週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

マリネ

電子レンジ調理。

フライパンも鍋も使わず、ボウルや耐熱皿で調理。
洗い物が少なく、時短になるので大助かり!

ずっと気にはなっていたのですが、我が家には電子レンジにかけられるボウルがない。
所持しているのはステンレス製のものばかり。

なので、日頃電子レンジ調理をするなら耐熱皿を使用していたのですが、
とうとう、買っちゃいました

パイレックス PYREX ボウル 2.5L 耐熱ガラス ( 強化ガラス ガラスボウル ガラス容器 ガラス 容器 耐熱 耐熱ボウル 調理用ボール 調理用ボウル 電子レンジ対応 オーブン対応 冷凍庫対応 食洗機対応 下ごしらえ キッチンツール )【3980円以上送料無料】

価格:1,280円
(2020/12/18 10:54時点)
感想(7件)


パイレックスのもので、直径は23.5㎝。

さっそく、きのこのマリネを作ったのですが、
これがまぁ使いやすくて!

今までは耐熱皿だったので、火の通りのムラが気になっていたのですが、
下が丸いボウルだと、汁や水分がたまり格段に仕上がりが良い!
20201218きのこのマリネ11
なんで、今まで買わなかったんだろう???


じつは、ちょっと電子レンジ料理に抵抗があったりしてて・・・

我が家はガス調理なので、
火加減で勝負したい!

みたいな・・・(笑)

訳のわからないこだわりですが、料理家の方々は少なからずそんな傾向があります。
そして妙なこだわりが強い人ほど、世に出ていく傾向も・・・(笑)
20201218きのこのマリネ13
あんまりにも簡単に、そして素晴らしい仕上がりになったきのこのマリネ。
調理時間10分以下ですヨ★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:10分
材料(4人分)
・福島県産 菌床しいたけ 6
・エリンギ 1パック(100g
・舞茸 1パック(100g
・レモン 1/2個
調味料
・オリーブ油 大さじ2
・白ワイン 大さじ1
・塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
20201218きのこのマリネ1
作り方
1.    福島県産菌床しいたけは軸の先を落とし、スライスする。
20201218きのこのマリネ2
2.    エリンギも軸の先を落とし、半分に切った後に薄くスライスする。
20201218きのこのマリネ3
3.    舞茸は軸を落とし、小房に分ける。
20201218きのこのマリネ4
4.    レモンは1/4は薄切りにし、残りは果汁を絞っておく。
20201218きのこのマリネ5
5.    耐熱ボウルにきのこをと調味料を入れて和える。
20201218きのこのマリネ8
20201218きのこのマリネ9
6.    ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで5分間加熱する。(途中で一度混ぜます)
20201218きのこのマリネ10
7.    レモンと、レモン汁を加えて、よく和えたら完成。
20201218きのこのマリネ12
ポイント
電子レンジで手軽に出来るマリネです。
最後レモンのスライスと果汁を加えて、爽やかに仕上げます。

20201218きのこのマリネ15
このレシピが気に入りすぎて、すでにリピートして作っているのですが、
ひとつ、重大な事実が発覚!

このきのこは、福島クッキングアンバサダーで頂いた
「愛情しいたけ」という、菌床しいたけを使ったのですが、

他の椎茸で作ってみたら軸が硬い!
20201218きのこのマリネ24
軸を残した形が可愛い
と、思い、最近のレシピのほとんどが軸を残した切り方をしているのですが、
しいたけによっては、軸が硬く、美味しく食べれない可能性があります。

要注意です!!!
20201218きのこのマリネ18
そして、この福島県産のしいたけが
本当に美味しいんだな・・・
と、実感したこのレシピ。

いろいろ勉強になります(涙)
20201218きのこのマリネ20
アンバサダーでいろんな野菜を料理する機会を頂いて、ここ1年は本当にレシピが増えました。

最初はエクセルで作る料理をデータにし、調理法や味付けをチェックしていたのですが
今は、その時に食べたいものや、冷蔵庫にある食材でレシピを考えています。
20201218きのこのマリネ22
自分でも、まぁよく作るな・・・と、思いますが
楽しくて仕方がない!

