週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

フライパンひとつ

「体が温まる♪キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!

最近、スーパーでもお目にかかることが多くなった
ターサイ

私が最初に手にしたのは「らでぃっしゅぼーや」さん。
お願いしている宅配の無農薬野菜に入っていました。

 ↓こんな感じにお花のように広がっていて、私の顔よりも大きなターサイだったと記憶しています。

日光種苗 ターサイ(タアサイ、ターツァイ) 3mL 【1857】【春・秋】 【郵送対応】

価格:220円
(2021/1/15 11:16時点)
感想(7件)

大きさとインパクトに驚き、当時(10年ぐらい前?)は料理の仕方がわからず、葉が黄色くなるまで放置・・・
意外と、鮮度が落ちるのが早い野菜と思いました。

その後、数年はお見かけしていなかったのですが、最近になって
この状態 ↓ で、また入るように。

タアサイ別称:ターツァイ1個、約0.2Kg~1Kg前後

価格:481円
(2021/1/15 11:14時点)
感想(0件)


品種改良なんですかね?
詳しい事情は分かりませんが、普通の青菜のような形になっていました(笑)
2021015ターサイ2
濃い色ですが、クセはなくほうれん草とチンゲン菜を合わせたような感じ?
合わせる食材を選ばないので、使いやすいお野菜です。
2021015ターサイ9
今日はキムチを使った炒め物でご紹介。
ご飯にも、お酒にも合うレシピです


時間:15分
材料(2人分)
・牛こま肉 100g
・ターサイ 120g
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・キムチ 100g
・ごま油 大さじ1
調味料
・めんつゆ 小さじ2
・塩 少々
2021015ターサイ1
作り方
1.    ターサイは食べやすい大きさのざく切りにし、玉ねぎは繊維と直角に1㎝程度の幅に切る。
2021015ターサイ2
2021015ターサイ3
2.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら、牛こま肉を重ならないように入れる。
2021015ターサイ4
3.    牛肉の色が変わってきたら、玉ねぎを加える。
2021015ターサイ5
4.    玉ねぎが透明になってきたらターサイと塩を加える。
2021015ターサイ6
5.    ターサイがしんなりとしてきたら、キムチとめんつゆを加えて、全体が混ざるように炒めて完成。
2021015ターサイ7
ポイント
ターサイを入れたら手早く仕上げます。

2021015ターサイ11
ターサイの茎の部分の歯ごたえが良く、甘みも感じられます。
2021015ターサイ15
牛肉のコクのある旨味と、ピリッとしたキムチが良く合うんですヨ!
大きく切った玉ねぎの美味しさも良い
2021015ターサイ13
こういう炒め物は、ワシワシと食べたい。

冷えたビールで流し込むのも良し!
ほかほかご飯にのせても美味しい!!
2021015ターサイ10
ターサイを見つけたらぜひ作ってみて下さい。
一度使えば、使える野菜の仲間入りですヨ



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスも終わり、いっきに「年末!」って感じですね。

我が家の大掃除は、ちょいちょい始めています。
私が住んでいる羽村市は、資源ごみや危険物、プラスチックなどは月に1度の回収なので、
ごみスケジュールに
合わせて大掃除!

20201228豚バラ豆もやし12
豆もやしラブ


クローゼットの断捨離がずっとしたくて、やっと実行。
部屋の半分を埋まる洋服などを手放しました。

会社員時代に着ていた服はほとんど処分。
年齢的にちょうど手持ちの服が合わなくなってきた時期なので、迷わず処分しました。

おかけで、クローゼットはスッキリ!
洋服の買い足しも、無駄なくできるようになったので、やってホント良かった

そうすると、止まらなくなる片づけの勢い(笑)

階段下の収納や、納戸にもワゴンを買い足して整理整頓!
すっきりして、取りやすくなり、
ちょう気持ちいい
20201228豚バラ豆もやし16
にんにくは1片入ってガッツリですヨ★


