週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

パーティー料理

今日はクリスマスにピッタリなチキングリルのご紹介

このレシピは、ワーママ時代の作り置き料理からずっと作り続けている我が家の定番レシピ。
料理教室でもレッスンさせて頂きました。
20200226_120022
20200219_130754
20200226_115905
生徒さんたちの美味しそう作品
20200218_123554
この時はまだ食事をしてレッスン終了だった時代。
※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、持ち帰りレッスンのみです。


終息したら再開したいな。
20200226_115944
実は今日のレシピは、レッスン内容よりも簡単になっています。

料理教室では料理の基本の身に付けて頂きたいので、工程を踏んで説明の上、調理をしていますが、もっと簡単に楽しく作れるように変更しました。
(急いで作る版ともいう・・・)

揉んで焼くだけの改訂版★

では、作り方です


時間:40分
材料(二人分)
・鶏もも肉 2枚
漬込み液調味料
・ハーブ塩 小さじ1/
・オレガノ(乾燥) 小さじ1
・ローズマリー(乾燥) 小さじ1/
・ガーリックパウダー 小さじ1/
20201216チキングリル7

作り方
1.    チャック付きビニール袋に漬け込み液調味料を入れて混ぜ、鶏もも肉を入れて20分以上漬け込む。
20201216チキングリル10
2.    フライパンを中火にかけて、オリーブ油を入れ、水鶏もも肉をの皮目から焼いていく。
20201216チキングリル11
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で火が通るまで焼く。
20201216チキングリル12
20200522_164117
4.    再び中火にし、肉汁を鶏モモ肉にかけながら煮詰めたら完成。
20201216チキングリル14

ポイント
漬込む際は空気を抜きます。軽く揉み、しっかりと下味をつけます。
ハーブ塩はお好みのメーカを使用下さい。

20201216チキングリル23
簡単にしたと言えども、絶対に外してほしくない工程は最後。
20201216チキングリル14
肉汁をかけながら焼く作業。

これをやるとやらないでは差が出ます!
20201216チキングリル23
照りが出ますので、ぜひ最後は汁かけを・・・!
20201216チキングリル22
切って大皿に盛りつければ、みんなの手が伸びます。
20201216チキングリル34
クリスマスなので、レストラン風に盛りつけるのも良し

もとが作りおき料理なので、漬ける段階まで仕込んでおけば、あとは焼くだけなので、パーティー料理にぴったりです。
20201216チキングリル33
今年はゆっくりおうちでクリスマス。
簡単なので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日は5月5日。
子供の日。

昨日も書いたお節句の恨みつらみですが、
この日にも書いていてた恨みつらみ

ハイ。根が深いです・・・。

そんな私が息子の為に頑張った「お節句ご飯」はこちら。
20200505_164657
♢鯉のぼりお握り
♢兜揚げ
♢お店屋さんのような唐揚げ
♢だし巻き玉子
♢ホタテのセビーチェ
♢サラダ



挑戦してみたかったスパムを使った「鯉のぼりお握り」
20200505_163612
デコる系の料理が作れないのに手を出してしまったキャラクター系・・・
20190802_082239
これは伝説の「くきゅう弁当」
封印したい・・・

苦手だし、自分にセンスがないのはわかっている。
なのに手を出すキャラクター系。

「子供の日」らしさを息子に感じて欲しい!

