週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ブリングキッチン

久しぶりの「おうち居酒屋★」

いや・・・
いつも「つまみ」みたいなレシピばかりなのですが(笑)

今日のレシピは、居酒屋さんのメニューあったら絶対に頼んじゃう!
そんなビールにピッタリなレシピ。
20210212ケイジャン軟骨28
ケイジャン軟骨

相変わらず軟骨好きですみません(笑)
カテゴリーを「おうち居酒屋」で絞ると、軟骨率の高いことよ・・・

やげん軟骨を、ケイジャンミックスを入れた粉にまぶして揚げました
20210212ケイジャン軟骨10
つけるディップソースもコチュジャンを使って韓国風に★
20210212ケイジャン軟骨12
このディップソース、自分で言うのもナンだけど絶品
もちろん、混ぜるだけの簡単レシピです!

では、さっそく作り方です


時間:10分
材料(2人分)
・やげん軟骨 200g
・サラダ油(揚げ油) 適量

・ケイジャンミックス 大さじ1
・薄力粉 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・塩 少々
ディップソース
・コチュジャン 小さじ1/2
・酒 小さじ1/
・マヨネーズ 大さじ1
20210212ケイジャン軟骨1
作り方
1.   ビニール袋にケイジャンミックス、薄力粉、片栗粉、を入れて、振って混ぜておく。
20210212ケイジャン軟骨2
 
20210212ケイジャン軟骨3
2.    やげん軟骨を入れて、まんべんなく衣をつける。
20210212ケイジャン軟骨5
3.    180℃に熱したサラダ油で、やげん軟骨をきつね色になるまで揚げる。
20210212ケイジャン軟骨6
20210212ケイジャン軟骨7
4.    ソースの材料を混ぜ合わせて、やげん軟骨に添えたら完成。
20210212ケイジャン軟骨8
20210212ケイジャン軟骨9

20210212ケイジャン軟骨10
ポイント
ケイジャンミックスは、パプリカ、唐辛子をベースにした、スパイスやハーブをブレンドした調味料です。
衣をビニール袋でつけるので、洗い物が少なく済みます。
コチュジャンは溶けにくいので、お酒とよく混ぜ合わせてからマヨネーズを加えます。

20210212ケイジャン軟骨14
カラリと美味しそうに揚がりました
ピリッとした衣に、コリコリの軟骨がたまりません!
20210212ケイジャン軟骨18
自画大絶賛のディップソースは、甘くて辛くて、後をひきます
マヨネーズのコクが揚げもに合うんですよね~

ビールが止まらずに危険です(笑)
20210212ケイジャン軟骨14
すっかり気に入り、毎日でも食べたい!








が。


これじゃ、息子のご飯にはならない。
20210212ケイジャン軟骨11
つまみですものね・・・。


と、いう事で、メイン料理の発表です!
20210212ケイジャン軟骨29
ハンッバーーーグだよ。

困ったときは、ハンバーグ。
酒のつまみがメインになったときは、ハンバーグ。

とにかく息子には、
ハンバーグ。
20210212ケイジャン軟骨23
これを出しときゃ、絶対に安全です。
※我が家の場合。

と、言う訳で、献立はこんな感じになりました。
20210212ケイジャン軟骨21
・ハンバーグ
・揚げたじゃがいも
・ケイジャン軟骨
・人参クミンサラダ
・カニカマのっけサラダ


20210212ケイジャン軟骨24
最近、料理教室で人気のハンバーグ。
(現在、レッスンの受付は中止していますが、ご連絡頂いた方へはプライベートレッスンをしています。)

コロナ禍で料理を始められた方が多く、ベーシック料理レッスンが好評です。
20210206辻様 10
20210206辻様 27
20210118久保様 13
20210118久保様 8
みなさん、美味しそうに完成しました
挽き肉選びから、玉ねぎの切り方まで、生徒さんの「おうちの味」になるようにレッスンしています。


我が家自慢のハンバーグに合わせるサラダは2種類。
20210212ケイジャン軟骨31
お馴染み人参クミンサラダ。(毎日登場・・・)
と、カニカマをのっけたサラダ。
20210212ケイジャン軟骨30
賞味期限ギリギリのカニカマ。
きゅうりを刻んで、一緒にのせて消費したのでした・・・(笑)

野菜もたっぷりと頂いた、おうち居酒屋の献立。
20210212ケイジャン軟骨26
ビールが止まらなくなる危険なケイジャン軟骨。
美味しく頂きました!



