週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

フライドオニオン

しじみ活。

フライドオニオンとぺペロンな感じでしてみた後は・・・
豆板醤
20201126しじみネギ11
お酒のつまみだし、辛い感じのほうが合うと思ったら大正解

あんま~い福島県産のネギと炒めたら、
まぁお酒が進む!やはし・・・
20201126しじみネギ12
今回もチマチマとつまむめる、お酒飲みさんにおススメの一皿になりましたヨ


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産ネギ 1本(80g
・しじみ 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・めんつゆ 小さじ2
20201126しじみネギ1
作り方
1.    福島県産ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
20201126しじみネギ2
2.    フライパンにごま油と、豆板醤、おろしにんにくを入れて中火にかける。
20201126しじみネギ3
3.   豆板醤とおろしにんにくがごま油と馴染んだら、しじみを加えて炒める。
20201126しじみネギ4
4.    しじみに油が回ったら酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。

20201126しじみネギ5
5.    蓋を取り、中火に戻したらネギを加える。
20201126しじみネギ6
6. 砂糖とめんつゆを加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20201126しじみネギ7
ポイント 

豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201126しじみネギ9
ネギ、しじみ、しじみ、ネギ、ビール、ネギ・・・
みたいな感じで、食べ進みます(笑)
20201126しじみネギ18
砂糖が入っているので、甘さもあり食べやすいです。
短い調理時間でも、しっかりとしじみから味がでて、ネギが吸ってくれています。
20201126しじみネギ14
今のところ、3個しじみレシピを作りましたが、全部が辛い味付け。
辛くないしじみレシピはお酒に合わない気がして、全然アイディアが浮かばない・・・。

しじみ活ここまでか!?
20201126しじみネギ13
貝なので、意外と合わせる野菜にも悩みます。
ネギなどの香味野菜系は合うと思けれど、旬のサツマイモや南瓜は絶対に合わない!気がする。
20201126しじみネギ11
次はどんな野菜と合わせようか、ぼんやりと眠る前に考えたりしています(笑)


今回も砂抜きの様子は楽しかったです
汚れた水を確認する喜びよ・・・

綺麗になったしじみで、どうか私の肝臓も綺麗にしてほしい・・・(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活始めました。
20201119しじみぺペロン15
もちろん肝臓のために(笑)

休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。
ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ。
20201119しじみぺペロン14
ある日スーパーでしじみを手に取り思ったことは、
「しじみで飲もう!」

味噌汁にして飲むんじゃなくて、しじみをつまみに飲むという、まったく酒のみらしい発想ですが、
これが、まぁ美味しくて
20201119しじみぺペロン13
フライドオニオンが良い仕事をしてくれていて、しじみの旨味と上手く調和
ペペロンチーノ風の味付けが後を引きますヨ!


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 200g
・ほうれん草 50g
・フライドオニオン 20g
・にんにく 5g
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
20201119しじみぺペロン1
作り方
1.    ほうれん草を3㎝程度のざく切りにする。
20201119しじみぺペロン2
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201119しじみぺペロン3
3.    フライパンにオリーブ油と、鷹の爪、にんにくを入れて中火にかける。
20201119しじみぺペロン4
4.    にんにくから香りがしてきたらしじみを加えて炒める。
20201119しじみぺペロン5
5.    しじみに油が回ったら弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201119しじみぺペロン6
6.    蓋を取り、中火に戻したらほうれん草と塩を加えて炒める。
20201119しじみぺペロン7
20201119しじみぺペロン8
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、酒、めんつゆ、フライドオニオンを加えて、全体を炒めたら完成。
20201119しじみぺペロン9
20201119しじみぺペロン10
20201119しじみぺペロン11
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201119しじみぺペロン12
調理時間10分以下で出来る秘密は、最初の蒸し焼き。
1分程度で殻が開くので、後は一気に仕上げます。
20201119しじみぺペロン17
しじみをチマチマほじりながら飲む楽しさよ・・・(笑)

ぺペロン味のほうれん草も美味しいのですが、やっぱりこの料理の最大のポイントは
フライドオニオン!