ずっと気になっているキッチン周りもやりたいのですが、これは家具の買い足しになるので迷い中。
すっきりと、おしゃれで機能的な収納を探し中です。

ゴミ箱上ラック 高さ180 DGR-800H ゴミ箱 ラック ごみ箱 レンジ台 レンジボード 食器棚 隙間 収納 キッチン おしゃれ 背面収納 山善(YAMAZEN) 【送料無料】

価格:15,299円
(2020/12/27 11:56時点)
感想(22件)


今、悩んでいるのがコレ↑

ゴミ箱が入るのを探しています。
もうこれは来年の課題ですネ!


そんな、部屋の片づけにも力が入る年末。
イベントも続くし、ご飯はさっと作れて、体に元気をくれるものが良い。

そんな時は、野菜をたっぷりと使った炒め物が1番!
20201228豚バラ豆もやし9
食物繊維が豊富な「豆もやし」を使って、炒め物に。
にんにくをガッツリと入れるのが、ポイントです!


時間:15分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・豆もやし 1袋(250g)
・にんにく 1
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201228豚バラ豆もやし1
作り方
1.    豚バラ肉は2㎝程度の幅に切り、下味をつける。
20201228豚バラ豆もやし2
20201228豚バラ豆もやし3
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201228豚バラ豆もやし4
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れて、豚バラ肉を炒める。
20201228豚バラ豆もやし5
20201228豚バラ豆もやし6
4.    豚バラ肉に火が通ったら、豆もやしを加える
20201228豚バラ豆もやし8
20201228豚バラ豆もやし9
5.    調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201228豚バラ豆もやし10
ポイント
豚バラ肉を加えたら、にんにくは上にのせるようにして焼くと焦げなく、美味しく仕上がります。
お肉はハサミを使って切るとまな板が要らず、洗い物が減ります。

20201228豚バラ豆もやし2
お肉はハサミで

これは一応レシピなので、バットに入れていますが、ぜひ、買ってきたままのトレーの上で切っちゃって下さい。

忙しい年末年始。
まな板なんて出してられっか!
の、勢いで(笑)


そして。
にんにくはお肉の上へ
20201228豚バラ豆もやし7
焦げちゃお味も見た目も台無し。
お肉の上に逃がしてあげましょう
20201228豚バラ豆もやし11
なんでもない炒め物ですが、ご馳走続きの胃には野菜たっぷりが嬉しいもの。
にんにくでパワーもチャージ★

お箸でつかんでワシっと食べたい
20201228豚バラ豆もやし18
ご飯にも、お酒にも合います。
家族みんなでワシワシ食べて欲しいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みんな大好きな生姜焼き。

でもね。

生姜焼き=豚肉
じゃなくてもいいと思うの。
20200525_172203
我が家はヒラヒラの豚肉に玉ねぎ多めが定番★


と、いう事で。


鶏手羽先で生姜焼き
20201210手羽生姜14
照りっと仕上がった鶏手羽先の生姜焼き。
豚肉と違って「照り」が出るのは、鶏の脂のおかげ。

あとは、ちょい足しのマヨネーズ!
生姜焼きには定番ですね★

さっそく作り方です


時間:20分
材料(2人分)
・鶏手羽先先 8本(400g
・おろししょうが 大さじ1(15g)
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ3
・醤油 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20201210手羽生姜1
作り方
1.    ボウルにおろし生姜と調味料を入れて混ぜ合わせる。
20201210手羽生姜2
20201210手羽生姜3
2.    手羽先を入れて、手で揉み込み、10分間程度おく。
20201210手羽生姜4
3.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら手羽先を皮目から入れて焼く。
20201210手羽生姜5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、残っていたつけダレを入れる。
20201210手羽生姜7
5.    蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201210手羽生姜8
6. 蓋を取って中火に戻し、タレを絡めながら焼いたら完成。
20201210手羽生姜9
ポイント

焦げやすいので、火加減に注意しましょう。

20201210手羽生姜12
生姜と醤油にしっかりと漬け込むので、味が染みます。

そして、マヨネーズ!
今でこそ、生姜焼き調味料の定番ですが、考えた人は偉いと思う。

確実に味を底上げしてくれます。
20201210手羽生姜15
ご飯をワシワシとかっこむというよりは、お酒のつまみ要素が濃い一品。ステキ!