この思いだけで、作ることを決めたのですが、
正直・・・すんごい大変でした。

作り方はいたってシンプルなんです。
スパム焼いて。
20200505_161144
お握り作って。
20200505_161159
薄焼き卵焼いて。
20200505_161217
のっける。
20200505_161633
20200505_161718
うんうん。順調
と思っていたの。

ここまでは。

問題は、顔とウロコ。

ウロコは、ハムとチーズは円に型抜きたいけれど、型抜きはない。
顔だって、どーすんべ~状態

ここまで作って半泣きになった午後3時。

結局、家にある一番小さな型抜き(お花型)でウロコを作り、
「なんか、違う・・・???」と、思っても、
もう後に引けず。

目に至っては、合う型がなくて計量スプーン(小さじ1/2)で型抜きし、海苔はフリーハンドという荒業に(笑)
20200505_164328
・・・疲れ果てました

時間も頭も体力も使った今年の「鯉のぼりお握り」
息子は「可愛い!」と言ってはくれましたが、確実に兜揚げの方にテンションが上がっていました。
20200505_163712
これは簡単だし、すぐにできる優れもの

春巻きの皮を兜に折り、揚げるだけ。
20200505_155335
20200505_155323
中にはハムチーズが入ってます
20200505_164226
これ考えた人天才だと思います!
来年も絶対作ろう。

そして、どうせ油を使うならと献立に入れた唐揚げ。
20200505_164254
先日コールドスタートで揚げる塩麹の唐揚げのレシピをあげましたが、
こちらは普通のタイプ。

にんにく、しょうが、酒に醤油で漬けたスタンダートタイプ。
揚げ方も「兜揚げ」を先に揚げたので、180℃スタート。

めっちゃ普通レシピですが、衣にひと手間。
20200505_164244
片栗粉に水を加えた衣が最近のトレンディ。
石田純一さん早く元気になりますように・・・

先日テレビで見た作り方を試したくて試したくて(笑)
20200505_164244
こんな感じにダマが付き、お店で揚げたような衣になります。
20200505_164830
あぁ・・・楽しい
20200505_164808
スパムで泣きそうになったけど、思った通りに出来上がった唐揚げですっかり元気に(笑)

あとは、息子の大好物のだし巻き玉子を巻いて、
20200505_164111
お約束のサラダと、得意のセビーチェを準備。
20200505_163625
20200505_164213
ピーマン入りです★
20200505_164405
20200505_164413
今回はホタテdeセビーチェ。
大人のお楽しみです

20200505_164744
柏餅もしっかり用意して!
20200505_164657
2020年5月5日。
子供の日の献立が完成!
どうにかなって良かった・・・

20200505_165331
「写真を撮るよ。」と、言ってもゲームを手から離さない息子。
オイ。

いかがなものかと思いますが、無事にお節句のお祝いができました。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末押し迫った12月30日。
朝から換気扇を掃除し、ボチボチおせちの準備も進めている今日。
20191230_111810
 / 衝撃映像 \

煮られる換気扇のファン。

そんな、世の中が年末年始に全力で向かっている中。


なのに。

すみません。
まだクリスマスの話です。

20191221_144006
女子会っぽくピンクの泡で乾杯!

20191221_130416
このまっっっったくクリスマスっぽくない
おもてなし料理は、私の母と、主人のお母さんを招いたクリパです(笑)

・ほうれん草のお浸し
・ワラサに明太子和え
・肉巻き
・焼売
・ヒレカツ
・焼きカボチャと胡桃のサラダ
・こごみのナムル。


20191221_130439
この日はクリスマス前の土曜日。
息子の為にクリスマスプレセントを買って下さったのでした。

2人とも元気なアラ80のおばあちゃん。
とてもアラ80とは思えぬ食べっぷりに、しゃべりっぷり。

パワーみなぎる元気なおばあちゃん達に圧倒されて、
私がしゃべる隙なんて、まっっったくなくナシ!!
20191221_132129
目の前に出されると安心するほうれん草のお浸し。

「お父さんったらね・・・」
と、ネタの宝庫のお義父さんの話に耳を傾け、
「あんたは幸せよ」
と、毎回毎回呪文のように言う母の言葉に
「うんうん」
と、うなずいた途端に話はテレビの話題へ・・・
20191221_131100
お義母さんに好評のワラサの明太子和え。

話題の変わるのが早すぎて、ついていけない。
高齢者あるある・・・?

