週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ミートソース

お久しぶりでございます。
予想外の忙しさの毎日にヘロヘロな状態です(笑)

あまりにも時間がないので、復活させた「作り置き料理」
20210215作り置き1
あぁ・・・会社員時代を思い出す・・・


せっかくなので、今日は作り置き料理のご紹介。
お付き合いくださいませ

20210215作り置き2
・我が家のミートソース
・豚汁
・茹でブロッコリー
・ゴロゴロ玉ねぎのハンバーグ
・青梗菜と豚肉の塩炒め
・唐揚げ
・ガーリックチキン
・茄子ときくらげの甘酢漬け
・糸こんにゃくと豚肉のネギ炒め
・刻みセロリとライムの白いソース
・アスパラベーコン
・こごみのナムル
・フレッシュトマトのミートソース

右上に映っている手は宿題中の息子ちゃん(笑)


20210215作り置き4
作り置きと言えばミートソース!
レシピはこのあたり↓にあります。
我が家のミートソース

ミートソースはチン!としてスパゲティにのせるだけ
スパゲティにバターを絡めるのをお忘れなく(笑)

・豚汁
20210215作り置き3
栄養バランスが良くなる豚汁も作り方料理には欠かせません!
冷蔵庫に保管して、少しずつ小鍋に移していただきます。

・ゴロゴロ玉ねぎのハンバーグ
20210215作り置き5
これは、料理教室で人気のメニュー★
玉ねぎをザクザク入れたおうちのハンバーグ。

美味しいんですよ

・青梗菜と豚肉の塩炒め
20210215作り置き6
これはご飯のおかずにも良いし、麺と合わせても美味しい!
中華麺にのっけて和え麵はもちろん、スパゲティにも合います。

作っておくと重宝する一品です。

・唐揚げ
20210215作り置き12
揚げたてを家族でつまんで(笑)
もちろん、この日の夕ご飯に頂きました。

・茄子ときくらげの甘酢漬け
20210215作り置き7
台湾の鼎泰豊で、こんなような前菜を頂いたような気がして作りました。
まさに私のツボの真ん中(笑)

うまーい!!

・糸こんにゃくと豚肉のネギ炒め
20210215作り置き8
これちょっと料理名に悩んで・・・(笑)

豚肉、卵、ネギ、糸こんにゃくを使っているのですが、私にとってはどれも主役。
優先順位の低い卵さんが落選となりました(笑)
卵さんゴメン!!

・刻みセロリとライムの白いソース
20210215作り置き11
バスク地方のソースにこんなのがあった気がして。
なんの料理に使おうかな?

・アスパラベーコン
20210215作り置き9
柔らかそうなアスパラが売っていたので、シンプルにベーコン炒めにしました。
美味しいですよ

・こごみのナムル
20210215作り置き10
春のご馳走のこごみ。
ナムルで頂くのが一番スキです

20210215作り置き1
作り置き料理をしていると、
まさに「全集中」

掃除まで終わったときはかなりの爽快感
久しぶりに味わえました(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このブログに何度も登場しているミートソース。
20190713_132349
探してみたらちゃんとしたレシピにしていなかったので、
今回は我が家のミートソースレシピです

ポイントはたった一つ。

セロリの葉を乗せて煮込むべし!

何度も何度も書いているので、「わかってるよ!」
と、言う方もいらっしゃるかもしれないのですが、
他にコツがないので、すみません。
もう一回言っちゃいます(笑)
20190712_162724
コツはセロリの葉!

では詳しいレシピです


時間:40分

材料(四人分)         

・合挽ひき肉 200

玉ねぎ 1/2個(160g

・人参 1/2本(100g

・セロリ 1

・ニンニク ひとかけ

・ローリエ 1

・トマトの水煮 1

・オリーブオイル 大さじ2

・水 大さじ2
20190712_154644

調味料

・塩 小さじ1

・胡椒 少々

・砂糖 小さじ 2

・ガーリックパウダー 5振り

・ナツメグ 5振り

・オールスパイス 5振り
20190712_161338

作り方
1.玉ねぎ、人参、セロリ(茎の部分)、ニンニクをすべてみじん切りにする。
20190712_160736

2.鍋にオリーブオイルを入れ弱めの中火にかけ、1.を入れる。
 蓋をして、ときどき混ぜながら炒める。
 (焦げ付くようだったら火を弱め、オリーブオイルを足す)
20190712_161034
20190712_161415

3.合挽ひき肉、水と調味料を加え良く炒める。
20190712_162156
20190712_162423

4.トマトの水煮を加え、よく混ぜる。
20190712_162509

5.セロリの葉を上にのせてふたをして弱火で15分煮込む。
20190712_162724

ポイント
セロリは筋をとってから刻んで下さい。
炒める時に水を少し加えることで、ひき肉がほぐれやすくなります。


20190713_131659
旨味がぎゅうぅぅぅっと詰まったミートソース

じつは昨日のお昼もミートソース(笑)
20191104_132132
冷凍しておいたミートソースに、これまた冷蔵庫に残っていた
クリームチーズと溶ろけるチーズを加えたマイルド仕上げ

