週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ベビーホタテ

いつもありがとうございます。
嬉しいお知らせです

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」     
私のレシピが掲載されました!
20210423暮らしのアンテナ8
しかも2つも!!
20210423暮らしのアンテナ9


紹介頂いたのは【レシピ】ベビーホタテのライムサラダ
20210423暮らしのアンテナ4

と。

【レシピ】ベビーホタテとカマンベールのオードブル風サラダ
20210423暮らしのアンテナ1

ベビーホタテは、スーパーで茹でた状態で売っているので、すぐに使えます。
簡単に調理で来て、食卓に華やかさが出る食材なので、とっても便利!
20210423暮らしのアンテナ6
ライムを絞って、ちょっと異国の味に仕上げたサラダ。
和えるだけですが、食材の組み合わせでいつもの食卓が変わりますヨ!
20210423暮らしのアンテナ5
爽やかな一品です。
ぜひ、白ワインと頂きて下さい

もう一品は・・・
20210423暮らしのアンテナ3
きゅうりに切り方に凝ったオードブル的な一皿。

こちらは、ストレスが溜まりすぎて自分の為に作った料理。
オードブルみたいなのを家で楽しめればとつくりました。

ベビーホタテと、カマンベールチーズは切っただけです(笑)
20210423暮らしのアンテナ2
サッと簡単に出来るので、ぜひ試しみて下さいね!


主宰する料理教室「BringKitchen」では、受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200819 ホタテライム15
ベビーホタテとライムを使ったサラダ。
好相性なこの2つの食材はよく使います。

お安すくて、すぐに食べれる「ベビーホタテ」はマイ便利食材
そしてライムは最近常備しています。

なぜなら・・・

お酒に必要だから
やはし・・・
と、思ってくださった方、大好きです

20200903_174114
ボンベイのおかげでライムを探す日々(笑)
20200819 ホタテライム17
炭酸で割ってライムを絞るののですが、爽やかなこういうサラダがピッタリなんです

この夏に楽しみになった
「ボンベイサラダ」
※造語です。

では、詳しい作り方です!

時間:15分
材料(2人分)
・ベビーホタテ 120g
・玉ねぎ 50g
・パプリカ(赤) 50g
・ライム(スライス) 4
・オリーブ油 小さじ2
調味料
・白ワインビネガー 小さじ1
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20200819 ホタテライム1
作り方
1.    玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。
20200819 ホタテライム2
2.    パプリカも薄切りにする。
20200819 ホタテライム3
3.    ライムは薄くスライスした後、4等分にする。
20200819 ホタテライム4
4.    ボウルにベビーホタテ、水気を切った玉ねぎ、パプリカ、調味料を入れて、よく和えたら完成。
20200819 ホタテライム5
20200819 ホタテライム6
ポイント
ライムは他の食材と馴染むように薄くスライスします。


20200819 ホタテライム10
和えるだけでコツもないのですが(笑)
パプリカを入れて彩よく仕上げました。
20200819 ホタテライム12
レモンでも美味しいのですが、ライムだと個性が立ち、クセのあるお酒により合います。
飲まない方には申し訳ない文章ばかりですみません。
20200819 ホタテライム9
まだ暑い日が続いているので、柑橘系の爽やかさが嬉しいですヨ!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

キャベツにしっかりと焦げ目をつけた炒め物。
20200603_165342
この焦げ目がポイントで、風味がついて美味しいんです!
20200603_165206
ウマウマなバター醤油に、しっかりと効いたブラックペパーが味を締めます。
病みつきになる味ですよ


時間:15分
材料(二人分)
・キャベツ(3~4枚) 200g
・ベビーホタテ 100g
・コーン(缶詰) 50g
・バター 10g
調味料
・醤油 大さじ1
GABANブラックペパー 多め
20200603_163602
作り方
1.キャベツは食べやすい大きさに切る。
20200603_164124
2.フライパンを中火にかけてバターを入れる。
20200603_164209
3.バターが溶けたら、重ならないようにキャベツを加える。
20200603_164241
4.キャベツに焦げ目がつくまで焼いたら、ベビーホタテとコーンを加える。
20200603_164502
20200603_164539
5.醤油、GABANブラックペパーを加えて、全体が絡むように炒めたら完成。

ポイント
キャベツは焦げ目がつくまでじっくりと焼きます。
あまりいじらずに待ちましょう。

20200603_165406
キャベツに焦げ目がつけば、あとは生でもいただける食材なので、さっと炒めるだけで完成です。
20200603_165337
ベビーホタテ
お安くて、使いやすくて、相変わらずお気に入り食材です
20200603_165206
ブラックペパーは多めですヨ!
味が引き締まって、香ばしい味を引き立ててくれます。
20200603_164933
ぜひ多めで
思い切って振っちゃいましょう!

