週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

パプリカ

ゴールデンウィークの思い出中でしたが、うっかり忘れそうなので今日はレシピご紹介を・・・(笑)


先日の塩焼きそばの日の献立の時に登場したサラダ。
20210503焼きぞば36
 ↓ この子です。
2020050711
・蕪のエスニックサラダ

細切りした蕪の食感が何とも美味しいサラダ。
味付けはナンプラーを使ったエスニックです。

気温が上がってきて、なんとも恋しくなるエスニック料理。
旬が終わってしまう蕪で楽しみました。

このサラダのポイントとなる便利食材は、後ほどご紹介します


時間:10分
材料:2人分
・蕪 1個(100g
・きゅうり 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(40g
・レモン 1/2個
調味料
・ナンプラー 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・塩 少々
トッピング
・パクチー 適量
・クラッシュピーナッツ
202005071
作り方
1.    蕪ときゅうり、パプリカは細切りにする。
202005072
2.    水にさらした後、塩を振りよく混ぜ合わせる。
202005073
202005074
3.    水気を絞りボウルに入れたら、レモンをを絞り、調味料を加えてよく和える。
202005076
202005077
202005078
4.    皿に盛りつけて、パクチーとクラッシュピーナッツをトッピングしたら完成。
2020050716
ポイント
野菜の水気はしっかりと絞ります。


今回、もう一つ重要なポイントが
「クラッシュピーナッツ」
202005070
これが、どえらい便利で!
2020050716
パラパラ~っと、振りかければアジアンな感じがさらに倍増!

アジア系の国に行くと、何気に料理にピーナッツが使われています。
ピーナッツの使い方が上手だなぁ・・・と、いつも感心していました。

今回見つけた「youki」さんのクラッシュピーナッツは、パラパラと振りかける手軽さが気に入りました。

YOUKI ユウキ エスニック クラッシュピーナッツ 30g 30個 ZTHE

価格:5,886円
(2021/5/7 11:52時点)
感想(0件)



ひとふりで、確実に料理のランクを上げてくれますヨ!

2020050713
細切りにした野菜は食べやすく、モリモリとイケちゃいます

もちろん、パクチーは山盛りで
202005079
甘くて酸っぱい味付けがクセになるこのサラダ。
この夏の定番になる予感です。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20210417
 / ジャン♪ \

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「2021年 スパイスアンバサダー」に就任いたしました!

有難いことに、今年もスパイスアンバサダーに参加させていただきます。


昨年から参加しているスパイスアンバサダー。
レシピブログさんより、指令が来てテーマに沿ってレシピを考えるのですが、
これがレベルが高い!

今回出ている指令がこれ ↓
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイス使って、
世界の料理で、
朝ごはん。

しかも簡単!!!


・・・・・・。


毎回、難しいのよ・・・。

無い知恵を絞り絞り、絞り・・・
毎回どうにか課題に取り組んでいます(笑)


今回もたくさんのスパイスや調味料をご提供頂きました。
20210412 3
ズラリ。
20210412 4
ずらり。
20210412 1
 / ZURARI \

ハウス食品様、レシピブログ様
ありがとうございます!


今年も一生懸命レシピを考えたいと思います。


ほんで。

今回ご紹介のレシピはこちら。
20210415ガレット26
「じゃがいものガレット」
息子が好きでよく朝ごはんに作ります。

フランスで「円く焼いた料理」を意味するガレット。
アジアトラベラーな私ですが、かつて一度だけパリに行ったことが。

もう十年以上前ですが、姉がアフリカに住んでいたので、中間点になるパリで待ち合わせる事に。
和食と中華しか食べれない母と一緒だったので、なんと、フランス料理を食べずに帰国(笑)
朝にカフェに行くこともままならなかったパリ旅行。

何を食べたか全然思い出せない(笑)

どこに行っても食べ物の思い出をセットになるはずなのに、珍しく景色ばかりを思い出します・・・。


今回は「GABANパプリカ」を使って、見た目も華やかに仕上げたガレット。
20210415ガレット20
なんか、写真が朝ごはんっぽくないけど・・・(笑)

簡単で栄養があって朝ごはんに良いんですよ!
うまくまとまるコツがあるので、最後までお付き合いくださいませ


時間:15分
材料:2人分
・じゃがいも 2~3個(300g
・とろけるチーズ 50g
・薄力粉 小さじ1
・バター 10g
調味料
GABANパプリカ 適量
GABANホワイトペパー 少々
・塩 ひとつまみ
20210415ガレット1
作り方