子供にはアルミホイルを巻いてあげて、食べやすくしています。
手に持って食べれるのが、うちの子は気に入ってるらしく、この手の料理が大好き。

将来は、きっと酒飲み(笑)
20201210手羽生姜14
食べづらい鶏手羽先肉ですが、手を汚しながら食べるのも美味しさのひとつですしネ!


そして、この日の献立はこんな感じに。
20201210手羽生姜21
・鶏手羽先の生姜焼き
・青梗菜と長芋のアンチョビ炒め
・サラダ
・ツナと牛蒡の炊き込みご飯

・煮あわび

なんと、この日の食卓には鮑様が!
※普通の平日のご飯です。
20201210手羽生姜25
「え?鮑なんて普通の日に食べるでしょ?」

と、思った方!
ぶん殴っていいですか?
※ウソです。

20201210手羽生姜27
この煮あわびは、主人の実家から頂いたもの。
週末にお義姉さんが実家に帰ったので、お義父さんがせっせと煮たのでした★
20201210手羽生姜25
都内で1人暮らしをしているお義姉さんが帰るのを心待ちにしているお義父さん。
前もって買い物をして、お義姉さんが好きそうなものを作ります。

幼少の頃に父を亡くしている私にとっては、その光景は羨ましい限り。
20201210手羽生姜26
肝も、うまーい

心遣いが凄いお義父さんは、いつも私たちの事を考えてくれていて、不用意に連絡は絶対にしてきません。
お義母さんにも、「電話するな!」と、いつも言っているらしい。
そして、お義母さんはお義父さんの目を盗んで電話してくる(笑)


本当は、いつも心待ちに(特にお義姉さん)しているのに、口には出さないお義父さんが、私は大好き。

正しくて、心遣いが合って、時には厳しくて。
とても信頼できる人です。
このくだりは鮑のお礼か!?(笑)

20201210手羽生姜21
先日レシピにしたツナと牛蒡の炊き込みご飯も、
これからレシピにする青梗菜と長芋のアンチョビ炒めも、かすむ食卓(笑)
20201210手羽生姜22
サラダなんて、どうでもいい存在に。
いえ、大好きですよ!欠かせませんよ!!
20201210手羽生姜19
この生姜焼きは、みんなが好きな味なのでお正月に作ろうかな
家族みんなで、手を汚しながら食べたら楽しそう。
20201210手羽生姜18
贅沢な頂き物に、変化球の生姜焼きの食卓でした


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(肝臓)に良いと始めた「しじみ活」
せっせと食べております。

美味しいし、私にとっては良い事だらけ(つまみ)なのですが、

なのですが。

不評なのは息子。そりゃそうだ。
子供ウケもしないし、おかずにもならないという事で、まったくもって自分の為に作ることにしたしじみ料理。

「そんなら、辛い大人味でもいいよね~」
と、調子にのり、好きなチリソース味に
20201202しじみチリ17
めんつゆを隠し味に和テイストのチリソース。
ビールが進みますよ


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 250g
・ニラ 1/2束(50g)
・長ネギ 10㎝(40g
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
20201202しじみチリ1
作り方
1.    ニラは3㎝程度の幅に切る。
20201202しじみチリ2
2.    長ネギはみじん切りにする。
20201202しじみチリ3
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油と長ネギ、豆板醤を入れて炒める。
20201202しじみチリ4
20201202しじみチリ5
 4.    長ネギが豆板醤に馴染んだら、しじみと酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201202しじみチリ6
20201202しじみチリ7
5.    蓋を取り、中火に戻したらニラと調味料を加え、全体が絡むように炒めたら完成。
20201202しじみチリ9
ポイント
豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201202しじみチリ11
濃い味付けの中にしじみの出汁と、めんつゆの隠し味が効いて良いお味に
20201202しじみチリ16
最初に豆板醤をしっかりと炒めるので、辛みが引き立ちけっこうな辛さです。

