これは主人の大好物。
作る度に「うまいなぁ・・・」
と、唸らせます(笑)
日頃、喧嘩もぜず夫婦円満な我が家。
でもね。
最近、ちょっとだけイラつくことが。
せっかくの家族に好評のレシピなので、主人に対してのグチはレシピ後に書きます。
まずは、レシピにお付き合いくださいませ
時間:20分
材料:2人分
・鶏もも肉 2枚(500g)
・新玉ねぎ 1/2個(130g)
・紫蘇 10枚
・ミニトマト(飾り) 3個
・ごま油 大さじ1
調味料
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ2
・米酢 大さじ1
下味
・塩 少々
・GABANホワイトペパー
作り方
1.
鶏もも肉に下味をつける。
2.
新玉ねぎと紫蘇は粗目のみじん切りにする。
3.
フライパンを中火にかけてごま油を入れ、鶏もも肉を皮目から焼く。
4.
焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分程度焼く。
5.
中火に戻し、新玉ねぎ 酒、砂糖を加える。
6.
紫蘇、醤油、米酢を加えて全体を絡めるように焼く。
7. 皿に盛りつけ、ミニトマトを飾ったら完成。
ポイント
新玉ねぎはサッと炒め、食感を残すようにします。
ソースを絡めるように焼き仕上げます。
下味の胡椒は、ぜひホワイトペパーを使ってくださいね!
チキンソテーが「お店の味」っぽくなるのはホワイトペパーのおかげと気づいた最近。
ブラックペパーでは出せない、優しい風味が鶏の旨味に合います!
価格:2,189円 |
私はGABANさんを愛用
照りっと仕上がったチキン。
フライパンひとつのラクラク調理ですヨ!
甘酸っぱい味付けに、紫蘇の爽やかな香りがなんとも美味
ごま油で焼くので、中華の要素も入り、コクがあります。
粗目にきった新玉ねぎもいい感じ
ん
で
ね。
冒頭に書いた主人へのちょいイラつきなのですが。
それは朝食。
コロナでテレワークが始まった主人。
週2回は在宅で仕事をするので、朝食は家族そろって頂けるようになりました。
それは嬉しい事なんだけど。
忙しい朝。
普段子供に食べさせるだけなら、鮭ご飯に目玉焼きの適当メニュー。
しかし、主人がいるとお味噌汁をご所望。
いやね。
「味噌汁作れ!」
とは、言いませんよ?
でも長年連れ添っているとなんとなくわかるもんで、作らなければ文句は言われないけど、
出せば「うまいなぁ・・・」とCMバリの感想。
このチキンと同じ感想です。ハイ。
ご飯チンして、
ご飯のお供(納豆やら鮭やら)用意して
目玉焼きやきつつ
味噌汁作る。
これ、結構な労力で、キッチンでバタバタしている私を横目に
悠長に「ZIP」を見続ける主人。
それがさ、なんにもしない人なら諦めも付くのですが、
最終的には手伝ってくれるんですよ。
「え?いいじゃない」
と、思われた方には申し訳ないですが、
いったい、
いつになったら、
手伝ってくれるの???
と、思いながら
料理を進める
イライラ感。
↑ これが私の地雷です。
これがテレワークの朝の日常。
ちなみにね、お昼ご飯は
まったくイラついた事はない。
なぜなら、
手伝う前提がないから。
これは私が悪い?
それとも主人が気が利かない!?
まさにコロナ禍になってから襲った我が家の事情です。。。
くだらない妻の心情にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。
最後は、お口直し的な感じで、この日の献立で〆たいと思います。
・紫蘇甘酢チキン
・かぼちゃのスコップコロッケ
・焼きそら豆
・グリーンサラダ
先日レシピをご紹介した「かぼちゃのスコップコロッケ」
今度はじゃがいもバージョンをレシピにしようと思案中です★
大好きな焼きそら豆。
魚グリルで焼くだけですが、私にとってごちそう
この時期のお楽しみです。
サラダはもちろん適当です。
それでね。
この写真に入り込んでいるパンらしきもの。
/ 塩パン \
みてみて。
この不格好な焼き上がり(笑)
/ ぷく~ \
先日から手を出している「粉もの」
梅雨の時期が近づてきてから、パンを焼きたくてしょうがない。
毎回、毎回、一期一会のパンに心を躍らせています。
パンに癒しを求める今日この頃・・・
あまりイラつかないようにしたいと思います(笑)
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村