1.    じゃがいもは皮を剥いて細切りにし、水にはさらさずにボウルに入れる。
  塩、GABANホワイトペパー、薄力粉を加えて全体を混ぜる。
20210415ガレット2
20210415ガレット3
2.    フライパンを中火にかけてバターを加える。
20210415ガレット4
3.    バターが溶けたら1.を加え全体を薄く広げ、蓋をして焦げ目がつくまで焼く。
20210415ガレット5
20210415ガレット6
4.    ひっくり返し、とろけるチーズを加えたら更に弱めの中火で4分程度焼く。
20210415ガレット7
20210415ガレット8
5.    パプリカを加えて、1分程度蒸らすように焼いたら完成。
20210415ガレット9
20210415ガレット10
20210415ガレット11
ポイント
じゃがいもを水にさらさないことでまとまりよく仕上がります。
パプリカを加えたら軽く火を通すことで風味が上がります。

20210415ガレット12
じゃがいもを水にさらしてしまうと、でんぷん質が逃げてしまい、形も崩れやすくなってしまいます。
でんぷん質を残すことで、カリッと仕上がるのも嬉しいポイント!
ぜひ、試してみて下さいね

そしてパプリカ!
20210415ガレット18
最後に蒸し焼きにする事で風味がグンっと上がります。
20210415ガレット15
華やかな赤い色で見た目もいい感じ
辛くないので、息子も大丈夫!
20210415ガレット24
カリッと焼けた部分と、とろりと溶けたチーズのところが相まってうんまいのなんの!
20210415ガレット25
バケットを添えて、朝から幸せです

20210415ガレット34
バケットはメゾンカイザーのもの。
小麦の香りが良くて、やっぱり美味しい!

今は家庭でもメゾンカイザーの味が楽しめるんですね。

日清 メゾンカイザー監修 ホームベーカリー用パンミックス580g×3袋

価格:2,875円
(2021/4/17 10:21時点)
感想(0件)


ホームベーカリー用ってすごい・・・

20210415ガレット29
まったく記憶に残らなかったパリ旅行。
ただ、母とパリへ行けたことは大切な思い出です。
20210415ガレット26
パリの朝ごはんにあるかわからないけど、こんな小粋な朝ごはんなら、一日元気に過ごせそう

じゃがいものガレットで朝ごはん。
おススメですヨ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「これぞクリスマスな王道レシピ!」コーナーにレシピを掲載中!

みかん。

寒い冬のビタミン元。
手で剥けて、お皿で出さなくとも食べれるみかんは主婦からしてみれば神の果物

そんな神果物のみかん果汁で漬け込んだチキン。
20201124みかんチキン14
レモン、オレンジと、我が家は柑橘類が大好きなのですが、その中でも酸味が少ないみかんは料理に使うことも多いです。
めんつゆと割ってドレッシングにするのは我が家の定番で、昔から親しんでいるみかんは、冬の間大活躍します。
20201124みかんチキン23
絞った果汁と醤油に漬け込んだ手羽元。

作り方は、とっても簡単!
漬込んで焼くだけのオーブン料理は、忙しい師走に大活躍しますヨ


時間:60分
材料(2人分)
・鶏手羽元 8本(450g
・パプリカ 1個
・エリンギ 1パック
・にんにく 1片
漬け込み用調味料
・みかん 1個
・醤油 大さじ1
・塩 ふたつまみ
・オリーブ油 大さじ1
20201124みかんチキン1
作り方
1.    パプリカはヘタと種を取り、乱切りにする。
20201124みかんチキン2
2.    エリンギは軸を削るように落とし、乱切りにする。
20201124みかんチキン3
3.    にんにくは皮を剥いて薄切りにし、芯を抜く。
20201124みかんチキン4
4.    みかんは絞っておく。
20201124みかんチキン5
5.    ビニール袋にみかんのしぼり汁と漬け込み用調味料を入れ、手羽元、パプリカ、エリンギを入れて手で揉み、10分以上おく。
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン8
20201124みかんチキン9
6.    耐熱皿に並べ、180℃のオーブンで40分程度焼いたら完成。
20201124みかんチキン10
ポイント
手で揉む時は食材をつぶさないように優しく揉みます。
揉んだ状態で保存も出来ます。(冷蔵庫で2日程度)

20201124みかんチキン13
柑橘類は酵素が多いので、肉質を和らかくなる効果が期待させます。
揉んで焼く効果もあり、手羽元は柔らかくジューシーです!
20201124みかんチキン17
にんにく醤油のしっかりとした味付けに、ほんのり香るみかん。
そして丁度良い甘さ

子供は絶対に好きな味です!
20201124みかんチキン24
みかんと言えば、コタツですね★

コタツが大好きな息子。
残念ながら我が家にはコタツがないので、主人の実家にコタツをあたりに通ってます(笑)