私は辛いものが苦手なので、「辛っ」と、思いながら食べますが、だんだんとお酒が進むと、
感じなくなるのが不思議(笑)
20201202しじみチリ12
彩にと入れたニラも、チリソースに合っていい感じ。
今度、海老チリをつくときは、ニラも入れよう!
20201202しじみチリ15
このレシピで、海老チリにしても絶対美味しい!

ちょっと和風な海老チリ。
ご飯に合いますよ!

献立はこんな感じになりました
20201202しじみチリ18
・海老とネギの塩炒め
・しじみの和風チリソース
・柿のサラダ


先日レシピ掲載した
海老とネギの塩炒め」の献立の日でした★
20201127海老炒め12
ぷりぷりの海老に、じっくりと焼いて甘くなったネギ。
ご馳走です
20201202しじみチリ23
毎年お隣の家から頂く柿をのせたサラダ。
私はオイルだけど、主人はピエトロのドレッシングで食べていました。

プチギフト 【送料無料】ピエトロ ドレッシング280ml箱入 ギフト 500円 人気 500円台 イベント 国産 セール sale

価格:518円
(2020/12/2 17:28時点)
感想(0件)


美味しいんですよね

20201202しじみチリ22
見えづらいけれど、焼いたかぼちゃもいらっしゃいます。
20201202しじみチリ20
美味しく頂いた魚介の献立。
ご馳走様でした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活。

フライドオニオンとぺペロンな感じでしてみた後は・・・
豆板醤
20201126しじみネギ11
お酒のつまみだし、辛い感じのほうが合うと思ったら大正解

あんま~い福島県産のネギと炒めたら、
まぁお酒が進む!やはし・・・
20201126しじみネギ12
今回もチマチマとつまむめる、お酒飲みさんにおススメの一皿になりましたヨ


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産ネギ 1本(80g
・しじみ 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・めんつゆ 小さじ2
20201126しじみネギ1
作り方
1.    福島県産ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
20201126しじみネギ2
2.    フライパンにごま油と、豆板醤、おろしにんにくを入れて中火にかける。
20201126しじみネギ3
3.   豆板醤とおろしにんにくがごま油と馴染んだら、しじみを加えて炒める。
20201126しじみネギ4
4.    しじみに油が回ったら酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。

20201126しじみネギ5
5.    蓋を取り、中火に戻したらネギを加える。
20201126しじみネギ6
6. 砂糖とめんつゆを加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20201126しじみネギ7
ポイント 

豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201126しじみネギ9
ネギ、しじみ、しじみ、ネギ、ビール、ネギ・・・
みたいな感じで、食べ進みます(笑)
20201126しじみネギ18
砂糖が入っているので、甘さもあり食べやすいです。
短い調理時間でも、しっかりとしじみから味がでて、ネギが吸ってくれています。
20201126しじみネギ14
今のところ、3個しじみレシピを作りましたが、全部が辛い味付け。
辛くないしじみレシピはお酒に合わない気がして、全然アイディアが浮かばない・・・。

しじみ活ここまでか!?
20201126しじみネギ13
貝なので、意外と合わせる野菜にも悩みます。
ネギなどの香味野菜系は合うと思けれど、旬のサツマイモや南瓜は絶対に合わない!気がする。
20201126しじみネギ11
次はどんな野菜と合わせようか、ぼんやりと眠る前に考えたりしています(笑)


今回も砂抜きの様子は楽しかったです
汚れた水を確認する喜びよ・・・

綺麗になったしじみで、どうか私の肝臓も綺麗にしてほしい・・・(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活始めました。
20201119しじみぺペロン15
もちろん肝臓のために(笑)

休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。
ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ。
20201119しじみぺペロン14
ある日スーパーでしじみを手に取り思ったことは、
「しじみで飲もう!」

味噌汁にして飲むんじゃなくて、しじみをつまみに飲むという、まったく酒のみらしい発想ですが、
これが、まぁ美味しくて
20201119しじみぺペロン13
フライドオニオンが良い仕事をしてくれていて、しじみの旨味と上手く調和
ペペロンチーノ風の味付けが後を引きますヨ!