20191221_131335
セロリと茄子を巻いた肉巻き。(レモンソース)

ずっと二人でしゃべっているので、安心してると急に話を振られ、
「聞いてない」と、怒られる・・・

まったく飲めない母に、1杯で顔が赤くなるお義母さん。
アルコールの力を借りなくとも、ここまでしゃべれるのはすごいと思う(笑)

20191221_130609
おばあちゃん達にも好評の焼売。

主人と息子は慣れたもので、まったく会話に入ることはなく、
ゲームやらテレビに逃げる逃げる(笑)

20191221_130908
私の母に人気のヒレカツ。

揚げ物大好き私の母(81歳)
そんな母は意外にも気を使う人。

客商売をしていたこともあるのですが、とにかく周りや空気をよく見ている。
お義母さんにお茶入れろとか、ジュースを出してとか、細やかに私に指示。
その裏には実は自分がお茶が飲みたかったりするちゃっかりもの(笑)

母の要求に答え、飲みものに気を配り、お料理をサーブして話も聞く・・・

気分はすっかりスナックのママ

20191221_131633
焼いて仕上げるカボチャと胡桃のサラダ。

パワーみなぎるおばあちゃん達には、いつも元気をもらいます。
私が料理教室を始めたことを応援してくれる母にお義母さん。
(お義父さんもですが・・・)

20191221_131953
おばあちゃんたちが興味深々だったこごみのナムル。

前職を退職した時も、何よりも私の体を心配してくれて、
何も言わず、何も聞かず見守ってくれた親たち。
本当に感謝です。

20191221_143920
泡をサーブする主人。

主人と出会って、家族になって、親も増えて(笑)
私は幸せです。
20191221_143939
いつまでも、家族でクリスマスパーティーができる事を祈って・・・



んで。

20191221_191201
 / 1人二次会 \

おばあちゃん達とは昼間の時間の集いなので、夜は一人で二次会を(笑)
20191221_191209
食べっぱなしな1日だったので、息子はお握りで軽い夕食。

主人はお菓子を食べたいと言うので、(マリーアントワネット・・・)
お菓子やら、チーズやらで適当に。

昼間の反動か、しゃべることもなく、1人ゆっくりワインを楽しむ・・・
(けっして主人と飲んでるわけではない(笑))

1人幸せをかみしめた夜なのでした


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191224_153010
20191224_195721
前菜、メインときて、今日は残りのメニューについて。

うーん・・・
実は、もうたいして語ることがない(笑)


だってね、クリスマスと言えば主役級のケーキも、
20191224_163147
焼いてない。
市販のスポンジをデコっただけ(笑)
20191224_163318
カットした苺の端っこを中に挟みます。

20191224_164209
苺たっぷりのショートケーキは息子の大好物。
でもね、母は焼けない焼かないの(笑)

去年も。
20181223_155230
おととしも。
20171224_150258
デコっただけ。
おそらく来年も・・・その次も・・・
一生・・・?

はい。甘いものに全く興味のない酒飲みです・・・
20191224_202833
20191224_203926
苺とシャンパンなら頂く、バブル憧れ世代(笑)

20191224_164201
カミングアウトすれば、作れるケーキはチーズケーキ一択。
本当にすみません・・・

これでも料理講師です。


こんな料理講師が2月に教えるのは人参のポタージュ。
20191224_160602
まだ2月のレッスンの詳細を決め切っていないので、
多くは書けないのですが、バーミックスでワンポット調理の予定です。
20191224_160656
出来る限り簡単で美味しいレシピを考え中ですヨ!