コタツにみかん。
日本人の心です

★158円OFFクーポン■5年連続年間ランキング受賞★みかんの頂点を極める⇒みかんの頂点グルメ大賞受賞★独占販売★えひめ西宇和みかんの聖地でみかん専業だから冬味・こたつみかん!2注文で送料無料(訳あり家庭用)

価格:1,328円
(2020/11/24 12:24時点)
感想(9534件)


私も実家に行った際は楽しんでいます。


箱買いが絶対に得ですが、痛みも気になります。
「萎びてきたかも・・・」
と、思ったらみかんを使ったお料理のチャンスです(笑)
20201124みかんチキン13
みかんが出回る冬の間にぜひ試してみてください


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりの「おうち居酒屋」
大好きなやげん軟骨をパプリカを使って、ちょっとオシャなつまみにしました!
20200824軟骨パプリカ10
「パプリカ」

ハンガリー料理やスペイン料理によく使われるスパイスです。
見た目の赤さで、辛いと思われがちですがまったく辛くはありません。

私のレシピにハンガリー料理はないので(笑)
使う時はもっぱら揚げ物の「衣」として使っています。
20200414_171328
「フィッシュ&チップス」の衣や、
11月の料理教室のメニューだった
20190903_112726
「秘密の衣★チキンフリッター」など。
他のスパイスと共に入れて衣にすると、風味も豊かに仕上がります。

今回は、やげん軟骨によく絡むソースに。
20200824軟骨パプリカ14
パプリカと馴染むようにマヨネーズを使用してソースにします。
簡単につくれるレシピですよ★

使用したGABANパプリカ
「レシピブログ」スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。



時間:15分
材料(二人分)
・やげん軟骨 300g
・サラダ油 小さじ2
調味料
GABANパプリカ 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ2
・酒 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・ガーリックパウダー 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200824軟骨パプリカ1
作り方
1.    やげん軟骨に下味をつける。
20200824軟骨パプリカ2
2.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら、やげん軟骨を加えて焼く。
20200824軟骨パプリカ3
3.    片面に焦げ目がついたら裏返し、酒、GABANパプリカ、ガーリックパウダー、塩を加える。
20200824軟骨パプリカ4
4.    ひと混ぜしたら、蓋をして1分蒸し焼きにする。
20200824軟骨パプリカ6
5.    マヨネーズを加えて、全体が馴染むように炒めたら完成。
20200824軟骨パプリカ7
20200824軟骨パプリカ8
ポイント
やげん軟骨は蓋をして蒸し焼きにする事で中まで火を通します。

20200824軟骨パプリカ9
「パプリカの味!」
と、言うものはないのですが、風味程度ほのかな苦みがあります。
決して、マヨネーズとガーリックパウダーでは出せないお味。
20200824軟骨パプリカ16
そして、この仕上がり!
赤く染まったやげん軟骨が食欲をそそります。
見た目って大事(笑)

居酒屋というより、バル風!?
え?言い過ぎ??
20200824軟骨パプリカ14
今日は金曜日!

宇多田ヒカルの歌に
し~ごとにも精が出るき~んようの午後
traveling
と、言う歌詞があったけれど、まさに今がそう(笑)
金曜になるとついうたっちゃうワ・・・
20200824軟骨パプリカ10
美味しいおつまみで1週間の疲れを癒しましょう


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200819 ホタテライム15
ベビーホタテとライムを使ったサラダ。
好相性なこの2つの食材はよく使います。

お安すくて、すぐに食べれる「ベビーホタテ」はマイ便利食材
そしてライムは最近常備しています。

なぜなら・・・

お酒に必要だから
やはし・・・
と、思ってくださった方、大好きです

20200903_174114
ボンベイのおかげでライムを探す日々(笑)
20200819 ホタテライム17
炭酸で割ってライムを絞るののですが、爽やかなこういうサラダがピッタリなんです

この夏に楽しみになった
「ボンベイサラダ」
※造語です。

では、詳しい作り方です!