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 200g
・ほうれん草 50g
・フライドオニオン 20g
・にんにく 5g
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
20201119しじみぺペロン1
作り方
1.    ほうれん草を3㎝程度のざく切りにする。
20201119しじみぺペロン2
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201119しじみぺペロン3
3.    フライパンにオリーブ油と、鷹の爪、にんにくを入れて中火にかける。
20201119しじみぺペロン4
4.    にんにくから香りがしてきたらしじみを加えて炒める。
20201119しじみぺペロン5
5.    しじみに油が回ったら弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201119しじみぺペロン6
6.    蓋を取り、中火に戻したらほうれん草と塩を加えて炒める。
20201119しじみぺペロン7
20201119しじみぺペロン8
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、酒、めんつゆ、フライドオニオンを加えて、全体を炒めたら完成。
20201119しじみぺペロン9
20201119しじみぺペロン10
20201119しじみぺペロン11
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201119しじみぺペロン12
調理時間10分以下で出来る秘密は、最初の蒸し焼き。
1分程度で殻が開くので、後は一気に仕上げます。
20201119しじみぺペロン17
しじみをチマチマほじりながら飲む楽しさよ・・・(笑)

ぺペロン味のほうれん草も美味しいのですが、やっぱりこの料理の最大のポイントは
フライドオニオン!

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/11/21 10:43時点)
感想(26件)



コクと甘さが加わり、なんとも言えない美味しさ
炒め物に入れる使い方は、おススメです!

こちらにも使用
【時短レシピ】フライドポテトde絶品おかず(豚バラ&カレー)

20201119しじみぺペロン21
美味しくて、肝臓にも良くて最高

なのですが。


これでご飯は食べれないのよね~(笑)


と、いう事で。
この日の献立はこんな感じに。
20201119しじみぺペロン27
・しじみとほうれん草の和風ぺペロン
・唐揚げ
・蓮根のきんぴら
・蕪のサラダ


20201119しじみぺペロン23
上々な仕上がりになった唐揚げ
20201119しじみぺペロン24
カリッと仕上がり、息子と主人に大好評!
唐揚げの山はあっという間に崩れました(笑)
20201119しじみぺペロン25
蓮根のきんぴらは家族全員の好物。
作り置きにと思ったけれど、即日完売★
20201119しじみぺペロン26
蕪は薄くスライスして。

甘味のある蕪の美味しさ
この季節の楽しみです。
20201119しじみぺペロン22
突如思いつきで始めた「しじみ活」
買い物に出る度に購入し、すでに3レシピ出来上がっています。

しじみを頻繁に買うようになって気づいたのは砂抜きの楽しさ!

舌を出してくつろいでいる(ように見える)しじみを見るのが楽しみで(笑)
汚れた水を見ては「あらあら、こんなに汚して」と、世話をしています。
20201119しじみぺペロン14
世話も楽しい「しじみ活」
美味しく、楽しく、体にも(きっと)良い活動なので、続けようと思います


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しゅんぎくとバター。

コクのあるバターとほろ苦いしゅんぎくの組み合わせが大好き
そこにブロックタイプのベーコンを入れてボリュームもアップ!
20201113春菊ベーコン11
お酒のつまみのつもりだったのですが、しゅんぎく好きの息子が気に入り、ご飯にのっけて食べてました。
確かに、それも美味しそう(笑)