その前に1月のレッスン!
絶賛募集中でございます

思いのたけをこの日に語っています。
「1月レッスンが決定するまでの道のり。」

ホームページで受付中です!
ぜひぜひ・・・


20191224_161217
最後にご紹介はポルチーニ茸のリゾット。

お気づきの方も多いと思いますが・・・
コレ↓の中身です。
20191224_195553

20191224_200416
まさにコレ↑

20191224_161207
ちょっと気に入ってる盛りつけ(笑)

用途を変えれば立派な1品!
時短(?)料理です(笑)

20191224_162035
20191224_161329

20191224_153010
20191224_201112
20191224_201021
20191224_164219

令和最初のクリスマス。
これにて終了です!
20191224_195451
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今日はすでにお正月用の食材を買い出しに。
20,000円分お買い物←笑えない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

令和最初のクリスマス。
20191224_195812
前菜を3つに、スープ、メイン、リゾットにケーキ。
私にしては頑張ったんですよ。ええ。

メインの鶏肉も去年と同様の
580円(ブラジル産)
お気に入りのスーパーで早々に買い求め、
今年も丸鶏焼いちゃうヨ!と張り切ってたんです。

冷凍庫から取り出し、得意の「半日放置プレー」をキメて、
中に詰める「マッシュルーム」を買いに出ようと思ったその時。

届いちゃったんです!!


これが。
20191224_094557
/ フォ・ア・グ・ラ  \

そうです。
580円(ブラジル産)の丸鶏に詰めたのはフォアグラ様!
お正月用に楽天でポチリとしておいたのが、ちょうど届いたんです。

なんてナイスなタイミング!!

小躍りして、予定していたマッシュルームのソテーは却下し、
ポルチーニ茸のリゾットにフォアグラを詰めることに決定

このポルチーニ茸のリゾットも主人の好物。
昨年のブログに詳細あります★)

昨年のブログにざっくりと作り方を書いているのに、
すっかり忘れて、また新たにレシピにしちゃうバカ。
20191224_150132
全部レシピ完成した後に気づて確認したら、昨年のほうがはるかに簡単に作ってる。

・・・・・・。

うん。
そういうこともある。

兎にも角にも、リゾットとフォアグラのソテーを詰めまして・・・
20191224_153523
毎回、気絶しそうになる鶏の中
20191224_153602
あんまりにも美味しそうでそのまま食べたかったフォアグラ。
20191224_153746
ぎゅうぅぅぅぅ(笑)

そして、完成した丸鶏。
20191224_155526
今年もおしりショット
20191224_160055
上から。
20191224_160107
ナナメ上から(笑)

今年も美味しく食べてあげるからね!
580円(ブラジル産)の丸鶏ちゃん(笑)

オーブンの予熱もばっちり!
あとはオーブン任せ
20191224_175008

20191224_195553
 / こんがり~ \

20191224_200416
半分にカットして。
思いのほかリゾットがぎっしりで笑えましたが、
肝心のフォアグラが見えない!←笑えない。

20191224_201034
いました

20191224_200934
盛りつけのセンスのカケラもないのは、いつもの事なのでスルーして頂いて、
肝心なのはお味!

「放置プレー」のおかげで、皮はパリッと!
お肉はジュースィー
20191224_195721
さ・い・こ・う
20191224_201021
そしてやっぱりフォアグラ様。
主婦が料理しても、美味しいものは美味しい。

8割がフォアグラの力で美味しく仕上がった今年のメイン
大満足でございました!

まだスープとケーキがあるけれど、
とりあえず次回にまた書きます!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今からジム、ジム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Merry Christmas!
20191224_202833
昨年と同じ感じでスタートさせてみましたが、
メニューも同じものが多々な今年のクリスマス(笑)

去年は親友家族が遊びに来てくれたので連日クリスマスメニューを作っていました。
残念ながら今年は予定が合わず(ま、師走の師走に遊ぶのですが)
今年は家族パーティーのみ。

まだブログに書けていない書いていない 
「高齢者クリパ」
20191221_143939
この様子は、おいおい書きます。
「the・和」なクリスマス(笑)