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日に発表された、緊急事態宣言の期間延長に伴い、
レッスン中止の期間を延長することに致しました。

生徒の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
一日も早く新型コロナウイルスの拡散終息の願いを込めて決断でございます。

レッスンの再開につきましては、情勢を判断の上、決定させて頂きます。

Bring Kitchenでは、「毎日の料理を楽しく!」をコンセプトに運営させて頂いております。
「巣ごもり」「おうち時間」が増える中、自炊率があがり負担が増えていると思います。
レッスンという形で、みな様に貢献出来ないのは非常に残念でありますが、ブログ内では多くのレシピがございます。
少しでもみな様のお役に立てるようにレシピ発信を続けて参りますので、今後とも
ブログ「週末だけ本気ごはんー作り置きのblog-」
ホームページ「Bring Kitchen
を、よろしく願いいたします。

管理者:Ceoul
Bring Kitchen代表:髙橋 眞季


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

緊急事態宣言の発令及び、政府の記者会見等の意向を鑑み、
2021年2月7日までの新規レッスン受付を中止することに致しました。
2度目のレッスン中止となり、非常に残念でありますが、
一日も早く新型コロナウイルスの拡散終息の願いを込めての決断でございます。 

Bring Kitchenでは、「毎日の料理を楽しく!」をコンセプトに運営させて頂いております。
「巣ごもり」「おうち時間」が増える中、自炊率があがり負担が増えていると思います。
レッスンという形で、みな様に貢献出来ないのは非常に残念でありますが、ブログ内ではレシピを随時あげて行きます。
少しでもみな様のお役に立てるようにレシピ発信を続けて参りますので、今後とも
ブログ「週末だけ本気ごはんー作り置きのblog-」
ホームページ「Bring Kitchen
を、よろしく願いいたします。

管理者:Ceoul
Bring Kitchen代表:髙橋 眞季


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

日頃、このブログではレシピとちょっぴり家族の事を中心に書かせて頂いておりますが、今日は主宰する料理教室の様子などを語りたいと思います。

え?どうした急に?
宣伝か!?

と、思った方、
宣伝です堂々!
20201010レッスン19
営業活動をしない料理教室「BringKitchen」
 ↑ぜんぜんダメじゃん・・・

生徒の皆さまには必ず説明させて頂いておりますが、気持ちよくレッスンを受けて頂きたいので、無理な営業活動はしません。

理由は私が苦手だから(笑)
「次のご予約どうしますか?」と、聞かれて困るあの瞬間・・・

なので。

来ていただいた生徒様を最大限にお守りしたいので、
「好きな時に来てくださいスタイル」
を、貫いております。
20201010レッスン21
「ご無沙汰になっちゃった・・・」
全然オッケー!

「予約入れたけど、忙しい日が続いてるから変更したい」
オッケーオッケー!
(3日前には連絡は下さいね。)



そんなゆるゆるな感じですが、レッスンは熱いんですよ
20200827 青島様 14
現在のレッスンはオーダー制。

せっかく選んで頂いた料理がどうしたら美味しく仕上がるが細かく説明します。
焼き方、調味料の選び方ひとつで、仕上がりは全然違ってきます。
20201010レッスン3
ここが、料理教室の最大のポイントで、
レシピを見てひとりで作るのとは全く異なります。

20201010レッスン2
料理初心者様には野菜の切り方から説明し、中級者様なら、目安のみを説明。
プライベートレッスンなので、生徒様一人一人に合わせて進めていきます。
20201010レッスン20
なので、初回となるレッスンの日は時間をかけてヒヤリングさせて頂いております。

ご家族の構成、食べ物の嗜好や仕事や趣味などなど・・・
生活環境が料理に直結するので、丁寧にご質問させて頂きます。
20201010レッスン7
たくさんの生徒様の環境から生まれた
10月からのレッスンメニュー。

生徒様ひとりひとりのお声から構成し、進化させました。
BringKitchenは皆さまに成長させていただいています。
20201010レッスン1
レッスンのご要望に関しては、出来る限りお応えします。

「男性のお申込み」「夜のレッスン」など、お受けすることが難しいこともありますが、ご要望はどんどんおしゃって下さいね!