「彩りが綺麗なので、お弁当にも向いているな・・・。」
なんて思いながらビールと一緒につまみました。

そして、調理時間は10分以下。

忙しい朝にも、疲れが出る夕方でも、サッと作れます。
ふわっと香るバターとしゅんぎくの苦みが意外な美味しさで、きっと嬉しい副菜になりますヨ


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産のしゅんぎくで作りました!
頑張ってレシピを考えています・・・★


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産しゅんぎく 1束(170g
・ベーコン(ブロック) 100g
・バター 10g
調味料
・ハーブ塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201113春菊ベーコン1
作り方
1.    しゅんぎくは茎の部分は斜め切りにし、葉の部分はざく切りにする。
20201113春菊ベーコン2
2.    ベーコンは5㎜程度の幅に切る。
20201113春菊ベーコン3
3.    フライパンを中火にかけて、バターを入れる。
20201113春菊ベーコン4
4.    バターが溶けたらベーコンを重ならないように並べて焼く。
20201113春菊ベーコン5
5.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、しゅんぎくを加える。
20201113春菊ベーコン7
6.    ハーブ塩と黒胡椒を加えて、しゅんぎくがしんなりとするまで炒めたら完成。
20201113春菊ベーコン8
ポイント
ベーコンはスライスベーコンでも美味しく出来ます。
ハーブ塩はお好みのものを使用下さい。

20201113春菊ベーコン10
驚くほど火の通りが早いしゅんぎく。
あっという間に「しゅん」としてきます。
ベーコンはじっくりと焼きますが、しゅんぎくを入れたら1分くらいで完成しちゃいますヨ★
20201113春菊ベーコン16
ハーブ塩は、我が家はクレイジーソルトを愛用。

ジェーン クレイジーソルト(113g)【spts4】【ジェーン】

価格:500円
(2020/11/13 11:01時点)
感想(252件)


人気がありますよね。

今やどこの家庭でも1本はあるのでは!?
と、睨んでいます(笑)
20201113春菊ベーコン14
しゅんぎくは牛肉との相性がいい理由で選んだバター。
オリーブ油でも美味しいのですが、やっぱり動物性のコクのある味のほうがしゅんぎくを引き立てます。
すき焼きにしゅんぎくも、牛との相性がいいからですもんネ!
20201113春菊ベーコン13
斜めに切ったしゅんぎくの茎の部分が実は好きで・・・
繊維っぽいあの食感がたまらないの

葉の部分はベーコンと一緒に・・・
なんてやってたら、あっという間に食べ終わっちゃいました(笑)
20201113春菊ベーコン17
つまみにも、ご飯にも、お弁当にも良い優秀な副菜ですよ~


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もやし一袋活用レシピ第2弾!

【レシピ】栃尾揚げのもやし黒酢餡
20201111栃尾揚げ14
激安なもやしですが、あしが早いので即使い切るのが理想。

昨日は主菜の中の「アシスト的存在」で登場したもやし。
今日は副菜ポジションで、「主役的存在」に!
20201111栃尾揚げ19
シンプルに、もやしだけで黒酢餡にしました。

主菜とのバランスを考えて選んだ食材は栃尾揚げ。

新潟名物の大きな油揚げ!栃尾の油揚げ 10枚入り 佐藤豆腐店【ジャンボ油揚げ】【ケンミンショー】【ギフトに!贈り物・内祝いに!のし(熨斗)無料】【送料無料】

価格:3,300円
(2020/11/11 10:28時点)
感想(36件)


最近ではどこのスーパーでも置いていて嬉しい!

焼くだけでも十分に美味しいのですが、今日は餡を吸わせたシュワっと仕上げに
ボリュームがあるけれど、さっぱりの黒酢餡とシャッキリもやしで、パクパクとイケます!