この母たちのために作ったおもてなし料理と、
昨日、家族で楽しんだクリスマスメニューで、恒例行事は終了★

昨日の家族とのクリスマスメニューはコチラ↓です!
20191224_195812
ー前菜ー
・ミニサンタ
・リースサラダ
・タコのマスタード和え

ースープー
人参のポタージュ

ーパスター
ポルチーニ茸のリゾット

ーメインー
ローストチキン

ーデザートー
ショートケーキ

20191224_153136
毎年、前菜には力を入れる私。←飲みたいから。

ミニサンタとリースサラダは料理教室のレッスンにも入れました。
20191224_151220
20191224_152721
レッスン用に試作を繰り返したので、正直、家族の反応はイマイチ
やはり、こういう「イベントごはん」は、サプライズじゃないと喜んでもらえない・・・

めっちゃ無関心にミニサンタを口に放り込む息子を見て複雑な心境に。
20191224_202945
ま、私も躊躇なく一口で食べたのですが(笑)

昨年は親友の子供も二人きたので、子供たちに喜んで欲しくて作ったミニサンタ。
その時は、料理教室で教えるなんて思ってもいませんでした。

たった1年前ですが、私の人生が大きく変わった1年。
きっと、このミニサンタを作る度に思い出すと思います。

そして、レッスンで何度も作ったリースサラダ。
20191224_152728
生徒さんたちとワイワイ作って楽しかったリースサラダも、うちの男子達の反応はいま一つ。

ま、サラダだしね・・・

どういうふうに飾ろうか考えるのが楽しいので、作る側が楽しむ料理。
ウキウキしているのは私だけでした(笑)

そんな反応がイマイチの前菜の中、主人にウケが良いのがこの一皿。
20191224_095018
・タコのマスタード和え

これは、結婚前からちょっと力の入ったディナーの日には作っているもの。
フランス料理店に勤めていた時に、自分でもフルコースを作ってみたくて考えたレシピ。

魚介類を使った前菜にしたくて、海老と迷った結果、使い勝手の良い茹でタコに。
(自分で茹でなくてよい)

これが主人に大ウケで。
タコが好きなこともあるのですが、とても褒めてもらえた記憶があります。
初めておうちフレンチに挑戦したので、嬉しくて私の中で特別なレシピになりました。

今回は盛りつけに少し凝って立体的に。
20191224_095010
セルクルを使い、手をプルプルさせて頑張りましたヨ(笑)
20191224_094045
こんな感じにきゅうりを立てて詰めて行きます。

絶対に崩れると思ったので、いつもの盛りつけも用意。
20191224_095713
安定の盛りつけ

20191224_095826
こう並べると、どちらも可愛い

粒マスタードとマヨネーズで和えた茹でタコが美味しいんですヨ!

20191224_153010
「これでシャンパン飲めればいいじゃね?」
と、思うけれど、そうはいかない家族のクリパ。

ローストチキンを楽しみにしている息子と主人の為に頑張りました。
20191224_153523
気絶しそうになりながら、丸鶏に詰め物をしています(笑)

今年はお高級なあの食材を使ったローストチキン!
なんの食材かは、また明日に・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

答えはインスタにあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

土曜日に開催した
「高齢者クリパ」
20191221_144006
「高齢者クリパ」の様子。
女子会(に近い)っぽくピンクの泡で乾杯!

この様子を書こうと、写真のサイズ変更まではしたのに、
あれよあれよと気づいたらこんな時間・・・!!!

1日、何をしてたって・・・
仕込み

仕込み

仕込み
20191224_160055
20191224_151220
20191224_152728

はい。
家族でクリパです。
頑張りました。

腰痛い・・・

その様子は明日!!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


集合写真
レシピブログ様主催の
「FOODIST AWARDS 2019」
嬉しいことに参加させて頂きました!