時間:15分
材料(2人分)
・ベビーホタテ 120g
・玉ねぎ 50g
・パプリカ(赤) 50g
・ライム(スライス) 4
・オリーブ油 小さじ2
調味料
・白ワインビネガー 小さじ1
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20200819 ホタテライム1
作り方
1.    玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。
20200819 ホタテライム2
2.    パプリカも薄切りにする。
20200819 ホタテライム3
3.    ライムは薄くスライスした後、4等分にする。
20200819 ホタテライム4
4.    ボウルにベビーホタテ、水気を切った玉ねぎ、パプリカ、調味料を入れて、よく和えたら完成。
20200819 ホタテライム5
20200819 ホタテライム6
ポイント
ライムは他の食材と馴染むように薄くスライスします。


20200819 ホタテライム10
和えるだけでコツもないのですが(笑)
パプリカを入れて彩よく仕上げました。
20200819 ホタテライム12
レモンでも美味しいのですが、ライムだと個性が立ち、クセのあるお酒により合います。
飲まない方には申し訳ない文章ばかりですみません。
20200819 ホタテライム9
まだ暑い日が続いているので、柑橘系の爽やかさが嬉しいですヨ!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お肉を使った夏のスタミナレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

今日は「オーブン料理」のご紹介です
20200727 スペアリブ18
何度かご紹介している「オーブン料理」
野菜のオーブン料理
肉のオーブン料理

どのレシピも、ボウルで混ぜてオーブンに放り込むだけ!

あら簡単(笑)

鉄板を洗うのはめんどくさいけれど、ガスコンロは汚さない優秀調理法
ガスコンロが汚れるのがすんごくストレス・・・

そして今回、満を持してご紹介する味は、
「ハニーケチャップ味」
20200727 スペアリブ32
ぜったい
ぜったい
絶対に外さない子供に大ウケな味!

柔らかジューシーで美味しいですヨ!


時間:60分
材料(2人分)
・豚スペアリブ 300g
・セロリ 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(80g
・マッシュルーム 4個(70g
肉調味料
・トマトケチャップ 大さじ3
・蜂蜜 大さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
野菜調味料
・オリーブ油 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200727 スペアリブ1
作り方
1.    ボウルに肉調味料を入れて、よく混ぜ合わせたら、豚スペアリブを漬ける。
20200727 スペアリブ2
20200727 スペアリブ3
20200727 スペアリブ5
2.    セロリは筋を取り、葉と茎に分ける。
   茎は食べやすい大きさに乱切りにする。
20200727 スペアリブ6
3.    パプリカはヘタと種を取り、一口大の食べやすい大きさに切る。
20200727 スペアリブ7
4.    マッシュルームは軸を落とし、半分に切る。
20200727 スペアリブ8
5.    ボウルに野菜を入れて、野菜調味料を上からかけて、よく混ぜ合わせる。
20200727 スペアリブ9
20200727 スペアリブ10
20200727 スペアリブ11
6.    オーブン用鉄板にクッキングシートを2重に引き、セロリの葉、豚スペアリブ、野菜の順に並べる。
20200727 スペアリブ12
20200727 スペアリブ13
20200727 スペアリブ14
20200727 スペアリブ15
7.    180℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成。
20200727 スペアリブ16
ポイント

肉と野菜で味付けを変え、最後まで飽きのこない味に仕上げます。

野菜はお好みの野菜を使用してください。並べる際は、まんべんなく並べましょう。


20200727 スペアリブ19
うーん、いい感じ

焼きあがって、オーブンを開ける瞬間が大好き!
どんな感じに仕上がっているか、毎回ワクワクします。
20200727 スペアリブ21
今回はマッシュルームを使っているので「ドクロちゃん」も健在です(笑)

過去のドクロ

20200727 スペアリブ23
なんか、ちょっとカッコイイ???

すみません。
ドクロが可愛くて撮りまくりました(笑)


甘いケチャップ味のスペアリブ
20200727 スペアリブ32
ガーリックパウダーを忍ばせているので、甘いだけでなく風味があります。
子供だけじゃなく、大人も夢中(笑)

ビール持ってこ~い!
20200727 スペアリブ26
大人は野菜も大好き
大きめに切ったセロリ、パプリカが美味しいのよ・・・

この日の献立はこんな感じに・・・
20200727 スペアリブ41
♢ハニーケチャップ味のスペアリブ
♢ケールと紫キャベツのサラダ
♢バター香る!もろこしごはん
♢オクラのグリーンサラダ


ちょっと凝った献立かしら・・
↑自画自賛。

ちょっぴり映っているもろこしご飯。
「Friendcook」さん用のレシピなので、まだ秘密!
想像つくと思うけど・・・(笑)
20200727 スペアリブ42
昨日ご紹介したケールのサラダは、ケールの食べやすさに驚いた一品。
ナッツや、サワークリームをトッピングも美味

栄養バランスばっちりで、美人になれます(笑)
20200727 スペアリブ44
オクラも旬ですね!
美味しいです

20200727 スペアリブ25
ガスコンロも汚さず、簡単に作れる「オーブン料理」

今年の夏休みは、どこも行けない方が多いと思います。
ワイルドなスペアリブで「おうちごはん」を楽しみませんか


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