最近リクエスト頂いたのは親子レッスン。
20201010レッスン11
包丁の使い方や、野菜の洗い方など、お子様でもわかりやすく説明させて頂きました。
20201010レッスン13
一生懸命頑張ってくれた小学校1年生のお子様。
なんと、お母さまの力を借りずにすべて一人で作りました!
20201010レッスン16
完成したお料理を眺めて嬉しそうにしている姿が印象的でした。


せっかくのプライベートレッスン。
どんどん活用してくださいね!
20200801141630_IMG_1531_1
マンツーマン指導なので、わからないことなども即座に解消しますヨ!


Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

Bring Kitchen

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本日の緊急事態宣言の発令予定及び、昨日の小池都知事の記者会見の内容に伴い、
2020年5月31日までのレッスンを中止することに致しました。

Bring Kitchenでは、「毎日の料理を楽しく!」をコンセプトに運営させて頂いております。
みな様とのレッスンが一時的に出来ないのは非常に残念でありますが、
一日も早く新型コロナウイルスの拡散終息の願いを込めての決断でございます。

料理教室の開催は一時を見合わせますが、ブログ内ではレシピを随時あげて行きます。
 先月より「Friendcook」さんより、レシピ連載も始まりました。

自炊率があがるこの時事だからこそ、少しでもみな様のお役に立てるようにレシピ発信を続けて参りますので、今後とも
ブログ「週末だけ本気ごはんー作り置きのblog-」
ホームページ「Bring Kitchen
を、よろしく願いいたします。

管理者:Ceoul
Bring Kitchen代表:髙橋 眞季


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、新規受付の一時見合わせにつきましてご連絡しましたが、
中止期間の延期及び、3月のレッスンの中止につきましてご連絡致します。

3月レッスンの新規受付及び、レッスンの実施をすべて中止と致します。


すでに、ご予約を頂いている3月通常レッスンに関しましては
4月への振り替えを行います。

(個別にてご連絡させて頂きます)


【初回限定】トライアルレッスンの実施期間につきましては
2020年4月31日まで延長いたします。


Bring Kitchenでは、「毎日の料理を楽しく!」をコンセプトに運営させて頂いております。
みな様とのレッスンが一時的に出来ないのは非常に残念でありますが、
健康・安全面を考慮した結果、今回の決断とさせて頂きました。

料理教室の開催は一時を見合わせますが、ブログ内ではレシピを随時あげて行きます。
今後ともブログ「週末だけ本気ごはんー作り置きのblog-」
ホームページ「Bring Kitchen
を、よろしく願いいたします。

管理者:Ceoul
Bring Kitchen代表:髙橋 眞季


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

報道されておりますコロナウイルスの感染拡大の影響及び、
政府からのイベント中止・延期要請を受け、健康・安全面を考慮した結果、
下記のの新規受付を一時見合わせます。

新規受付を見合わせるレッスン日
3月14日(土)までの開催日

すでに、ご予約を頂いているレッスンにに関しましては、
通常通り開催いたします。


3月16日(月)からの通常レッスン及びトライアルレッスンにつきましても、
通常通りにご予約をお受けしております。

詳しくはホームページ内「料理教室のお申込み」をご確認下さい。

よろしくお願いいたします。

Bring Kitchen
代表 髙橋 眞季


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨年10月より開校した料理教室
BringKitchen
20191002_111656
1月も多くの方にトライアルレッスンを受けて頂き、お礼申し上げます。
また、家族の体調不良により中止となった通常レッスンが発生し、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

自宅を教室にしているので、家族が一人でも体調不良となると、多くの皆様にご迷惑をおかけすることになります。
日々の体調管理、清掃に一層気をつけ、ご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。


多くのお問い合わせを頂いておりますトライアルレッスン。
こちらは、完全オーダー制のマンツーマンレッスンとなります。
これは、本格的に通って頂く前にBring Kitchenを知って頂き、そして日々の料理の悩みや、ご家族の事をゆっくりと伺うことにより、生徒様に寄り添ったレッスンを行うことを目的としております。

なので、ご要望やリクエストをここぞとばかりにお話下さいね!

