が出来ない!
でも魚ニソを入れちゃう食いしん坊(笑)
(2キロやせる気がしない・・・)

2021013たらこビーフン30
デザートのりんごは息子が一人占め!
こちらも食いしん坊(笑)
2021013たらこビーフン29
ところで、来月にやってくるバレンタインデー。
デパートにも行けず、今年はどうしたらいいものか・・・。
2021013たらこビーフン16
このピンク色の料理で、愛を表現するのはどうかしら・・・
2021013たらこビーフン16
ビーフンで愛
届かなそう・・・(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しゅんぎくとバター。

コクのあるバターとほろ苦いしゅんぎくの組み合わせが大好き
そこにブロックタイプのベーコンを入れてボリュームもアップ!
20201113春菊ベーコン11
お酒のつまみのつもりだったのですが、しゅんぎく好きの息子が気に入り、ご飯にのっけて食べてました。
確かに、それも美味しそう(笑)

「彩りが綺麗なので、お弁当にも向いているな・・・。」
なんて思いながらビールと一緒につまみました。

そして、調理時間は10分以下。

忙しい朝にも、疲れが出る夕方でも、サッと作れます。
ふわっと香るバターとしゅんぎくの苦みが意外な美味しさで、きっと嬉しい副菜になりますヨ


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産のしゅんぎくで作りました!
頑張ってレシピを考えています・・・★


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産しゅんぎく 1束(170g
・ベーコン(ブロック) 100g
・バター 10g
調味料
・ハーブ塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201113春菊ベーコン1
作り方
1.    しゅんぎくは茎の部分は斜め切りにし、葉の部分はざく切りにする。
20201113春菊ベーコン2
2.    ベーコンは5㎜程度の幅に切る。
20201113春菊ベーコン3
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れる。
20201113春菊ベーコン4
4.    バターが溶けたらベーコンを重ならないように並べて焼く。
20201113春菊ベーコン5
5.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、しゅんぎくを加える。
20201113春菊ベーコン7
6.    ハーブ塩と黒胡椒を加えて、しゅんぎくがしんなりとするまで炒めたら完成。
20201113春菊ベーコン8
ポイント
ベーコンはスライスベーコンでも美味しく出来ます。
ハーブ塩はお好みのものを使用下さい。

20201113春菊ベーコン10
驚くほど火の通りが早いしゅんぎく。
あっという間に「しゅん」としてきます。
ベーコンはじっくりと焼きますが、しゅんぎくを入れたら1分くらいで完成しちゃいますヨ★
20201113春菊ベーコン16
ハーブ塩は、我が家はクレイジーソルトを愛用。

ジェーン クレイジーソルト(113g)【spts4】【ジェーン】

価格:500円
(2020/11/13 11:01時点)
感想(252件)


人気がありますよね。

今やどこの家庭でも1本はあるのでは!?
と、睨んでいます(笑)
20201113春菊ベーコン14
しゅんぎくは牛肉との相性がいい理由で選んだバター。
オリーブ油でも美味しいのですが、やっぱり動物性のコクのある味のほうがしゅんぎくを引き立てます。
すき焼きにしゅんぎくも、牛との相性がいいからですもんネ!
20201113春菊ベーコン13
斜めに切ったしゅんぎくの茎の部分が実は好きで・・・
繊維っぽいあの食感がたまらないの

葉の部分はベーコンと一緒に・・・
なんてやってたら、あっという間に食べ終わっちゃいました(笑)
20201113春菊ベーコン17
つまみにも、ご飯にも、お弁当にも良い優秀な副菜ですよ~