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/11/21 10:43時点)
感想(26件)



コクと甘さが加わり、なんとも言えない美味しさ
炒め物に入れる使い方は、おススメです!

こちらにも使用
【時短レシピ】フライドポテトde絶品おかず(豚バラ&カレー)

20201119しじみぺペロン21
美味しくて、肝臓にも良くて最高

なのですが。


これでご飯は食べれないのよね~(笑)


と、いう事で。
この日の献立はこんな感じに。
20201119しじみぺペロン27
・しじみとほうれん草の和風ぺペロン
・唐揚げ
・蓮根のきんぴら
・蕪のサラダ


20201119しじみぺペロン23
上々な仕上がりになった唐揚げ
20201119しじみぺペロン24
カリッと仕上がり、息子と主人に大好評!
唐揚げの山はあっという間に崩れました(笑)
20201119しじみぺペロン25
蓮根のきんぴらは家族全員の好物。
作り置きにと思ったけれど、即日完売★
20201119しじみぺペロン26
蕪は薄くスライスして。

甘味のある蕪の美味しさ
この季節の楽しみです。
20201119しじみぺペロン22
突如思いつきで始めた「しじみ活」
買い物に出る度に購入し、すでに3レシピ出来上がっています。

しじみを頻繁に買うようになって気づいたのは砂抜きの楽しさ!

舌を出してくつろいでいる(ように見える)しじみを見るのが楽しみで(笑)
汚れた水を見ては「あらあら、こんなに汚して」と、世話をしています。
20201119しじみぺペロン14
世話も楽しい「しじみ活」
美味しく、楽しく、体にも(きっと)良い活動なので、続けようと思います


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログ「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました!

ツナ混ぜご飯 2
/ 嬉しい \
ありがとうございます!


食べすぎ注意♪簡単コクうま「ツナの混ぜごはん」
ツナ混ぜご飯 1
こちらのコーナーに掲載いただいた
「フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん」
20191007_141450
昨年、千葉県の新米のモニターをやらせて頂いたときに考えたレシピ。
「混ぜごはん」がテーマだったので、混ぜるだけで確実に美味しくなる食材のことばかり考えていました(笑)
20191007_143137
このレシピは何と言っても「フライドオニオン」のコク!
サラダのトッピングだけでは、もったいない!!

バンバン料理にも使っています

20191007_141525
枝豆も粒状で冷凍されている冷凍食品を使っています。
ツナ缶、フライドオニオン、冷凍食品と保存の効く食品で作っているので、思いついたときに手軽に作れます

実はTwitterの「スグレピ」でもご紹介頂いたレシピ。
たくさんの方に見て頂いて嬉しい限りです

これからも、簡単で美味しいレシピを考えます



さて、私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

今日はご予約頂いているので、このブログが公開される頃はレッスン中です。

コロナ禍以来のレッスンなので、緊張と楽しみで、今朝は4時30分起床(笑)
掃除をして、消毒をして、クレペリンも新しいのにチェンジ!

調理器具は食洗機に入れて洗浄!入りきらない分は手洗いしました。
20200630_082412
20200630_083201
テーブルも「ジョアン」でしっかりと消毒!
20200630_082510
20200630_082523
生徒様が使うペンもキュッキュ!
20200630_082933
コロナウイルス感染対策をしっかりとして、レッスンに挑みます!

プライベートレッスンになるので、作ってみたい料理を2品選んでレッスンが出来るんですよ。
試食なしの持ち帰りレッスンなので、作った料理はご家族で召し上がって頂けます!