GABANブラックペパー
スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やっと金曜日ですね。
1週間の疲れが出ますが、今日1日頑張れば週末

週末はちょっといいワインを開けて、こんなオードブル風サラダはいかがでしょう?
20200522_151842
切って盛りつけるだけ(笑)

簡単に作れるソースと、きゅうりの切り方がポイントのサラダ。
10分もあれば作れちゃいますヨ!

時間:10分

材料(四人分)

・ベビーホタテ(生食用ボイル) 130g

・カマンベールチーズ 1個

・きゅうり 1/2本
・玉ねぎ 1/4(80g)

・ミニトマト 5個

ソース


・マヨネーズ 大さじ2


・カレー粉 小さじ1/4


・塩 ひとつまみ


・黒胡椒 少々
・牛乳 小さじ1
20200522_143324
作り方

1.カマンベールチーズは8等分に切る。
20200522_145221
2.玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。
20200522_144136


3.ミニトマトは半分に切る。
20200522_144156
4.皮むき器についているじゃがいもの芽を取る部分(突起部分)を使い、きゅうりにらせん状に傷をつける。
20200522_144228
20200522_144436
20200522_144645
6等分に切る。
20200522_144712
20200522_144814
5.ボウルにマヨネーズと他の調味料を入れてよく混ぜる。
20200522_150112
20200522_150243

6.皿に水気を切った玉ねぎとカベビーホタテ、マンベールチーズを盛りつけてソースをかける。
20200522_150506
20200522_150717
20200522_150956
7.ミ
ニトマト、きゅうりを盛りつけたら完成。
20200522_151056
20200522_151248
ポイント 

ソースは牛乳でお好みのとろみ加減に伸ばしてください



20200522_152019
きゅうりの切り方は、大好きなブロガーさんのまねっこ(笑)

最初見た時は「どうやって作るんだろう???」
と、思ったけれど、おうちにある皮むき器で作れるなんて意外でした。
20200522_144228
じゃがいもの芽を取るだけじゃないんですね(笑)
20200522_151826
サラダは毎日頂くので、切り方のバリエが増えると嬉しいもの。
よかったら、チャレンジしてみて下さいね
20200522_151934
以前も書きましたが、ベビーホタテはとても便利な食材。
茹でる必要もなく、しかもお安い

カレー風味のソースにとても合いますヨ!
20200522_151842
新型コロナウイルスの第2波が懸念されていますし、我が家は今週末も引きこもり予定。

大好きな料理と、大・大好きなお酒を飲んで過ごします。
たまには自分をもてなす料理を作るのも良いですヨ!

みな様よい週末をお迎えください


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「パパっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!20200228_130215
ベビーホタテと小松菜のフジッリ。

ベビーホタテは火が入った状態で売られているので、温める程度に焼けば十分!
お安いし、とても便利な食材です。

小松菜を合わせて、ビタミンとカルシウムもしっかり取れるパスタにしました。

20200227_083647
生徒さんに頂いた群馬県産の無農薬野菜。
ひとり群馬アンバサダーです(笑)

時間20分
材料(2人分) 
        

・ベビーホタテ 100g

・小松菜 100g

・フジッリ 140g

・おろしにんにく 少々

・バター 10g

・小麦粉 小さじ1

・牛乳 150㏄

・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
20200228_123532

作り方
1.小松菜はざく切りにし、茎と葉の部分で分けておく。
20200228_124513

2.鍋に湯を沸かし沸騰したら塩(分量外・適量)を加え、フジッリを表示時間より1分早く茹でる。
20200228_124624

3.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
20200228_124822

4.フライパンが温まったら、小松菜の茎の部分入れる。
20200228_124855

5.茎に油が回ったら葉の部分と塩を加える。
20200228_124950

6.全体がしんなりしてきたらベビーホタテを加えて軽く焼く。
20200228_125058

7.バターを加えて、火を止める。
20200228_125130

8.バターが溶けたら小麦を加えて全体をよく混ぜる。
20200228_125151

9.牛乳を少しづつ加えて混ぜる。
20200228_125216

10.牛乳がなじみ始めたら火をつける(弱火)
20200228_125307

11.おろしにんにくを加えて、とろみがつくまで火を入れる。
20200228_125314

12.茹で汁を軽く切ったフジッリを加えたら完成。
20200228_125649

ポイント 

火を一旦止めることにより、ダマになりにくくなります。

水分を調整する場合は、パスタの茹で汁を加えると美味しく仕上がります。 


20200228_130116
ショートパスタのフジッリは大きな鍋で茹でなくて済むので大好き!
ペンネよりソースが良く絡んで美味しいのと、もちもちした食感も好み

20200228_130523
プリっとしたベビーホタテとモチモチパスタ。
美味しいですヨ!

20200228_130145
ワンポットでソースまで作るお手軽なパスタ。
ぜひ、レパートリーに加えて下さい


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