2020年3月31日までのサービスとなります。
ぜひ、この機会にBring Kitchenをご体験いただければと思います。

詳しくはホームページをご確認下さい。
最後にリンクがあります。


1月の仕事始めとなったレッスンは、お友達同士でご参加頂いたk様とo様。
20200107_101512
子供の関係でお世話になっている方々なので、楽しくレッスンさせて頂きました。
20200107_104105
リクエスト頂いたのは、12月の通常レッスンメニューから。
20191002_083714
・鶏のテリーヌ
20191004_161331
・チキンロール

どちらもおもてなし料理などにピッタリなメニュー。
テリーヌは難しそうに見えますが、混ぜて焼くだけの簡単な料理。
20200107_104357
計量後は、しっかりとまぜまぜして頂きました!
空気の抜き方や蒸し焼きの方法も実践。

チキンロールは仕上がりを意識した巻き方を説明させて頂き、一人1本づつ巻いていただきました。
20200107_110443
20200107_110458

どちらも本来は冷めてから切ったほうが綺麗な料理なので、切るときは緊張
20200107_120644
端っこはもちろん試食(笑)
20200107_120836

テリーヌ関しては、焼き上がり直後は柔らかくて切れないので、お食事途中まで冷ましてから切らせて頂きました。
20200107_122903

この日は2種類のスパゲティを私のほうで調理。
20200107_121004

こんな感じのワンプレートにしましたヨ
20200107_121807

k様のお子様もいらしゃっていたので、3人で楽しくお食事。
20200107_122056
子育てのお話やお仕事のご苦労など、たくさんおしゃべりさせて頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました


ササミのセルリーソースをリクエスト下さったのはI様。
20200114_120842
湯引きしたささ身に、たっぷりのセロリのソース。
セロリの活用方法を知りたくて、選んだとおしゃっていました。

静岡クッキングアンバサダーでたくさん料理したセロリ。
本当に勉強になりました・・・

サラダや炒め物など意外と幅広く使える野菜のセロリ。
このお料理はセロリをソースに使うので、水っぽくならないようにする注意点を説明させていただきました。

お楽しみの主食もやはりセロリを使ったパスタに。
20200114_120901
ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラ
20200114_120903
セロリかぶりですが(笑)喜んで頂きました。
20200114_120723
写真を撮っているI様。
ご家族のお話などを伺い、ゆっくりと過ごして頂きました


簡単!フライパンひとつで作る豚フィレピザをリクエスト頂いたのはS様。
20200118_113807
日頃からお料理をされていらっしゃるのですが、豚フィレ肉は扱ったことがないとおしゃっていました。
20200118_113735
ブロックの豚フィレ肉をカットするところから始めていただき、柔らかく仕上げるコツも説明させて頂きました。
20200118_113729
ボリュームのあるメインなので、白菜を使ったシンプルなパスタを合わせて。
20200118_113724
こんな感じの食卓に
食べきれない分はお持ち帰り頂きました。


焼売をリクエスト下さったのはS様。
20200120_112521
蒸し器を持っていないとのことだったので、電子レンジ調理と、蒸し器の2種類の調理法で体験頂きました。
20200120_112552
20200120_112549
「違う!」と楽しそうにおっしゃるS様。
違いを体験して頂き、私も嬉しかったです!
20200120_112545
炊き立てのご飯と、中華風コーンスープをお付けして。

20200120_112521
s様のご自宅は、私が生まれ育った場所の近く。
私が通っていた保育園にお子様が通っていると判明し、大盛り上がり(笑)

こういう偶然や繋がりが、本当に楽しく嬉しいです。

みな様お近くの方が多いので、生活圏内も同じ。
どこのスーパーが良くて、外食するのにオススメなお店など、話題は尽きません(笑)

今月もたくさんレッスンさせていただき、ありがとうございました。
20200107_121028
「料理って、楽しいな」
「料理って、こんなもんでいいのね」

より多くの方に料理を楽しんでいただけるように
Bring kitchenは進化を続けます。


2020年2月レッスンは「おうちフレンチ」
・温かい卵の前菜
・蛸ときゅうりのサラダ仕立て
・ブロッコリーのグリル・ペコリノロマーノ
・人参のポタージュ
・チキングリル -ハーブの香りー

20200107_153303
20191224_095018
20191206_125151
20191224_160602
20191116_095235
レッスン後は、フランス料理店のホールで働いていた私が本気でサーブしますヨ!
ぜひ一緒にフルコースを作りましょう

詳しくはホームページを確認下さい。
Bring Kitchen

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