ぜひ、ホームページを確認してみて下さい

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5分あればできちゃう簡単つまみ★
20200407_165010
揚げたスナップエンドウにフライドオニオンを組み合わせました
フライドオニオンは手軽に使えるし、アクセントになるし
本当に優秀

トッピングだけじゃもったいない!
どんどん料理に使っちゃいましょう

フライドオニオンを使ったレシピ
やみつきおつまみ♡甘辛チキン
フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん
他にもありますよ~



時間5分
材料(二人分)
・スナップエンドウ 80g
・フライドオニオン 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・サラダ油(揚げ油) 適量
調味料
・塩 少々
20200407_162158
作り方
1.スナップエンドウの筋を取る。
20200407_162345
2.180℃に熱したサラダ油で50秒揚げる。
20200407_162600
20200407_162835
3.ボウルにフライドオニオン、ごま油、塩を入れて混ぜる。
20200407_162842
4.油を切ったスナップエンドウを加えて和えたら完成。

20200407_162904

ポイント 
スナップエンドウは水気を切よく切ってから揚げます。


20200407_165149
ツヤツヤのスナップエンドウ
50秒の揚げ時間はポイントなので1分じゃダメです。

本当か!?
と、思われるでしょうが計りました(笑)

タイマーを使って計ってみたのですが「ここだ!」と思ったのがジャスト50秒。
サクっとした食感に仕上がってくれます。
20200407_165118
味付けはごま油と塩だけですので、そこに効いてくるのがフライドオニオン!
一気に風味を上げてくれますヨ!


んで。

家族が全員在宅になって1週間。

朝は起きるのが少し遅くなりましたが、朝食を食べて9時には仕事開始。
12時にお昼ご飯を食べて、18時に仕事終了のきっかりとした日々。
主人はだいたい20時頃まで仕事をしているので、夕ご飯が遅くなりました。

私がパソコンを閉じる時に
「〇〇さん、何か手伝えることありますか?」
「じゃあ、お先に失礼しまーす。」
などと、オフィスギャグを入れてみても、主人は軽くスルー(笑)

息子は午前中は勉強し、午後は私と散歩。

でね。
息子少し太りました。緊急事態・・・

そりゃそうですよね。
運動量が違います。

なので、散歩の距離がどんどん伸びている・・・。
公園で遊ぶのも危険を感じるし、ひたすら歩いて歩いて歩く!

そのおかげで、
私の血圧が下がる!

ちょっと(いや・・・だいぶ・・・)高かった私の血圧。
ここ1週間で正常数値に。

ジムに行くより、散歩が血圧に効く!
意外な効果が出ました・・・。


家族が1日中家に居るので、もっとイライラしたりするかと思ったけど、
まったくせず。

毎日、主人と対面で各々の仕事をこなし、一緒にニュースを見てコロナの心配する日々は思ったより心穏やか。
よく定年退職した夫婦がけんかするとか聞きますが、家の場合は大丈夫のようです(笑)

息子のゲームやり過ぎは気になるけど、ま、こんな状態だから仕方ないと思っています。
ちゃんと課題をこなしているし、友達とも遊べないですしね・・・。

なにより、この危機状態の中、家族で一緒にいるのは安心で・・・
最近、心配なのは通常の生活に戻ったら
#家族ロスになりそう・・・
って、ことかな・・・
20200407_165010
いつまでこの状態が続くか不安になりますが、良かったこともありました。
血圧とか血圧とか血圧とか(笑)

こんな簡単なおつまみですが「おうち」を楽しんでいただける手助けになればいいな。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冷凍のフライドポテト。
うちの息子が大好きで、よくお世話になる冷凍食品の一つ。

揚げておやつにするのもいいのですが、今日は絶品なおかずに
(つまみ寄りですが・・・)
20200313_161853
フライドポテトは揚げずに、豚バラ肉からでる油で揚げ焼きにします。
エコ料理ですヨ(笑)


時間15分
材料(二人分) 
        