料理しているときが1番幸せな料理バカです・・・(笑)
20201218きのこのマリネ25
今回は、新入りのボウルのおかげで、また料理の世界が広がりました。

パイレックス

パイレックス PYREX ボウル 1.6L 耐熱ガラス ( 強化ガラス ガラスボウル ガラス容器 ガラス 容器 耐熱 耐熱ボウル 調理用ボール 調理用ボウル 電子レンジ対応 オーブン対応 冷凍庫対応 食洗機対応 下ごしらえ キッチンツール )

価格:978円
(2020/12/18 11:34時点)
感想(1件)


ちょっと小さめも使いやすそう・・・
どんどん増える気配(笑)

新たな相棒です


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191009_201607
どーんと登場したステーキ。

マリネしておいたコレ↓を焼いただけ。
20191007_151736
やっすい米国産のお肉に玉ねぎ、にんにく、クレージーソルト、オリーブ油でマリネ。
柔らかくなって大変美味
20191009_201543
小学生の息子の歯でも噛み切れるので1枚ペロリと食べちゃいます!

と・・・大絶賛

な・ん・だ・け・ど!

今日の主役はコチラ!
20191009_163750
 / バーニャカウダ \

20191009_164124
作り置きの「にんにくのミルク煮」をベースに、
アンチョビペーストと、とろけるチーズを加えて作るソース。
20191009_201529
絶品です!
言い切ったネ・・・

絶品ソースになるコレと、ステーキのマリネ。
今回仕込みの作り置き料理はコチラ↓から。

「仕込んだ作り置き料理のご紹介」
ささ・・・どうぞどうぞ


20191009_163515
野菜は冷蔵庫にあるものを適当に切っただけなのですが、器にこだわりが(笑)

ル・クルーゼ(14)に盛りつけたのは、このルクをくれた姉からのアドバイス。
どこかのお店でルクに野菜を盛りつけているのを見たらしく、
かなりオシていました(笑)

20191009_164000
うん。確かに可愛い

20191009_164111
ソースはチビストウブ(11)で。
小さすぎて直接ガスコンロにかけられないので、網をひいて加熱しています。

アツアツのバーニャソースにつけて食べるといくらでも入りそう!
今回はチーズで作っているのでカロリーが怖いけど
20191009_163537
「次回はオリーブ油しよう」と、こっそり誓います・・・

コッソリと言えば、ステーキよりも主役を奪われた栗ご飯。
20191009_201700
もちろん、この時の栗ご飯の残りです。

20191009_201654
野菜が足りなくなる予感で別皿にも用意(笑)
完食しましたヨ!

主人は栗ご飯に「まだある」と大喜びし、
息子はステーキにご満悦。
私はバーニャカウダを永久運動(笑)

家族みんなが大満足な献立でした。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

バーニャブーム今も続いています★
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タイのローストチキン。
ガイヤーン
20190516_193851
まさかの二日続けての鶏の献立。

コチラ↓ を使った献立です★
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190516_194049
◇ガイヤーン
◇春雨サラダ
◇ご飯
◇具は忘れたけど味噌汁


ちょっと前に主人とランチで行ったタイ料理屋さん。
こんな感じの雰囲気のある地元の人気店。
20190511_125716
20190511_125738

ここのガイヤーンが美味しくて美味しくて。
20190511_125641
680円安い~!

20190511_131215
お値段は安くとも、きちんと炭で焼いている本格派!

20190511_130041
ビールとよく合う
主人はマンゴーラッシー(運転手)


お外で食べて美味しかったものは、すぐに作ります!

