今日はクリスマスにピッタリなチキングリルのご紹介
このレシピは、ワーママ時代の作り置き料理からずっと作り続けている我が家の定番レシピ。
料理教室でもレッスンさせて頂きました。
生徒さんたちの美味しそう作品
この時はまだ食事をしてレッスン終了だった時代。
※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、持ち帰りレッスンのみです。
終息したら再開したいな。
実は今日のレシピは、レッスン内容よりも簡単になっています。
料理教室では料理の基本の身に付けて頂きたいので、工程を踏んで説明の上、調理をしていますが、もっと簡単に楽しく作れるように変更しました。
(急いで作る版ともいう・・・)
揉んで焼くだけの改訂版★
では、作り方です
簡単にしたと言えども、絶対に外してほしくない工程は最後。
肉汁をかけながら焼く作業。
これをやるとやらないでは差が出ます!
照りが出ますので、ぜひ最後は汁かけを・・・!
切って大皿に盛りつければ、みんなの手が伸びます。
クリスマスなので、レストラン風に盛りつけるのも良し
もとが作りおき料理なので、漬ける段階まで仕込んでおけば、あとは焼くだけなので、パーティー料理にぴったりです。
今年はゆっくりおうちでクリスマス。
簡単なので、ぜひ試してみて下さいね
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村
このレシピは、ワーママ時代の作り置き料理からずっと作り続けている我が家の定番レシピ。
料理教室でもレッスンさせて頂きました。
生徒さんたちの美味しそう作品
この時はまだ食事をしてレッスン終了だった時代。
※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、持ち帰りレッスンのみです。
終息したら再開したいな。
実は今日のレシピは、レッスン内容よりも簡単になっています。
料理教室では料理の基本の身に付けて頂きたいので、工程を踏んで説明の上、調理をしていますが、もっと簡単に楽しく作れるように変更しました。
(急いで作る版ともいう・・・)
揉んで焼くだけの改訂版★
では、作り方です
時間:40分
材料(二人分)
・鶏もも肉 2枚
漬込み液調味料
・ハーブ塩 小さじ1/2
・オレガノ(乾燥) 小さじ1
・ローズマリー(乾燥) 小さじ1/2
・ガーリックパウダー 小さじ1/2
作り方
1.
チャック付きビニール袋に漬け込み液調味料を入れて混ぜ、鶏もも肉を入れて20分以上漬け込む。
2.
フライパンを中火にかけて、オリーブ油を入れ、水鶏もも肉をの皮目から焼いていく。
3.
焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で火が通るまで焼く。
4.
再び中火にし、肉汁を鶏モモ肉にかけながら煮詰めたら完成。
ポイント
漬込む際は空気を抜きます。軽く揉み、しっかりと下味をつけます。
ハーブ塩はお好みのメーカを使用下さい。
簡単にしたと言えども、絶対に外してほしくない工程は最後。
肉汁をかけながら焼く作業。
これをやるとやらないでは差が出ます!
照りが出ますので、ぜひ最後は汁かけを・・・!
切って大皿に盛りつければ、みんなの手が伸びます。
クリスマスなので、レストラン風に盛りつけるのも良し
もとが作りおき料理なので、漬ける段階まで仕込んでおけば、あとは焼くだけなので、パーティー料理にぴったりです。
今年はゆっくりおうちでクリスマス。
簡単なので、ぜひ試してみて下さいね
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村