20191104_132122
お供はマヨネーズを使わないコールスローサラダ。
ツナと合わせてコクを出しています。


20191104_132118
チーズのおかげでマイルドになったミートソース。
うっまうまです

チーズの他に、チリパウダーを加えたアレンジもオススメですヨ!
20190713_131508
保存が効くので大量に仕込んでストックしています。

ひと皿でご馳走になるのが嬉しい!
我が家の自慢のレシピです


ご好評をいただいております
BringKitchen
トライアルレッスン


もちろん、このレシピも作れます!
マンツーマンのオーダー制で体験いただけます。
楽しくおしゃべりしながらお料理しませんか

「bringkitchen」で検索下さい



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190115_183106
通常のミートソースを作る工程を、少しだけアレンジ。

ライトに仕上げるミートソースなので、
アイディア次第で、お料理の幅グッと広がりますよ!

時間:20分                          

材料(四人分)         

・牛豚合いびき肉 300g

・玉ねぎ 1/2

・トマト 35個(大きさにより調整)

・にんにく 小さじ1 

・オリーブオイル

調味料

・赤ワイン 50cc
・クレイジーソルト 大さじ1と1/2

・胡椒 適量

・ナツメグ 小さじ 1/2

・ガーリックパウダー 小さじ1/2

・水 1

 20190115_160926

作り方

1.鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかける。

20190115_161014

20190115_161113
2.
にんにくから香りが出たら、中火にし牛豚合いびき肉を入れ、赤ワインを注ぐ。

20190115_161216

3. クレイジーソルト、胡椒、ナツメグ、ガーリックパウダーを加え、練るように炒める。

 20190115_161341
4.水を加え、沸騰させる。灰汁が出てきたらすくう。

 20190115_161653
20190115_162058
5.玉ねぎ、トマトを加え、軽く火を通したら完成。

 

 20190115_162410

ポイント

ひき肉に火が通る前に、赤ワインと調味料を入れます。

練るように炒めることにより、しっかりと味がついたベースになります。

玉ねぎと、トマトを入れたら、形が残るように軽く火を通す程度で仕上げます。


20190117_200214
・チーズをたっぷり加えてパスタソース

・オムレツの具や、ソース

・チリパウダーを加え、タコミート

・更に、水煮の豆とソースを加え、ポークビーンズ

・カレー粉を加えれば、ドライカレー

アイディア次第でレシピは無限
作り置き料理にピッタリです。

美味しく召し上がれ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 作り置き料理の  コレら ↓ を使って夕ご飯。
20190115_182713

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190117_200451
いきなりリッツパーティですみません。
たまに開かれる、我が家のリッツパーティ


沢口靖子さんのファンでも、ヤマザキナビスコの回し者でもないのですが、
息子はリッツ一筋!
主人は、たまに「科捜研の女」を見入ってるファン (笑)

私は、クラッカーなら他のメーカのほうがスキなのですが、
そこは、息子に言いなりの母。


リッツをご用意いたしましょう。

今日のディップは

♢煎り豆腐カレー味
でございます。

この日も紹介している我が家の定番料理。
クラッカーにも合うんですヨ!

20190117_200525


リッツパーティーを楽しんだ後は・・・
20190117_200431
 / パスタ \


もちろん、こちらの作り置き料理を使ってます。
20190115_183106
◇フレッシュトマトと、ひき肉の煮込み


アレンジが効くように、定番のミートソースとは違う、
あっさり仕上げ。

レシピは・・・
そのうち書きます


ミートソースとの違いは、
・セロリを入れない。
・トマトは水煮ではなく、生のトマトを使う。


これだけで、クセが弱い(笑)

なので、アレンジが効き、
作り置き料理の幅が広がり、大変便利

今回は、スパゲティにとろけるチーズを絡めて、
クリームベースっぽく仕上げました
20190117_195638
茹で上がったスパゲティに、とろけるチーズをたっぷり!

20190117_195805
そこにソースを加えると、クリームベースに変身!

20190117_200431
見た目ミートソースのようですが、
もっとライトで、もっとクリーミー!


お供は、春菊のサラダ。
20190117_200135
春菊×紫キャベツ×蕪でございます。

無農薬野菜の宅配で届いた春菊

生のままサラダで頂いても、まったくえぐみナシ!
らでぃっしゅぼーやのおためしセット

20190117_200124
主役を張れる美味しさのサラダは、
今回は中華ドレッシングではなく
キューピーサラダソルト(パクチー&レモングラスMIX)で!