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

生姜×バター醤油。
20200921鶏17
聞いただけで、もう美味しい(笑)
この味のポテトチップスが発売されたら買うんだけどな・・・

プリンと焼けた鶏もも肉にピーマンが美味しい!
ピーマンは大き目に切って食べ応えを出しました

今回は順々に味付けをしていくのではなく、前もって混ぜるだけの合わせ調味料にしました。
ジャっとかけるだけで味が決まり、手間いらず
焦らずに作れるレシピです。


頂いた「さくらのピーマン」で作りました!
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー



時間:20分
材料(二人分)
・福島県産 さくらのピーマン 2個(70g
・鶏もも肉(唐揚げ用) 300g
・茄子 1本(100g
・サラダ油 大さじ1
・バター 10g
合わせ調味料
・おろし生姜 小さじ2
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200921鶏1
作り方
1.    鶏肉に下味をつける。
20200921鶏2
2.    ピーマンはヘタと種を取り、一口大の乱切りにし、水にさらす。
20200921鶏3
3.    茄子は所々皮を剥いて、ピーマンと同じ大きさ程度の乱切りにし、水にさらす。
20200921鶏4
4.    ボウルに合わせ調味料の材料を入れて混ぜておく。
20200921鶏5
5.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、フライパンが温まったら鶏肉を皮目から入れて焼き目をつける。
20200921鶏6
6.    焦げ目がついたらひっくり返し、茄子を加える。
20200921鶏7
7.    茄子に油が回ったらピーマンを加えて炒める。
20200921鶏8
8.    合わせ調味料とバターを加えて全体が絡んだら完成。
20200921鶏9
ポイント
バターは最後に入れて風味良く仕上げます。

鶏モモ肉はすでに切ってある唐揚げ用を使用することにより、切る手間を省きました。

20200921鶏13
このお料理の名わき役が茄子!
生姜バターとお醤油を吸って美味しいの
20200921鶏19
この味つけで欲しいのは、
もちろん白いご飯!
20200921鶏16
照りてりのピーマンに鶏肉。
バターの香りを感じつつ、パクリ

そこにご飯・・・

あぁ・・・
ダイエット中でも食べちゃうよ(笑)
はい。戻っていません・・・(涙)
20200921鶏12
唐揚げ用に売られている鶏もも肉を使っているので、すでに丁度良い大きさに切れています。
切らなくていいのは、まな板も汚さないし、とっても便利!
味付けも合わせ調味料でイッパツなので、料理初心者さんにおススメのレシピですヨ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

秋の味覚かぼちゃ。
20200915かぼちゃペパー23
芋・栗・かぼちゃは秋を代表する味覚。
そして女子が大好きな野菜たち。

以前にも書きましたが、我が家は芋・栗・かぼちゃは不人気。
主人と私があまり好きではないので、息子も食べる機会が少ない。
お願いしている宅配の野菜にもさつま芋は入れないでくれとリクエストしてます。すみません・・・

たまに料理してInstagramにのせると「好き派」と「苦手派」に反響が分かれて面白い。
意外と苦手な方多いのには驚きました。

今日、ご紹介するレシピは、そんな「苦手派」の方も思わず唸るレシピ★

「なにこれ!この味好き
と、主人に言わしめたお味です(笑)
20200915かぼちゃペパー14
メープル×バターの最強コンビに、ブラックペパーをたっぷり!
大人が楽しむかぼちゃレシピですよ


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANブラックペパー」で作りました!


時間:20分
材料(二人分)
・かぼちゃ 1/4個(300g
・バター 20g
・サラダ油(揚げ油) 適量
調味料
GABANブラックペパー 小さじ1
・メープルシロップ 大さじ2
・塩 少々
20200915かぼちゃペパー1
20200915かぼちゃペパー2
作り方
1.    かぼちゃは一口大の角切りに切る。
20200915かぼちゃペパー3
2.    ボウルにメープルシロップとGABANブラックペパー、塩を加えてよく混ぜる。
20200915かぼちゃペパー5
3.    かぼちゃを180度の油で軽く焦げ目がつくまで揚げる。
20200915かぼちゃペパー4
4.    油を切ったかぼちゃとバターをボウルに加えて、かぼちゃの熱でバターを溶かす。
20200915かぼちゃペパー8
5.    よく混ぜて和えたら完成。
20200915かぼちゃペパー10
ポイント
かぼちゃの熱でバターを溶かします。