時間:20分
材料(2人分)
・もやし 100g
・栃尾揚げ 1枚(160g
・すりおろし生姜 5g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・黒酢 大さじ2
・水 大さじ3
・片栗粉 小さじ1
20201111栃尾揚げ1
作り方
1.    栃尾揚げは一口大の大きさに切る。
20201111栃尾揚げ2
2.    もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
20201111栃尾揚げ4
3.    フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら栃尾揚げを入れて焼く。
20201111栃尾揚げ6
4.    焦げ目がついたら、もやし、酒、砂糖を加える。
20201111栃尾揚げ7
5.    全体が馴染んだら、めんつゆ、黒酢、水を加えて炒める。
20201111栃尾揚げ8
6.    水と、溶いた片栗粉を加えて、とろみがついたら完成。
20201111栃尾揚げ9

ポイント
もやしに火を通しすぎないように注意します。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)

20201111栃尾揚げ14
昨日のポイントにも入れましたが、もやしの根と髭をとると格段に口当たりが良くなります。
20201111栃尾揚げ3
この作業がね・・・

「もやしセラピー」と名付けたけれど未だ賛同者ゼロ(笑)
誰か一緒にスッキリしませんか~?
20201111栃尾揚げ4
今回、一つの食材の使いまわしに関して書かせて頂いていますが、「作り置き料理」に関しては食材の使い回しが命です。

懐かしの作り置き料理の写真。
ブログのタイトルが詐欺じゃない時代(笑)
20190609_125619
この日はひき肉と鶏肉を使い回しています。

詳しくは コチラ↓ からどうぞ。
2019年8月の記録

もやしのようにすぐにダメになる野菜や、安売りしている大量パックのお肉など。
損か得かわからない食材は、うまく使い切りたいものですネ!

今は、レシピ作成が中心なので買い物の仕方も変わり必要なものだけを購入するようになりましたが
作り置き料理をしていた時代は、献立を考える前に安さや、扱いやすさで食材を選んでいました。

「なにがなんでも使い切る!」

そんな気迫めいて料理していた懐かしい時代よ・・・(笑)


今後、主宰している料理教室に「作り置き料理」のメニューを増やす予定なので、
生徒さんには「気迫について」詳しく教えたいと思います。←ウソですよ!


今回の献立は、主宰で豚肉と緑黄色野菜を摂取。
20201110にんにく味噌25
副菜では豆腐。
20201111栃尾揚げ23
ここでワカメなどの海藻をとれば良いのですが、選んだサラダは
20201111栃尾揚げ27
コーンとハム(笑)

このゆるさが大事だと思うの。(言い訳)
20201111栃尾揚げ25
あまり考えすぎず、楽しく食べたいのをバランス良く!
そんな食卓が一番スキです


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もやし。

どこのスーパーにも置いてあって、安くて、食餅繊維も豊富
最近はやりのスプラウトの先駆けの食材!

九州産 名水美人・名水もやし(もやし・モヤシ) 低カロリーでヘルシーフード! 1袋 九州の安心・安全な野菜! 【大分産】

価格:70円
(2020/11/10 09:42時点)
感想(58件)


この美人のもやしは70円だけど、家の近所のスーパーだと19円!!
19円でも美人だと思う・・・


だけどね。

気にしない人は気にしないけれど、もやしには根とヒゲの問題が・・・
20201110にんにく味噌3
別に取らなくても食べれるけれど、取れば確実に料理の仕上がりもスッキリ
20201110にんにく味噌23
白く美しいもやし

ちなみに私はこの作業が嫌いじゃないの(笑)
チマチマ取って、たまっていく根とヒゲ。

そして横には美しくなった真っ白なもやし。
20201110にんにく味噌3
終わった後には爽快感が産まれ、

「あぁ、やったワ・・・」
と、達成感も味わえる

もやしセラピー。
20201110にんにく味噌4
この話をいろんな人にするけれど、なかなか同意を得られない(笑)
いいもん・・・一人ですっきりするもん。


んで、セラピーにもなるもやしですが、1袋使うのだとちょっと多い。
なので、今回はもやし一袋活用レシピの第1弾。

【レシピ】豚こま肉とししとうのにんにく味噌炒め
20201110にんにく味噌16
これまた庶民の味方の豚こま肉を使った炒め物。
にんにくと味噌で味付けした、白いご飯にぴったんこな味です