そんでさっそく作ったガイヤーン
20190516_193722
タイの雰囲気ゼロ。

どんなお皿が良いかわからず、とりあえず使い慣れたウエッジウッド。
家には派手な色のプラスチックなお皿はありません・・・

なんとなく彩で野菜を引いて盛りつけたけれど、
20190516_193319
かえって、それがアダになるという・・・

薔薇まで飾って、さらにチルウィッチ・・・
20190516_193710
どこの国目指したのかな・・・?

20190516_193739
盛りつけのセンスはともかく、味はなんだかそれっぽい。

もちろん、炭では焼いていないので、風味は落ちるけど、
甘くてスパイシーな感じは、まさにタイ
20190516_193906
ナンプラーにターメリック、黒胡椒や砂糖。
オイスターソースに醤油。

そんな感じの調味料を入れてつけておきました。
配分を変えて、近いうちにまた作ろう!

そして、お供は春雨サラダ。
20190516_193842
ヤムウンセンとはかけ離れた普通な春雨サラダ。

息子が唐辛子や、パクチーを食べられるわけもなく、
ここはひとつ普通な感じで・・・

20190516_193913
砂糖、ナンプラー、ごま油などの甘い味付け。
私たち大人はラー油で辛さを調整。

20190516_194128
子供に合わせた味付けも、

センスのない盛りつけも、

タイの雰囲気のカケラもない

ナンチャッテなタイ料理(風)

20190516_194114
白いご飯とお味噌汁付き
20190516_193800
・・・ちょっと今、ガイヤーンなんて言わず、
お醤油味のチキンソテー
って、嘘つけばよかったと思っています・・・


これから暑くなるのでエスニック料理は食べたくなるな~。
息子への対策と、食器が当面の課題です。
20190516_194049
エスニックな食器が増える予感・・・
(不経済)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

得意のチキンマリネに新しく仲間入りしました
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このチキンマリネと使った献立ですヨ!
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理の醍醐味。
漬けておいて焼くだけのチキンソテー
20190517_205402
「またチキンソテーかよ!?」
と、突っ込みたいくらいの我が家のド定番メニュー。

それにつける副菜は、切って並べただけのサラダ。
20190517_205445
切り方、盛りつけ方が雑ですが・・・

20190517_205729
そんな手抜きな献立は、おにぎりにだし巻き玉子付き

20190517_205557
今回もChoo Choo TRAIN風(笑)

息子が大好きなおにぎりはちょっと大きめ。
20190517_205708

ふっくら
20190517_205632
お米は冷めても美味しいミルキークイーン。

今、いろいろなお米が出ていますが、モチモチが好みの我が家。
栃木県の大野さんが作る減農薬ミルキークイーン一筋です!
20190517_205735
息子これを3個食べました・・・。
(主人は1個)


昨日、実は不経済な作り置き料理」について語りましたが、
あくまでも我が家の場合のお話。
20190517_205751
まとめて食材を購入し、使いまわせば確実に食費は減らせます。
20190517_205625
我が家の問題点は、
食べたいものより、作りたいものを優先。
な、私にあります。
あとお酒・・・かな・・・


これは食べたいでもなく、作りたいでもなく、
栄養バランスをとる為に作ったサラダ。
20190517_205514

ちょっと前はハーブにハマり、今はスパイスに夢中な日々。
現在のハーブ&スパイス在庫はこんな感じ。
20190627_103712
モニターで頂いたものもあるのですが、
見ると欲しくなり、つい買っちゃった数々・・・

20190627_103930
 / ズラリ \

こんな状態ですが、よく使うスパイスは小瓶じゃ足りなく、
おととい、楽天お買い物マラソンでポチリ。

【送料無料・同梱包可能】お試し・簡単 本格手作りインドカレーをカレーパウダーとスパイス原形セット【あす楽対応】 カレー粉 レシピ ネコポス2配送の場合もあります。

価格:2,138円
(2019/6/27 14:13時点)
感想(332件)