・冷凍フライドポテト 200g

・豚バラ肉(薄切り) 100g

・フライドオニオン 大さじ2

・にんにく 1/2かけ

・サラダ油 大さじ1

・水 大さじ1

調味料

・カレー粉 小さじ1

・塩 ひとつまみ

・黒胡椒 少々
20200313_153907

作り方
1.豚バラ肉は適当な大きさに切る。

2.にんにくは皮を剥き、薄くスライスし芽を取っておく。
20200313_160210
3.フライパンを中火にかけてサラダ油とにんにくを入れる。
20200313_160250
4.豚バラ肉を重ならいように入れて軽く焦げ目がつくまで焼く。
20200313_160352
5.豚バラ肉はいったん取り出して、同じフライパンに冷凍フライドポテトを入れる。
20200313_160636
20200313_160536
20200313_160546
6.フライドポテトの表面がカリッとしてきたら、豚バラ肉を戻し、フライドオニオン、調味料を加える。
20200313_160946
7.水を加えて、全体がなじむまで炒めたら完成。

ポイント 

にんにくは焦げやすいので、豚バラ肉やフライドポテトの上にのせながら炒めると焦げ過ぎないです。

豚バラ肉から出る油を利用してフライドポテトを揚げ焼きにします。

冷凍フライドポテトは種類がありますが、太めのほうが美味しいです。


20200313_162523
揚げ焼きでも、しっかり表面はカリッと中はホックリと仕上がります。
じっくりローストされたガーリックとカレーの風味がたまりません!

20200313_162217
最後に加えるフライドオニオンもいい感じで、アクセントになります。
生の玉ねぎでは水っぽくなるので、フライドオニオンがおススメです。
切らなくていいですしね

フライドポテトはお好みの種類で良いと思いますが、やはり皮付きの太いものが美味しい

皮付きフライドポテト ウェッジポテト皮付き 超メガ盛り2.5kg!業務用サイズのお買い得品【フライドポテト フレンチポテト フレンチフライ ポテト ポテトフライ ゃがいも 冷凍食品 おつまみ 業務用 築地市場 豊洲市場】r

価格:1,100円
(2020/3/18 10:47時点)
感想(3件)


これ安い・・・

個人的にはギザギザカットも好き

ポテト クリンクルカットポテト 【1kg・フライドポテト 】冷凍食品 お弁当 弁当 食材 食品 おかず 惣菜 業務用 家庭用 ご飯のお供 国産 明治

価格:450円
(2020/3/18 11:32時点)
感想(5件)



下処理のいらないフライドポテトは、まさに時短料理の味方!
20200313_161802
ご飯のおかずにも、つまみにもなるので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、Twitter「スグレピ」さんに
「フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん」の
レシピが掲載されました
20191007_141525
 / うれしい! \

20191007_095647
炊いたご飯にフライドオニオン、ツナ缶、冷凍むき枝豆。
包丁要らずの優秀メンバーを混ぜるだけで出来る簡単レシピ

詳しいレシピはコチラです
「フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん」
フライドオニオン優秀ですヨ!

掲載されると嬉しいですね
簡単で作りやすいレシピをこれからもがんばって考えます。


このレシピも、もちろんトライアルレッスンで作れます!
詳しくはホームページからご確認下さい
Bring Kitchen


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新米で作る混ぜごはん
20190918_155441
「千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログ」の
モニターで頂いた千葉県産の新米

スピード混ぜごはん料理レシピ
スピード混ぜごはん料理レシピ



【他の千葉県産コシヒカリで作った混ぜご飯レシピ】
「韓国風★しらす混ぜごはん」
「しば漬けとチーズの混ぜごはん」

頂いた新米で考えたレシピたち
好評です


今回のポイントは何と言っても
フライドオニオン!