授賞式の一部と、交流会の二部と別れていたのですが、
この授賞式がヤバかった・・・
20191115_125024
有名な料理家、ブロガー、インスタグラマーのオンパレード!
料理ブログやインスタをやっている方ならすぐわかる方々ばかり。

いや、この方は料理に興味ない方もご存知な方も多いハズ。
20191115_123810
テレビでも大人気のリュウジさん
リュウジさんがスピーチされた時は会場の温度が2度上がりました(笑)

そしてSNSで見ない日はないYuuさん
20191115_121629

ブログ、インスタ、Twitter層制覇で人気の山本ゆりさん。
20191115_124120
この方々で出版業界支えていると思う・・・。

思わず興奮して「きゃ~」っと、叫びそうになるような方々・・・
心の準備ができず、ぽ~っと拝見していました(笑)


そして「FOODIST AWARDS 2019」レシピ&フォトコンテストの受賞された方々。
20191115_131235
メーカーさんの思いと、受賞された方のスピーチを聞かせていただいたのですが、
皆様の思いが素晴らしく、身が引き締まる思いで聞いていました。
そして、いろいろ反省しました・・・

20191115_180345
会場は何と1泊7万円のホテル「TRUNK」さん。
すっごくスタイリッシュなホテルで、エントランスは外国人だらけ(笑)

レストランやストアも入っているので、お客様がいっぱいいたのですが、
とにかくみんなオシャレ!!

こんな素敵会場で頂いたお料理たちを一挙公開。
20191115_135621
20191115_135624
20191115_135642
20191115_135705
20191115_135532
20191115_135539
20191115_135515
20191115_135547
20191115_135552
うん。ごめん。
ほとんど食べてないの(笑)

なので、詳細語ることができない
フードコーディネーターの懇親会の時とまったく一緒・・・

「FOODIST AWARDS 2019」レシピ&フォトコンテストで提供いただいた
会社とのコラボ料理もあったのに・・・(涙)
20191116_125515

何をしてたってお酒飲みながら←お酒はしっかり確保。
ネクストフーディストの仲間たちと真剣に抽選会参加(笑)

もちろん外れたけどね!

沢山の方々とお話させて頂いて楽しい時間を過ごしました。


そして・・・
20191115_142020
大好きな粟飯原社長のスピーチ。
本当にお優しい方で、お話させて頂くたびに元気を頂きます。

粟飯原社長を始め、編集の方々がみなさんが優しいので、
イベントに参加するたびに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
ネクストフーディストとして活動させて頂いてる事に奇跡を感じ、
これからさらに「頑張ろう!」という気持ちになりました。

集合写真
来年も、この中に居られるように頑張ります!


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゴールデンウィークの思い出。
最終回でございます。
20190502_173709
 / 親友家族とのパーティー \

毎度おなじみ親友家族とのごはん。
おもてなしの様子は コチラ↓ でどうぞ。
リッツパーティ
クリスマス
クリスマス(続き)
お出かけのお弁当

ささどうぞどうぞ・・・


20190502_173939
焼きそばどーん!

子供たちが喜ぶと思って作った焼きそばタワー
小3、小2、3歳児の子供たちに大ウケ!

子供たち用に他には、
20190502_173829
魚肉ソーセージの春巻きや、

20190502_173849
野菜を食べて欲しい親の気持ち。
キャロットラペなんかを用意。

レーズンを入れたキャロットラペ。
20190502_173727
残念ながら、親の気持ち届かず・・・

レーズンだけ食べる結果に終わる。
くぅ~!


でもいいもんね~!
20190502_173908
魚肉ソーセージの春巻きにも、
20190502_173934
焼きそばにも
たっぷりの人参を仕込んでおいたわ!

魚肉ソーセージ春巻きは、レシピブログさんへ
レシピ投稿させていただいています。
(ネギバージョン)


子供たちに意外に人気だったのが
20190502_173836
 / ブリカマ \

脂のノッたブリカマの美味しさは子供たちにも分かったようで、
たくさん食べてくれました。

カマは大きいので、ガスグリルで焼くのは一苦労。
我が家はザイグル様で焼いています。
20190421_190614

【セール】【WEB公式店限定トング付】ザイグルボーイ(ZAIGLE BOY)赤外線直火ホットプレート 2枚セット◆本体 丸型プレート リバーシブルドームプレート◆ザイグル ザイグルプラス ザイグルハンサム 焼肉 無煙 ホムパ

価格:18,144円
(2019/5/11 10:42時点)
感想(15件)




これは違う日の写真ですが、油跳ねをしないのと、
洗うのも楽なので、本当に便利!