明日届くの


こんなことばかりしているので、エンゲル係数は上がるばかり
わかっているんですがね・・・


安定のお味のチキンソテーはオレガノが中心のハーブ味
20190517_205547
ハーブやスパイスを使いたくて料理する。

→当然、子供向けでない料理もあったりする。
→私のランチや主人に食べてもらい、どうにか消費する。
→息子の夕ご飯は別に必要。

・・・・・。


はい。ばかです。
20190517_205528
我が家の不経済事情原因は私のハマリ癖ですね・・・。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
最近、誰のためなのか、なんのためなのか、よくわからなくなっている・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190303_130948
今回のお品書きはこんな感じです。
◇具だくさん汁
◇餃子のたね
◇手羽中のにんにく醤油漬け
◇鰤の生姜醤油漬け
◇さつまいもとベーコンの黒酢炒め
◇チンゲン菜入りトマたま
◇回鍋肉
◇牛肉と白菜の柚子胡椒炒め
◇ハンバーグ
◇マッシュルームソテー
◇茹で小松菜



炒め物オンパレードな今回。
フライパンを何度洗ったか・・・

調理中の洗い物って結構大変なんですよね。


ではさっそく、お馴染みの
◇具だくさん汁
20190303_130200
安定のナメコ入り。
ほっとする我が家の味です。

20190303_130300
◇餃子のたね

作り置きの餃子は、以前は包んでから冷凍していましたが、
皮が割れてしまったり、くっついてしまったりして、
今一つ納得できなくて、やめました。

なので、今はタネを仕込んで、焼くときに包む派に変更!

冷凍より焼きやすいし、仕上がりが綺麗なので、
当分は、この方法を採用です。

20190303_130224
◇手羽中のにんにく醤油漬け

今週も鶏手羽(笑)

反応ないんだもの!
お安いんだもの!!


今回も仕込みましたよ。

20190303_130239
◇鰤の生姜醤油漬け

お肉のメニューが圧倒的に多い我が家。
お魚は鮮度が命なので、作り置き料理では難しくて
つい、同じようなメニューになってしまいます。

よし!魚メニュー増えるように研究しよう!

20190303_130309
◇さつまいもとベーコンの黒酢炒め

これね、久しぶりにヒットレシピ!
我ながら天才!と、思ったワ(笑)

さつまいもや、かぼちゃが苦手な我が家の男子たちにも大好評!
レシピにする予定です。

20190303_130333
◇チンゲン菜入りトマたま

いつもは、トマトと卵の身でつくるトマタマ炒め。
チンゲン菜を入れたのは、
冷蔵庫にあったからです。

たまたまあったから入れたけど、
ボリュームが出て、彩も良くなって大正解でした!

20190303_130402
◇回鍋肉

春キャベツになって、柔らかく美味しいキャベツ。
たくさん食べたくて回鍋肉にしました。

本来は豆板醤を入れたいところですが、
息子ちゃんのために「辛み」はゼロ。

ちょっとマのぬけた回鍋肉です。


20190303_130413
◇牛肉と白菜の柚子胡椒炒め

フライパン振って3品目(笑)
具だくさん汁に使った牛肉の余りを使用しました。

回鍋肉の物足りなさ(辛み)の恨みを晴らかのように
柚子胡椒を使用。

これは大人で楽しみます。

20190303_131145
◇ハンバーグ

自慢のぷっくりハンバーグは今回もせっせと仕込みました。
たくさん焼いたので、冷凍します。

20190303_130451
◇マッシュルームソテー

こちらも定番料理。
パスタのソースとして頂く予定です。

20190303_130458
◇茹で小松菜

彩要員!
頼りにしています

今回の仕込みはこんな感じです。
ゆっくりと紹介していきますので、良かったら見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回はの仕込んだ作り置き料理はこちら
20190210_140619
◇具だくさん汁
◇もつ煮
◇アスパラのサラダ
◇三つ葉のサラダ
◇白菜としそふりかけのサラダ
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め
◇こんにゃくのきんぴら
◇坦々味噌
◇茹でほうれん草
◇里芋の辛子マヨ和え
◇豚ロース肉の醤油漬け
◇タンドリーチキン
◇チキンマリネ


最近、レシピ整理に追われている私・・・
作り置き料理のご紹介がめっちゃ溜まっている!