20200915かぼちゃペパー9
こんな感じにバターをかぼちゃとかぼちゃで挟んで溶かします。
20200915かぼちゃペパー10
溶けたらよーくまぜまぜして、全体に絡めます。
20200915かぼちゃペパー18
ブラックペパー小さじ1はかなりの量があります。
私も最初「大丈夫か!?」と、思ったけれど、これがドンピシャ!
20200915かぼちゃペパー23
かぼちゃ、メープルシロップ、バターの優しい味を、ガツンとブラックペパーが〆てくれます。

甘いのに刺激がある。
まさに禁断の大人味

20200915かぼちゃペパー12
この新しい味をぜひとも試してみて頂きたい!
苦手な方も、お好きな方も楽しめるレシピですヨ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日もご紹介した「3ステップ」料理

ビニール袋に入れて・・・
20200520_142522
揉んで・・・
20200520_142627
焼くだけの・・・
20200520_151649
よくあるレシピ(笑)

今回は、はちみつとバター
美味しい組み合わせに悶絶ですヨ!


時間:25分
料(2人分)
・鶏スペアリブ 10本(200g)
調味料
・バター 5g
・はちみつ 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 小さじ2
・塩 少々
20200520_135847
作り方
1.鶏スペアリブと調味料をビニール袋に入れて揉む。
20200520_142522
20200520_142627
2.耐熱皿に重ならないように並べて、トースターで15分~20分程度、焦げ目がつくまで焼く。
20200520_143023
20200520_151649
3.皿に盛りつけて完成。
20200520_152438
ポイント
ビニール袋に入れて揉んで焼くだけの簡単レシピです。
バターは常温に戻しておくと混ぜやすいです。
トースターで焼く際は、途中でひっくり返し、まんべんなく焼いてください。



20200520_152305
このスペアリブ(手羽中)の部分は柔らかくて旨味が強い部分。
骨が1本なので食べやすいのが嬉しい!
20200520_152448
はちみつの甘さにバター。
そこに醤油!

なんでこんなに美味しいんだろうか・・・
20200520_152521
あぁ・・・またお酒が止まらない・・・(笑)


この日の献立はこんな感じになりました!
20200520_165028
♢ハニーバタ醤油★鶏スペアリブ
♢セロリと竹輪のレモン和え
♢わかめサラダ
♢秘密の炊き込みご飯


20200520_165411
先日レシピにしたセロリと竹輪のレモン和え
箸休めに良いんですよね

20200520_165612
秘密の炊き込みご飯は「Friendcook」用のレシピ。
ものすごい手抜きをしているレシピなのですが、まだ秘密です

20200520_165914
和食な献立。
こういうのが落ち着きます。
20200520_152214
簡単ですが、確実に美味しい鶏スペアリブ。
もっと、もっとレシピを増やします!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200525_153210
ほんのりバターが香るきんぴらごぼう。

作り方は簡単。
最後にバターを足すだけ(笑)

たったそれだけですが入れると入れないでは大違い。
「ん?今日のきんぴら美味しい!」となりますヨ


時間:15分
材料(四人分)
・牛蒡 1/2本(100g
・人参 1/2本(60g
・鷹の爪 1本
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・バター 5g
作り方
1.牛蒡は皮を包丁の背でこそげ、5㎝程度の細切りにする。
 水にさらし、灰汁を抜く。
20200421_154257
20200421_154726
20200421_155145
2.人参は皮を剥き、5㎝程度の細切りにする。
20200421_155154
3.フライパンにごま油と鷹の爪を入れて中火にかける。
20200525_150916
4.鷹の爪の香りが出たら牛蒡と人参を加えて炒める。
20200525_150957
5.酒、めんつゆを加えて炒め、最後にバターを加えて完成。
20200525_151250
20200525_151400
ポイント
最後にバターを加えて香り良く仕上げます。


20200525_153230
最後のバターでツヤツヤに仕上がるきんぴらさん
ご飯にちょこんとのせて食べたい!
20200525_153326
ちなみに、我が家のバターは四つ葉さんの無塩のもの。

北海道産 四つ葉 発酵バター 無塩1ポンド450g よつ葉

価格:1,309円
(2020/5/26 10:43時点)
感想(1件)



写真はオレンジのパッケージですが、グリーンのものが市販されています。
フランス料理店で働いていた時に出会い、ずっとこのバターひとすじ!