前もって合わせておく「合わせ調味料」で作るので、焦らずに作れます。


時間:20分
材料(2人分)
・豚こま肉 170g
・ししとう 50g
・鷹の爪 1本
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
合わせ調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・味噌 大さじ1
20201110にんにく味噌1
作り方
1.    ししとうはヘタを落とし、大きいものは半分に切る。
20201110にんにく味噌2
2.    もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
20201110にんにく味噌4
3.    ボウルに合わせ調味料の材料を入れて、混ぜ合わせておく。
20201110にんにく味噌5
20201110にんにく味噌6
20201110にんにく味噌7
4.    フライパンにごま油と、鷹の爪、おろしにんにを入れて中火にかける。
20201110にんにく味噌8
5.    にんにくから香りがしてきたら豚こま肉を広げながら重ならないように入れて焼く。
20201110にんにく味噌9
6.    焦げ目がついたらひっくり返しししとうを加える。
20201110にんにく味噌10
7.    ししとうに油が回ったら、合わせ調味料ともやしを加える。
20201110にんにく味噌11
8.    全体を絡むように炒めたら完成。
20201110にんにく味噌12
ポイント
味噌を酒に溶いてから砂糖を入れると混ぜ合わせやすいです。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)

20201110にんにく味噌15
甘い味噌ににんにくの香り。
ちょっと味噌ラーメンを彷彿させます(笑)

これ、中華麺にのせても絶対美味しいと思う!
20201110にんにく味噌19
お肉と野菜をバランスが良く
我が家の献立の基本です。
そして、酒に合うように・・・
20201110にんにく味噌25
後ろで見切れている茶色の料理。
これがもやしのもう一つの料理です。
20201110にんにく味噌26
明日にご紹介します


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ネギをまるまる1本使った炒め物。
20201108ネギ塩ポテト12
合わせるのは、下処理が要らないフライドポテト!
皮を剥くとか、切るとかの下処理が要らないので、時短料理の強い味方です
20201108ネギ塩ポテト18
たっぷりのネギは炒めると甘味が出て美味
まるまる1本軽く食べれちゃいます(笑)
20201108ネギ塩ポテト15
フライドポテトは少ない油で揚げ焼きにします。
フライパンひとつで作れるお手軽レシピですヨ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 1本(120g
・冷凍フライドポテト 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1/
・水 小さじ2
20201108ネギ塩ポテト1
作り方
1.    福島県産ネギは斜め切りにする。
20201108ネギ塩ポテト2
2.    フライパンを中火にかけてごま油を入れて、フライパンが温まったらフライドポテトを入れて焼く。
20201108ネギ塩ポテト3
20201108ネギ塩ポテト4
3.    表面がカリッとしたらひっくり返して反対側を焼き、福島県産ネギとおろしにんにくを加える。
20201108ネギ塩ポテト5
4.    ネギがしんなりとしてきたら、水と中華出汁を加えて溶くように混ぜる。
20201108ネギ塩ポテト7
5.塩と黒胡椒で味を調え、全体に絡むように炒めたら完成。
20201108ネギ塩ポテト6
ポイント
フライドポテトを入れたらなるべくいじらずに揚げ焼きにします。
冷凍フライドポテトは種類がありますが、太めのほうが美味しいです。

20201108ネギ塩ポテト8
ネギと中華出汁は仲良しコンビ。
ホックリとした食感のポテトに絡み、たまらない美味しさ
20201108ネギ塩ポテト18
にんにくの香りも良くて、思わずハマっちゃうお味です
20201108ネギ塩ポテト11
くったりとしたネギが美味しくて美味しくて・・・
ご飯にも合うし、私はもちろんおつまみに(笑)
20201104ネギ塩ポテト 10
たっぷりのネギで風邪予防にもなりそう
家族みんなで楽しめるレシピですヨ!

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