これも2月の作り置き。
季節感がずれないうちに、ご紹介したいな


20190210_140824
◇具だくさん汁

具が見えないけど、入ってますよ!
牛肉、大根、人参、牛蒡、ナメコ・・・
あとは・・・なんだっけ(笑)

20190210_140859
◇もつ煮

豚もつは匂いが気になるので、徹底的に洗います。
2度茹でこぼし、その都度水で揉み洗いします。

手間はかかるけど、格段に匂いが消えますよ。
生姜や長ネギの香味野菜もたっぷり入れた味噌味で。

20190210_141156
◇アスパラのサラダ

ゆで卵と合わせたごちそうサラダにする予定です!

20190210_141126
◇白菜としそふりかけのサラダ

塩もみした白菜を、ソフトふりかけと和えたサラダ。
ごま油がポイントで、ボウルいっぱい食べれる美味しさです

20190210_140920
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め

チンゲン菜とくれば、塩炒めが基本の我が家。
このままおかずでもいいし、麺と和えても良し!

今回は・・・
どうしたっけな???

20190210_140929
◇こんにゃくのきんぴら

ダイエットの友!
仕事を退職してから、体重1キロがどうしても落ちない!

体重1キロぐらいって、動いていれば気にする範囲じゃないかもしれないのですが、
ほとんど家を出ない今の生活では、1キロが命取り!
じゃ、飲まなきゃいいじゃん・・・ ←本当に!

こんにゃくをおつまみに、頑張ります・・。

20190210_141018
◇坦々味噌

作っておくと便利な坦々味噌。
お豆腐にかけても、うどんやラーメンと和えてもよし!

私のぼっちランチで消費するだろうな・・・

20190210_141038
◇茹でほうれん草

坦々味噌と合わせても美味しんですよね
副菜、サラダのトッピングに活躍予定です。

20190210_141031
◇里芋の辛子マヨ和え

生ハムと合わせようと思ったけど、
このまま食べました。

ぼっちランチで。

20190210_140726
◇豚ロース肉の醤油漬け

たしか肩ロースが特売で、ウッキウキで仕込んだ記憶が・・・
お酒と醤油にいったんつけて、酢豚にする予定です!

20190210_140701
◇タンドリーチキン

毎週余ってしまう、自家製ヨーグルトをどうにかしたくて、
スパイスをたっぷり購入!

ターメリック、クミン、コリアンダークローブスを適当分量で。

20190210_140651
◇チキンマリネ

定番チキンマリネ。
これは、ハーブ漬け。

ローズマリー、オレガノ、セージを適当分量で。

漬けておけばあとは焼くだけ。
チキンマリネ神です!

どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
ぜひ、見てくださいね~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の  この子達 ↓ を使って夕ご飯。
20190106_143845

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190111_191853
◇豚肉のソテー
◇鶏ひざ軟骨のソテー
◇茄子と根菜の揚げ浸し
◇具だくさん汁
◇ご飯


マリネしておいた豚肉は、焼くだけ
20190106_144536
マリネ液については、我が家の定番チキンソテーと一緒です。

その時の気分で、オレガノ入れたり、セイジ入れたり・・・
あ!ローズマリーは必ず入っています。

ところで、豚肉のソテーに、そっと寄り添っているひざ軟骨。
20190111_191929
おつまみ用に買ったのに、なかなか調理しなくて・・・

賞味期限がやばくなって来たので、一緒に焼いたんだけど、
小学生の夕ご飯に、ひざ軟骨って・・・

案の定、息子には不評でした・・・
20190111_191910
今回の作り置き料理を、ご紹介した時にも書いてあるのですが、
具だくさん汁のお肉は、焼き肉用のカルビ。

油ギラッギラですが、意外にも柔らかく美味
20190111_191906
ご飯にのっけても、イケましたヨ

カルビって煮ても美味しいことがわかりました(笑)


20190111_191721
ちょっと、色が茄子色になってしまった、副菜の
◇茄子と根菜の揚げ浸し


作りたては、こんな感じです。
20190106_144337
揚げた野菜を、濃いめのめんつゆにつけて、冷やしただけなんだけど、
これが、私のランチを支えてくれました!


