週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

パクチー

ゴールデンウィークの思い出中でしたが、うっかり忘れそうなので今日はレシピご紹介を・・・(笑)


先日の塩焼きそばの日の献立の時に登場したサラダ。
20210503焼きぞば36
 ↓ この子です。
2020050711
・蕪のエスニックサラダ

細切りした蕪の食感が何とも美味しいサラダ。
味付けはナンプラーを使ったエスニックです。

気温が上がってきて、なんとも恋しくなるエスニック料理。
旬が終わってしまう蕪で楽しみました。

このサラダのポイントとなる便利食材は、後ほどご紹介します


時間:10分
材料:2人分
・蕪 1個(100g
・きゅうり 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(40g
・レモン 1/2個
調味料
・ナンプラー 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・塩 少々
トッピング
・パクチー 適量
・クラッシュピーナッツ
202005071
作り方
1.    蕪ときゅうり、パプリカは細切りにする。
202005072
2.    水にさらした後、塩を振りよく混ぜ合わせる。
202005073
202005074
3.    水気を絞りボウルに入れたら、レモンをを絞り、調味料を加えてよく和える。
202005076
202005077
202005078
4.    皿に盛りつけて、パクチーとクラッシュピーナッツをトッピングしたら完成。
2020050716
ポイント
野菜の水気はしっかりと絞ります。


今回、もう一つ重要なポイントが
「クラッシュピーナッツ」
202005070
これが、どえらい便利で!
2020050716
パラパラ~っと、振りかければアジアンな感じがさらに倍増!

アジア系の国に行くと、何気に料理にピーナッツが使われています。
ピーナッツの使い方が上手だなぁ・・・と、いつも感心していました。

今回見つけた「youki」さんのクラッシュピーナッツは、パラパラと振りかける手軽さが気に入りました。

YOUKI ユウキ エスニック クラッシュピーナッツ 30g 30個 ZTHE

価格:5,886円
(2021/5/7 11:52時点)
感想(0件)



ひとふりで、確実に料理のランクを上げてくれますヨ!

2020050713
細切りにした野菜は食べやすく、モリモリとイケちゃいます

もちろん、パクチーは山盛りで
202005079
甘くて酸っぱい味付けがクセになるこのサラダ。
この夏の定番になる予感です。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!

どっさりと頂いた福島県産の肉厚しいたけ
20201129りんご17
丸ごと頂き、
20201130しいたけ3

半分に切った後は、
20201203しいたけクミン2

1/4です(笑)
20201206しいたけ砂肝3

「また切り方きめたのか!?」
と、思われそうですが、今回は違いますヨ。

砂肝ちゃんに合わせた大きさにしたかったからでーす!
20201206しいたけ砂肝2
鶏肉の中でもカロリーが低い砂肝。
ノンカロリーのしいたけと合わせたら、ヘルシー極まりない

砂肝は下処理がちょっとめんどくさいのですが、写真入りで説明します★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:25分
材料(二人分)
・福島県産菌床しいたけ 6個
・砂肝 8個(200g
・パクチー 50g
・おろしにんにく 少々
・ごま油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・酒 大さじ1
・ナンプラー 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
20201206しいたけ砂肝1
 作り方
1.    砂肝の筋を取り、掃除をする。両端、中央にある筋(白い部分)をカットし、切り目を2か所入れ、下味をつける。
20200306_161549
20200306_161629
20200306_161706
20201206しいたけ砂肝2
2.   
福島県産菌床しいたけは軸の先だけ落とし、4等分にする
20201206しいたけ砂肝3
3.    パクチーは3㎝程度のざく切りにする。
20201206しいたけ砂肝4
4.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら砂肝を入れる。
20201206しいたけ砂肝5
5.    砂肝に油が回ったら蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201206しいたけ砂肝6
6.    中火に戻し、しいたけ、おろしにんにく、塩を加えて炒める。
20201206しいたけ砂肝7
7. しいたけに火が入ったらパクチーと酒、ナンプラーを加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201206しいたけ砂肝8
20201206しいたけ砂肝9

ポイント 

砂肝は切れ目を入れて、火を通しやすくします。
蒸し焼きにする事で中まで火を通します。
たまにゆすりながら蒸し焼きにしてください。

20201206しいたけ砂肝11
何度かご紹介している砂肝の下処理。
砂肝の筋はとても硬く、どうにもこうにも食べれない。
なので、もったいない気がしますが、捨ててしまっています。
20201206しいたけ砂肝13
丁寧に処理をすれば、美味しい料理になるので、せっせと下処理に励みます。
コリコリとした食感は病みつきになりますネ
20201206しいたけ砂肝16
パクチーとナンプラーで、エスニックな味付け。
しいたけとも合います!
20201206しいたけ砂肝18

砂糖を入れた味付けにしたかったのですが、グッと我慢!
せっかく低カロリーの砂肝に、ローカロリーのしいたけ。

砂糖入れてどうするよ?