うちで使っているのを見て、親友も購入しました(笑)
(回し者じゃないですよ


この辺りまでは、子供たちのためのメニューですが、
私たちはもちろん・・・


20190503_193801
飲み
20190502_180802
たく
IMG_20190503_201434_445

IMG_20190503_201434_444
 / カンパーイ \


お酒に合うおつまみ系でございます。
20190502_173859
イカゲソのマヨ焼き。

アルミホイルにイカゲソ乗っけて、
マヨかけて、トースターへポイっとしただけなのに、

だけなのに、(2回目)
ものすごく、美味しくて!!

20190502_173747
思わずバクバク食べちゃったワ・・・
次は、倍の量仕込もう・・・

あとはヘルシーに、エンリギ茸のご馳走ソテーや、
20190502_173918
こちらもレシピブログさんへレシピ投稿しています。


最近私の中でブームのアルファルファ。
20190502_173759
知ってました?

アルファルファの正式名称は
「紫馬肥やし」(ムラサキウマゴヤシ)

って、言うんですよ!(Wikipediaより)
紫の馬の肥しって・・・

利尿作用があるので、むくみ防止が期待できると聞き、
せっせと食べているのですが、肥し・・・

ちなみにアルファルファは英語です。


そして突然のタイ料理。
サバ缶パッポンカリー
20190502_173810
親友とは食の好みが一緒なので、メニュー選びがとても楽しい!

エスニックは好みが分かれるので、難しいんですよね。
私は辛いものがまっっったくダメなエスニック好き。
↑やっかい。

なので、辛いものが好きな方とシェアできない・・・
と、言うことで、ぼっちランチにタイ料理を選んで楽しんでいます。

パッポンカリーは辛くないカレー。
でもチリ・インソースを入れすぎて微妙な辛さになったパッポンカリーを

「おいしいよ」と、食べてくれる親友

優しい・・・

最後は恒例の果物パーティー。
20190502_195409
これを親友の子供たちはとっても楽しみにしてくれています。

今回は、イチゴ、オレンジ、すいか。
20190502_195308
瞬殺でした(笑)


さて、今回のゴールデンウィーク中の我が家の過ごし方に
お付き合いいただきありがとうございました。

旅行か宴会かのアホな過ごし方でしたが、
10連休をめいっぱい楽しみましたヨ!



【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

【宴会】
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

楽しんだ後は、働かないと・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10連休終わっちゃいましたね・・・。

主人は会社へ。
子供も学校へ。
ちょっとホッとして、このブログを書いています。

と、言うのもですね・・・

この連休、旅行に3日費やし←これは良しとして・・・

宴会(オール私ん家)に3日費やした10連休。

20190505_131553

一日置きにやってくる宴会。

家族、親友、親戚。
私をとりまく人間関係すべてと宴会しました。

(少なっ)


家族との宴会の様子はコチラ↓を・・・
主役は息子なんだけど・・・

ついでなので、このゴールデンウィークに行った旅行(未完結)の様子はコチラ↓を・・・
ウミガメ
タカアシガニ
ヒトデ

どうぞどうぞ・・・


今日は、歴史に残る大宴会となった親戚との様子をご紹介します!
20190505_115839
 / 鯉のぼりお稲荷さん \

子供の頃から、姉妹のように育った私の親戚。
母同士が姉妹で、その子供たちの関係。

私と同い年のお姉ちゃんと、3歳年下の妹。
叔父さんの病気やら、子育てやらで集まるのは本当に久しぶり。

20190505_115857
ーあまり細かくは見ちゃダメですー

特にお姉ちゃんとは、一緒の高校に行くなど、かなりディープな関係。

お姉ちゃんが結婚する前は、うちの近くに一人暮らし。
(当然、週一で自宅飲み)
歴代の彼氏もみんな知っているし、今の旦那様とのなれそめもばっちり把握。

20190505_115903
妹ちゃんとは、生活圏内が一緒なので、しょっちゅう出くわす仲。

スーパーも、ドラッグストアも、地元の花火や、お祭りなどなど・・・
どこに行っても出くわします(笑)