20190111_121849
 / O・SO・BA \

これ、このために、作っても良いくらい美味しくて!
20190111_121746
油と、めんつゆを吸った茄子は、神

20190111_121825
さっぱりした、お蕎麦と切り昆布を、一気にコッテリ味にする実力!

20190111_121836
ただ、難点は冷たいって、ところかな・・・


20190111_191742
茄子は、私がほとんど食べちゃったので、残った根菜が中心の盛りつけ

まぁまぁまぁ・・・・・。

20190111_191721
今回の仕込みは、これで終了!

次は、また「仕込んだ料理のご紹介」です!
良かったら、見てくださいね。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さすがに、おせち料理は気が引けるので、
通常の仕込んだ料理のご紹介に戻りますヨ!


いつぞやの仕込み状況。
20181216_130159
◇豚汁
◇豚バラと白菜の中華風シチュー
◇スペアリブのトマト煮
◇牛すじ大根
◇ふろふき大根
◇適当サラダ
◇ピクルス
◇茹で小松菜
◇秘密の酢豚
◇キャベツとベーコンのペペロンチーノ
◇干し大根と豚バラの甘辛炒め
◇チキンマリネ
◇鶏の生姜醤油漬け
◇ササミマリネ


20181216_130839
♢具だくさん汁

「具だくさん」の中身は、
・牛バラ肉
・大根
・人参
・なめこ


毎回、適当に野菜を入れます。
でも、なめこはマストですヨ!


20181216_130906
♢豚バラと白菜の中華風シチュー

この時 ↓ も、作っているシチュー。
豚バラと白菜の中華風シチュー

我が家の冬の定番です。


20181216_131012
◇スペアリブのトマト煮

小ぶりのスペアリブを見つけたので、トマト煮に。

スペアリブから良いダシが出ます


20181216_131316
◇牛すじ大根

大根をたくさん消費したくて、相性ばっちりな牛すじと煮ました。

大好きな結びこんにゃくも入ってますよ!

20181216_131352
◇ふろふき大根

大根消費、必死です!!


20181216_131507
◇適当サラダ

安定の適当サラダ。

特筆ございません。

20181216_131637
♢ピクルス

・大根
・蕪
・セロリ

で、ピクルスに。

・・・大根消費


・・・・・・・・・・・


20181216_131713
◇茹で小松菜

こちらも特筆ございません。
彩に・・・

20181216_131726
◇秘密の酢豚

何が秘密って、見たらバレバレですね。

我が家では、固まりのお肉より、人気です。

詳しい作り方は、後日紹介させてくださいね!


20181216_131913
◇キャベツとベーコンのペペロンチーノ

99.99999パーセント
パスタになります。

20181216_132010
◇干し大根と豚バラ肉の甘辛炒め

しつこいぐらいの大根オシ。

とうとう干しましたヨ!


あとは、マリネしたチキン3兄弟
20181216_132241
◇チキンマリネ
◇鶏の生姜醤油漬け
◇ササミマリネ


鶏はつけてナンボ(笑)


どんな料理にしたか、ゆっくり紹介しますね!

良かったら、見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みましたよ🔪

20181202_152441

◇豚汁
◇牛丼用煮込み
◇ミルフィーユ鍋
◇ピーマンの肉詰め
◇野菜巻き
◇牛バラ肉と春菊のバター醤油炒め
◇玉コンニャクの甘辛煮
◇太刀魚のマリネ
◇大根のハチミツレモン漬け🍋
◇茹で小松菜
◇さつまいものペースト
◇ナポリタンの基
◇適当サラダ


20181202_152726
♢豚汁

冒頭から、すみません。
毎週作っている豚汁。

実は豚肉じゃないんです。
牛肉なんです!!