パラパラ~っと混ぜれば一気にコクがアップ!
甘い新米を引き立ててくれます。
ツナとも相性も最高なので、美味しい混ぜごはんになりましたよ★


時間:60

材料(四人分)

・米 2カップ(360ml)
・ツナの缶詰 1缶

・冷凍むき枝豆 70g

・フライドオニオン 15g

調味料

・塩 小さじ1/2
20191007_095647

作り方
1.米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて5分おく
 水が切れたら鍋又は炊飯器に入れて水に浸す。(20分程度)

2.米を炊く。  
 【鍋の場合】
 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
 ボタンがない場合は、中火で火をつけ、沸騰したら弱火で12分。
 火を止めて15分で完成。
 【炊飯ジャーの場合】
 通常の炊飯ボタンで炊く。

3.炊けた米にツナをオイルごと入れて軽く混ぜる。
20191007_132628

4.フライドオニオンと枝豆、塩を加えて混ぜたら完成。

ポイント
ツナを先に混ぜると油が回り、綺麗に混ざります。
フライドオニオンを入れることにより、風味良く仕上がります。


20191007_143212
混ぜごはんの楽しさは、入れる具の組み合わせ。

手軽に作りたかったので、ツナの缶詰を選びました。
フライドオニオンとの相性は良いことはわかっていたので即決でしたが、
困ったのは彩。

コーン缶と悩んだのですが、甘くしたくなくて枝豆に決定!
20191007_143130
冷凍のむき枝豆を使っていますが、これ、本当に便利!
自然解凍でませるだけです。
20191007_141525
ツナ缶。
フライドオニオン。
冷凍枝豆。

どれも手軽に手に入る食材たちで美味しい混ぜごはんが出来ました。
フライドオニオンが良い仕事してくれましたよ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夏にピッタリなピリ辛のチキン。
20190712_174408
サラダのトッピングで人気のフライドオニオン
こちらを使ってコク旨アップに仕上げましたヨ!


「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加しています。
辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190718_095700
今回は頂いたハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉のレシピです

20190718_095742
この商品の素晴らしいところは、フレーク状になっているところ。
フレークの大きさが良くて存在感があります。
20190712_174334
甘辛な感じで仕上げようと思っていたのですが、
もう一つコクが欲しくて白羽の矢が立ったのが
フライドオニオン!

パラパラ~って入れればグンとコクがアップします。
鶏肉がプリンと仕上がるコツもご紹介しちゃいますヨ


時間:20分
材料(二人分)         

・鶏もも肉 1

・玉ねぎ 1/4

・フライドオニオン 大さじ3

・おろしにんにく 小さじ1/4

・ハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉 小さじ11/2

・ゴマ油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・塩 小さじ1/2

鶏肉マリネ用調味料

・酒 小さじ2

・砂糖 小さじ2

・塩 少々

20190712_171844

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切る。
 マリネ調味料をかけ、軽く揉む。
20190712_172104


2.
玉ねぎを一口大に切る。
20190712_172544


3.
フライパンにごま油を入れ中火にかけ、鶏肉を入れる。

(焦げやすいので火を調節しながら焼いてください)
20190712_172749

4.
焦げ目がついてきたら、酒、玉ねぎ、おろしにんにく、塩を入れ炒める。
20190712_172941
20190712_173032

5.
フライドオニオン、バリ粗唐辛子を入れ、よく絡めて完成。
20190712_173113


ポイント

鶏肉に砂糖と酒を揉み込むことで食感良く仕上がります。
砂糖をまぶしているので鶏肉は焦げやすいです。
水を少し足すと、焦げ予防と火の通りが良くなります。


20190712_173842
甘いチキンに、辛さが加わって止まらない美味しさ
砂糖で揉むひと手間で、プリプリ食感ですよ!

20190712_174334
シャクっと仕上がった玉ねぎもいい感じ

20190712_174408
このフライドオニオンと唐辛子がまた美味しくて、
思わず拾って食べちゃうほど(笑)

ビールじゃんじゃん持ってこい!
って感じですヨ(笑)


【今回モニターの他のレシピはコチラ↓
黒胡椒たっぷり♪手羽先唐揚げ


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