週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

フライパン不用

大人調味料の代表
柚子胡椒

焼き鳥に良し!
おでんに良しの大人気調味料。
昨日の夕ごはんはセブンのおでんに柚子胡椒でした・・・


ほんのちょっとで素晴らしい風味と刺激を与えてくれる柚子胡椒。
たらこスパゲティにちょっと加えると、抜群の美味しさに!
20201031たらこスパ15
たらこ×バター
ただでさえ美味しい組み合わせに、柚子胡椒の風味が加わると奥深い味になります。

簡単なレシピはコチラです


時間:20分
材料(2人分)
・スパゲティ 200g
・たらこ 70g
・バター 15g
調味料
・柚子胡椒 小さじ1
・酒 大さじ1
20201031たらこスパ1
作り方
1.    鍋に湯を沸かし、塩(分量外・適量)を加えてスパゲティを表示時間通りに茹でる。
20201031たらこスパ3
2.    ボウルに酒と柚子胡椒を入れて混ぜ合わせる。
20201031たらこスパ4
20201031たらこスパ5
3.    たらこを加えて、たらこをほぐすように混ぜる。
20201031たらこスパ6
20201031たらこスパ7
4.    茹で上がったスパゲティとバターをボウルに加える。
20201031たらこスパ8
5.    全体を混ぜたら完成。
20201031たらこスパ9
ポイント 
柚子胡椒はメーカーにより、辛み、塩分が異なりますので調整してください。
スパゲティの茹で汁は軽く切る程度にします。
茹で汁で全体が絡みやすくなります。

20201031たらこスパ11
フライパンを使わずにボウルで仕上げるたらこスパゲティは我が家のランチの定番。
洗い物も簡単で、気楽に作れます
20201031たらこスパ13
ポイントでも触れましたが、メーカーによって辛さ、塩分にばらつきがある柚子胡椒。
やはり本場のものは香りと辛さが違います!

柚子胡椒≪完全無添加 九州ゆずこしょう 60g≫香りが違います!ピリッと旨い♪絶品!老舗のこだわり柚子胡椒【柚子こしょう ゆず胡椒 特選 柚子胡椒 瓶入り 柚子胡椒】【レビュー高評価 柚子胡椒】【九州 熊本の老舗ホシサン】

価格:540円
(2020/11/1 13:00時点)
感想(286件)

このメーカーがお気に入りだけど、なかなか売ってない(涙)

20201031たらこスパ16
定番パスタに、ちょっと調味料を足すだけで、グッと美味しくなります!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

かぼちゃとアボカドのチーズ焼き。
220200825南瓜アボカド11
かぼちゃのほっくり感と、アボカドのトロリとした食感が美味しいんです

女子の大好きなかぼちゃにアボカド。そこにチーズ!
バルやビストロでメニューにあったらマストオーダーですね★

しかも、この料理の最大のポイントは、
フライパン、鍋使いません!

ささ・・作り方ですヨ


時間:20分
材料(二人分)
・かぼちゃ 200g
・アボカド 1個
・スライスハム 3枚
・とろけるチーズ 50g
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・ガーリックパウダー 少々
220200825南瓜アボカド1
作り方
1.   かぼちゃは1㎝程度の幅に切り、耐熱皿に並べ、食品ラップをふんわりとかけたら600Wの電子レンジで3分加熱する。

220200825南瓜アボカド2
220200825南瓜アボカド3
220200825南瓜アボカド4
2.    アボカドは皮を剥いて種を取り、1㎝程度の幅に切る。
220200825南瓜アボカド5
3.    ハムは半分に切った後、1㎝程度の幅に切る。
220200825南瓜アボカド6
4.    耐熱皿にかぼちゃとアボカドを入れて、ハムを散らし、調味料を振りかける。
220200825南瓜アボカド7
220200825南瓜アボカド8
5.   
とろけるチーズを上からかけて、トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。
220200825南瓜アボカド9
ポイント
かぼちゃを電子レンジにかける事により、火の通りが早く時短になります。

220200825南瓜アボカド13
チーズの焦げ目が、なんとも美味しそう
220200825南瓜アボカド18
アボカドは美味しいですよネ
他に変わりが効かない食材。素晴らしいです!
220200825南瓜アボカド16
かぼちゃをチン
・・・と、するのは手間と言えば手間なのですが、火の通りを考えるとやはり外せない作業。
でもね。
あとは耐熱皿に放り込むだけなので、失敗ナシの手間要らず!

今ですね、主催する料理教室で「料理初心者さんコース」を考え中なんです。
料理が苦手な方に好きなってもらえるようなレッスンをしたくて、いろいろ準備中。

簡単。手間なし。失敗ナシ。

そんな料理を楽しんでもらえたらいいなと思っています。
220200825南瓜アボカド10
お酒にピッタリなのですが、チーズ焼きは子供も大好きですネ!
ぜひ、いつもの食卓にぜひ添えて下さい



 ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