牛肉だと、芋煮に近いんですけど、
イモ類入っておらす。

けんちん汁みたいに、精進じゃないし・・・。
なに汁なんでしょうね


生野菜を、あまり食べてくれない子息子に
なるべく多くの野菜を食べさせたくて作っている具だくさん汁。


・・・具だくさん汁!!!


書いてて気づきました。
今日からは、具だくさん汁にします。


命名 具だくさん汁

insutagram修正しなきゃ


20181202_152800
♢牛丼

写真じゃ、まーったくわかりませんが、
リンゴ1個すりおろして、入ってますヨ。


20181202_152841
♢ミルフィーユ鍋

息子の大好物!
ぎゅうぎゅう、鍋に詰めていく作業がスキ


20181202_153052
♢ピーマンの肉詰め

いつもは、ケチャップ×ソース味ですが、
今回は、甘辛しょうゆ味。

20181202_153204
♢肉巻き

長ネギと、余っていたカボチャで作成。
カボチャはレンチンしてから巻いています。


20181202_153235
♢牛バラ肉と春菊のバター醤油炒め

春菊と、バター醤油が、良く合います。
そのままでも。
パスタのソースでも。

20181202_153312
♢玉こんにゃくの甘辛煮

たまに食べたくなる玉コン。
出汁を取るときに出た、昆布も入れています。


20181202_153410
♢太刀魚のマリネ

あまり使わない食材なのですが、
ピカピカ美味しそうで、購入しました。
お馴染みのマリネ液で。


20181202_153501
♢大根のハチミツレモン漬け

ノドによさそうな、ハチミツレモン漬け。
大根は、軽く塩で揉んでから漬け込んでいます。


20181202_153528
♢茹で小松菜

特筆なし(笑)
茹でただけ~


20181202_153600
♢サツマイモのペースト

つぶして、牛乳で伸ばしています。
アクセントにガーリックパウダーを入れて、
大人味 ←うなぎパイの法則

20181202_153642
♢ナポリタンの基

これ作っておくと、本当に便利!
早く食べたいな~。



今週もたくさん仕込みました。
これで1週間、乗り切ります!

内緒のメニューも隠し持ってますヨ!

作り方や、エピソードを、ゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みましたよ🔪

20181124_143508
♢もつ煮
♢クリームシチュー(ルーはこれから)
♢豚汁
♢チーズインハンバーグ
♢豚肉のソテー
♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ
♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め
♢塩レバー
♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ
♢ちゃんと盛りつけたサラダ



20181124_144308
♢もつ煮

余ってたネギの青い部分を入れたら、微妙な色合いに・・・
甘い味噌味ですよ!


20181124_144239
♢クリームシチュー(ルーはこれから)

作り置きのカレーと同じルール。
ルーを入れる直前まで作っておきます。


20181124_143940
♢チーズインハンバーグ

まさかのチーズ漏れ
チーズオンハンバーグに訂正します・・・


20181124_144009
♢ほうれん草とベーコンのペペロンチーノ

先週は小松菜で作りました。
ベーコンが毎週、良い仕事してくれます!

20181124_143953
♢チンゲン菜と牛バラの塩炒め

豚肉でもよく作るチンゲン菜の塩炒め。
卵を入れると、彩が良いです。

20181124_144023
♢塩レバー

鶏レバーが安いとつい、買ってしまいます。
お酒のおつまみに・・・


20181124_143555333
♢チキンマリネ
♢豚フィレ肉マリネ

マリネ姉妹
今週もハーブに漬け込みました。
簡単焼くだけ!大好きな調理法です。


20181124_144401
♢ちゃんと盛りつけたサラダ

友人が遊びに来たので、

盛りつけに気を付けたサラダ
いつもは、ちょーーーっ適当なサラダも
お客様が来るなら張り切ります!


作り方やエピソードを、今週もゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね。





ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