20190505_131634
そんな仲良しな親戚との宴会は大人7名と子供2名で繰り広げられました。

♢鯉のぼりお稲荷さん
♢チキンソテー
♢蓮根入り鶏つくね
♢鴨のスモークとオレンジのサラダ
♢適当サラダ
♢もつ煮(写真なし)
♢ニョッキ(写真なし)
♢ボンゴレ


酔っぱらって後半の写真はありません・・・

20190505_130657
 / にんにく醤油に漬け込んだチキン \ 

「何時に集合する~?」

と、お姉ちゃんからラインが入ったのは3日前。

実はお姉ちゃんには二人息子(高校生)がいて、
妹ちゃんには、これまた二人息子(高校生)がいる。

「・・・ちょっと待て?
何時っつうより、何人くるんだ??」


お姉ちゃん家族
旦那さん、息子二人の4人家族。

妹ちゃん家族
旦那さん、息子二人、娘(小学生)一人の5人家族。

ceoul家
主人、息子。
ぜったい参加する!!と張り切っていた私の母(80歳)

全員揃ったら、大人7人、高校生4人。小学生2人。
合計13名

20190430_091649
「こんなに狭い我が家に無理でしょう・・・」

そんな心配は当然無用で、高校生の息子たちが
親戚のおばちゃん家になんて来るわけない。

そりゃそうだ。
20190505_130724
ー軟骨が売ってなくて、泣く泣く蓮根を入れた鶏つくねー

そうは言っても、大人7名分。
相当飲むのは覚悟していたし、長丁場になるのも覚悟済み。


ー真空パックで売っている鴨のスモークを切って並べただけのサラダー
20190505_131616

でもね・・・

昼の13時に集合して、
夜の21時に解散は飲みすぎだと思うの!


20190505_130736
ーお隣の家から頂いたさやえんどう入りのサラダー

お酒類は、親戚側で用意してくれたんだけど、
買ってきたお酒の量がコチラ。

ビール 500ml×6本
缶酎ハイ 350ml×4本
ワイン4本


「どんだけ飲むの~」と、笑って受け取ったけど、
結局足りなくて。

ビール 500ml×2本
ワイン1本
スパークリングワイン1本
母が漬けた梅酒も投入。

20190506_115959
自宅前に回収してくれる資源ごみの日に出すのが恥ずかしくて、
酒屋さんへ捨てに行きました(笑)

そんななので後半に出した、もつ煮とニョッキの写真はないし、
20190505_193324
 / どうにか撮ったボンゴレ \

当然、記憶も曖昧・・・。
よくボンゴレ作ったな・・・。

本当によく飲んで、しゃべりました。

完全に大人たちが暴走したこの日。
一応、小学生二人も参戦していたのですが、
あまりのうるささに、ロフトに避難(笑)


優しい母である妹ちゃんが(唯一お酒の量をセーブできる人)
子供の日でもあったので、可愛いケーキも買ってきてくれました。
20190505_160804
 / まぁ可愛い! \

私の鯉のぼりお稲荷さんより、
確実にテンションが上がった子供たち。


20190505_160726
「アタシ可愛いでしょ!」

と、絶対言っている気がする、鯉のぼりケーキ。



意外にも、個性的なお顔でした・・・。
20190505_160810

もうちょっと、どうにかならなかったのかナ・・・



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

宴会(親友編)もいつか書きます・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