と、自分にカツを入れました。
今朝、近年最高数値をたたき出した体重計。
捨てちゃおうかと衝動にかられました・・・。
20201206しいたけ砂肝15
本当に太ってしかたないこの頃・・・

「じゃ飲まなきゃいいじゃん」

と、言う声が聞こえてきそうですが
その通りですねネ!
・・・わかってはいるんです。
20201206しいたけ砂肝19
年末を迎えるし、そろそろ本腰をいれないとマジでヤバイ今日この頃。

美味しくてあまり太らないおつまみ。
しいたけと共に考案を続けます・・・。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。


「あまり」って言うあたりが怪しい!
と、思った方はポチポチっとお願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 いつもありがとうございます
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

雨が続いている東京。

「ひと雨ごとに季節が変わる」
と、言いますが、じわじわ夏が近づいているのは事実。

暑くなれば食べたくなるのが辛いもの。
なのですが。

辛いものが苦手なので、もっぱら甘いエスニック料理のファン。
20200515_163611
牛肉とピーマンの牛ピーコンビをアジアンに仕上げましたヨ


時間:15分
材料(2人分)
・牛こま肉 200g
・ピーマン 2個(100g)
鷹の爪 1本
・桜海老 5g
・ごま油 大さじ1
・パクチー お好みの量
調味料
・ナンプラー 大さじ1
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ2
・塩 少々
20200515_161241
作り方
1.牛こま肉に下味をつける。
20200515_162343
2.ピーマンはヘタと種を取り、縦半分に切った後、細切りにし、水に取る。
20200515_161618
20200515_162356
3.フライパンを中火にかけてごま油、鷹の爪、桜海老を入れる。
20200515_162452
4.桜海老から小さな泡が出てきたら、牛こま肉を広げながら入れて焼く。
20200515_162600
5.牛こま肉の色が変わってきたら、水気を切ったピーマンを加える。
20200515_162642
6.調味料を加えて、全体が混ざるように炒めて皿に盛る。
20200515_162713
7.お好みでパクチーを添えて完成。
20200515_162406
イント
ピーマンは火を通しすぎないようにします。
 

20200515_163641
牛肉とピーマンの相性は、いまさら語ることがない(笑)
桜海老とナンプラーの二つで、びっくりするぐらいアジアンになります。
20200515_163629
こういう味が大好き!
20200515_163914
パクチーを添えると、これがまた・・・
20200515_164050
ご飯に合いますが(私はお酒ですが。)麺にのせても絶対美味しい!
この山盛りを主人とモリモリ食べちゃいました(笑)
20200515_163641

これで十分メインなのですが、うちの息子様は、ナンプラーを使った料理はまだキツイ。
っつうことで、昨日の「ししとう&ササミの塩炒め」との献立に。
20200515_164651
♢エスニック★牛ピー炒め
♢ししとう&ササミの塩炒め
♢サラダ

20200515_165024
偏食の息子ですが、ししとうは食べれます。
ちなみにピーマンも大好き。

だけどね・・・
20200515_164955
こちらはちょっとしか食べてくれず
ま、想定内だけど。
20200515_164749
きゅうりだけは、飾り切りにしてみたサラダ。
盛りつけただけです(笑)

んでね。


この梅雨のような天気で、私のくせ毛は限界。

生え際に、ものすごーーーく、強いクセがあるので、縮毛矯正が欠かせません。

幼少のの頃、ショートヘア命の母にハサミを持って追っかられた(実話)ので、
自由に髪形を決められる年齢になってからは、ロングヘアーひとすじ!!
高校生の頃はロングソバージュをキメ、大人になってからは縮毛矯正人生。
すそだけソバージュもやってましたヨ!←わかる人は同年代。

すでに20年はスーパーロングなのですが、このコロナ自粛で私の髪の毛はとうとう腰の長さに。
髪を洗う際にかがめば、お風呂の床につき、トイレ掃除しようと思えば便器に入りそうになる!

笑えない。

美容室に予約を入れる勇気がなかった1か月。
緊急事態宣言が解除されたら、絶対に行くぞーーー!!



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