初めて液状ではないドレッシング(っていうの!?)
を、使ってみたけれど、便利!
水っぽくならないがでいい

けど・・・

薫り高い春菊と、これまたクセの強い
パクチー&レモングラスを合わせたのは、

完全に失敗だったワ・・・

20190117_200427
子供にはまったく受けないサラダだったけれど、
息子はスパゲティと、リッツにご満悦。

母は、息子が残したサラダで、白ワインを頂きましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレ↓
20181209_144943

と、コレ↓
20181209_144613
を、使って夕ご飯。


今回の作り置き料理はコチラ↓
仕込みましたよ!
  ささ、どうそどうそ



20181211_191258
♢ミートソースフィットチーネ
♢ほうれん草のポタージュ
♢サラダ
♢リンゴとイチゴ



今回は、スパゲティではなく、フィットチーネ
20181211_190855
 / とろけるチーズ入り \

ミートソースの時は、麺にチーズを絡めたい!!


チーズとミートソース

どうしてこんなに、相性がいいんだろう・・・

絡めるオイルも、ぜひバターで!
と、言いたいところなんですが、

今回はオリーブオイル。


絶対、バターのほうが美味しい

って、わかっているのですが、

チーズをたっぷりの上に、バターって・・・

どうしても勇気が出ませんでした


ほうれん草は、スープに。
20181211_190154
 / つぶつぶ(笑) \



漉さないので、見た目が微妙・・・

いいんです。いいんです。
家庭料理なんて、そんなもんさ。



●●●ざっくりな作り方●●●

1.作り置きで茹でておいた、ほうれん草をバターで炒める
2.塩コショウ、小麦粉振り、さらに炒める。
3.牛乳入れて、バーミックスにかける。



ざっくり過ぎて、すみません。


この作り方は、トウモロコシでも、人参でも
だいたいこんな感じでスープにできます。

20181211_191350



あとは、安定の適当サラダ
20181211_191452
ゆで卵のせると、彩良し!


20181211_191527
デザートには、リンゴとイチゴ。

リンゴは蜜たっぷりで、シャクシャク。

やはり、リンゴ園直送の味は、一味違います!


20181211_191427
美味しゅうございました!


さて、もう年末も年末。

おせち料理の買い出しや、仕込みも進めてますよ!


家族や親族の集まるお正月。

何を作ろうか、今からワクワク


またゆっくり紹介出来たらと思います。
ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日に引き続きミートソースですが、今日は副菜問題について。
せっかくの作り置きだけど、夕ごはんにミートソースだけって訳にはいきませんよね。
20181113_180738333
パスタがメインの時の副菜って、サラダやスープが多いけれど、もうちょい何かつけたい!
しかも、簡単に!
そんな時に、おススメなのがジャーマンポテト。

しかも、ガスレンジは使いません。

20181113_175004
♢トースターで仕上げるジャーマンポテト
じゃがいもは皮を剥いてレンチンし、ウインナーは適用な大きさに切ります。
アルミホイルにのせたら、クレイジーソルト、胡椒、オレガノを振って、とろけるチーズのっけて、トースターへ!
20181113_180122
チーズがとろーり
20181113_180758333
油で炒めなくても、ウインナーとチーズのコクで、まったく問題なし!
今回、オレガノを入れましたが、ローズマリーでも。
ハーブは入れなくても全然美味しいのですが、
ちょっと入れるだけで、お料理がワンランクアップする、超便利素材!
マンネリなお料理に広がりが持てます。

ウインナーの代わりに、ベーコンでも美味しいですよ~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置いたお料理たち🔪
20181111_142319
♢小玉ねぎとベーコンのポトフ
♢ミートソース
♢豚汁
♢牛蒡と蓮根のきんぴら
♢セロリと蓮根のタラマヨ炒め
♢クレソンのサラダ
♢ほうれん草のお浸し
♢レバーペースト
♢肉味噌
♢チキンマリネ
♢唐揚げ用漬け込み

作り置きは、たいてい日曜日にします。

土曜日に買い物へ行って、日曜日に料理が長年のスタイル。
買い物から帰って、冷蔵庫にしまう前に、マリネなどは作ってしまいます。
それだけで翌日の作業効率が格段に上がるんですよ

我が家のミートソース
20181111_122142
作り置きの代名詞ですね。
いたって普通の作り方ですが、私なりのちょっとした工夫を紹介しますね。
味付けまで終了したら、セロリの葉をのせて煮込みます。

最初はセロリの葉が余ってしまうので、半ばヤケで入れてみたのですが、
これが大正解!
セロリの香りがソースになじみ、格段においしく仕上がります。

20181111_142711
煮込んだセロリの葉は私がこっそりいただきます

作り置いたお料理たち
どう食べ進んだか、ゆっくり紹介していますね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