お菓子を作る方だったら定番のバターですネ!
私はお菓子は作らない酒のみなので(笑)
もっぱら料理に使います。

もちろん、パンにも!
このバターだとバケット1本食べる自信あります!
いらぬ自信・・・。

塗っても美味しいし、料理にも使いやすい
お味を考えればお安い!
20200525_153222
ちょっとしたアレンジでウマウマになるバター。
最高です

さて、今日はこれから美容室へ。
先日語った笑えない話にピリオドを打ちます★
20200517_085349
バッサリと・・・


いきませんヨ(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いつもお世話になっているレシピブログさん。
JA全農福島さんとのモニターコラボ

「福島クッキングアンバサダー」に就任しました

10か月間、毎月福島県産の食材を使ってレシピを考えます。
今回、アンバサダーをさせて頂くにあたり、頂いた資料を拝見したのですが、
まぁ滋味豊かな福島県!

海と山に恵まれた土地から採れる農林水産物の豊富さよ・・・
野菜に果物、魚介類はもちろんのこと、きのこや豆、お花だってとれちゃう
もちろん、畜産物も!
はちみつまであるのには驚きました。

しかも、安全・安心への検査・試験。
風評被害で苦しんだ時代もありましたが、今となればここまで検査・試験体制を取れている他の県があるのかのほうが疑問。※個人意見です。


何度か参加させて頂いているモニターコラボ。
頑張らせて頂きます!
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー



さっそく頂いたのは「スナップえんどう」と「アスパラガス」
20200429_091943
 / どっさり \

お約束の大量のお野菜たち(笑)
20200429_085008
スナップえんどう1箱は圧巻!
太ってて美味しそう
20200429_091641
太いアスパラガスも新鮮そのもの!
触った感じがしっとりしていて、水分を含んでいるのがわかります!
20200429_091737
高品質なお野菜に心が躍ります(笑)


んで、まずは茹でて頂いたスナップえんどう。
20200429_094548
ぷっぷくです!

マヨネーズをたっぷりつけて・・・
20200429_094426
20200429_094455
おーいーしーいー

甘くてみずみずしくて、本当に美味しい!
この食べ方が一番美味しいのでは・・・?

と、思うけれどレシピにしないとね(笑)

シンプルに頂きたいので、バター炒めにしました
20200430_121931
アンチョビペーストでお味を少しだけ底上げ
簡単にできる炒め物です。


時間10分
材料(二人分)

・福島県産 スナップえんどう 100g
・しめじ 1パック(100g
・おろしにんにく 少々
・バター 20g
調味料
・アンチョビペースト 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200430_120407
作り方
1.スナップえんどうの筋を取る。
20200430_120815
2.しめじは軸を落とし、手で小房に分ける。
20200430_120757
3.フライパンにバターを中火にかけてバターを入れる。
 バターが溶けたら、弱火にし、おろしにんにくとアンチョビペーストを入れてしっかりと炒める。
20200430_121035
4.中火に戻し、しめじを加えて炒める。
20200430_121049
5.しめじにバターが回ったら、スナップえんどうと塩、黒胡椒を加えて炒めたら完成。
20200430_121137
ポイント
アンチョビペーストはしっかりと炒めます。
スナップえんどうに火を通しすぎないようにしましょう。

20200430_121749
バターでツヤツヤに炒まったスナップえんどう。
ご馳走です
20200430_121915
10分あれば作れちゃうご馳走(笑)
お酒のおつまみにおススメですよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